中居正広のミになる図書館 2014.04.30

おバカアイドル…。
始め!今夜はそろばん検定第1の壁と呼ばれる8級に千賀が挑戦!用意始め。
はい。
(千賀)えっ?待って待って…。
そろばん界の神様が降臨。
8級突破に向けて千賀神様のもとで猛特訓!はい。
新たな難題果たして合格出来るのか!?
(中居)千賀くん。
はい。
アイドル千賀健永がえっ?えっと上の珠は…。
ああ…。
最初はそろばんの「そ」の字も知らないド素人だった千賀。
しかし意外な飲み込みの早さとたゆまぬ努力によって…。
合格!!
(歓声)現在しかしそんな千賀に中居館長から厳しいお達しが。
いやいやいや…えっ?なんですか!?いやいやいや…!そろばんですよ高畑さん。
そろばんです。
そろばんやった事…。
昔やってました?やってたやってた!私たち小っちゃい頃ゲームがないからさ…。
へえ!たし算。
間違わなければ。
間違うとだから1111…ってならないの。
さあそんな中…。
はい。
早速お呼びしましょう。
千賀さんです。
どうぞ!
(拍手)
(千賀)おはようございます!おはようございまーす。
おはようございます…。
中居さんおはようございます!今日もよろしくお願いします!千賀さん今回も8級に挑戦されたんですね。
はいそうです8級に挑戦しました。
これでえー!
(藤本)うわー!
(玉森)『図書館』に出れないんですか?そうですよ出れない。
努力してなかったって事ですから。
(千賀)いやいやいや…。
力抜いて仕事をしてるんだったらそういう人はこの世界にいても困りますので。
精一杯やっただけじゃね…。
舞祭組のよさって…。
出た出た!
(ひとり)あららら?
(玉森)あとは見てないですね。
出た出た!お前さあマジ…。
それで合格してなかったらそれは…。
(千賀)メンバー言うか?正直に…。
もはや千賀には8級に合格するしか道はないのだ…!今回千賀が挑戦する8級。
実は…。
それは…。
その理由とは…。
今までより問題数が1.5倍になりご覧のとおり桁数も増えかなりの計算スピードが要求される。
さらに合格するためには…。
まずは千賀の弱点であるスピードを上げるためとっておきの特訓を用意した。
それは…。
(スタッフ)そろばんの神様です。
というわけで早速
(千賀)「確かな学力生きる力を育てます!」もちろん「つちや」と読む。
千賀がイメージする神様はこんな感じだが…。
(千賀)失礼します。
(土屋さん)はいどうぞ。
(千賀)はじめまして。
Kis‐My‐Ft2兼舞祭組の千賀健永です。
この方こそまごう事なきそろばん界最高の称号「珠算名人」を日本で唯一持っているのだ。
このあと神のスゴ技の虜になる!えっ?待ってください。
(千賀)えっ?うおー!中には…。
おバカ
(千賀)俺がこれ使っていいんですか?問題は…。
どちらが先に答えを出すのかスピード勝負!そろばん界のじゃあ参ります。
用意始め。
(土屋さん)はい。
(千賀)えっ?待って待って…。
まだ押してないですよまだ俺…。
わからなかった人のためにもう一度。
(土屋さん)はい。
(千賀)えっ?待って待って…。
4689が押せてない。
ちょっと待ってくださいね。
4689…。
3億15…。
やばっ!やりました…。
神様のそろばん捌きを見てみると…。
なんと両手で同時にそろばんの珠をはじき計算している。
億の計算をするのにかかった時間はたったの4秒!続いての問題は…。
おバカ千賀今度は勝てるのか?用意始め。
(千賀)…31。
(土屋さん)はい。
答え…ですか?
(藤本)すごーい。
えっ待って待って待って。
いやホントに。
尋常じゃない…。
間違えちゃった。
怖いっすわ…。
訓練で使えるようになります。
(玉森)すげえ。
ホントに先生が解けないような問題出しますよ。
わかりました。
神様は間違えずに果たして何秒で計算するのか?
(千賀)せーの…はい!
(藤本)速い!やばくない!?左手なんすか?左手。
そうですね…。
あっ出来ました。
えっ!?出来た?はい。
やばっ!
(千賀)おお〜合ってる!やばっ!合ってますよ。
さらにもう一対戦…。
さすがにこれなら千賀にもチャンスがあるか!?じゃあ参ます。
用意始め!
(千賀)いや…おかしいおかしい。
ちょっと待ってちょっと待って。
ちょっと待ってちょっと待って。
待って待って待って待って…!あっちょっと待って…。
この音が焦らせるんだよな…。
はい終わりました。
え!?終了。
すいません…。
それでは日本一のスピードを誇るそろばんの神様におバカ千賀へスピードアップを指南してもらう。
(ひとり)いい顔してるな。
では一度見たいんですけれども実際にやって頂いても構わないですか?試験と思って。
わかりました。
手首がこう…置く時にバチバチッという感じで置いてますのでもっと静かに…上げる時間もタイムロスになりますので横に持って行きましょう。
神様の指摘どおり確かに千賀の手首ははじく度に上下している。
(千賀)そうなんですよね。
そうですね。
なるほどね。
56…。
へえ〜。
そこを32と覚えてもうすぐ置く感じですね。
それで次91を頭に入れて91と…足していく感じですね。
1回ごとに問題見ない感じです。
神様は確かに千賀は1回ごとに数字を見てそろばんに打ち込んでいる。
(千賀)マジっすか!?
(土屋さん)はい。
それでは神様が教えてくださったこの2つを意識して現在千賀の見取り算の平均タイムは1問あたり20秒。
これが…
(土屋さん)はい。
いきます。
用意始め。
出来ました。
まだチラ見癖は抜けていないものの…。
よっしゃ!そのテンポに乗っかってなんか1回…1回見て1回置く1回見て1回置くっていうテンポを自分の中で…なんか生まれるんですよね。
長々と話しているがこの結果は千賀がすごいのではなく…。
(拍手)神はすごいの?
(千賀)いや神様すごいですよ。
そろばん持った時から雰囲気が全然違うんですよ。
目つきも。
ふ〜ん。
あれでもなんかホントにああいう方々って…。
あれはたまたまそろばん置いてわかりやすくやったけど頭の中にあるっていいますもんねそもそも。
だから暗算出来るっていうよね。
はいそうなんですよ。
難しいの?私実は…そろばんやってたんでわり算も出来ました。
おお出来た。
何級だったの?えっ!?4級ですか?でも今はもう全くやってないんで全然覚えてないんですけど…。
8級は覚えてる?
(藤本)覚えてないです。
なんかわり算はここに1回置いてかけたのをこっちに置いてこっちをなくしていくみたいなやつじゃないですかね?なんだよ…。
まあ近いですね。
もう覚えてないですね。
続いて…。
皆さんはそろばんを使ったわり算を学ぶため向かったのはおなじみ旭珠算塾。
(樋口先生)お久しぶりです。
(千賀)お久しぶりです!
(千賀)やってます。
もちろんです。
ご指導頂くのは親子二代そろばん塾の先生という樋口賢先生。
(樋口先生)はい。
あっ壁ないとじゃない…。
そして千賀が8級の壁を越えるため今回もライバルが登場!入っておいで!
(千賀)えっ幼稚園児じゃないの?もうね今日からね卒園式が…。
あっ違う。
って事は1年生になったの?うん今日から。
うわっさつき〜!さつきに会えた!嬉しい。
前回のライバルさつきくん。
4月から小学校に入学していた。
しかもさつきくんは本来小学3年生で学ぶわり算もすでに学習しているスーパー1年生なのだ。
千賀と切磋琢磨しながら8級合格を目指す。
このあとアイドル23歳と小学1年生6歳のライバル対決が始まる!今から虫食いかけ算九九っていうのをやって頂きたいと思います。
(さつきくん)虫が食っちゃう…。
(樋口先生)そう。
例えば8に何をかければ56になるのか?答えは7。
この虫食いかけ算のタイムを年の差17歳のライバル2人に競ってもらう。
まずは千賀。
小学生になったさつきくんの前でかっこいいところを見せてやれ!絶対負けねえよ。
頑張ってください!はいいきます!用意…はい。
え?6×7…6…。
ん?あれ?そうです。
やばい…ダメだ…。
千賀のタイムは30秒。
果たしてさつきくんのタイムは?
(千賀)さつきにはちょっと早いんじゃないかな?
(樋口先生)さあじゃあさつき…大丈夫かな?
(千賀)やべえ…。
俺より全然気合入ってる。
(樋口先生)じゃあいきまーす。
いいですか?用意始め!はいオッケー。
26秒。
うわ〜負けた!
(樋口先生)さつきの勝ちって事で。
イエ〜イ!負けた…。
普通に負けた。
おう…そうだな。
うん!そうか。
そうだな。
続いてもそろばんを使わず頭の中でわり算を鍛える練習方法。
例えば…。
四角に入る数は…。
素早く求める事で今から10枚このフリップを出しますのでどちらが多く答えられるか。
じゃあいきまーす。
1問目。
はい!
(樋口先生)はい。
千賀さん1ポイント。
今1対0でーす。
はいじゃあ次!
(樋口先生)はい。
千賀さん2ポイント目。
あっ!
(樋口先生)2対1。
よし…。
(樋口先生)3対1。
19なんかあったっけ?
(樋口先生)3対2。
(樋口先生)はい。
(樋口先生)はい!よっしゃ〜!
(樋口先生)千賀さんの勝ちです。
勝った!よし!お待たせしました!いよいよどのように珠を動かせばそろばんでわり算が出来るのか?まずは珠の配置を覚えるため1桁のわり算を計算。
(樋口先生)6÷2でしたよね?はい。
6と置きますね。
で÷2…。
また定位点の左端のところに置きますね。
2。
はい。
で6を2の段で探す。
さっきの虫食いかけ算九九ですね。
2の段で6になる答えはいくつでしたっけ?2×1が22×2が42×3が6。
3。
そうですよね。
そうしたら6の隣の隣。
これはまあ…「が」が付いたら1個離れると覚える。
で…3ですね。
3。
そうすると…。
3×2が6を減らすんです。
おお!0になった時点ではい答え割り切れましたって事で答えが…。
3。
ええ?それでは珠の配置をおさらい。
6÷2の場合割られる数の6を右側割る数の2を左側に置きます。
そして答えを置く位置がポイント。
2×1が22×2が4など口で言った際に「が」が入る1桁の答えの場合割られる数から1列離して珠を置き…。
2×5=102×6=12など「が」が付かない場合は答えを割られる数のすぐ隣に置いていきます。
理由を説明するとちょっと小難しくなりすぎるのでとにかく「が」が付く時は答えを1列離して置くと覚えてください。
今のポイントに注意して
(樋口先生)74÷2でいきます。
74÷2。
はい。
そうするとまず探すのは7ですよね?そうですね。
そうすると2の段で7を探すと?ないですよ。
ないです。
そうしたらさっきの虫食いわり算で…。
だとしたら2×1が22×2が42×3が6の3…。
(樋口先生)3ですよね?じゃあ3を「が」が付いてるので1個離れて3を置いてください。
はい。
3×2が6を引きます。
6。
はい。
そうすると余りがそろばんに残りますよね。
そうですね。
で残ってる数いくつあります?14。
はい。
じゃあまたそれを2の段で探してみましょう。
2×7=14?はい。
そうしたらすぐ隣に7を立ててはい14と引きます。
(玉森)えっ?難しいな。
37。
(樋口先生)そうです。
これが正解なんですか?正解です。
わり算比較的あの…筆算と同じなんです。
ただ筆算でやる場合引いた余りの数を計算して出さなきゃですよね?そろばんの場合引けば残ってるのが余ってるっていう形なんですね。
(千賀)へえ〜!世紀の大発見ですね!
(樋口先生)結構昔からあるんですけど…。
俺ちょっとホントすげえ!それでは実際に解いてもらうのは…。
385。
7。
(藤本)速い!一方さつきくんは…。
お見事!こちらも正解!特訓によってスピードアップそしてわり算の仕方を身につけた千賀。
8級合格に向けて最後の特訓だ!実は千賀
(樋口先生)じゃあいくよ。
はい1問目。
用意始め!えっ!多くない?多くない?
(樋口先生)はいゆずる。
ええーっ!
(樋口先生)違います!えっ!?
(樋口先生)正解!
(子供たちの歓声)弱い弱い弱い弱い!結果は最下位28位とどちらもトライアルで惨敗しているのだ。
そこで今回は8級合格に向け順位を1つでも上げる事を目標にさつきくんとともにトライアルに臨む。
えーKis‐My‐Ft2兼舞祭組の千賀健永です。
今日はよろしくお願いします!
(子供たち)よろしくお願いします!それでは子供たちと23歳のアイドルとのガチンコ勝負を見てみよう。
オッケー5人ね。
はい1級やってる人。
はい2人ね。
はい2級。
やばくない?えっ2級6人?
(樋口先生)つらいですね。
やっべー!じゃあ1問目いきますよ。
(樋口先生)用意始め!うっわ!
(玉森)何?これ…。
(樋口先生)はいみう。
(千賀)えっまだ…ちょっと…。
(樋口先生)はいご名算!そうですね。
まあ…。
(樋口先生)さあじゃあ次いきますよ。
はい用意始め!はい!
(樋口先生)しず。
(樋口先生)正解。
マジで?はい。
今度4桁÷1桁になります。
いいですか?はい用意始め!
(樋口先生)はいあいな。
(樋口先生)はい正解!うわ〜…。
3429で…。
で9で…。
で3000…あっ381か。
千賀
(樋口先生)はい用意始め!
(子供たち)はい!
(千賀)ああ…。
千賀が計算式を置いている間に子供たちは手を挙げてしまう。
(樋口先生)正解!その後もつわもの揃いの子供たちは次々と抜けていき…。
気づけば残り9人。
果たして千賀は過去の自分の最高順位28位を上回れるのか!?ちょっとホントこれで…。
ここからはレベルのグンと下がった問題になります。
(樋口先生)はいじゃあいくよ。
はい用意始め!はい!はい!
(樋口先生)ときひとが一瞬速かったんです。
(千賀)ウソだろ!?80。
(樋口先生)正解。
いや今おかしいって先生。
(樋口先生)次いきますよ。
用意始め!
(子供たち)はい!
(千賀)ああーっ!
(樋口先生)ひろきが早かった。
(樋口先生)はいひろき抜け。
はいじゃあいきますよ。
はい用意始め!はい!
(樋口先生)りゅう。
(樋口先生)正解。
(千賀)65なんだよ…。
えみちゃん声が出てない。
はいじゃあ次いきます。
用意始め!
(子供たち)はい!
(樋口先生)ちりちゃん。
(樋口先生)正解!
(樋口先生)そうですね。
はいじゃあ次いきます!用意始め!はい!はい!
(樋口先生)千賀さん。
(樋口先生)正解!よっしゃー!
(拍手)よっしゃ!ああ〜!千賀自身の記録28位を大きく上回る23位でトライアルを勝ち抜けた!そしてトライアルを2の段で36探すんだよ。
(樋口先生)そう。
はい。
(樋口先生)はい。
出来ちゃった。
先に。
(樋口先生)出来ちゃったね。
ねえ。
(千賀)マジで?これで日本一そろばんにマジなアイドル千賀健永。
向かったのはおおさつき!
(さつきくん)おはようございます。
(千賀)おはよう。
(千賀)どう?楽しみにしてた?うん。
うん!ね。
うん。
よっしゃ!じゃあいこうか。
いこう!よし…。
珠算検定8級は1セット15問の制限時間は7分。
これを3セット解くというもの。
試験内容は5口の見取り算かけ算そしてわり算の3種類。
千賀とさつきくん2人揃って8級の壁を越えられるのか!?
(村田先生)用意始め!今回の肝わり算。
(玉森)難しいなわり算。
一方のさつきくんは…。
そして5口の見取り算。
さつきくんも5口の見取り算。
そして以前習ったかけ算。
(村田先生)裏返しですプリント。
(千賀)うわ〜怖ぇ!
(観客の笑い)手応えの方はいかがだったんでしょうか?あります。
でもさつきくんもね…。
自分の事ばっかりだけどいやそれはおかしい。
えっ違うんですか?それは…それは僕の…。
いやいやいいんですよ。
関係ないなら関係ないでいいです。
(千賀)そうです。
はい。
その仲間と一緒に…。
(千賀)はいそうですね。
さつきくんは置いていくんでいいですか?という事はいいですね?それでいいですか?じゃあ。
(観客の笑い)えっ…あの…出禁ってやつですか?もちろんそうだよ。
ちょ…ちょっと待って…。
やめますか?いややめないです。
やめないです。
一緒に歩んでいきたいです。
さつきくんまだ九九習ってない1年生だよ?さっきのだってほらもう早速間違えてたんだよさつきくん。
(千賀)えっ?じゃああの…。
待ってくださいよ!ではここで今回も千賀さんと一緒に試験を受けた頑張ってくれたさつきくんの登場です!どうぞ!さつき!うぃ!うぃ〜!さつき!さつき!イェーイ!この距離感なのにさっきなんで迷ったんですか?友達なんだよね?なんて呼んでんの?
(藤本)え〜泣きそう!それなのに…。
(千賀)ホントに!ホント仕事少ないんです!マジで!それは知らねえよ!俺結構死に物狂いなんですよ。
他も今レギュラーやってるじゃないですか。
テレ朝でもやってるしCXでもやってるし。
やめろ!やめろ!さあではこのスタジオでこれから発表を行います。
(千賀)うわ〜怖い…!どちらからいきますか?千賀からいきましょう。
千賀さんからいきましょうか。
さつき頑張ろう!合格しよう俺らで!2人で!そして…。
参りましょう。
舞祭組千賀。
全珠連珠算検定8級。
千賀くんご覧ください。
千賀くんご覧ください。
合格!!あーっ!!イテッ…!やった!やった!よーっしゃ!よしっ!よしっ!よーし!
(高畑)まだ喜ぶの早いと思うよ。
まずは!おめでとう!
(千賀)とりあえず俺合格したから。
次進もう。
なっ!よし!マジマジでマジマジ…。
手合わせよう。
(玉森)頑張って。
さあこれは僕も…僕は非常に自信がございません。
小学校1年生入ったばかりの子が8級を合格する事はほぼ不可能に近いんですって。
(ひとり)えっ!?いいと思います。
だって小学1年生で8級を受かる事はないって…。
いいの?ホントに。
(千賀)いいですもう!もう結果お願いします!
(玉森)いいの?それでは参りたいと思います。
それでは参りましょう。
全珠連…。
全珠連…。
合格!!
(高畑)あーっ!やった!さつき!さつきやったー!!合格!!
(高畑)あーっ!
(千賀)やった!さつき!さつきやったー!!やったー!!
(高畑)すごいじゃん!やったー!やったさつき!
(千賀)さつきやった!やったよ!やったよ!見ろ見ろ見ろ!見て見て見て!なんて書いてあるの?イェーイ!
(千賀)合格!合格!やった!さつきくんすごいね〜!
(千賀)さつきさつきさつき!やった!やった!やった!やーった!よかった。
千賀ダブル合格。
(高畑)すごいじゃんさつきくん!よかったね〜!よかった!マジで超嬉しい。
泣きそう。
やべえ。
(玉森)すごいよ!
(千賀)マジ嬉しい…。
お見事でございます。
さあ先生に来て頂いて。
はい。
樋口先生お願いします。
8級の賞状を先生から渡して頂きます。
「合格証書8級はやさかさつき」「当連盟主催の珠算検定試験において頭書の等級に合格した事を証明する」おめでとうございます!おめでとう!
(高畑)おめでとう〜!
(藤本)おめでとう!
(玉森)おめでとう〜!
(樋口先生)「合格証書8級千賀健永殿」いや読んでくださいよ!読んでくださいよ!読んでくださいよ!なんでそういうとこでボケるんですか!?本日のゲスト高畑淳子さんが…。
思うんだったらちゃんと調べてきなさい。
かっこいい捜査一課長を演じるドラマ『刑事110キロ』は毎週木曜よる7時58分から放送中。
2014/04/30(水) 00:30〜01:32
ABCテレビ1
中居正広のミになる図書館[字]

中居正広が「身になる」「実になる」「美になる」情報やノウハウをたくさんお届けします!

詳細情報
◇番組内容
「舞祭組千賀のそろばん検定」
Kis−My−Ft2メンバーの中で地味な4人で結成された「舞祭組」

そのメンバーの1人(特に地味な)、千賀健永(せんがけんと)が
キビしい芸能界を生き抜くために「資格取得」を目指す。
◇番組内容2
前回、合格した「そろばん9級」のさらに上を目指し、
割り算も加わった8級に挑戦!
果たして「そろばん8級」に合格できるのか!?
◇出演者
【MC】中居正広
【出演者】劇団ひとり、Kis−My−Ft2

【進行】清水俊輔(テレビ朝日アナウンサー)
◇出演者2
【ゲスト】高畑淳子、藤本美貴
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/mininaru/

ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:58388(0xE414)