ワイド!スクランブル 第2部 2014.04.30

今度きしめんお願いしてもよろしいですか?岡本先生やねきしめんはね岡本に頼みましょうハハハッ明日も「子どもが喜ぶメニュー」ですお楽しみに当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫なかなか王道のナポリタンでしたね。
≫食べたくなりますよね。
続いては最新のお天気です。
船木さん、お願いします。
≫1時間前に比べて雨雲が徐々に関東地方に差し掛かってきました。
現在の神奈川県小田原市内の様子なんですが遠くの山並みもほとんど見えないくらい雲に覆われている。
もしくは、これ雨粒で見えていないんですけど雨の降り方も少しずつ関東地方、強まってきています。
静岡県内で降っていた強い雨が関東、箱根の山を越えつつあるかなという状況なんですけどこのあとどうなるのか現在の雨雲の様子から見てみましょう。
こちら雨雲今日午前中の段階では愛知県や静岡県内など東海地方に活発な雨雲がかかっていました。
これが、現在にかけて雨雲は南西から北東に進みながら全体的に東に移動していますね。
この時間は神奈川県内も一部、そういった活発な雨雲が見られるようになってきましたので関東でも雨がこのあと強まってくる可能性があります。
雨の予想を見ると先ほど言った雨雲の動き南西から北東です。
午後1時の時点でこういった形で、まだ静岡県神奈川県が中心ですがこのあと雨が強まりそうなのはこのラインなんですよ。
ちょうど、この幅で雨が強まることが考えられるので時間を進めてみましょう。
徐々にこのラインも東に移動していきますから夕方の時点ではもう東海地方の雨は収まっています。
ただ、関東で北部を中心にこういった活発な雨雲が見られるように一時的に土砂降りというか足元から跳ね返るような降り方もありそうです。
夕方から、そして夜にかけて今度は雨雲南部を中心にかかってきますね。
東京都内を含めてですが沿岸部を中心に雨が強まると。
さらにあすの朝にはようやく雨雲が東に抜けていきますから関東は、あすの朝まで千葉県などまだ注意が必要ですけどそのあとは天気が回復してくるということになりそうです。
気になるゴールデンウイーク後半の予報、週間の予報ですが東京の雨マークは朝までには、やむ雨。
そのあとは急速に晴れてきそうですね。
連休後半は晴れるところが多くて日差しがあるとこの時期はかなり気温が上がります。
25度以上の夏日というところも多いですから連休後半はお出かけする際は半袖でいいぐらいそれぐらいの暑さになってきそうです。
≫続いてはニュースきょうイチ!です。
≫ニュースきょうイチ!お伝えします。
韓国客船沈没事故で犠牲となりました女子高校生が撮影した新たな船内の映像が先ほど入ってきました。
≫これは、韓国の客船が事故を起こしてからおよそ1時間が過ぎた9時40分ごろの映像。
今回事故の犠牲になった高校生パク・イェスルさんの携帯電話に残されていた記録です。
≫ヘリコプターの音を聞き安心した様子を見せ始めた生徒たち。
≫そのとき船内放送が流れます。
≫この映像はおよそ1分30秒で終わりました。
そして、この動画を公開した父パク・ジョンボムさんは事故直後、娘から船が急に傾きすぎて危ないというメールをもらったといいます。
≫お父さんが娘の遺留品を整理したいたところ携帯電話が見つかってこの映像が発見されたということですが胸に迫ってきますね。
≫まぎれもなく、そのとき何が起こっていたのかという証拠の映像でもあるんですけれどそのときに船長はどうしていたのかということを考えますと改めて、ご家族にとっては怒りがこみ上げてくると思いますね。
でも、子どもたちはこのときにはまだ救助される助けに来てくれると思っていて、家に帰ったらこんなふうな状況だったんだよって見せてあげようと思って撮っていたそういう気持ちはあったかもしれませんよね。
≫大二郎さん、どんな気持ちでご覧になりましたか?≫このあともまたこうした映像がきっといくつか出てくると思います。
それはとても今後の捜査の証拠としては役立つものだと思いますがそれを見ていくのが今からつらいような気がしますよね。
≫お父さんは娘さんからメールをもらった際に落ち着いて統制を聞いて救助を待ってと返事をしたそうなんですがそうメッセージを送ったことを本当に後悔していると。
一生罪悪感を抱えて生きていかなければいけないかもしれないと苦しい胸の内も語ってくれました。
続いては、話題かわりましてこちらです。
冷しゃぶにカレーライスなんて夏に向かって需要がますます増えていくこの豚肉なんですが大幅に値上がりし今、影響が出ているというんですね。
≫値段が手ごろで栄養価の高い豚肉。
しかし、今そんな食卓の強い味方豚肉の価格が高騰。
≫仕入れ値の価格が上がったことでこちらのスーパーでは≫庶民の味方、豚肉が今、値上がりしています。
先月の豚肉の卸売平均価格は前の年より2割も高くなっています。
一体なぜなのか。
その原因は豚のウイルス性伝染病PEDの流行です。
発症すると下痢などを起こし子豚が感染すると高い確率で死んでしまいます。
去年10月以降全国的に広がっていて農水省によりますと33の道県で発生しおよそ8万3000頭が死んでいるというのです。
これ、人への感染はなくてもし万が一流通して人が食べてしまっても感染はしないと影響はないということですがそれにしても今、豚肉が高騰しているということで日本国内では33万頭以上が感染しています。
やはり子豚を中心に8万3000頭が死んでいるということでそうすると豚肉の流通が減ってきて豚肉の価格の高騰につながっているということです。
経沢さん、家計にも影響が出てきそうですね。
≫少し前ですけどトウモロコシとか大豆原材料、エサになる材料が上がって不足して豚肉の値段が上がってそれが安定してきたっていわれてきたときにまたこういった問題が起こってネガティブなことばかり言うのも嫌ですけれど消費税が上がったりだとかこれから家庭の主婦も節約しなきゃいけない。
そして色んなレストランも価格を抑えるために色々と努力されている中こういった問題が起きると非常に心理的にも経済的にも影響があるなと思います。
≫輸入元であるアメリカでもPEDが大流行しているということで本当に心配なニュースです。
続いては…。
≫芸能です。
まずはこちら。
タレントの大桃美代子さん右目がほとんど見えないと告白しました。
≫およそ1年前から右目が見えづらくなったという大桃さん。
病院で下された診断は若年性白内障。
現在、大桃さんの右目中央部にははっきりとわかる白濁した部分が生じていてほとんど見えない状態だといいます。
≫考えられる原因の1つとして医師から指摘されたのが…。
≫大桃さんは白内障は年配の方がなる病気だと思っていて若年性白内障と診断され大変驚いたそうなんです。
その若年性白内障について道玄坂加藤眼科の加藤院長に聞きました。
60代から80代で発症する通常の白内障とは違って早ければ20代で発症するそうです。
症状は初期は明るいところで光がまぶしく感じる。
進行すると物がかすんで見えるそうです。
治療は手術で濁った水晶体を取り除いて人工のレンズを入れる。
大桃さんも6月に手術を受ける予定だそうです。
原因についてはまだ、はっきりしたことはわかっていないそうなんですがアトピー性皮膚炎や糖尿病との合併症。
過去の外傷。
ステロイド薬の副作用などが挙げられます。
そして、大桃さんの主治医はストレスも原因の1つではないかと話していたということで大二郎さん、ストレスもね…。
≫目の病気は片方悪くなってももう一方の目が健康だと気づかないということが多いらしいんですよね。
ですから、若い方でも色々こういうことが起きるかもしれないと思う方時々片目で光の加減を見ておかしくないかどうかご覧になったらいいかと思いますね。
≫続いては、こちらです。
復興支援のガールズコレクションです。
国内最大級のファッションショー東京ガールズコレクションが震災からの復興を支援しようと東北では初めて福島県郡山市で開かれました。
震災直後県内最大の避難所になった会場はおよそ1万人の熱気に包まれました。
そして、復興支援ならではの特別な企画も。
ショーの前日福島市内の中学校をサプライズ訪問したのは土屋アンナさん。
全校生徒540人から大歓迎を受けた土屋さん。
生徒たちに学校生活のアドバイスを送りました。
≫そして、郡山市内の高校には≫郡山東高校を訪れたのはアメリカ出身の人気歌手クリス・ハートさん。
実は今回の東京ガールズコレクションで合唱部員44人と共演することになったのです。
≫そして迎えたきのうの本番。
力強い歌声を披露したクリスさんと高校生たち。
さらにオーディションで選ばれた福島の小学生13人がモデルと一緒にステージに登場するなど笑顔いっぱいのショーとなりました。
≫経沢さんファッションによる復興支援いいですね。
≫そうですね。
皆さん、笑顔がすごくすてきだったんですけど以前、杉本彩さんと対談したときに女性の美しさは社会貢献の1つだとおっしゃっていたのがとても印象的ですごく人気のあるイベントですし皆さんがきれいなものを見たり一緒に打ったり五感を開放して本当に素敵な試みだと思いました。
≫そうですね。
ガールズに続いては大人の女も…。
女性ロックバンドSYO−YAが主催する女性アーティストのみが出演するライブイベントナオンの野音。
そこで26年ぶりに野音のステージに立ったのは…。
≫ヒョウ柄のミニスカートで登場した森高千里さん。
とても45歳とは思えないスタイル。
さらに、観客総立ちの中登場した矢代亜紀さんは代表曲「雨の慕情」をロック調で披露。
≫女性、かっこいいです。
続いては平石さん。
≫お伝えします。
核拡散防止条約の会議が行われているニューヨークで広島と長崎の被爆者がアメリカの高校生と被爆体験を共有するための講演会を開きました。
11歳のときに広島で被爆した山田玲子さんらはアメリカの高校生に向かって自身の生々しい体験を語りました。
≫また、当時原爆投下を決断したアメリカのトルーマン大統領の孫も参加しました。
≫ダニエルさんは原爆投下について学ぶことの重要性を強調しました。
報道フロアからお伝えしました。
≫来年は広島、長崎、原爆投下から70年になるんですよね。
ですからこういうふうに次の世代に体験が引き継がれていく。
2014/04/30(水) 12:44〜13:05
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル 第2部[字]

あの橋本大二郎が24年ぶりキャスター復帰。大下アナとのコンビで最新ニュースから気になる生活情報までわかりやすく丁寧にお伝えします。“大事なポイント”は見逃しません

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:58431(0xE43F)