生字幕放送でお伝えします伊藤⇒スタジオパークから…観客⇒こんにちは!すごい!振り切れんばかりの勢いでしたね。
元気に言ってくださってありがとう!大型連休の方もいらっしゃると思います。
修学旅行の皆さんも?皆さんはどこですか?静岡県の湖西市からです。
ありがとうございます。
楽しんでいってくださいね。
はい。
いいお返事でした。
われわれも楽しんでいきましょう。
ではスタジオに行きましょう。
きょうは竹下景子さんとともにお伝えしてまいります。
よろしくお願いします。
竹下さん、お笑い番組というのはよくご覧になるほうですか?うふふ実はすごく詳しいというわけではないんですけれどもでも好きですよ。
ではきょうは大いに竹下さんにも笑っていただこうと思います。
うれしい。
ご紹介しましょうキングコングの西野亮廣さんアンガールズの田中卓志さんです。
西野⇒どうも!田中⇒どうも!イエーイ!それは何ですか?全然だめじゃないですか。
どうぞどうぞ。
ちょっと予定と違ったんですよ。
どういう予定だったんですか。
出てきてピースをして。
俺は心霊写真ふうに。
誰も笑わないじゃないですか。
初登場で。
いちいち説明しなくじゃ分からない感じで。
どうぞ。
こんにちは。
拍手
今の登場シーンはいつ思いついたんですか。
あれは田中さんプロデュースですよ。
田中さんだったんだ。
ポーズをしようということで。
だっておもしろいじゃないですか。
心霊写真には、見えなかった。
スタジオのお客さんは何が起こったのかという感じでしたよ。
でもこんなにテンポの違うお二人が一緒にお出になると新鮮な感じがします。
お二人ともそれぞれ別のコンビを組んでいらっしゃるんですよね。
なぜきょう来ていただいたかというとお二人がやってらっしゃるBSプレミアムで放送中の「七人のコント侍」という番組です。
「七人の侍」ではないんですね。
別々のコンビ名ですけれどもきていただきました。
竹下さんとお二人は初対面だそうですね。
西野⇒よろしくお願いします。
田中さんとは実は教養番組で共演させていただいて。
NHKです。
建築に関して詳しいというのが私の第一印象です。
私、大学は建築学科ですから広島大学でちょっと道を誤ってしまって。
誤ってないですよ。
なんでこうなったのかはまた後ほど、伺います。
お二人は若い方に大変人気ですけれども。
西野君は嫌われちゃって。
何言ってるの?本気でたたいていましたね。
それがばれないようにいようと思ったのに何で最初に言っちゃうの。
何それ?きょうは年配の方も見られているということで、いきなり嫌われていることをばらしたくなかったのに。
触れられたくないみたいな西野さんですよね。
すぐ炎上するんですよツイッターが。
若い方はともかくスタジオパークの視聴者の皆さん、お二人のことをどのくらい知ってらっしゃるのか失礼ながら。
失礼ですよ。
聞いてみようかと思って。
リモコンのボタンで押してください。
本当にやるんですね。
1人は知ってるよっていう方は青。
1人は知ってるんじゃない?2人とも知っているよ、真ん中真ん中。
2人とも知っているという方は赤のボタンですね。
メールが届いています。
実はたくさんメールが届くんですがなぜかお二人の場合にはメールの数が少ないと。
言わんでいいじゃないですかそういうこと。
少ない中のよりすぐりですね。
言わなければばれないですから。
まだ間に合うかもしれないから。
まだ全然間に合いますよ。
放送中にぜひメール、ファックスなどをお二人に寄せていただきたいと思います。
きょうは雨が降っているということで、少ないのかもしれない。
関係ないですよ。
慰められるとつらくなります。
まずは埼玉県の方です。
10代の女性の方です。
西野さんはいつも女性にもてもてですよね。
そうなんだ。
それに比べて田中さんは…田中さんに何かもてるアドバイスをお願いします。
俺に西野君から、教えてよ。
お兄さん最近、はげられましたよね。
はげのことは絶対NHKで言わないで!いやこれは!今何?何流しているの!NHKで!でも知ってもらわないと、田中さんは育毛剤みたいなものをお母様からいただいているんですよね。
手作りの。
市販のものがなかなか効果がでなくて手作りのお母さんが作ってくれるしょうがをすりつぶして。
効果は?効果が全然出なくて、しかも市販のやつじゃないからさらさらで垂れてくるんですよ。
目に入ってひりひりするし、そのあと口に入ってちょっとおいしい。
においも結構しますしね。
努力しているということですね。
愛知県の20代の方です。
西野さんの生放送はとても危険なのできょうは緊張してテレビの前にいます。
静かにしておけと言われているので大丈夫です。
生放送です、どうなることやら。
結果が出ました。
2人とも知っている方が多いですね。
やった!3157です。
どちらか知っている方は1453。
2人とも知らないという方は571ですね、結構いますよ。
やばいな。
これは結構いると。
結構いるんじゃないですか?10人に1人ぐらいということですかね。
ちょっとまずいな。
じゃあ何してると思ってるんでしょうね。
別々のコンビなんですよ。
アンガールズとキングコングです。
それもご存じない方がいらっしゃるかもしれません、お二人のことを知っていただこうということで恒例の竹下さんのプロフィールを竹下さんにプロフィールを読んでいただきます。
田中卓志さんは広島県生まれの38歳。
大変なお母さんっ子で小さいころは、いつも母・三枝子さんのそばから離れず後ろにいたそうです。
背が高いですね。
建築家を目指して広島大学工学部に入学しました。
ところが甘えん坊だったはずの田中さんはお笑いに目覚めお母さんに、ないしょで芸人を目指して上京してしまいます。
そして、東京で広島出身の山根良顕さんとアンガールズを結成。
2人の独特の風貌はキモかわいいと、注目を集めブレークを決めたのはこのひと言。
はい、ジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャン!そうですね、アンガールズといえばということですけれどもね。
母の愛がいいですね。
お母さんには、ないしょで出てきちゃった今は喜んでくれています。
仲がいいですよね。
お母さんもテレビに出てことしも6回出ています。
喜んで出ていますよ。
よかったこと。
手料理がまずいお母さんですよね。
まずいとは。
危険度が増してきたので西野さんに行きます。
一方、西野亮廣さんは田中さんより5歳下の33歳。
兵庫県の川西市で生まれました。
いやこれ、かわいい写真じゃないですか!つぶらな瞳おでこちゃんでしたね。
小さいころは意外にも泣き虫だったそうです。
裸ん坊の写真も。
小学生のころは、友達を笑わせるクラスの人気者。
2年生のころには、すでにお笑い芸人に憧れていました。
生意気そうな顔だな。
いいじゃないですか。
クラスでも人気者だったんですね。
非常にそうですね。
自分で言っています。
目立ちたがり屋だった。
そうですそうです。
変わっていませんね、顔。
あまり変わっていないかもしれません。
高校を卒業後相方の梶原雄太さんとキングコングを結成します。
ジェットコースターにも例えられるテンポの速い正統派の漫才はデビュー当初から評判になりました。
ありがとうございます。
拍手
お母さんは相当テレビに出てらっしゃるんですね。
そうですそうです。
人気者ですね。
小学校の運動会のときの写真。
似てらっしゃいますね。
お母さん似です。
お母さんも結構美人なんですけれどね。
広島ですからカープの帽子をかぶっています。
さすがですね。
足もちょっと長いですね。
このころはスタイリッシュなんですよ、スーパーモデルになれるくらい。
このころは結構、田中さんも人気者だったり。
全然人気なかった、教室にいても2、3ことしゃべるぐらいで。
スポーツは得意だったんですか。
足が速かったんです、学校の中でいちばん遠くて1時間半ぐらいかかったんですけれども脚力がついてしまってリレーの選手になったりして。
だったら人気者だったんですか。
人気者じゃないんですよ、お前はそこだけをやっておけみたいな感じで。
お母さんっ子ですって育毛剤もお母さん手作りで。
まだお世話になっています。
いつまで続けてくださるかね。
お母さんから独立したいですよ。
お母さんの愛を上からまともに受けているんですね。
ずっといじられてますね。
一方、西野さんですけれども写真は確かに出来上がっている感じがありますね。
非常に、もてたんですよ。
本当に。
もてると思うよ。
明るくて活発で。
宣材写真みたいですね。
これはたぶん小学校の卒業写真のあれだと思うんですけれどもね。
小さいときから。
小学校2年から今の職業を目指したんですか?お笑い芸人さんになりたいなと。
早い。
誰に憧れたんですか?加トちゃんけんちゃん大好きで。
なんかすごくきらきらしててあの世界に入りたいなとそこからずるずると。
そうですか。
関西方面の芸人さんの憧れの人は?吉本新喜劇があったんで土曜日とかは走って帰って見てまあ僕だけではなかったですけどクラスみんなそうしていました。
関西の人は小学生のときからみんな見ていますよね。
私は名古屋ですけれども関西方面でテレビで流れていましたよ。
お笑いというと関西発のテレビを見ていましたよ。
ラジオもいっぱい流れていたし。
やすきよの漫才とか見ていました。
すごいテンポですもんね、やすしきよしも。
環境ですよね、西野さんの場合は田中さんは広島で小さいころはお笑いは?小さいころは電車の運転手になろうと思っていました。
ありがちなね。
ありがちとかわいいじゃないですか。
乗り物大好きなんですよ。
小さいころ何かの乗りものに乗って。
そうかそうか。
お父さんが建築の業界というのがもうかるからというようなことを言ってくれて。
ではそれで。
それで建築の世界を目指すようになったんですけど、でも大学のときにちょっとお笑い番組があって人気がある番組を見てちょっとお笑いもやりたくなってきちゃって結局卒業のタイミングでお笑いにいっちゃったんですよね。
自分の向き不向きとか一切考えずに?いや何かね広島で向いてなさそうですか?僕。
笑い
竹下さんは身もふたもないようなことをおっしゃいますね。
確かにおしゃべりが得意なほうじゃなかったし、そんなことができると思ってなかったんですけれども、何か広島であった誰でも出られるお笑いの大会があって今の相方と出たときに全然受けなかったんですけれども審査員の方に、雰囲気はおもしろいからと2人が吉本に来たら入れちゃうかもしれないとひと言。
大きなひと言でしたね。
でも、吉本には入らなかったんでしょう。
吉本興業は芸人さんが多いんですよ、大学卒業して入るとちょっと遅いから今の事務所うちのほうが、簡単に入ることができるんじゃないかと思って作戦成功でワタナベエンターテインメントで。
吉本はね毎年1000人ぐらい入るんですよ。
入るの?東京、大阪で1000人ぐらい入って。
それでプロになるのはその中で何人くらい?その年によって違うんですけれど残って2、3組ぐらいだと思うんですけれども僕らのときはちょうどウーマンラッシュアワーの村本とか南海キャンディーズの山崎とか問題児ばかりなんですけれども燃えやすい世代ではあるんだけれどもたまたま多いんですけれどもあんまり残らないです。
そんなお二人がNHKのコント番組にご出演してくださっています。
BSプレミアムで放送中の「七人のコント侍」です。
コンビの枠を超えて出演してくださっているんですね。
6人の芸人さんと1人の女性タレントさんがコントを繰り広げるという番組です。
こんなコントをやっています。
これ、次の新曲の歌詞?そうですね、はい。
尖理さんの。
「リーゼントを決めタバコをふかし」。
これ、クレームきますよ。
これではないですよ、クレームは別に。
これちょっと変更してくださいよ。
伊達⇒いや無理だよ、無理だよ。
あの「七三分けを決め」にしましょうよ。
伊達⇒ばかじゃないの?「七三分けを決めのどあめをかじり」にしましょう。
伊達⇒何だ、それ。
そのあとの歌詞も問題だな、これ。
「夜の街で叫ぶ」。
通報来るよ。
伊達⇒どういうことだよ。
パトカーすぐ来ちゃうよ、これ。
実況⇒おっと、ここで4番田中の先制ツーランホームラン。
今シーズン絶好調!おい〜っす。
どうもどうも。
ちょっと出ちゃったね、また。
すんません、すんませんって言うのもおかしいけどね。
ナイスバッティングです田中さん。
絶対出るのよ、これ。
いや本当に大差で勝ちましょう。
いや勝ちましょうよ、うん。
おい、田中。
はい?そのポケットに何が入ってる?いや、ホームラン打ちます。
やめて!あっ…ああ〜!これ…ガムじゃねえか。
ちが…違うんです!田中さん!あんたまさかガムを…。
ち…違う!マジで信じてください。
これは僕、持ってただけなんです。
かんでないですから。
所持は全然OKですよね?ね!かんでねえのか?かんでないです。
本当に、かんでねえんだな?かんでないです!じゃあ、鼻なめろ。
はい?チェックする。
分かりました。
田中!ガムの匂いしたじゃねえか!あんたガムかんだんすか!すいませ〜ん!
拍手
楽しい!もうこのキャラがね際立っているでしょう。
当て書きというような感じのところが二重に楽しいです。
当て書きしてくださって。
いつもいじられていますよね。
そうです、鼻をなめろというはTKOの木下さんが急にアドリブで言い始めて。
本番でいきなり?本気で嫌がっているの汗びっしょりでしたしね。
アドリブが結構頻発ですか?ようはフロアにいらっしゃるスタッフさんにそこも笑わせたいということもあってスタッフさんにもネタが暴れたくないので1回だけ軽く通して。
いきなり次が本番と。
ネタ合わせとかするんですか。
ここでやる場合はあるわね。
木下さんはしなかったの?木下さんは急に個々の打ち合わせでも見せていなくて本番中にやるみたいな。
油断がならないですね。
素の表情が出ておもしろいコントになるような感じで収録は長いでしょう大変じゃないですか。
どうしていますかね。
自主トレはしているんですか。
田中さんは自主トレをされていますけれども。
どうして笑われたのかが分からないわ。
舞台のせりふとはちょっと違いますね。
すみませんネタ合わせですね。
キャラクターを作ってくることはありますけれども。
2人ともそうなんですか?田中さんだけですか?西野さんは練習せずに?僕は結構台本を読んでこないこともあります。
いつも台本を読んできますって聞くんだけれども、当たり前じゃない台本読んでこない人が芸能人でもいるんだということで。
ここでも好感度を下げないでくださいよ。
合わせるのは好きなんですよ。
楽屋で合わせるとか。
それが好きなんですけれども完全に台本を入れてくる方もいらっしゃいますよね。
オードリーの春日はアドリブを入れずに台本どおり一切アドリブを入れずに、台本どおり。
そうなると逆にアドリブをぶつけていこうみたいな気になりますか。
ありますね。
春日にぶつけて動揺させるみたいな感じでね。
こういうコントは私が小さいころ見ていたから懐かしいんですけれども、ご自身はあまり経験がなかったことですか?こうやってたくさんの人たちと。
僕はコント番組は長いことやっているので。
やっていたんですか。
でもちょっと、そのときと番組のコンセプトが違うのはこの「七人のコント侍」は世相をきるみたいな感じで。
限界プロデューサーみたいな感じだったらクレームが多いという話で。
バラエティーでできることは制限されるじゃないですか。
昔は危ないことをやっていたけれどもさすがに危ないことが入るから過剰に通り過ぎているというコントをやってみてね。
同じコント番組でも違いますね。
NHKのコント番組をやってくださいとオファーがきたときはどうでしたか?うれしかったです。
めちゃくちゃうれしかったです。
コントがあまりできなくなっているというかコント番組が減っていて。
改めて思いました。
昔は家族で。
そうですよ。
ドリフを見たりとか家族でしゃべっていて。
それをちょっとNHKでもそういうことができるんだったらやらせてもらえるんだったらということですごくうれしかったです。
そうですか。
西野さんは脚本家というか演出も舞台をされているからね。
そういう意味では作っていく魅力みたいのものを感じることがありますか?なにか自分のプライベートを切り売りするのもすごく楽しいですしそれとはまた別のところで稽古をして練られたものを出すというのも楽しいですね。
コントというのは自分と違う人にならなければいけないですよね。
俳優さんとシンクロしてるところもありますよね。
シンクロしてますよね。
でも自分のキャラクターはキャラクターであるということですよね。
俳優田中みたいなところも出ちゃうかな。
出ちゃうときもありますねシンクロして。
竹下さんはコントみたいなものをされたことは?昔…本当に昔ですけれども「全員集合」で生放送で。
羨ましい。
やらせていただきました志村けんさんと。
そのときは何をされたんですか。
新婚家庭の設定で、それでね私は出身が名古屋なので名古屋弁でしゃべらなければいけないんだけれども志村さんは標準語でしょ。
だから私は名古屋弁をしゃべるのはすごく緊張して何でやも、って言うんですけれどもやったら志村さんが笑ってくれて大変だったですね。
どえりゃあ大変でした。
大好きで見ていました。
竹下さんはコントの大変さも味わっていますよね。
そして2人も味わっていますがこのお二人だけのコントのシーンもあります。
コーナーがあります。
アニメでコントをやってらっしゃるんです。
アニメというと普通描いてきてそのあとせりふを入れる形なんですが逆にお二人の声をとってから、アニメを作っています。
カエル兄弟というものです。
ちょっとピザって10回言って?ピザですか?ピッツァ、ピッツァ…ちょ、ちょっと日本語!発音は普通で。
あー、すみません。
英語の勉強中やったんで。
普通でいいんですね、いきますよ。
ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ。
はい、ここは?エルボー。
えー、あのー…日本語で。
ああ、日本語で。
エルボーだから…ひじ。
拍手
スタジオは、おもしろいという声が出ています。
おもしろいし絵がいいですね。
絵を描いているのが西野さん。
そうなんです。
絵担当なんですね。
左が西野さんで右が田中さんですね。
カエルを描き分けているんですか。
一応、ちょっと。
どこが田中さん?大して似せているわけではないですけど少しサイズを大きくしています。
鼻の線ですね。
鼻毛ではないでしょ。
西野さん、絵本作家でもいらっしゃいます。
絵はお手のものという感じがしますけれども。
うまい。
そうだよね。
天才西野。
やめなさい、本当に。
天才ですよね。
褒め殺しみたいになってる。
いいじゃないですか。
そういうことでもないです。
まず台本を書くんですよ。
バーッと書いて、いまのところで言うとエルボーと言ってしまって田中さん的には仕掛けがうまくはまらなくてというところまでの台本を書きまして、そこからがアドリブなんです。
今のところまでは台本であの先が本当はもうちょっとあるんです。
2分ぐらいはアドリブで。
そこが楽しかったりして。
芸人さんは楽屋でミニコントをする機会がありまして、結構空き時間にばーっと始めることがあるんですけどあれが楽しいのであれをこういうところに落とし込んでみようと。
それを録音してから仕上がりまで、どれぐらい?5分ないぐらいかな。
絵コンテというものを実際に持ってきていただきました。
初めて見た俺も。
実際に西野さんが絵を描いて内容を書いて、1つに大体3分ぐらいで40カットと書いていらっしゃいます。
ええ。
いやこれはプロのアニメ作家じゃないですか。
家でやっているんですよ。
アニメ作家。
やめてくださいよ。
細かい動きまで全部つけていらっしゃる。
かわいい。
指示書ですね、こういった感じでというような。
へえ。
これは大変だから俺らが勝手でアドリブ言うとアニメが大変なんですね。
録音だけで7、8分あって編集して3分にする。
そこもまず大変で3分からまた音を何回も聴いて。
大変だと思いますけれども皆さんに伺いましょう。
アニメのコントを仕上げるのに絵コンテをどれぐらいで仕上げられるかということです。
5時間だと思う方は青ボタン。
3日かかると思われた方は赤。
1週間と思われた方、緑です。
仕事の合間にやっています。
言ってみるものですねメールがきました。
ようやくきたんですか。
それが問題です。
静岡県の方からです。
20代の方。
男性です。
西野さんへすばらしい絵の才能にいつも魅了されています。
そのすばらしい絵の根源や気持ちはどこからきますか、また好きな画家などを教えていただければと思います、ときています。
好きな画家は?アニメも含めて。
絵を描き出したきっかけはそういうことではありませんでした。
あれなんですよ小学校のときに僕は学校で威張っていたんです。
女の子としゃべるやつらにお前女としゃべってんねんと言って硬派を気取っていました。
中学2年生になったときに非常に女性に興味が出てきて女性のああいうものに思春期がきたんです。
思春期がきてしまって友達の友達でそういうなんか本だとかビデオだとか貸し借りしているんですけど、僕はきのうまで女性に興味がないって言っていたので借りられなくて、これは描くしかないということで女性の裸をずっと。
これはやばい。
そういう自給自足の生活を。
いろいろなきっかけがあって天才じゃないですか。
絵本とか絵コンテに生かされている結果が出たようです。
いちばん多いのが5時間1914。
3日は1459、1週間が1148。
きっ抗していますね。
40カットですから5時間ぐらいだと思った方が多いと思います。
答えは5時間です。
全然、意外性ないじゃない。
なに当てられちゃってるのよ。
ほとんどの方が正解ですおめでとうございます。
5時間、大変ですね。
1本じゃないですよ。
何本もですよ。
カエル兄弟というのを1回の放送で1個あるんです。
だから10本とかやることがあるので、それが大変です。
10本だと50時間になっちゃいますね。
それをまとめなきゃいけないのでそっちが大変です。
ほとんど正解です。
いやいや。
時間をかけて一生懸命作っていらっしゃる。
ぜひご覧いただきたい番組でございます。
BSプレミアムで第1第、第2金曜日の夜10時から放送です。
5月の放送は5月2日と9日です。
ぜひご覧ください。
お二人のNHK映像をこちらで発掘しようということで。
ええ!あったんですか。
ほぼ初登場に近い映像。
あかん聞いてないやつですわ。
西野君をどう思うかをしゃべるコーナーだと思っていた。
まず最初田中さんからいきましょう。
俺?下積み時代。
デビューする前の映像です。
見てみたい。
実は田中さんがNHKの番組に初登場したのは朝のニュース番組のスポーツコーナーだったんです。
この年広島カープに助っと外国人として入団したボール選手について単なるファンとして球場に行っていた。
インタビューされているんですよ。
ことしは三振の山ですよ。
ボール選手は?ボールは、ちょっと…ぼちぼち夏以降頑張ってほしいです。
友達です。
覚えていますよこれ。
かわいいじゃない、いくつですか。
あのときは上京したあと、24歳ぐらいのときに来て、西武ドームにオープン戦を見に行っていたんですよ。
そしたらなんかNHKの方が、すいません、お話を伺っていいですかと来たのが最初なんですよ。
この表を見ると映る気満々に来た感じですね。
いや僕、野球の応援に行くとき、このパネルを持っていくんです、選手の名前とか、このときはオープン戦だったので今シーズンのよさを出しますといって出してどこかのカメラに抜かれないかなと持ってきているんです。
きらきらしていますよ目が。
これは本格的にデビューする前ですね、2000年の3月の放送ということですね。
そうなんですね。
実は、お母さんにないしょで行ってお母さんが安否を初めてこのテレビで知ったという。
なんか言われました?お母さんにお笑いをやるとは言っていないからお母さんの電話にも出るのが嫌で出てなかったんですよ。
心配していらっしゃったでしょう。
そうなんです。
この朝のニュースを見て生きていた、と思って。
そのあと話できるようになったんですか。
そのあと、お笑いをやっているとしゃべって、そしたらお母さんが泣いちゃって。
あらら。
それ以降なんとか頑張って売れなきゃと思って頑張ってこうやってテレビに出られるようになったんですよ。
これが1つの転機かもしれませんね。
転機ですね。
貴重な映像でした。
親としては、何も言わずに出ていっちゃうというのは。
私も、思う節々があるんですけれども、元気がないのはよい頼りと思うしかないじゃないですか。
テレビでも連絡を取ったというような田中さんでした。
一方の、西野さん同じです、同じ時期です、2000年こんにちは、キングコングです。
イェイイェイ!どうも、西野です。
梶原です、よろしくお願いします。
僕らこうやって漫才やってますけどまだまだ若いせいか緊張することってあるんです。
まあそれはかわいさであったりって、お前、緊張しすぎやろ。
どうしたん、お前、大丈夫か?やばいねん、どうしよう!そういうときはな、お前人って3回書いて飲むねん。
人って?3回?どうすんねん、飲むんかいOK。
人、人、人、よいしょ!いや、何してんねんお前。
普通に飲めて!2階やないねんから、お前。
最優秀賞は、4番キングコング。
おめでとうございます。
田中⇒すげえじゃん。
ちょっと初々しいじゃないですか。
天才だ。
最優秀賞を取ったとき、上方漫才コンテスト、NHKです。
すごいわあれ。
うわあ。
西野君がああいうことになっているとき俺はうええって。
年齢的には5個ぐらい上ですよ。
いいじゃないですか。
あれはだってプロになる前です。
養成所のとき。
うわ、覚えている、なんかね梶原とけんかしたんですよ。
本番直前に。
普通、センター分けって、真ん中に線が入って右と左で分けるじゃないですか、梶原は横に線が入って、前と後ろに分かれていて個性だと言って、その髪形でテレビに出るのをやめてくれと言って、けんかを非常にしている中なんか、相方のそういうことって気になるじゃないですか。
覚えているわ。
この賞をスタートに数々の賞をとっている。
それがNHKだったんですね。
でもまあ初々しいと泣こうとしているところです。
涙目になっている。
泣こうとしているところです。
結局泣けなかったんです。
お二人とも違うスタートでしたが年で言うとアンガールズの田中さんのほうが上なんですね。
全然上です。
でもデビューのほうは西野さんのほうが上。
ちょっと先。
お前ちょっと敬語、ちょっと待って敬語でずっとしゃべっていましたけど。
あのね。
同じ年の2000年の4月でしょデビューは、2000年の4月ですよ。
僕は2000年の9月なんですよ。
後輩やないですか。
同じ学年じゃないですか学校で言うと。
敬語でしゃべれ。
われわれの世界は早く入った年齢関係なく入ったほうが先輩。
あしき伝統よ。
4月から次の年の3月まで一緒にやっててさ。
次が急に日単位になるなんて。
後輩だったんですね。
ここで判明した。
何してるねん、全然後輩やないか。
ここで、発覚してしまいました。
仲よくしていただいて。
すいません、びっくりした全然後輩や。
お時間をいただきまして、このあとNHKの総合テレビの番組をご案内させていただきたいと思います、きょうの8時です。
「ためしてガッテン」金縛りのことを今回取り上げて科学的に徹底的に調べています、なったことありますか?ありますあります。
金縛りか足がつっているか分からないときがあります。
金縛りになりやすい姿勢があるということです。
ある細胞が減少するとなりやすいということです。
「探検バクモン」なんと今回動物園を貸し切って田中と象の野球対決、田中さん?爆笑問題の田中さんです、それは知っていますよ。
そうですね、横浜の動物園の貸し切って象と野球対決をするということです。
珍獣で人気のオカピの新たな生態もここで分かるということです。
今夜の番組ラテ欄からご紹介しました。
おしまいにたくさんのメッセージメールがきていると思います。
スタッフから伊藤さんへ、メールそこそこきましたというメモです。
ありがとうございます!ピース!西野さん、これカエル兄弟の。
描いてくださった。
上手じゃないですか、この方もコピーするのが。
うまいうまい。
「LIFE!」に負けるなということです。
コント番組ですね。
質問です、神奈川県の方からです。
50代の女性の方。
メールが少ないとありましたので初めてメールします。
ありがとうございます。
慰められると泣きたくなる。
田中さんはとても人柄がよさそうですが実際はどうなんでしょうか。
ご想像どおりの。
このままですよね。
この見た目で人が悪かったら最悪でしょ。
これは人がよくなるしかないということです。
笑い
神奈川県の方からです。
20代の女性の方、お二人とも相方がご結婚されていますよね。
お二人とも、こんなかっこいいのに結婚願望はないんですか?どんな女性が好きですか。
俺はもう。
かっこいいを、否定してくださいよ。
俺はじゃないでしょう。
どうですか?僕はあまりないんですよ。
ないの?僕はめちゃめちゃ、あしたでも結婚したいタイプです。
バイオリンの方とどうなったんですか。
いやいやバイオリニストに振られた話はいいですよ。
振られたんですか。
西野君は?僕は本当にゴリゴリのギャルが好きです。
そうなの。
ギャルが好きです。
あんまり僕はないですね。
まだ。
次の質問ですが愛知県の方からです。
お二人はプライベートでもカエル兄弟のように仲がいいんでしょうか。
ああ。
結構しゃべっていますね。
楽屋ではしゃべりますけれども楽屋を出たらしゃべりません。
それは仲よくないんじゃないですか。
一緒になる機会がないんです。
この間、ごはん屋さんでたまたま一緒になって、別のテーブルにいてちょっとあいさつしてまた軽々と別になりましたけど。
あまり仲がよくないんですね。
仲はいいです。
このメンバーはみんな仲がいいです。
よかった。
東京都のほんと侍さんからです今後挑戦してみたいコントはありますか?私はスタジオパークからこんにちはの、パロディーコントが見たいです。
見たい見たい!やってくださいませ。
広島県の方からです。
テレビをつけたら田中さん。
うれしい。
はてなマークが付いていますが転勤で広島を離れたあとで田中さんが見られてとてもうれしかったです。
広島弁で話す番組が見られてうれしいです。
一緒にカープを応援しましょう。
ことし調子がいいですから優勝を目指していきましょうよ。
広島弁で。
はいよ。
みんなで応援せないけんじゃろ。
60代の女性西野さん大好きです、おしゃれでかしこくてこれからご活躍ください。
応援していますと来ています。
本当にやめていただいていいですか。
「コント侍」欠かさず見ていますというふうにいただいています、仲が良さそうでおもしろかったですということです。
2014/04/30(水) 13:05〜13:53
NHK総合1・神戸
スタジオパークからこんにちは 田中卓志、西野亮廣[字][双]
ゲスト:田中卓志、西野亮廣、司会:竹下景子、伊藤雄彦アナ ▽コントへの熱い思い!青春時代の意外な映像
詳細情報
番組内容
双方向データ放送番組。テレビのリモコンを使って、ゲストに関するクイズやアンケートに挑戦!気になるゲストの生トークにあなたも参加しませんか?テレビをネットにつなぐとさらに楽しめます。
出演者
【出演】田中卓志,西野亮廣,【司会】竹下景子,伊藤雄彦
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:26439(0×6747)