いくよ〜!フーッ!うわ〜とんだとんだ〜!うわ〜すごい!すご〜い!うわ〜!もっとも〜っと!キャハハハハ!うわぁ。
(だいすけ)みんな…。
(たくみだいすけ)げんき〜?
(みんな)は〜い!おにいさんも。
おねえさんも。
(ふたり)げんき!ねえねえおにいさんおねえさん。
きょうはポッカポカだからどこかにいこうよ!
(ふたり)オッケー!それじゃみんなでおでかけしよう!
(ふたり)レッツ…。
(みんな)ゴー!・「せんろはつづくよどこまでも」・「野をこえ山こえ谷こえて」・「はるかな町までぼくたちの」・「たのしい旅の夢つないでる」・「ランラランラランラランラランラランラ」・「ランラランラランラランランラン」・「ランラランラランラランラランラランラ」・「ランラランラランララン」・「せんろはうたうよいつまでも」・「れっしゃのひびきをおいかけて」・「リズムにあわせてぼくたちも」・「たのしい旅の歌うたおうよ」・「ランラランラランラランラランラランラ」・「ランラランラランラランランラン」・「ランラランラランラランラランラランラ」・「ランラランラランララン」なのはなばたけにとうちゃく〜。
・「なのはなばたけでおもいだす」・「ちっちゃなころをおもいだす」・「かあさんのせなかのあったかさ」・「ハチミツいろのあまいかぜ」・「きいろいはなにはっぱのみどり」・「みずいろのそらあおいうみ」・「みんなみんなやさしかった」・「あのころいつも」・「おもいだす」・「たんぽぽちゃんたんぽぽちゃん」・「きいろいぼうしのおんなのこ」・「たんぽぽちゃんたんぽぽちゃん」・「『ぽぽ』っていうのがかわいいね」・「ぽぽぽぽぽぽぽぽたんぽぽ」・「つくしくんつくしくん」・「ちゃいろいぼうしのおとこのこ」・「つくしくんつくしくん」・「『つく』っていうのがたのしいね」・「つくつくつくつくつくし」
(りさ)・「こぶた」・「たぬき」・「きつね」
(よしひさ)・「ねこ」・「こぶた」・「たぬき」・「きつね」・「ねこ」つぎは…。
(4にん)なきごえ〜!・「ブブブ−」・「ポンポコポン」・「コンコン」・「ニャーオ」・「ブブブ−」・「ポンポコポン」・「コンコン」・「ニャーオ」
(4にん)おしまい!・「おおきなうみにポッコリうかぶ」・「ちいさなじゃがいもポッテイト」・「ポコポコげんきがわきでるよ」・「ポコポコえがおがあふれるよ」ムテ吉!ミーニャ!メーコブ!・「ポコポコポコポコ」
(メーコブ)フフフウフフ…。
トリャトリャトリャ〜!あっメーコブいた!
(ミーニャ)ニャニャ?ここでなにしてるの?ヘヘヘヘヘ!これをかんさつしてるんだ。
(ムテ吉ミーニャ)あっ!
(ムテ吉)たんぽぽだ!ニャニャ!はるにげんきにさくきいろいおはな。
もう〜すてき〜!・「たんぽぽぽっぽっぽ」・「たんぽぽぽっぽっぽ」・「たんぽぽぽっぽっぽ」・「たんぽぽぽっぽっぽ」・「きいろいかおがぽっぽっぽ」・「おひさまみあげぽっぽっぽ」・「にっこりさくよぽっぽっぽ」・「たんぽぽぽっぽっぽ」・「たんぽぽぽっぽっぽ」・「たんぽぽぽっぽっぽ」
(3にん)アハハハハ!あれ?こんなところにもさいてるぞ。
ホントだニャ。
(メーコブ)すご〜い!ぼくこのたんぽぽスケッチする〜。
オラっちも〜!わたしも!できた〜!わたしも!ぼくも!ほんじゃあせ〜のでみせるぞ!せ〜の!
(3にん)ジャ〜ン!わ〜ムテ吉のたんぽぽはげんきいっぱいだニャ。
(ムテ吉)あったりまえだい!
(メーコブ)ミーニャのたんぽぽはにっこりえがおでかわいいね。
(ムテ吉)うんうん。
おっメーコブのたんぽぽほんものみたい。
ホントだニャ。
やっぱり〜?ヘヘヘ!でもオラっちのほうがじょうずだけどな。
ハハハ!じょうずだニャ。
・「まだまだもっとつづくよ」・「まぁもっと」ジャジャジャ〜ン!きょうもごきげんげんきむてきのムテ吉だい!ニャニャ!きょうはなにしてあそぶ?ねえこのまえのたんぽぽみにいかない?おっさんせい!いこういこう!ニャニャ〜。
・「たんぽぽぽっぽっぽ」・「たんぽぽぽっぽっぽ」あれ?たんぽぽが…。
ここにさいてたはずなのに。
しろいものがはえてるね。
あっ!あっちにもはえてるぞ!しろくてふわふわでまんまるだニャ!
(長老)それはたんぽぽのわたげカメ〜。
(3にん)たんぽぽのわたげ?たんぽぽはなはながさいたあとこのようにまっしろいわたげになるんじゃ。
どうして?それはもうじきわかる。
(かぜのおと)ヒュ〜。
あっ!かぜでわたげがとんだぞ!そのとおり!わたげのしたにはたねがついておってのう。
かぜにのってあちこちにとんでいくんじゃ。
らいねんのはるまたげんきいっぱいにたんぽぽをさかせるためにな。
へえ〜!よ〜しおいかけるぞ!うん。
ニャニャ。
ハハハまてまて〜!
(3にん)アハハ!
(メーコブ)あ〜ここ!…ってことはらいねんここにたんぽぽがさくんだな。
ニャニャ!たのしみだな。
うんうん。
たんぽぽちゃんらいねんまたげんきにさけよ!
(3にん)アハハハハ!たのしみだニャ。
きょうの「パント!」はバナナ!おいしそう!はいもっててね。
むくよ。
いっしょに。
しゅるるるるん!しゅるるるるん!う〜んおいしそうだね!いいにおい。
たべよう!う〜ん!う〜んおいしいね。
よ〜し!ほかのおやつもさがしにいこう!あれ?うえかな?ジャンプしてみよう。
よいしょ!あれ?ないね。
あっここあけてみようか。
せ〜のよいしょ!ん?ないね。
こっちかな?よいしょ。
あれ?ないね。
まえかな?あけてみようか。
せ〜のよいしょ!あった!さっきよりもおっきいバナナがありました。
じゃあバナナよいしょよいしょよいしょ…。
たべちゃおう。
あ〜ん。
おいしい?おいしい?おいしかったかな。
じゃあおねえさんもたべてみようかな。
あまいね。
もう1こたべちゃおう。
あ〜ん。
おいしかったね。
よしそれじゃいくよ。
またね〜!・「ともだち」・「12345678にん」
ひとりがすきなボッチにはともだちが8にんいます
・「わっしょいわっしょいルンルンルン」・「わっしょいわっしょいルンルンルン」
(ゴンチャ)・「ちょっとおもいのわっしょいしょい」
(マーシャヤァヤ)・「ふたりではこべばへっちゃらよ」
(ワックン)・「ぼくはひとりでだいじょうぶ」
(ニコ)・「わっしょいわっしょい」
(トッピィ)・「みんなではこぼう」
(ニージョ)・「おやまをつくろう」
(ユルリ)・「わっしょいわっしょい」・「もうすぐかんせいあと1つ!」
(みんな)わ〜い!みてみて!ボッチみてよ!ねえみてごらんよ。
ウフフ。
ん?・「おやまだおやまだかんせいだ」ホントだ。
でもやっぱりほんをよみたいボッチでした
みんなみてみて〜。
い〜っぱいかんジュースをもらったからみんなでわけるんだ〜。
けっこうおもいニャ。
(ほらがい)・「かぞえたいかぞえたい」・「かぞえられたらはなたかいかぞえてんぐ」みんなてんにちは〜!
(みんな)てんにちは〜!あ〜やまからはしってきたらのどがかわいてんぐ〜。
じゃあはいどうぞ。
えっ?いいのかい?ネコちゃんやさし〜いこだな。
エヘヘ!それじゃあいただきま〜す!ニャニャ!そんなにのむのかニャ!?いやいやいやのむんじゃなくて…。
ん〜かぞえた〜い!ガクッ…。
よ〜し!みんなきょうも1からじゅんばんにおおきなこえでかぞえるぞ!せ〜の!
(みんな)1!2!みんなネコちゃんにあわせて。
3!4!いいぞ〜。
5!まだあるぞ。
6!7!8!9!みんなぜんぶでいくつあった?
(みんな)9!ア〜ッハッハ!かんジュースのかずはぜんぶで9ほんだったか〜。
う〜!あ〜ぼくもかんジュース!うう〜!かぞえて〜んぐ。
みんなもせ〜の。
(みんな)かぞえて〜んぐ。
う〜んまんぞくまんぞく。
それじゃあまたくるときまでまっててんぐ〜。
またきてんぐ〜!・「パパッパパッパッパ
(ジャマジャマ)」・「パパッパパッパッパ
(ジャマジャマ)」・「パパッパパッパッパ
(ジャマジャマジャマジャマ)」・「パパッパパッパッパージャマ」・「パパッパパッパッパ
(ジャマジャマジャマジャマ)」・「パッパパッパパジャーマ」・「パパッパパッパパッパパッパ」・「ジャマジャマまだまだジャマジャマまだまだ」・「まだまだまーだ」・「パッパッパッパッパッパッパッパパジャマ」・「できたらはいポーズ」・「パッじゃまたね」ウッハッ!・「ブンバ・ボンボンボ」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボンボンボボン」ハッ!・「ハッ!!みみをすませば」・「ちきゅうのおとがどんどんどんどん」・「きこえる」のばして〜!もういちど。
・「こころはずませ」・「おもしろいことさがしにいこうよ」・「ブンバ・ボーン!」いくよ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」はんたい!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」まえ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」うしろ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!」たまごそしてさかな。
・「たまご…さかな」さかなつぎはトカゲ。
・「さかな…トカゲ」トカゲからのブンバ・ボーン!・「トカゲ…ブンバ・ボーン!」さあすわってたまごをつくるよ。
・「たまごがひとつたまごがふたつ」・「パンダのおめめが」・「つけまつげ」・「キラキラキラキラキラキラキラキラキラ!キラ!」さあきしゃにのってしゅっぱ〜つ!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」はい。
・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」それ!はやくなるよ。
・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」もっともっと〜!さあてをついて。
・「トンネル」・「ポッポー」ポッポ〜!はんた〜い!・「トンネルポッポー」ポッポ〜!・「トンネルトンネル」さあこしをあげててをふるよ。
・「ワーオ!」ワーオ!はんたい。
・「ワーオ!」ワーオ!さあたちあがって。
・「アルパカパカパカ」・「ちょっとオカピ」はんたい!・「アルパカパカパカ」のばしてのばしてのばして。
・「ちょっとオカピ」はやくなるよ。
・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「ミーアキャットが」・「フラミンゴ!」おっとっとっとっと〜!さあおにいさんについてきて。
・「さあみつけにいこうぼくらの」はしるよそれいけ〜!・「たからもの」・「このちきゅうのどこかに」・「きっとあるはずさ」とまるよ。
・「ちょっととまってみたり」とまって〜。
・「ゆっくりあるいてみたり」ゆっくり。
・「いそいではしってみたり」はしって〜。
・「もういちどとまってみたり」はいとまって!・「トンネルのぞいてみたり」トンネルのぞいて…お〜い!・「みんなでさがそう!」まえをむいてげんきにいくよ。
・「ブンバ・ボーン!ではずんでいこう!」・「ブンバ・ボーン!でげんきにいこう!」・「ブンバ・ボーン!ってそらにうたえば」・「こころがわくわくしてくるよウーーハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ウーーハッ!!」せ〜の…ハッ!さいごは「あしたてんきにな〜れ!」。
・「せかいはとってもひろいから」・「ゆめはおおきいほうがいい」・「ゆめにむかって」・「はっしゃオーライ!」さあトンネルくぐるよ〜!・「ハレハレハレハレハレハレ」げんきにあるくぞ。
・「きっとはれるあしたもあえる」またあそぼうね!・「ハレハレハレ」げんきでな。
・「ハレハレハレ」たのしかったね。
・「きっとはれるあしたもあえる」そろそろおしま〜い!・「トンネルのむこうは」・「あおぞらいっぱい」・「りょうてをひろげて」・「せかいがまっている」それじゃあ!
(たくみだいすけ)ばいば〜い!
(ムテ吉メーコブミーニャ)まったね〜!2014/04/30(水) 16:35〜16:59
NHKEテレ1大阪
おかあさんといっしょ[字]
2〜4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!
詳細情報
番組内容
きょう放送するうたは「たんぽぽちゃんとつくしくん」、4月のうた「じゃくじゃくあまのじゃく」ほか。水曜日のコーナーは人形劇「ポコポッテイト」「パント!」「ともだち8にん」「かぞえてんぐ」「パジャマでおじゃま」、そして体操コーナー「ブンバ・ボーン!」など。
出演者
【出演】三谷たくみ,横山だいすけ,小林よしひさ,上原りさ
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – 童謡・キッズ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:26590(0x67DE)