NEWS アンサー 2014.04.30

生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
ごらんいただいていますのは現在の東京都心の空の様子です。
先ほどから雨が降ったりやんだりという感じで風も時折強く、少し肌寒い印象です。
こんにちは。
「NEWSアンサー」です。
ゴールデンウイークの谷間で今日はお休みという方もいらっしゃると思いますが東京はごらんのように、ぐずついた空模様となっています。
関東では、これから明日朝にかけて雨脚が強まる見通しです。
局地的な激しい雨や落雷、突風などには十分注意が必要です。
ゴールデンウィーク中盤。
お楽しみ気分に水をさす雨。
今日も、東日本を中心に雨模様の1日となりました。
静岡市で、1時間の降水量が37.5ミリを記録するなど、東海地方では激しい雨が降ったところもありました。
東京都内はいぜん、雨が降り続いています。
ごらんのように、スカイツリーの展望台は雲ですべて覆われています。
東京都心も、断続的に雨が降り続き、天気がよければ富士山まで望める展望台は、雲に隠れて視界ゼロ。
のぼられる予定は?のぼらないです。
見れないでしょ、景色が。
のぼりたいけど、今日天気が悪いのでやめようかなと思ってるんです。
残念ですね。
せっかく。
浅草の浅草寺も今日はいちめん傘の花。
2ヶ月前から予約してね。
晴れていたら本当にうれしいんだけどね。
できれば晴れてほしかった?そりゃそうだよね。
関東は、今夜から明日明け方までが雨のピーク。
気象庁は急な強い雨や落雷、突風に注意を呼びかけています。
ただ連休の後半は打って変わって青空が広がる予報。
関東から西は汗ばむ陽気となる日もありそうです。
ゴールデンウイークの後半は天気回復しそうでよかったですね。
後半、お出かけする方も多いと思いますがそのお休みに、都会の真ん中でこんな風情を楽しむのはいかがでしょうか?連休でにぎわう東京・日本橋に来ています。
まさにここが日本橋。
そして川からは涼しい風が吹いています。
この気持ちいい川沿いの環境を、せっかくだったら、もっと生かそうという新たな取り組みが始まっています。
京都の夏の風物詩、川床。
東京都初の川床がここ、日本橋に誕生しました。
この川にせり出したテラス席の部分ここが、川床なんですよね。
先月オープンした、かわてらす。
川辺の風景を眺めながら、食事を楽しむことができます。
楽しいですね。
季節もいいし。
こうした店が営業できるようになったのは、国の規制緩和によって自治体などが管理していた河川の敷地を民間で利用できるようになったからです。
6年後のオリンピック開催を控え、都はこうした川辺を観光客向けに増やしていきたいとしています。
ほかの店舗にもやってもらって、日本橋をもっと盛り上げていただければ。
京都のような川床の並ぶ風景。
東京でも見られることになるのでしょうか?涼しそうでいいですけどにおいとか、ちょっと気になるんじゃないかと思いますが意外に、においはほとんどしなくて、想像以上に、本当に気持ちよくてあの店も、今、結構売り上げが上がっているということですね。
こういった、しっとりした休みの過ごし方もいいんですが、行動派の人には技ありの方法も登場しています。
今日発表された乗り物、サドルもないですし、三輪なんですが実は、これ、これまでにない新しいタイプの自転車なんです。
一見すると、とても自転車には見えない、なぞの乗り物。
どうやって乗るのでしょうか。
動かすには踏み込みそうです。
いきます。
動いた。
両足のペダルを歩くように踏み込むとぐんぐん進みます。
もちろん公道での運転もOK。
しかも単なる移動手段としての乗り物ではないんです。
これは下半身のエクササイズにいいかもしれないですね。
足の筋肉、それから体幹、すごく鍛えられている感じがします。
人間は、やはり直立で、立って歩くのが基本です。
この基本動作をできるだけちゃんと維持をしたいということで、サドルのないものにすると。
電動アシストがついているので体力に自信のない人でも大丈夫。
開発した会社は日常での使用のほかに、観光地での活躍も期待しています。
三輪ということで、いろいろ幅広い年齢層の方々に乗っていただけるのではと。
東京オリンピックの場合はコンパクトなので移動にも使っていただきたいなと。
一方、すでに観光地で活躍している変り種の自転車も。
私が自転車をこいでいるのは陸上ではありません。
なんと、湖の上なんです。
愛媛県今治市の玉川湖で今月からレンタルがスタートしたのがこちらのシャトルバイク。
バナナボートのような2つの浮き具に、自転車を固定したものです。
ペダルを漕ぐと、前輪の下についたスクリューが回転し、前に進む仕組みになっています。
曲がるときにどうしたらいいですか?ハンドル?結構、普通に自転車と同じ感覚でできますね、これ。
ブレーキはありませんが、操作は自転車と一緒。
すぐに乗りこなすことができます。
自転車をこいでいるんですがこの浮いてる感覚もあってとっても不思議な感じです。
風を受けて、とっても気持ちいいです。
ここ今治市は愛媛の広島を結ぶ、しまなみ海道の玄関口。
年間17万5000にんにぼるサイクリストたちを山間部にも呼び込みたいと考え3台導入しました。
サイクリストたちを、この山間部に来てもらおうと思いましてこのシャトルバイクを導入いたしました。
どんどん集まっていただいてにぎやかな町にしていきたいと考えております。
今は保険料150円で利用できますが、今後はレンタル料金を固定する方針です。
そして実用的なのが横浜市。
この赤い自転車が観光の秘密兵器として活躍しているというのです。
横浜はかなり広いので、観光の施設がかなりあるので、それはタイムリーにまわるには自転車がいいのかなと。
これは自転車を複数の人でシェアするベイバイク。
34か所ある貸し出し返却ポイントのどこでも借りられ、どこにでも返せるサービスです。
普通のレンタサイクルと違ってどこでも返せる、そんなシステムになっています。
料金は30分100円からで、登録すれば利用可能。
横浜市などが運営し、試用期間を経て、今月から本格的にスタートしました。
横浜市は半径2キロの範囲に多くの観光スポットが点在しています。
歩くには少し距離がある。
そんな横浜にぴったりのサービスなのです。
登録者数が1万9000人。
利用回数が、1日に200回程度。
自転車を使っていただいて1日に2つくらいしか回れなかったところを、今日は3ついけるとか15分かかって移動していたものが5分で移動できる。
そんな使い方をしていただければいいのかなと。
今後、ポイントを80箇所にベイバイクを1000台程度に増やしたい考えです。
最初に出てきた乗り物ですが、自転車としての乗り物。
それからウォーキング、エクササイズとしての機器。
中間ぐらいを目指しているということで、私でもすぐに乗れるようになったのでこれからいろんな観光地でお目見えするかなと思います。
さて、このあとは旅客船の沈没事故から2週間。
韓国の旅客船沈没事故から、今日で2週間です。
ごらんいただいている映像は新たに公開された事故当時の船内の様子です。
高校生らしき人物が映っているのがわかります。
この事故をめぐってはこれまでにも数々の問題が指摘されるなか、今日、新たな事実が判明しました。
200人以上が死亡。
100人近くがいまだ行方不明となっている韓国の旅客船沈没事故。
今日、韓国の中央日報が報じたのは沈没したセウォル号をめぐる衝撃の事実だった。
こちらは中古の客船の売買が行われるサイトなんですが、今回事故を引き起こしたセウォル号が実は1か月前から売りに出されています。
セウォル号が売りに出されていたのは中古船の売買を扱うシップブローカーという会社のサイト。
中央日報によれば日本円で3億円かけてドル箱路線に就航させたセウォル号を就航からわずか1年で売りに出したという。
不自然な売却への動き。
このことから船会社がセウォル号の欠陥を認識していた可能性があると指摘したのだ。
事故直後に救出され先ほど病院を退院したばかりの高校生およそ70人あまりがこちらの合同焼香所にやってきました。
こうしたなか多くの犠牲者を出した高校の追悼焼香所。
姿を現したのは奇跡的に救出された高校生たち。
犠牲となった高校生の遺影に手を合わせていた。
韓国政府は船内で安否がわからない人の捜索を5月中旬をめどに打ち切ることを検討している。
続いては、熱戦が繰り広げられている世界卓球です。
石川佳純選手などの活躍で、3連勝と絶好調の女子チーム。
今夜の試合も期待が持てそうです。
早速、大会会場にいる秋元アナウンサーに伝えてもらいます。
お願いします。
世界卓球2014東京大会は3日目を迎えました。
樋浦さん、女子が3連勝、いいスタートですね。
かなりいいと思います。
そんななか、エースの石川佳純選手の状態はいかがでしょうか?エースらしく、本当にどうどうとしたプレーを見せているので、さすがだなと思います。
そんななか、今日はいよいよグループリーグ最大のヤマ場、台湾戦を迎えますね。
グループリーグが決まってからはこの台湾戦に対してはしっかり対策を練って準備してきていますので自信を持って戦ってくれれば大丈夫だと思います。
私も先ほど練習場に行ってきたんですが普段は笑顔で挨拶をしてくれる石川佳純選手が引き締まった感じで、がんばりますの一言でした。
気合が伝わってきました。
一方、男子も最大のヤマ場、ポルトガルとの大一番を迎えます。
試合の模様はこんや6時57分からごらんのチャンネルで今日の「NEWSアンサー」は東日本の雨の様子や旅客船沈没事故から2週間たって明らかになって疑惑についてお伝えしています。
続いてはこちらです。
小保方晴子さん側が理化学研究所へ質問書を提出しました。
STAP細胞の論文問題で理化学研究所の小保方晴子さんの代理人弁護士が今日、理研へ質問書を提出しました。
質問書では、捏造や改ざんなど改めて否定したうえで、理研側へ改ざんに当たる具体的な行為や正しい画像とは別の画像をあやまって論文に掲載したことが捏造に当たるとした理由を問う内容になっています。
大参事寸前のトラブルの後も運航を続けていました。
おととい、沖縄県の那覇空港に着陸しようとしていた格安航空会社ピーチ・アビエーションの旅客機がトラブルで、この機体を操縦していた機長がこのトラブルで警報が鳴ったことを報告しなかったためその後も運航を続けていたことがわかりました。
社内規定では警報がなった場合、その機体の運航やパイロットの乗務を取りやめる規定になっていたということです。
事件の大枠で無罪判決が出されました。
商工ローン大手のSFCG=旧商工ファンドが経営破たんする前に資産を流出させた事件で東京地裁は元社長、大島けんしん被告に対して民事再生法違反などで無罪判決を言い渡しました。
判決では債権を実質無償で譲渡したとの検察側の主張を退けて資産流出について無罪として、資産売却で、うその時期を登記させたうそについてのみ懲役1年6か月、執行猶予3年としました。
緊迫するウクライナ情勢について協議します。
ヨーロッパの歴訪をスタートした安倍総理大臣は日本時間の今夜、ドイツのメルケル首相との首脳会談に臨みます。
ウクライナ情勢をめぐり強気の姿勢を崩さないロシアとの向き合い方はG7先進7か国のなかで温度差がありますが日本とドイツはロシアとの対話を重視することで一致しているため2014/04/30(水) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
NEWS アンサー[字]

1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
 矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
 村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:20378(0x4F9A)