水トク!「世界衝撃映像100連発」 2014.04.30

本当に見どころはたくさんございました本当にヌーもすごかったですし色んなことがありましたけど一番勉強になったのは球場で彼女にキスをせがまれたときは素直にしようって思いましたお願いしますこのあとすぐですお楽しみに
衝撃映像!
100連発!
事故
動物が…
野生が牙をむく
信じられない出来事
ハプニング
さあ始まりました世界衝撃映像100連発大好評につき何と本日豪華すごい第10弾なかなか僕は…どうされたんですか?よろしくお願いします今日はホント色んなさあでは今日の見どころにまいりますか本日の映像を見ていきましょうまず1つ目は…暴走した電車が駅に停車中の電車に追突なぜそんなことが起きたのか実際に起きた事故をもとに検証します2つ目は…アメリカ・ワシントンで凍った川に…実際に撮影された救出劇の映像と事故原因の究明を追ったドキュメンタリーです3つ目は…生まれたばかりのヌーの赤ちゃんを何とライオンが助けるという不思議なことが起こりましたアフリカの草原で繰り広げられる命の営みをとらえた驚異の映像です4つ目は…ヒトラーの遺体として発見されたのは全く別人のものでした歴史上有名なこの間違いはなぜ起きたのか検証します5つ目は…不思議なマジックの種を明かしますあなたは見破ることができるでしょうか?色々盛りだくさんですがこの番組は何と集めてきた…今回皆さんね何とお金色々使わせていただいて100万だよ皆さんも買い付け金額を予想しながらVTRご覧くださいVTR…あんたね大先輩のことようそんないじれるね
ああ〜
タイヤが岩場に引っかかり
なかなか前に進めな…
何とか進もうとアクセル全開
大したケガはなかった
ファッションショーでデザイナーが最後の挨拶
だから真ん中歩いちゃダメだって言ったでしょ
あッモデル達にしか言ってなかったかも
だから真ん中ダメだって
つい…
湖で釣りを楽しむ男性
周りにはガチョウが集まってくる
「よーし魚いるか?」
「ほれよ」
ちょっとしたサービスしかし
これがよくなかった
ガチョウが釣り人に体当たり
「魚くれーッくれよくれくれくれくれ〜ッ」
野生の生き物にエサをやるときは注意しましょう
見ているだけで
ウエイトリフティングの大会
女性選手が気合いを入れる
いざ!
(骨が折れる音)
頭上まで一気に持ち上げたバーベル
しかしひじがその重みに耐え切れなかった
選手はすぐに病院へ搬送された
かつて日本でもブームとなったローラーゲーム
選手同士のぶつかり合いは見応え十分
選手がなかなか起き上がらない
何があったのか?
別のカメラで見てみると…
外側にはじき飛ばされる選手
彼女の右腕に注目
ひじを脱臼していた
選手は病院に運ばれ
試合もしばらく中断した
路上で警察官がパトロール中
対向車とぶつかったトラックがスピン
幸い着用していた防弾ベストが衝撃を吸収し
大事には至らなかった
クリスマスのホームパーティー
「よーしちゃんと受け止めてくれよ」
「いくぞ〜ッ」
倒れた勢いで顔面がゴツン
それでも楽しいクリスマスパーティーだった
ベランダからソファーを下ろす作業
階段を使うよりは早いと考えたのか
いやしかし…
下ろしたソファーが…
1階の窓ガラスを破壊
面倒くさがらずに階段を使えばよかった
イギリスで行われたプロボクシングの試合
第3ラウンド画面右側の選手がラッシュを仕掛ける
黒人選手は手が出ない
レフェリーも止めるタイミングをうかがう
そのとき!
乱入してきたのは黒人選手の…
息子のピンチにたまらずリングに
黒人選手は反則負け
お母さんの怒りはしばらく収まらなかった
それは突然やってくる
雪が降り積もった交差点
男性がソリに乗って滑ってくる
道路の左右から突然車が!
まさに間一髪!
もう少しで大惨事となるところだった
何か新しいパターンや
このあとも
驚きの映像がズラリ
お見逃しなく!
それは突然やってくる
日本海の荒波によってできる
陸地まで飛んでくる現象だ
それがオーストラリアでは…
大型バスもこの泡の中を走る
その泡の中から…
バスの左ヘッドライトが光り
泡の中から突然1台の車が
もはや視界が悪いというレベルの話ではない
彼氏が彼女に目隠しをつけて連れて行った場所
そこはお互いの家族が待つホームパーティー
彼女が目隠しを外す
(歓声)
実は今日彼氏は
お互いの
もちろん彼女はそのことを知らない
そしていよいよ…
突然のサプライズに
彼女がまさかの失神
・オーマイガッ!
意識を取り戻しようやく落ち着いた彼女
ということでもう一度やり直し
すごいすごいそれは分かんないですけど国生さん気になったのは?車と車をすり抜けた…ソリすごいね新しいね今まではこの番組絶対当たってたのがギリギリセーフおのさんどうですか?笑えるやつはよかったけどひじが逆にいっちゃったりボキッて音もすごかったから身震いしましたねではここで番組恒例のどの映像が買い付け金額が高かったのか皆さんに予想していただきます今見てもらったブロックの中に何とどれが高そうですか?ランウェイで…デザイナーさんって偉い人ですよねその人の恥ずかしい映像なんで意外とそれを出すのは値段が必要なのかなとそんなことないですか?え〜ッ私ね意外に個人的なものが高いって知ってるんですよだから…ちなみに今回の3位96?つっちーどうですか?僕も個人のものだと思いますやっぱこんなものが?って思うから俺もやっぱソリか…あのじいさんがコレが欲しいですよね世界にあの映像売って実はですね9位ウエイトリフティングテレビ中継してるようなやつなのにそんなにすんだ96万円今回見てもらう中で3番目に高かった映像それが何とランウェイで…すごい!おのさんのねッすぐ謝るんですね
このあとも…
ビックリ映像続々!
佐藤さん次にいきましょうか続いては国生さん芹那さんのモノマネでお願いしますハ〜ハハ〜ッそんなん違うでしょ今の衝撃映像ですね
ホッピングでバック転して
後ろのホッピングに飛び移る技
胸をぶつけたがもう一度
ジャーンプ
股間を強打
遊具は正しく使いましょう
競馬の障害レースの練習
馬が怖がって3つ目が跳べない
もう一度
(笑い声)
やはり3つ目で急ブレーキ
女性だってそこは痛い
棒高跳び
見事に跳んでバーをクリアしたように見えたが…
跳ぶときは頭に注意
この一番右にいる男の子に最後まで注目
ロッカーの上にのぼってふざける子供達
水をかけると…
冷たい水をよけようとすると…
大したケガはなかったが
気をつけないと大ケガをする
トランポリンで遊ぶ少年
2人のタイミングが妙に合うと
思った以上に高く飛び上がる
オーノー!
高くジャンプして地面に落ちてしまった
オーシェッ!オーシェッ!
大空に舞い上がれ
今からスゲエものを見せてやるぜこれが自慢の装置さ
台に車が乗るとスイッチが入って
エアバッグが膨らみジャンプ
車を飛び越えるというわけ
そんなにうまくいくのか?
仲間のフレンチーが芝刈り機に乗ってスタート
ジャンプする前にエアバッグが膨らみ
派手にコケた
ケガはなかったが芝刈り機は使えなくなってしまった
前を見ろボーッとするな
駐車場のゲート
奥に止まっている車から女性が降りてきた
先に料金を払うつもりだ
料金を入れてゲートをオープン
車を追いかけてゆくと…
後ろの車に気を取られたのか前方不注意
前はよく見なくっちゃね
こちらの駐車場でも画面の左から男が出てくる
バーに気がつかず…
気持ちは分かるけどそれはダメでしょ
今度は
野球観戦中継のカメラで抜かれたら…
キスをする決まり
これはキスカムと言って球場のスクリーンを使った
試合前のイベント
「あら私達よほら見て」
「何だよ」
このカップルは見事にチュー
「ほらまたきたねえねえ」
「電話中電話中だよ」
「あの若いのキスしてやらんのじゃ」
「まあかわいそう」「してやれよ!」
「ほらまたよ」「うるさいな」
(歓声)
彼女をマスコットが慰める
その様子もスクリーンで生中継された
お前下手だな〜
マジックの空中浮遊
年配の女性のお客さんを台にのせ
台の脚を取り除き空中に浮かせるというものだが
何だか手つきが怪しい
どう見ても浮くわけがない
もう少し練習してからじゃないと
お客さんもたまったものではないよ
100年以上町の人に愛されてきた石像を
移動することになった
町のシンボルが…
何と下手な作業
石像は粉々になってしまった
これって修復できるんだろうか
空手の演舞
お見事!そして…
またまたお見事!さらに
板をぶち抜いて持っている人まで
頑張るのだ本当の達人になる日まで
(気合いを入れる)
(国生)この人違うつっちーどうですか?僕ホッピングでバック転して股間を打つ男性がいてそのあと乗馬で女性が股間打つでしょ日本だったら大丈夫?ってなるのに笑うてましたねウケてましたよ国生さんどうですか?気になったのせっかくあんな下手くそなマジックするんならおばあちゃんじゃなくて男の子とかしてあげればいいと思ったのおばあちゃん大変じゃないさあ皆さんこのブロック何と2位はですねほぼ100万円98万円ですえ〜わかった何ですか?やっぱ球場じゃないですかキスのやつねおのさんどうですか確かにでも球場のは球団が管理してそうで画像とかってだから球団が高い値段つけて儲けようとしてるみたいな私ねトランポリンで子供が飛び出して「オーノー!」って言ってるあれあれはちなみに…すごいあれで…あいつらあいつらが売ってるわけじゃないあいつらの親ですよそして料金所の最後蹴って壊したおじいさんあれが…その77万で直してくれたんでしょうさあ今回見ていただく100連発の中で2位は
(土田)あれが?
(おの)何で?隣の人を蹴ったってやつが…続いてはこれは実際に起きた電車事故のですね原因究明を追った番組なんですね大変悲惨な事故はどうして起きたんでしょうか?皆さんにとっても電車は身近なものですのでぜひ注目してご覧くださいますように
列車事故
もしあなたが乗り合わせていたら
パリ有数のターミナル
夕方のラッシュアワー
駅は通勤客や観光客でにぎわっていた
そこへ突然猛スピードで突入!
多くの乗客を乗せたまま…
停車していた列車に衝突!
当時最新の安全システムを採用していたフランス国有鉄道で
なぜこんな悲惨な事故が起きたのか!?
事故の直前にこちらをかけ
逃走した…
突如
暴走を始める列車
これはテロなのか?
それともただの車両故障なのか?
ヨーロッパ最大級の規模を誇るフランスの鉄道網は
首都のパリから放射線状に延びているのが特徴で
その総延長距離は地球の直径の倍以上にもなる
ハイテク化が進められ最新の安全システムが組まれていた
ムラン駅を出た列車が
40キロ先のパリの中心部にあるリヨン駅を目指していた
およそ50分の道のり
時刻表どおりで順調に運行していた
42歳
国有鉄道に15歳から勤務するベテラン
彼も同じく経験豊富な職員だった
パリの手前8キロに位置するこの駅を通過するとき
事件は起きた
2両目に乗っていた女が突然
非常ブレーキを引いた
列車は急停止
女は列車から降りすぐに姿を消してしまった
すぐに運転を再開させなければ遅れが生じる
運転士はリヨン駅に無線で連絡し
事態を報告
そして車掌と共に
ベテランの彼らにとっては慣れた作業
ものの数分で終わるはずだ
この列車が向かう終点
フランス南東部をはじめ
スイスやイタリアからの列車も発着する
パリを代表するターミナルの一つだ
それらをヨーロッパ屈指の鉄道システムを使い
指令室でコントロールしていた
この日の責任者
駅に出入りする360本の列車が
安全かつ円滑に運行できるよう目を光らせていた
というのもこの当時パリは
アラブ系武装グループのテロで多くの被害を受けていた
その破壊活動も未然に防がなくてはならないのだった
ヴェール・ド・メゾン駅に緊急停止していた列車は
非常ブレーキの解除作業を終えていた
しかし思ったより作業に手間取り
そこで指令室のトロンスは遅れを取り戻すため
…と指示を出した
一般的にあまり知られてないが
緊急事態の際このような措置を取ることは
世界的に見て珍しいことではない
その頃ここでは別の問題が起きていた
列車が発車時刻を過ぎても出発できずにいた
通常考えられないトラブルだが車掌が遅刻していたのだ
この列車が事故に巻き込まれる
会社員の彼女がリヨン駅へ急いでいた
退社時間がいつもより遅くなっていたのだ
シングルマザーの彼女の帰りを息子が自宅で待っている
しかし列車の発車が遅れていたため
コレットは不幸にも
衝突される列車に間に合ってしまったのだ
ルーヴル美術館で働く彼女も
リヨン駅に向かっていた
ドミニクは列車の2両目に乗り込んだ
車内は気温が高くとても混み合っていた
列車が止まっているのはリヨン駅の2番ホーム
あの緊急停止した列車も同じ2番ホームを使う予定だった
ブレーキを解除し走り出した列車は
時速およそ100キロで走行していた
すると黄色の信号が点灯
速度を落とすよう警告が
実はこの先に…
運転士はスピードを下げようと
ブレーキレバーを操作
しかし何と
ラッシュで混み合うリヨン駅はもうすぐそこ
それまでに列車の暴走を止めなくては…
一方リヨン駅では出発が遅れている列車に
ますます多くの人が乗り込んでいた
ブレーキが利かない暴走列車
しかし乗客はまだそのことを知らなかった
運転士は指令室に非常事態を伝えた
さらに警報システムのスイッチを押した
リヨン駅の指令室をはじめ
近くを走る列車の運転席に高い警報音が鳴り響いた
直ちに指令室はすべての信号を赤に変え
走行中のすべての列車を緊急停止させた
暴走する列車の中
なすすべもなく列車を止めることを諦めた運転士は
被害を少しでも減らそうと
急いで乗客達を最後尾の車両に誘導
一方リヨン駅で出発を待つ…
暑い車内でとうとうシビれを切らし
混み合う乗客の間を縫ってドアへ向かった
暴走列車は急な下り坂にさしかかり
さらに速度を増す
車内では乗客全員が最後尾に避難
激突に備えて身構えた
キャーッ
リヨン駅の指令室に戦慄が走った
列車の進路を変えるポイントが切り替わらなかったのだ
フランス国有鉄道の安全システムでは自動プログラムによって
停車中の列車がいるホームに他の列車が進入しようとすると
ポイントが自動で切り替わり
別のホームに誘導されるようになっていた
しかしこのときはポイントが切り替わらず暴走列車が
停車している列車がいる2番ホームに向かってきたのだ
即座に構内アナウンスで暴走列車の接近が伝えられた
それを聞いた停車中の列車の運転士は
乗客に避難を呼びかけた
乗客はドアに殺到
暴走列車がすぐそこに迫っている
それでも運転士は列車内にとどまり
避難を呼びかけ続けた
そして…
直前に列車を降りていたドミニクは…
最後まで運転席に残った運転士は即死だった
先頭車両に乗っていたシングルマザーのコレットは
座席の間に挟まれていた
ほんの数秒前まで息子の元へ帰るのを楽しみにしていた彼女
しかし今は重傷を負ったうえ身動きすることすらできない
一方暴走列車に乗っていた乗客達は
衝突に備えていたため重傷者はいなかった
救助隊が現場に到着
すぐさまケガ人の救助を開始
そして深刻な被害状況が明らかになった
何と潰れた列車内には100人以上の人が
身動きできずに閉じ込められていたのだ
早く助け出さなければ…しかし
ねじ曲がり大破した車両に阻まれ救助は難航
時間が刻一刻と過ぎていく
潰れた車内で苦しむ人々
ようやくコレットが運び出された
しかし腰骨と骨盤が砕け出血多量で深刻な状態
すぐさま病院に運ばれたが心肺停止となった
翌日の正午
夜通し救急活動に当たった隊員達が運び出してくるのは
遺体だけになった
パリ鉄道史上最悪の列車衝突事故だった
見るも無残に大破した暴走列車は
事故調査チームによる解析のため回収された
多くの謎があった
フランスの鉄道は幾重にも安全システムを敷き
万全だったはず
なぜこのような大惨事が起きてしまったのか?
はたまた
暴走列車と同じ型の列車は
パリで140台走っている
もしブレーキに欠陥があったとしたら
また同じような事故が起きてしまう
原因の究明が急がれた
事故の翌日早速政府は専門家を集め
事故の調査を開始した
事故調査チームを率いるのは
国立交通安全研究所の所長であり列車のブレーキシステムの専門家だ
まずジョンは事故車両を調べ
ブレーキ故障の原因を探った
するとすぐに不審な点が見つかった
この列車のブレーキは圧縮空気を送り
その空気によってブレーキパッドを動かす
圧縮空気はパイプを通ってブレーキまで送られているが
ブレーキバルブはパイプの空気の流れを遮断するものだった
車両を切り離すときなどに使うものだ
バルブが閉じられると圧縮空気が遮断されるため
ブレーキが利かないのだ
ではなぜブレーキバルブは閉められていたのか
一体誰が閉めたのか?
非常ブレーキをかけた謎の女がジョンの脳裏に浮かんだ
逃げるように走り去った彼女が
ブレーキバルブを閉めたのだろうか
マスコミによって謎の女の捜索が大々的に行われた
すると翌日21歳の女性が
名乗り出てきたのだ
彼女はこの日息子を学校まで迎えに行こうと
ヴェール・ド・メゾン駅で降りる予定だった
しかし彼女が乗り込んだ列車はその駅に止まらないと気づき
慌てた彼女は思わず非常ブレーキをかけてしまったのだ
自分勝手な行動だったが
閉められたブレーキバルブとは無関係だったのだ
では一体
元々ブレーキは正常に作動し
何の問題もなく走行していた
そこへミロワの非常ブレーキによる停車
そして運行を再開するため
運転士と車掌が非常ブレーキの解除作業を行った
しかしブレーキのロックはなぜか解除できなかったのだ
本来このような予想外のトラブルが起きたときは
技術者に連絡する規則になっていた
しかし運転士はブレーキの空気圧が高く
ロックされているだけだと思い込んだのだ
非常停止をするとブレーキに圧力がかかり
ブレーキがかかった状態で
ロックしてしまうという現象が起こることがあるからだ
そこで運転士は圧縮空気を少し抜けば
圧力が下がりロックが解除されると考えたのだ
そして自ら各車両の圧縮空気を抜いていった
このミスが悲惨な事故の始まりだった
さらに調査官のジョンは
運転士に聞き取りをした
実はブレーキバルブがあるのは
非常ブレーキを解除するハンドルのすぐ近く
何と運転士は非常ブレーキを解除しようと
身を乗り出したとき体のバランスを取るため
ブレーキバルブをつかんでいたのだ
そして非常ブレーキを解除しようとしたとき
自分でも気づかぬうちに
ブレーキバルブを閉じてしまっていたのだ
バルブが閉じていると空気の流れが遮断されるので
ブレーキは作動しない
そのまま走行しては危険なのでバルブを閉じると
ブレーキがかかった状態でロックするという
安全装置が付いていた
安全装置の作動に気づいていなかった運転士は
圧縮空気を抜いて
無理やりブレーキのロックを解除してしまったのだ
バルブは閉じブレーキは利かない状態
そしてそのまま列車は走り出したのだ
時速100キロ以上で飛ばす列車
しかし実はこの時点で
まだ残されていた
列車はこの先メゾン・アルフォール駅で停車する予定だった
この駅は事故の起きたリヨン駅の
およそ6キロも手前に位置している
この時点で気づき
加速をやめれば列車は
リヨン駅に着く前に止まったはずだ
なぜ運転士は
事故を回避するチャンスを逃してしまったのか?
理由は指令室の指示だった
26分の遅れを取り戻そうと
走行中の列車にこう命じてしまったのだ
事故の6分前
運転士は指示どおり駅を通過
ブレーキの異常に気づくチャンスを逃してしまった
しかしまだ事故を回避するチャンスは残されていた
それは
この列車にはエアブレーキの他に
補助的な電気ブレーキが搭載されていた
なぜ運転士は運転席の目の前の電気ブレーキを使わなかったのか?
何とパニック状態に陥った運転士は
電気ブレーキの存在を忘れていたのだ
彼のミスでまたも事故を回避するチャンスは失われた
しかしまだチャンスは残されていた
それは
通常列車が暴走した場合は
ポイントを切り替え
別の線路に誘導し衝突を回避する
衝突の1分30秒前指令室は
暴走する列車の運転士から連絡を受けた
しかしこのときもパニック状態の運転士が
致命的なミスを犯す
自分の列車番号を言い忘れたのだ
数百本もの列車をコントロールしている指令室は
先ほど緊急停止をした列車と今の連絡が
同じものとは思わなかったのだ
何番の列車が暴走しているのか分からなければ
ポイントの切り替えはできない
もちろん指令室から呼びかけたがそのときすでに
運転士は乗客の誘導のために運転席にいなかったのだ
指令室は暴走列車の特定ができないまま
全列車を緊急停止させた
実はそこに安全プログラムの致命的な欠点があったのだ
通常は安全プログラムによって
列車がいるホームに別の列車が進入しそうになると
自動でポイントが切り替わり衝突を回避するのだ
しかし指令室がすべての信号を赤に変え
全列車を緊急停止させるという措置を行うと
何と事前に設定されていた…
非常の際にポイントなどを手動で制御できるように
想定されたものだった
替わるはずだったポイントをそのまま通過した暴走列車は
猛スピードでホームに進入し多くの乗客を乗せた列車に衝突
こうして56人の命が奪われた
調査チームは事故の主な責任は運転士にあったと結論づけた
同時にシステム上の欠陥も指摘
乗客のミロワ運転士のソラン
そして指令室のトロンス
3人が刑事責任を問われた
ソランは…
あの日ひん死の状態で救出されたコレットは
搬送された病院で一時心肺停止に陥ったが
助かっていた
3ヵ月後無事息子の元に帰ることができた
しかし
事故を受けてフランス国有鉄道は
新たに多くの対策を導入
さらに乗客と運転士が直接話せる
そして
安全システムが見直された
ということで運転士乗客の女性そして指令室の係などが罪に問われるということになったんですが当時はミスを見つけてミスをした人を結果的に処罰するためという感じもあったということですが現在鉄道会社としてはミスが起きたらそのミスがなぜ起きたかを全員で認識して共有するそして同じ過ちを二度と起こさないようにするという指導に切り替わってきてはいるということなんですよね
このあとは
続いては落ちる映像やまさかの映像です
それは落ちるでしょ
はしごを押さえていた男性が離れた
ほうきを取りに行ったら
足を挟んだが
大したケガはなかった
1人ではしごに登る男性
女性が通り過ぎていたからよかったようなものの
2人とも大ケガをするところだった
「お〜いみんな気をつけろ」
修理工場では床に溝が掘ってある
慣れた作業員でも油断は禁物
高さがなくてよかった
野外コンサートでテンションがあがった男性が
やぐらに登っていく
そんな所で踊ったら危ない
空を見上げ上体をそらす
奇跡的にケガもなかった
何もしなくても弾は出る?
空気でペットボトルをバズーカ砲にする
空気圧をあげた筒をボトルに差し込む
慎重に…
準備オーケー
留め金がうまくはまっていなかったのか?
飛んだのが水でよかったけど
気をつけて遊ぼうね
「弾が出ないあれおかしいな…」
これは自殺行為でしょ
おでこをかすっただけでよかったが一歩間違えば…
命はなかった
こちらはカナダ
見事に命中
銃を立てかけ的を確認しに行くと…
銃が…
立てかけた看板が…
体を撃ちぬかれなかったのは不幸中の幸いだった
気をつけろ
車の通行量が多い道路
若者が渡ってゆく
ボーッとしていたのか右を見ないで渡ってゆく
命に別状はなかった
道路脇に車が突っ込んで炎上
そばにいるのは車の持ち主
火を消そうと近くにあった木材でたたくが
消えるわけもない
よほど大切にしていた車なのか
今度は押してゆく
早く車から離れないと爆発する危険がある
見かねた通りがかりの人が男に近寄る
「おい何やってんだ早く逃げろ!」
逃げるのが遅れていたら爆発に巻き込まれるところだった
命あっての物種だ
河川の工事
クレーンでブルドーザーを降ろそうとしていると…
クレーンの運転手は飛び降りて無事
死者は出なかったがとんでもない大事故だった
これは危ない
ドアの外突然車が…
逃げる男性ドアを走り抜けて何とか逃げ切った
ドライバーは駆けつけた警備員に取り押さえられた
自分の車にワイヤーを結びつけているのは解体作業員
壁を引き倒そうというのだ
いささか壁との距離が近すぎる気もするが…
車は!?
ギリギリ助かったが何とも荒っぽい解体だった
これはアウトだ!
危険な行為
トラックが曲がってくる道路には人が
荷台のロックを忘れたのか
これは犯罪にも等しい行為だ
命だけは助かった
まさかそんな…突然の出来事
レスリングの試合激しい攻防が続き
押さえこんだが場外へ
真ん中に戻って同じ体勢から試合再開
何と上から照明が押さえこむ
ふだん鍛えている賜物か何ともなかった
車載カメラが強風の恐ろしさを捉えた
強風が工事中のトタンの壁を吹き飛ばした
さらにぼう然とする女性を再び襲う
軽傷ですんだが恐ろしい威力だった
マラソンレース
コースの先には路面電車の踏切が
(警報)
脱水症状でボーッとしていたのか
路面電車に激突救急車で運ばれ命は助かった
このブロックすごいね!このブロックすごいですわさあおのさんライフルが勝手に倒れてバンって撃ったのホント寒気しますつっちーどうですか?やっぱ突風で壁のフェンスあれホント危機一髪ですもんね普通に横でぶつかったら刃物と一緒ですもんねあのレスリングのやつも怖いですわもうちょっとゆっくり行ったら誰もいないとこに落ちましたねちょうどセッティングしたときですよねひょっとしたら…思ったよね一瞬何だこれ!?って今回のブロックやっぱりね見応えあっただけありまして今まで意外とっていうのが多かったからペットボトルロケット逆噴射とかあれはねタダみたいなもんですよその映像を買ったらついてきましたノガレちゃんやっぱ銃じゃないですか?自分の足にポーンっていっちゃったやつはあれもねそんなに実は高くないんですよ一番最初にやった倉庫の中ではしごが倒れるあれは何と6位80万ですえーッ!そんなのするの?バスの前に歩き出してはねられる普通に…普通にはねられてますからねあれもねまあまあ高いんですよ59万しますえーッ何とレスリングの照明あれが76万そしてマラソンランナーが路面電車に激突しましたよねあれが80万円超え83万スポーツの映像高いんですねたまたまなのかも分かりませんがではここで本日の注目映像ですヒトラーの遺体の謎そしてですねマジックのトリックこの2つには何の関係もなさそうに思えるんですけども実はですね意外なつながりがあったようなんですねそれは一体どういうことでしょうこちらの映像をどうぞ
第二次世界大戦末期
ソ連軍がヒトラーだと断定したこの遺体
実は…
なぜソ連軍はそんな間違いを犯したのか?
謎を解く鍵はヒトラーの遺体とマジックの関係にあると
ある心理学者は言う
その関係とは一体?
まずはマジックとそのネタばらしから
見ていくことにしよう
これからあるマジックを行う
テーブルの上にあるのは
消えた
博士が赤い布で隠したその直後
ガイコツの模型が消えたのだ
それではタネ明かしをしていこう
正面から見ると模型はテーブルの上
しかし横から見てみると…
ガイコツの模型はアシスタントの女性がポールを使って後ろで支えていた
博士が布をかけた瞬間アシスタントがガイコツを後ろに倒したのだ
分かってしまえば何ということはないマジック
しかし人間の脳は視覚によって得られる情報で
時に様々な錯覚をおこす
部屋の中のテーブルにいくつか物が載っている
紙の上に置かれたルービックキューブ
しかし…
実はこれすべて紙に描かれた絵
このスニーカーも一見本物のように見えるが
回転してみるとこれも絵だったことが分かる
続いて別のマジックを行った
博士が手にとった虫メガネに注目してほしい
鏡の手前の虫メガネが…
ではもう一度見てみよう
本の上に置かれた虫メガネを博士が手で隠す
手をあげた次の瞬間…
鏡の中には虫メガネが映っている
それではご覧いただこう
秘密は虫メガネではなく
鏡にあった
鏡だと思っていたのは実はただのガラス
反対側には同じものが同じ配置で置かれていて
博士はそれを両手を使って動かしていたのだ
虫メガネはアシスタントが引っ張っていた
しかし時にこれが大きなミスにつながるのだ
かつて脱獄不可能と言われた
アルカトラズ連邦刑務所があった場所だ
この刑務所から…
看守に気づかれないよう夜な夜な
看守達の目をまんまと欺いたのは
毎晩牢獄の中で寝ていた囚人の姿
しかしそれは人間ではなく
囚人が作った
看守達はこのマスクを完全に人間だと思い込んでいたのである
こうして3人の男達は絶対に脱獄不可能と言われた
アルカトラズ連邦刑務所から逃げ出すことに成功したのだ
ではここである実験をしてみる
街角で元アメリカ大統領ビル・クリントンと
元副大統領のアル・ゴアの写真を見せ
これが誰なのかを聞いてみた
アメリカ人であればたいていの人は分かる問題だ
皆迷うことなく解答する
しかしこの写真本当にクリントンとゴアなのか?
2人の顔をよーく見ていただきたい
実はこれ髪形を変えただけで
本物のアル・ゴアはこちら
注意して見れば分かりそうなものだが
同じことが先ほどのアルカトラズ刑務所の看守にも言える
それが人間なのかマスクなのか
一度も確認することをしなかったのだ
続いては人間の脳が引き起こした
歴史的見落としを紹介する
時は…
ナチス・ドイツから発表されたそれは…
このとき
そして翌日アドルフ・ヒトラーと思われる遺体を発見した
ソ連軍は写真と見比べこの遺体が
しかしのちに行われた
さらに遺体がはいていたのはヒトラーがはくはずもない
この遺体はヒトラーの影武者のものだと結論づけられた
明らかに…
なぜこの違いに気がつかなかったのだろうか
これからこの
ひとつご覧いただこう
ストップと言ってカードを選んでねストップこれでいい?オーケーカードをひいてカメラに見せて
男性が選んだカードはクラブの10
もちろんマジシャンはそのカードを見ていない
ちょっとここで息をリフレッシュさせていいかしら?もちろんあなたもいる?この箱の中にはこのシート以外何も入ってないでもフタを閉じてこの箱を振ってみるわねあッ何か箱の中に入ってきたいい?ちょっと開けてみてさあどうぞ
箱の中にはカードの切れ端が
それは先ほど男性が選んだクラブの10
さらにマジシャンは後ろのポケットからカードの束を出す
そこには端の切れたクラブの10が入っていた
この一連のカード当てマジック
マジックとしてはごくオーソドックスなもの
しかし今の
気がついただろうか?
もう一度見てみよう
見てお分かりだとは思うが
映像には一切の編集を加えていない
ずっと1台のカメラで撮影されている
さて分かっただろうか?
分からなかった人のためにもう一度今度は…
マジシャンが切れているカードを束の中から探り当てる
そして次の瞬間
最初はこの男性
そして途中でこの男性に入れ替わった
マジックを体験していたのは2人だったのだ
カードの絵柄を確認するためカメラが寄ったそのとき
ご覧のように男性が入れ替わる
カメラを広げると
別の男性になっているというトリックだった
さらにトリックはこれだけではなかった
それはマジシャンのハンカチと髪形
カメラの死角に入りスタッフが素早く変えていた
人間はひとつのことに集中すると他のことを見落としがちになる
この変化のどれ一つとして気づかなかった方は
多いのではないだろうか
ヒトラーの遺体が影武者の遺体であることに気づかなかったソ連軍
「ヒトラーの死」という大きな事実ばかりに目が行き
小さな違いを完全に見落としていたのかもしれない
ねえ土田さんということだったんですねつまり私達は自分の目で見ているものは全部事実だとすべて目に映っているものが事実だと確信してますんで実はそこに色んな錯覚が起きてきてると
このあとも衝撃映像
観客に車が!
続いては再び落ちる映像やギリギリの映像です土田さんアムロを殴ったブライト中尉でお願いします
高い所から落ちる
ハイキングの途中岩場を見つけ
ロッククライミングをしてみることに
命綱などは用意していない
あまり高さがなかったので助かった
恋人同士の痴話ゲンカ
「勝手にしなさいよ!」
「ああするさ」
彼が手すりから落ちた!下の階では…
下の階の手すりに落ちて何とか助かった
階段の手すりでふざけるのは危険な行為
気をつけよう
恐れを知らぬダイバー達
次々に飛び出していく
「気持ちいい〜!」
パラシュートを開き着陸態勢に入る
しかし開いたタイミングが遅かったのか
落下速度が落ちない
猛スピードで近づいてくる地面
地面にたたきつけられ
その衝撃で脚が!
脚を3ヵ所骨折していた
猛スピードで
床屋さんの店内
(急ブレーキ)
カーブを曲がり損ねた車が突っ込んだ
逃げるのが一瞬でも遅ければ助かってなかった
ガソリンスタンドに車が入ってきた
その前には人が
ブレーキとアクセルを踏み間違えたらしい
アクセルを踏んだまま車は店内に
大きなケガはなかったが
車と店の修理費は高かった
スペインで行われたラリー
沿道で多くの観客が見守る中
車が猛スピードで駆け抜けていく
ぎりぎりだ
コーナーでふらついている
タイヤが滑って観客へ突っ込んでいく
間一髪ドライバーも無事だった
これは…
犯罪
ピザ屋に入ってきた2人
注文したそのあと
何とチップや募金が入った箱から
金を盗み出した
出来上がったピザが出てくると
盗んだ金で支払った
もちろんこの映像が証拠になって逮捕された
男が興奮して警官に食ってかかっている
このまま車に乗せては危険だ
言うことを聞かない男に警官はスタンガンを向ける
効き目がない
さらにもう1発
電圧を上げた
男は耐えられず…
御用となった
スーパーの監視カメラ
男が入ってきた
何と拳銃を持っている
そこへ運悪く老人が
しかしこの老人ひるまなかった
強盗を押さえ込む
しかし
店の従業員も金属バットで加勢
ついに強盗は逃げ出した
あるわけないでしょ
サッカーの試合スローインの場面
守るのは青いユニホームの選手
勢いよく投げたボールが
かなり痛かったが当然スローインはやり直し
守るのはまた同じ彼
「正直もう〜ヤダ」
今度はちゃんと入れて試合が再開された
女性リポーターがベンチリポート
調子よくしゃべっていると…
(むせる)
なぜか
実はこのとき
女性の鼻にハエが飛び込んだのだ
Ijustinhaledafly
エライねこの人!
マウンテンバイクのレース
坂で選手が転倒
しかし自転車だけが…
「おーい待ってくれよ!」
「待って〜!」
またまた
車上荒らしの実態を紹介するはずが…
Rightinthere?OK321Alltheyneedisahammer,makesurenoone’saround…
(同じせりふを繰り返す)
気を取り直してもう一度
What’stheproblemhere?
もっと力入れなきゃね
321
(せりふを繰り返す)
ガラスはそう簡単には割れないことだけが分かった
料理番組
ここまで色んな材料を入れて手間がかかっている
「さあもうすぐ出来上がりよ」
Jesus
なぜか器に穴が
「ああもう最初からやり直しかしら」
ボタンを押して店員を呼び出す
男はギターを抱えている
さあ注文だ
色んな人が…いますね色んなおう歌のしかたがあるねダレノガレさん自転車だけが先に行っちゃうの普通倒れちゃうのに行っちゃうのがしかもレールに沿って…すごいなとコースに沿って行くのがすごいなと思いました国生さんどうですか?ハエが鼻に入ってしゃべれなく…たまに私も大事なときに噛んじゃったりとかゴホとなったりするときがあるのですごく親近感がわきましたなかなか度胸据わってる女子アナですね「ペッ!」いうて見せてましたから皆さんこの中に買い取り金額が何やと思いますか?おのさんどれだろう?やっぱ個人だったらスカイダイバーの…だって死ななかったってすごくないですか?それなかなかないですよねノガレは?おうノガレはおじいちゃんかななかなかないかなと思ってピストル持ってる男になかなか立ち向かえないですよねつっちー何やと思いますか?一番最初の岩で滑り落ちる人意外とあんなんが高かったりするんですよ今回93万円で買い取りました本日4位の映像はサッカーのスローインですあれが?では続いてにまいります続いてはこの番組でも毎回好評をちょうだいしてます動物映像なんですね今回も驚きの映像を手に入れましたどうぞご覧ください
毎年12月になると
100万頭以上の大群がこちらの
セレンゲティ国立公園を埋め尽くす
雨期に生い茂る草を求め
毎年ケニアとタンザニアの移動を繰り返す
この時期ヌーの雌達は
一斉に出産のときを迎える
そしてまたひとつ命が生まれた
ヌーは生後わずか7分で立ち上がる
自分の足で立ち
母親から乳をもらうのだ
しかし生まれてすぐに命の危険にさらされる
ライオンだ
生まれたばかりの子供を狙う
母親が助けに入る
しかし相手は最強の肉食獣
なすすべはない
ライオンはヌーをもてあそぶ
一方のヌーの子供は
まだライオンが危険なものだと知らない
そのとき奇跡が起こった
ライオンがなぜか襲うのをやめた
まるで本当の親子のように寄り添う
雌ライオンとヌーの子供
もしかしたらこのライオンは
我が子を亡くしたのかもしれない
そして…
ライオンがヌーの子供を追うことはなかった
しかし本当の母親とは
離れ離れになってしまった
母親とはぐれた子供は死を待つしかない
群れとはぐれた子供のヌー
まだ息がある
そこへ…
母はその中にいるのか?
力を振り絞って立ち上がった
鳴き声を頼りに母を捜す
しかし母はどこにもいなかった
どうやら
それでも空腹に耐え切れず
乳を求める
ヌーは自分の子供以外に乳を与えない
赤ちゃんヌーは本能の赴くまま
ただひたすら乳を求め続けた
ここはお前の居場所じゃないとでもいうように
大人のヌー達に追い立てられる
命からがら逃げ出したがもう限界だ
あとは死を待つのみ
そのとき
ヌーの群れ
今度こそ間違いない
自分のいた群れだ
母親もそこにいた
久しぶりにとる食事
過酷な状況の中何とか生き抜いた赤ちゃんヌー
しかしヌー達に待ち受けているのは
さらなる試練だった
草を求め1年で3200キロも移動するといわれるヌー
それは常に危険を伴う旅だ
チーターの親子がヌーの群れを発見した
親は子供達に狩りのお手本を見せる
狙っているのは…
子供のヌー
しかし子供のヌーは大人達に守られている
チーターは大人のヌーにあまり手を出さない
270キロという巨体が相手では
ケガをするリスクが高いからだ
どうやら今回は諦めたようだ
草を求めて
この先ヌー達に
川を渡るのだ
これもすべてエサとなる草を求めてのこと
しかしこの川にも恐ろしい天敵が潜んでいる
大きいものは
死と隣り合わせの川渡り
それでもヌーは本能で飛び込んでいく
川に潜む危険はナイルワニだけではない
激流にのまれ流されるもの
必死の思いで川を越えたにもかかわらず
対岸で待つ肉食獣に狙い撃ちされるもの
ヌーの親子が川に飛び込んだ
まずは母親そして子供も
それに続く
やはり流れが速い
戦いは終わった
無事に渡れたヌー
ワニの餌食となったヌー
流された親子は?
いた下流の方まで流されていたが
最後の力を振り絞り
2頭は何とか川を渡りきることができた
それからさらに
チーターは家族や兄弟で協力して狩りをする
この3頭の兄弟も
巧みなチームプレーで
草食動物の命を脅かす
ヌーの群れはセレンゲティ国立公園に戻っていた
子供達も生まれてから1年がたち
大きく成長していた
ヌーの群れに忍び寄る3つの影
チーターの兄弟だ
来た
チーターのスピードは時速100キロを超える
まだ若い生後1年のヌーに狙いをつけた
必死で立ち向かうヌー
仲間のヌーが見守る中
1対3の戦いだ
ヌーの気迫にのまれたチーターは
戦意喪失
若いヌーが自らの力で勝利したのだ
それからさらに2年の月日が流れた
出産を控えた草食動物でにぎわうセレンゲティ国立公園に
ヌー達はいた
おなかに新しい命を宿して
3年前自らが生まれた場所で
今度は自分が子供を産む
ヌーの寿命は20年
この子もまた生きているかぎり
他のヌー達と同じように
危険な旅を続けるのだ
つくづく…国生さんいかがですか?ダレノガレさんどうなんですか?えッ?ホンマですか?鼻も…ってやってたのに途中から豹でしたっけ?チーター?どないやねん?いや急に主人公変わっちゃったと思っていっぱいいるから1匹くらいええやんって?続いてはこれは当時ニュース映像としても大々的に流されましたので記憶にとどめてる方も多いのではと思うのですが実は飛行機の事故の原因究明の物語をご覧いただきたいと思います
驚きの事故原因とは?
空港から乗客を乗せて離陸した
しかしわずか24秒後…
渋滞した車がひしめく橋に激突
そのまま
悲惨な事故はなぜ起こったのか
ワシントン・ナショナル空港に
秘書を連れ立って到着した
2人は出張でフロリダに向かうため
この便に搭乗する予定だ
しかしこの日ワシントンD.C.は
…に襲われていた
日常生活にも支障が出るほどの吹雪
気温はマイナス4度まで下がっていた
滑走路を一時閉鎖除雪作業が行われた
エア・フロリダ90便はゲートでの待機を余儀なくされた
元アメリカ空軍のパイロット
エア・フロリダ90便は20分遅れで搭乗が開始された
客室乗務員のケリー・ダンカンほか4人が搭乗していた
出張に行くジョーとニッキーの近くには
プリシラ・ティラドが生後間もない我が子を抱き席に着いた
夫の仕事の関係でフロリダに引っ越すためだ
機長は整備士に機体の除雪と除氷作業を指示した
翼などが凍りつき離陸に支障をきたさないよう
機体に付いた氷を取り除くのだ
…を散布する作業を行う
しかしエア・フロリダ90便は
除氷作業が終わってから1時間もゲートで待たされた
滑走路の除雪作業が長引いたためだ
外は相変わらずのひどい吹雪
さらにゲートを離れるときまたもや遅れが生じる
路面が凍結していたため
タイヤが滑り機体が動かないのだ
そこで機長は
機長はエンジンを逆噴射させ
機体を動かした
定刻より1時間20分遅れでようやく滑走路へ
コックピットでは離陸前の計器類のチェックが行われていた
そしてエア・フロリダ90便は
離陸を待つ飛行機の列に加わった
このときすでに翼にまた雪が積もっていた
同じような状況で待たされていた旅客機が次々に離陸していく
エア・フロリダ90便も離陸体勢に入った
直後にエンジン出力を示す数値が異常に跳ね上がる
しかも高いエンジン出力の数値の割にスピードが出ない
離陸に必要な速度になかなか達しないのだ
ようやく計器が離陸速度を示し飛び立った
すると突然機体が激しく揺れ始めた
失速を知らせる警報音が操縦席に鳴り響く
(警報音)
79人の乗員乗客を乗せた機体は急激に失速していく
このままでは完全に失速し墜落は免れない
機長は操縦桿を倒し機首を下げるように指示した
しかし機首を下げすぎると機体の上昇は止まる
離陸から12秒後エア・フロリダ90便が飛行した距離は
たった1キロメートル
その500メートル先にはポトマック川に架かる橋が
しかも連日の吹雪で大渋滞
多くの車が止まっていた
エア・フロリダ90便は高度107メートルで突然降下し始めた
エンジン出力を最大にしようとスロットルを押し込んだ
しかし
橋に激突し凍った川へ突っ込んでいく
旅客機は凍りつくポトマック川へと墜落した
沈んでゆく機体
通信会社の重役ジョーは
秘書のニッキ−も重傷を負っていた
一刻も早く脱出しなければ
果たして彼らは…
これは墜落して数分後の実際の映像
飛行機の残骸にしがみついている人が
助かっていた
真ん中にいるのは家族と一緒に乗っていたプリシラ
夫と子供は姿が見えない
客室乗務員のケリーもいた
生存できるとしても30分が限界だった
救助隊が到着
しかし氷が邪魔してボートでは近づけない
墜落現場から2.5キロ離れたアナコスティア公園警察の
ヘリコプター隊に連絡が入った
パイロットと救急救命士がすぐさま出動
職場から帰宅する途中の…
事故現場を通りかかった
レニーは我が目を疑った
生存者達がいてつく川に墜落してすでに21分
手足の感覚は失われもはや限界だった
そのとき
事故現場にヘリコプターが到着
パイロットが旅客機の残骸につかまる生存者を発見
早速客室乗務員のケリーに向かってロープを下ろす
無事ケリーは救出
生存者達に残された時間は短い
そこで2本のロープで2人同時に救助しようとする
ジョーが1本をつかみ同時にプリシラを抱きかかえた
そしてニッキーがもう一本のロープをつかむ
しかし
ジョーもプリシラの体を離してしまった
残されたニッキーは救命具をつけていたため
浮いていることができたがプリシラは危険な状態だった
このときすでに墜落から30分以上が経過していた
現場に居合わせたレニーは
何度も投げ込まれる浮き輪
しかしプリシラはそれをつかめない
重傷を負った上に燃料が目に入り
一時的に視力を失っていたのだ
もう誰もが救出は諦めかけていた
思わずレニーは
何とレニーが凍りつく川に飛び込んだのだ
一方ニッキーにも浮き輪が投げ込まれる
しかしもはやつかむ力は残されていない
そこでパイロットは果敢な賭けに出た
何とヘリコプターを水面ギリギリまで近づけ
直接ニッキーをつかんで引き上げようとしたのだ
見事救出成功
救助活動は終了
74人の乗員乗客そして橋の上に居合わせた4人
貴い命が失われた
プリシラの幼い息子と夫も犠牲者に
痛ましく悲しい事故だった
調査を指揮するのは
国家運輸安全委員会の主席調査官で
20年以上航空事故の調査をしてきたスペシャリストだ
墜落の原因は一体何だったのか
人為的ミスかそれとも機体自体に問題があったのか
様々な可能性が考えられたが
最も有力な原因として上がったのはやはり
しかし吹雪だけでは説明がつかない
その日ワシントン・ナショナル空港から飛び立った多くの飛行機は
問題なく離陸していた
何か特別な要因がエア・フロリダ90便にはあったはずだ
しかし最も重要な手がかりとなる機体は
凍った川の底に沈んでいた
沿岸警備隊陸軍海軍も加わり
機体の捜索が始まった
82人のダイバーが先頭に立つが難航が予測された
そこで調査チームは関係者の事情聴取から始めた
まず機体の除氷作業を行った整備士
彼らの作業にミスがあり雪や氷が機体に付着
墜落につながったのかもしれない
飛行に必要な揚力は
翼の上をスムーズに空気が流れることで生まれる
しかし翼に雪や氷が付着していると
空気の流れが妨げられ
整備士はエア・フロリダ90便に対し
十分な除氷作業を行ったと主張した
しかし詳しい調査で重大な事実が発覚
何と整備士はその日の…
しかし整備士はなぜか
除氷液はその日の気温によって不凍液の混合比率が異なる
何とエア・フロリダ90便に使われた除氷液には
必要量の半分しか不凍液が含まれていなかったのだ
しかしこれが即事故原因とは断定できない
なぜなら同じ除氷液が使われたほかの機体は
無事離陸できていたからだ
質は標準以下だが除氷液に一定の効果はあったはずだ
主席調査官のビルはさらに調査を進めた
そして衝撃的な証言にたどりつくそれは
機長が逆噴射装置を使っていた事実だ
通常逆噴射は着陸した機体を減速させるために使う
逆噴射装置は離陸前に使うことは許されていない
逆噴射をすると熱い空気が機体の前方に向かう
その勢いでふき上げられた雪が翼やエンジンの吸気口に付着
付着した雪は氷点下の中数分で凍ってしまうのだ
これが原因なのだろうか
調査チームは生存者のジョーから話を聞いた
ジョーは出張が多く飛行機には乗り慣れていた
そんな彼から興味深い証言が得られた
機体に付いた雪や氷の影響で速度が落ちることは
たしかにあるのだ
しかしそれだけで墜落するほどスピードが落ちるとは考えられない
捜査は行き詰まった
そこへ調査チームに待望の知らせが届いた
ポトマック川に沈んだフライトデータレコーダーと
コックピットボイスレコーダーが見つかったのだ
82人ものダイバー達による決死の捜索が
事故から7日目にようやく実を結んだのだ
調査に携わる誰もが待ち望んだ瞬間だった
墜落に至った経緯がここに隠されているはずだ
ボイスレコーダーに残されていた機長と副操縦士の会話
調査チームは不可解な内容に注目
計器についての副操縦士の言葉だ
この瞬間の90便の速度などを知るため
フライトデータレコーダーを解析
すると新たな謎が浮上した
通常より15秒も遅い…
機体に付いた氷や雪が加速を遅らせることはあるが
15秒も遅れるのは明らかに異常だ
調査チームはボイスレコーダーに一緒に録音されているエンジン音を解析
音の周波数からエンジン出力の数値を割り出した
結果は衝撃的だった
通常同型のボーイング737型機の
離陸に必要なエンジン出力の数値は
しかしなぜ機長と副操縦士は
エンジン出力が低いのに飛行機を離陸させたのか
手がかりを求め調査チームは録音データを繰り返し再生
やがてある事実に気づく
誰もが耳を疑った
アンチアイスの作動を確認する問いに
機長が「オフ」と答えていたのだ
ついにエア・フロリダ90便墜落の謎を解く鍵が見つかった
エンジン出力の数値は
吸気口と排気口にあるセンサーで計測される
2つのセンサーがエンジンの前後の空気圧を計測して
出力値を出すのだ
アンチアイスはセンサーが凍りつくのを防ぐ装置
しかしオフになっていた場合
吸気口のセンサーが凍結することがあり
正しい数値を計測できなくなる
ほかの同型機でもセンサーの凍結によって
実際のエンジン出力より高い数値が計器に表示される事例があった
もしエア・フロリダ90便も
実際のエンジン出力より高い数値が計器に表示されていたとしたら
エンジン出力が不十分な状態で
離陸してしまったのかもしれない
調査チームはエア・フロリダ90便の製造メーカー…
センサーが凍結したときの影響をチェックしてもらった
結果は明らかだった
エンジン出力はすぐに2.04を示したが
実際は1.7しかなかったのだ
これはエア・フロリダ90便のエンジン音から割り出したエンジン出力と
全く同じレベルだった
さらに墜落から13日後川からエンジンを回収
アンチアイスシステムのパイプを詳しく調べた結果
やはり
バルブが閉じていたのだ
これでアンチアイスは作動していなかったことが確かになった
ようやくエア・フロリダ90便が墜落した原因が
すべて明らかになった
機長による規定違反の逆噴射
それにより巻き上がった雪がエンジン内に付着
さらに
これによりエンジン出力の計器が正常に働かず
飛行に必要な速度が得られないまま離陸
そしてわずか24秒
こうして悲惨な事故は起きてしまったのだ
パイロット達の経歴を調べたところ2人には…
さらに衝撃の事実が明らかに
機長は過去2年間の定期適性テストで
成績不良のため
苦手分野は…
チェックリストの利用法
航空機システムの知識などだった
事故を受け航空当局は勧告書を出し
…も盛り込まれた
機械に弱いから分からないけど飛ぶだけの出力がないのに飛んで失速した…そういうことですねパワーがなかったら上まで上がれない上がれないからそのまま落ちた?結果的に業績がさらに悪化していきまして考えてみるとパイロットの養成その他にしてもまだまだやるべきことがあったのにできないままその継続の結果なのかなという感じもしないではない
このあと買い取り金額1位の映像が登場
それは一体?
今度は野生が牙をむく映像です
突如野性の血が目覚める
サーカスの猛獣ショー
猛獣使いのマルコは
ライオンとハグする技をこれから見せるという
成功しかし
何かが気に障ったのかライオンが野性の牙をむいた
腕にかみつき襲いかかる
しかし普段の訓練が功を奏し
ムチ1発でライオンは攻撃をやめた
マルコはこのあと楽屋に戻ってからライオンにキスをしたという
ドラム缶を回るレース
女性騎手が手綱を離してしまった
馬はもう制御不能
目の前には柵が
女性は肋骨を3本折る大ケガだった
回復した後またレースに復帰した
これは恐ろしい
まさにホントの野生
水中に檻を沈めてその中から撮影していると
エサに寄ってきた
ところが次の瞬間
サメが檻に突っ込んできた
しかも檻を壊して
中に入ってきたのだ
1人は外に逃げたが
もう1人は何とサメと一緒に檻の中だ
サメが外に出た
果たしてダイバーは
いない
とりあえず浮上する
もう1人も何とか助かっていた
何を考えてんだ
穏やかな休日スクーターで走っていると
交差点の左からもスクーター
気持ちがいいところが
なぜか女性のスクーターが突っ込んできた
休日は台なしになった
交差点のスクーター
左折しようとすると
車に衝突
再びまたがって走りだすと
「邪魔だっつーの!」
「何でスッと行けないのスッと」
「チキショー何て交差点なんだよ」
「もう頭きた左折してやる〜」
意味の分からない結末だった
討論会で言い争う2人
しかし議題はそっちのけでただお互いを罵りあうだけ
もはや子供のケンカだ
「もう我慢ならん!」
1人が席を立ちスタジオの奥に消えていった
言い争いはこれで終了
と思ったら
油断大敵
どうやら相当怒っていたらしい
それは突然起こる
スポンジの刀を持った大学生達
車道の向こう側と戦う学期末の恒例行事
1人が早速突撃〜ッ
よく見ないで飛び出すなんて自殺行為
バスにはねられた
しかし大したケガはなかった
島を1周するボートレース
波の様子を見ながらオールを操作する
再びこぎ始めると
前から大きな波が
転覆に備えるところが
波にもまれた他のボートが突っ込んできた
2人が海に投げ出されたが
命は助かった
貯蔵庫の解体
壁を少しずつ壊し
画面の奥向こう側へ倒す予定だ
クレーンは押し潰されたが
作業員は無事だった
男性が抱えているのは
強力な風で落ち葉などを吹き飛ばして集めるブロワー
だんだんスピードが上がってくる
最高回る回る
こんな使い方はやはり間違いだった
一輪車に乗った
おバカな青年を紹介します
そんな所で乗れば
結果は分かりそうなもの
ズボンを下ろしても
痛みは消えなかった
成層圏からダイブした男の話を聞き
やってみたくなった
ま〜るい地球に
(うめき声と悲鳴)
柔らかいボールがあったのに
屋根からのダイブという
謙虚なプランだったが
相当痛かった
何でこうなる
ソファの上で遊ぶ2人の女の子
背もたれに乗ったら危ないが
背もたれで喉を強打
「ごめんああ私が悪いのね」
オハイオ州で開催された
水上スキーの大会
これから選手はジャンプ台へと向かうところが
ジャンプ台へ向かってスピードを上げたそのときだった
板が外れてしまったのだ
体でジャ〜ンプ
水面に叩きつけられたが何とか無事だった
まさかそんな所に邪魔ッ
ヘルメットに付いたカメラの映像
ジャンプ台へと向かう
その先には
なぜかコースの中にトラクターが
ジャンプの最中ではよけられない
ライダーは大ケガ
トラクターの運転手は無事だった
どうにもならない
これもヘルメットに付いたカメラ
前輪を上げエンジンを吹かすと
バイクが飛んで仲間のもとへ
大したケガはなくてよかった
車がエンストしたので
修理工場まで仲間に牽引してもらうことになった
でもかなりスピードが出ている
カーブだなのに速すぎる
前方に大木が
引っ張る車は気がつかないのかスピードを落としてくれない
そのままコースも変えられず
今度はゆっくりとしか引っ張れないほど
壊れてしまった
機械じゃなくても
「皆さん馬に乗る歌い手マルワールです」
パフォーマンスを見せるつもりだったが
馬が言うことを聞かない
カッコ悪いところは見せられないだが
馬がジャンプして背中から
このあと馬の上で歌うのはやめたらしい
うわ〜ッすごかったねすごいねあんなしてまで落としたいのかね落としたいんでしょうね最初のライオンもそうだし動物が本気出すとかなわないとサメもね何と今回見ていただいたブロックの中に買い取り金額何でしょうおのさん何だと思いますか?1位?全然分かんない
(おの)当てたいこれあッでもスポーツが多かったから違いますじゃああれじゃないですかボッシュートですボッシュートかパーフェクト狙ってたのにな国生さんせめてごめんなさい何ですか?ボートこいでて違うボートが波にのまれて来たやつあれではございません違う?あれじゃない恐怖系じゃないですかサメではございませんボッシュート正解は確かに怖い映像だもんなめちゃくちゃ怖いですですけど絶対嘘だと思いますよ
まだまだ続く衝撃映像
最後までお見逃しなく
見逃した方のために
ドアの向こう車が
レスリングの試合で
警官の後ろから
持ち上げると
床屋さんに
ラリーでは
ぎりっぎり
デザイナーが最後の挨拶ところが
ホッピングでジャンプ
釣り人の悲劇
障害レースの練習
馬が怖がって跳べないもう一度
棒高跳び勢いよく跳んだが
リポーターの鼻に虫が
エライねこの人
恋人にいきなりプロポーズ
失神してしまった
クリスマスパーティーで
2階からソファを下ろそうと
高くついてしまった
車が暴走
さらに
バギーが岩場を
波の花の中をバスが
そしてその横から
子供達がふざけていると
トランポリンで遊んでいると
ヘッタクソなマジシャンが
駐車場閉まるゲートに
命綱もないのに
スカイダイビングで着地に失敗
足を複雑骨折した
階段の手すりから男が
下の階に落下
何とか助かった
野球観戦中継のカメラで抜かれたら
キスをする決まり
これは「キスカム」といって
球場のスクリーンを使った試合前のイベント
「あら私達よほら見て」
「何だよ」
「あの若いのキスしてやらんのじゃ」
「まあかわいそう」
「してやれよ!」
「ほらまたよ」
「うるさいな」
(歓声と拍手)
彼女をマスコットが慰める
その様子もスクリーンで生中継された
道路を渡る若者が
マラソン選手が路面電車に
河川工事で事故
強風で壁が
(クラクション)
トラックの荷台のドアが
はしごは押さえていないと
街角でも
修理工場で
そりで滑っていると
ペットボトルのバズーカ砲
サッカーのスローイン
自転車レース選手が転倒
自転車だけが
「待ってくれ〜い」
(銃声)
弾が出ない
銃を立てかけ的を見に行くと
ボタンを押して店員を呼び出す
男はギターを抱えている
さあ注文だ
はい世界衝撃映像100連発最後は私が練習をしてきたモノマネでVTRふりしたいと…最後しめてくださいお願いしますVTR
(出川哲朗のマネで)ヤバイよヤバイよどうぞ
いよいよ大詰め
いよいよ大詰め
行われたお尻ふりふりコンテスト
黒い水着の女性と水色の女性がケンカ
どうやらボーイフレンドのことでもめているらしい
水色の女性が突き飛ばした
さらにパンチ
引き離されてやっとケンカは終わった
試合は接戦熱くなって
マスコット同士もケンカ
ジャガーがワシをバックから抱えた
観客を楽しませるのが仕事
ある意味盛り上がったのかも
(ブーイング)
初雪が降ったので
古いマットレスを車に結びつけて遊ぶことに
楽しそうだが
あまりスピードを上げると危ない
調子に乗ってスピードを上げたら
そこには木のくいが立っていた
マットレスのクッションで大したケガはなかった
低い橋の下を
バスがぎりぎりで通過
別のアングルのカメラ
この橋は「トラックギロチン」と呼ばれ
よく事故が起きる場所だそうだ
結婚式で乾杯
手に持っているお皿を落としてしまった
壊れるなんて結婚式で縁起が悪い
花嫁自ら拾っていると奥から友人が
何とバラの花で滑った
しかも転んだだけじゃなかった
よく見ると
せっかく集めたお皿の破片を
ナイスキック
迷惑な友人だった
めでたい結婚式なのに
迷惑な友人だった
あれ新郎と何かあったんかな思いますよね蹴ってたよね完全にへえ〜ッしかし本日もホントに盛りだくさんでした皆さんいかがでしたか?まずおのさんでも意外なものが高額だったですねねッ何か子供関係のとかスポーツ関係のが高額でちょっともったいないって言ったらあれだけどランウェイでデザイナーが床の下に落ちる倉庫の中ではしごが倒れ男性が落下するこの2本はいらなかったと思う
空港のセキュリティーチェックで押収したガスボンベを処分すると
荒っぽい作業だった
ということで世界衝撃映像100連発次回お会いしたいと思いますお楽しみにさようなら2014/04/30(水) 19:00〜21:54
MBS毎日放送
水トク!「世界衝撃映像100連発」[字]

人気シリーズ第10弾!極寒の川に航空機墜落…奇跡の救出劇/駅構内に暴走列車突入…最悪の衝突事故はなぜ起きた?/群れをはぐれた野牛の赤ちゃん…危機連発、感動の再会

詳細情報
番組内容
世界の衝撃的映像をたっぷりご覧いただく人気シリーズ。離陸直後に極寒の川に航空機墜落…必死の救助活動ドキュメント/駅構内に
暴走列車が突入…大惨事はなぜ起きたのか?
/野牛の赤ちゃん孤独のサバイバル旅
出演者
【司会】
千原ジュニア 草野仁 佐藤渚(TBSアナウンサー)
【パネラー】
土田晃之 国生さゆり ダレノガレ明美 おのののか

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0×0810)
EventID:777(0×0309)