(テーマ音楽)
ここ数年家でワインを楽しむ方が増えていますね。
でもスーパーに行くと棚にずらりとワインが並びどうやって選んだらいいのか迷いませんか?
そこで今回の講師は…
数々の国際的なソムリエコンクールに日本代表として出場を果たしています。
そんな佐藤ソムリエから教わるのは家でも気軽にワインを楽しむ方法。
今回は家庭料理と相性のいい赤ワインを教わります
佐藤さん今回は家庭料理に合う赤ワインですね。
どんなお料理にどんな種類の赤ワインが合うのかこちらの佐藤さんが考案した赤ワインマップを使って教えて頂きます。
代表的なぶどう品種を並べてあります。
軽い「ピノ・ノワール」「マスカット・ベーリーA」からしっかりと重い「シラー」「カベルネ・ソーヴィニヨン」。
こう並んでいるんですけどこれもおおまかな目安で重い「ピノ」もあれば軽い「メルロ」もあるんですがこの順番を覚えて頂くとよりワインの世界に入りやすいのかなと思います。
そしてこちらが料理マップです。
これはお料理の温度。
高い温度か冷たい温度か。
また薄い色合いなのかしっかりした色づきがあるものなのか。
また味わいにしても淡泊なものから濃いものまでと。
この3つの軸にしてチャートにしてあります。
佐藤さんが考案した赤ワインと料理のマップ。
ワインと料理の相性がいい組み合わせが分かるすぐれものです。
では皆さんがよく食べる家庭料理で教えてもらいましょう
この「薄切り豚肉の冷しゃぶ」。
淡泊で温度も低いので大体左下のこの辺り。
「カレーライス」なんですが今回ちょっとスパイシーなカレーという事で味わいのしっかりと熱々でこの辺りになります。
今度は「たれ」を使いました「焼き鳥」。
しっかりとした温度と味わい。
「たれ」という事でこの辺りになります。
焼き鳥「塩味」だとまた変わってくるんですか?「塩」でしたらもう少し左下に下がります。
この辺になるんですね。
そうですね。
ではこの料理マップに赤ワインマップを重ねてみますと…。
このマップを見ればどんな赤ワインを合わせたらいいかすぐに分かりますね。
まず冷しゃぶは…。
冷たくしておいしい「ピノ・ノワール」ですとか「マスカット・ベーリーA」にとてもよく合うと思います。
そしてたれの焼き鳥は…。
「メルロ」や「カベルネ・ソーヴィニヨン」と合います。
スパイスの利いたカレーライスは…。
これはしっかりとした「カベルネ・ソーヴィニヨン」や「シラー」などにおいしいと思います。
フランスやニュージーランドなどが産地の「ピノ・ノワール」。
涼しい気候を好み穏やかな酸味が特徴です。
果実味豊かで渋みが柔らかい「メルロ」。
世界中で栽培されています。
オーストラリアやカリフォルニアなど温暖な地域で栽培されているのが濃厚な「シラー」
早速焼き鳥を頂きます
焼き鳥にはビールが合う気がしますが…相性がいいという「メルロ」を飲んでみます
焼き鳥の甘辛いたれとすごくよく合って調和してました。
たれっていうのは甘みとあと余韻の長さですので甘みのあるぶどうとまさにこの素材の持つ味わいとぴったり方向性が合ってるんですね。
それでおいしく感じて頂けるんだと思います。
では次に重めの「シラー」で飲み比べです
さっきの甘辛いたれが全部こう流されてワインの方が強く残るようなそうですね。
感じがしますね。
こうやって和食にも合わせる事ができるんですね。
豚肉ですとか薄切り牛肉などにはもっと軽いフルーティーな「赤」であったりとか飲みやすい「赤」であったりとか赤ワインは家庭料理お肉料理にもよく合います。
佐藤さん考案のマップを参考にワインを楽しんで下さいね
2014/04/30(水) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン ソムリエ直伝!家飲みワインの極意(3)▽家庭料理に合う赤ワイン[字]
講師である佐藤陽一ソムリエ考案の「ワイン&料理の相性マップ」を使うと、相性ぴったりのワインを選ぶことができる。今回は、家庭料理に合う赤ワイン選びの極意を学ぶ。
詳細情報
番組内容
講師のソムリエである佐藤陽一さん考案の「ワイン&料理の相性マップ」を使うと、相性ぴったりの赤ワインを選ぶことができる。たとえば、焼き鳥はしっかりした赤、豚肉の冷シャブは軽くて飲みやすい赤が合うという。ソムリエ直伝の家庭料理に合う赤ワイン選びの極意を学ぶ。
出演者
【講師】ソムリエ…佐藤陽一,【アナウンサー】小林千恵
おしらせ
※ワンセグ独自は別番組
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:26623(0x67FF)