こんばんは。
今夜のコンテンツ。
札幌市でカセットボンベの爆発が相次いだ事件で、警察は今夜、51歳の女を逮捕しました。
この事件では次の爆発予告が出されていたために、地元では警戒が続いていたんですね。
まずは一安心といえそうです。
警察が任意の事情聴取を始めてから5日目の逮捕。
女は容疑を否認しています。
きょう午後1時過ぎ、足早に警察車両に乗り込む女。
札幌市の連続爆発事件で、連日、任意で聴取されていた女が今夜、逮捕された。
被疑者は、札幌市北区屯田居住、無職、名須川早苗51歳です。
名須川早苗容疑者51歳。
名須川容疑者は北区の警察官舎で、カセットボンベを爆発させた疑いが持たれている。
札幌市北区では、ことしに入ってから爆発事件が5件発生。
最初の事件はことし1月、札幌北警察署の駐車場に止められていた乗用車付近で爆発が起き、車の下などから、3本のカセットボンベが発見された。
その後も、ホームセンターや警察官舎などで、カセットボンベによる爆発事件が相次いだ。
5件の爆発は、すべて半径3キロの範囲。
札幌北署の管内で発生していた。
5件目の警察官舎の現場からは、カセットボンベのほか、着火剤と見られる固形燃料、そして長さ2センチのくぎが、2000本以上発見された。
くぎは爆風で、建物の1階と2階の間の階段踊り場まで飛び散っていたという。
エスカレートしていった犯行手口。
5件目の事件に関与したとして逮捕されたのが、名須川容疑者だ。
一連の爆発事件では、警察や報道機関に犯行の予告文が送られてきていた。
そこには、北警察署を監視しているなどと、犯行をほのめかす内容や、警察官と見られる個人名、警察への不満などが書かれていたという。
警察への恨みを持つ人物の犯行なのか。
現場付近の防犯カメラ映像から名須川容疑者が捜査線上に浮上すると、警察は今月26日から、連日、任意の事情聴取。
犯行予告の解析結果などが決め手となり、逮捕に踏み切った。
逮捕された名須川容疑者は、知らないと、容疑を否認しているという。
住民を不安に陥れた連続爆発事件。
警察は、名須川容疑者とほかの4件との関わりについても調べる方針だ。
捜査本部が置かれている札幌北署から中継です。
荒井さん。
北警察署前は、逮捕の一報を受け、騒然としています。
逮捕された名須川早苗容疑者は、やっていませんなどと話し、容疑を否認しているということです。
警察は、あちらにございます北警察署の斜め向かいの警察官舎で今月3日、ガスボンベを破裂させた疑いで名須川容疑者を逮捕しましたが、ことし1月から相次ぐ同様の事件についても名須川容疑者の犯行と見て捜査しています。
警察は名須川容疑者の自宅などを家宅捜索し、事件に関係していると見られるものを押収し、逮捕に踏み切りました。
警察は今後、名須川容疑者の動機などを追及する方針です。
以上、北警察署前でした。
韓国の旅客船沈没事故からきょうで2週間。
沈みゆく船の中で、生徒が撮影した映像が遺族によって新たに公開されました。
なぜ多くの命が奪われてしまったのか。
映像から見えてきたものとは。
映像が始まっているのは、最初に乗客から通報があった午前8時52分。
船に起きている異変に戸惑いは感じているようだが、緊迫した様子は感じられない。
部屋を出入りする生徒を見ると、ふんばって歩いているのが分かる。
部屋に掛かったカーテンから、船はこのとき、少なくとも40度傾いていたと見られる。
公開された映像が撮影されたのは、セウォル号のこの辺り。
4階部分にある客室だ。
再び事故直後の船内映像。
本来は廊下の側壁に当たる部分に、高校生らが寄りかかったり、立っていたりする。
しかし、せっぱ詰まった様子はない。
映像を撮影したのは、笑顔を見せるこちらの男子高校生。
事故の犠牲になったが、服のポケットから映像を撮影した携帯電話が見つかったという。
渡された救命胴衣をすぐに着ることなく、避難を始めるそぶりもない。
実はこのころ、船内ではこういう放送が。
待機を指示するアナウンス。
そのため高校生らは、深刻な状況にあることを理解できずにいた。
そして午前8時57分、映像はいったん途切れる。
ほぼ同時刻、ようやく船から正式な救助要請が、海洋警察に対して行われた。
男子高校生は、午前8時59分から撮影を再開。
このころから徐々に船内でも不安な声が。
廊下ではもどかしい手つきで救命胴衣を生徒らが着ていた。
そして、撮影者と見られる男子高校生は、身の危険を感じたのか、こんな音声を残していた。
しかしその後も、船内放送の指示は変わらない。
依然、待機を指示するアナウンスに混乱も。
そして午前9時9分、映像はここで終わっていた。
乗客の救出活動が始まったのは、さらに30分後の午前9時半ごろ。
しかし、そのときも船の外に姿を現していた人はごく僅かだ。
韓国のテレビ局、JTBCは、ちょうどそのころ、船内で撮影された映像を放送。
事故で犠牲になった女子生徒の父親が提供したという。
ホームページに掲載された映像からは、船内放送も聞き取れる。
この時点でも避難は促されていなかった。
そして、午前9時41分に映像が終わったと、テレビ局は報じている。
最後はこのような音声が記録されていた。
映像が途切れたおよそ5分後、救助の指揮に当たるべきセウォル号の船長は、真っ先に船を脱出していた。
そして、午前10時22分過ぎ、船は船首部分だけを残し、沈んだ状態になっていた。
今もこの中に多くの人が取り残されていると見られている。
死者212人、行方不明者90人。
事故発生から2週間。
懸命な捜索は今も続いている。
映像を公開した理由について、遺族は、子どもたちが犠牲になった事実を正確に伝えてほしいと話しています。
ネット閲覧ソフト、インターネット・エクスプローラー。
アメリカ政府から安全性に問題があると警告されたことを受け、きょう、インターネットカフェや自治体などでは、対策に追われました。
都内のインターネットカフェ。
きょう、来店客にこんなものが配られていた。
グーグルクロームだったり、ファイアフォックスだったり、別のブラウザをちょっと使っていただくように、ご案内をさせていただいております。
インターネット・エクスプローラーを使わないよう、客に呼びかけているという。
インターネット・エクスプローラーは、ウィンドウズのパソコンにあらかじめインストールされている、マイクロソフト社の閲覧ソフト。
国内での利用率は実に5割を超え、ほかの閲覧ソフトを圧倒している状態だ。
ところが。
今週月曜、この人気ソフトの利用者に対し、警告が。
ぜい弱性が広く悪用されている現状を確認しました。
外部のハッカーから攻撃を受ける可能性があると、アメリカの政府機関が指摘したのだ。
最新のものの、11のバージョンに関しても安全上の問題があるっていうことなので、それはちょっと驚きました。
今回、ソフトのぜい弱性が確認されたのは、バージョン6から11。
つまり、最新版の11を使っていたとしても、ハッカー被害の危険は免れないというのだ。
各地の自治体も対応に追われた。
大分市役所では。
けさ、インターネット・エクスプローラーではないブラウザを使うように、注意喚起のメッセージを送っております。
私達は都内の情報セキュリティー会社へ。
今回、インターネット・エクスプローラーのぜい弱性を確認し、マイクロソフト社に情報提供した会社だ。
どのようなウイルスなのか。
オンラインのゲームをダウンロードしてくるとか、偽物のウイルスワクチンをだまされてインストールするとか、そうしないとウイルスって入ってこれないんですね。
ですけども、ホームページを本当にクリックして見ただけで、感染するっていう。
しかも、ユーザーが気付きにくい特徴があるという。
不正送金が起きたあと気付くとか、メールが盗まれて、そのメールがまたほかの人に送られて、そこで気付くとか、おかしなことが自分で気付けるようになるまで気付かないと。
インターネット・エクスプローラーを使わないっていうのは、一つの大きな選択肢ですね。
マイクロソフトは、設定の環境を最新のものにすれば、攻撃のリスクは低くなるとしている。
また、修正プログラムの配信も検討中だという。
ただし、今月9日にサポートを終了したウィンドウズXPに、修正プログラムの配信はない。
スターバックスコーヒーが全国で唯一ない、スタバ空白県として知られる鳥取県。
きょう、スタバではなく、タリーズコーヒーがオープンしました。
スタバがないことで逆に注目を集めている鳥取県。
そこには戦略もありました。
きょうついに、鳥取県内にあの店がオープンした。
こちら、カフェラテのショートサイズでございます。
米子市の大学病院内にオープンしたのは、たりーずこーひー。
これでタリーズは、47都道府県すべてに出店したことになる。
このニュースに、街の人は。
カフェとか増えるの、すごくうれしいんですけど、やっぱスタバは欲しいですね。
島根県に負けてる感じがあるので。
47の都道府県で、唯一、スターバックスコーヒーがないことで知られる鳥取県。
その鳥取県の隣、島根県に出来たおよそ300人の長い列。
去年、島根県にオープンしたスターバックスコーヒーだ。
取り残された形となった鳥取県。
しかし知事からは、それを逆手に取ったこんな発言が。
スタバはないですけれども、日本一の砂場があります。
だじゃれの引き合いに出したのは、県が誇る観光名所、鳥取砂丘。
このだじゃれをもとに今月、すなば珈琲なる喫茶店が本当にオープンした。
自虐と取れなくもないこのPR戦略。
実は鳥取県に先駆けて取り入れているのが、お隣の島根県だ。
注目を集めているものの一つが自虐カレンダー。
日本で47番目に有名な県。
世界遺産があるといっても信じてもらえない。
島根って鳥取のどの辺?って聞かれた。
知名度がないことを逆手に取ったこのカレンダーは、売り切れ続出の人気商品に。
さらに、土産物のパッケージには。
島根か鳥取か分からないけど、そこら辺に行きました。
こうしたPR活動のかいあってか、先月には高級チョコレート店、ゴディバが島根県に初進出した。
これで、店舗がないのはまたしても、全国で鳥取県だけとなった。
しかし、鳥取県は、この状況さえも逆手に取り、フェイスブックでこう発信。
またもや鳥取が全国唯一の空白県になったという記事をご紹介します。
実は鳥取県、スターバックスのほかに、コンビニのセブンーイレブン、ディスカウントストアのドン・キホーテ、牛丼の松屋などもない。
物流の面などを理由に、
コーヒーチェーン、スターバックスのほか、大手コンビニチェーン、セブンーイレブンもない鳥取県。
セブンーイレブンがなくても、いい気分になれる県なんで、ぜひ遊びに来ていただきたいと。
県知事もダジャレのネタにしていたが、先月、セブンーイレブンが5年以内に鳥取県内に進出することが決定的となったのだ。
では、県内に待望論もあるスターバックスは。
広報担当者は、鳥取県にもしゅってんしたいとは思っているが、今のところは未定ですと話している。
鳥取県の平井知事、先ほど電話でお話をさせていただきましたけども、知事は、日本全国の県が同じ色ではおもしろくないでしょうと、それぞれの文化や暮らしがあっていいと思いますとおっしゃってました。
鳥取の場合には、ないことを逆に強みにしたんですよね。
持てる県と持たざる県、なんでも格差を是正しようとするのではなく、格差を個性と捉える視点が地方分権を推し進めることになります。
震災の被災者を雇用するための補助金を横領した罪に問われている、NPO法人の元代表らが、起訴内容を否認しました。
この裁判は、北海道旭川市のNPO法人大雪りばぁねっと。
の元代表、岡田栄悟被告らがおととし、岩手県山田町から受けた震災の被災者雇用のための補助金3300万円を横領した罪に問われているものです。
きょうの初公判で岡田被告らは、私的な流用ではないと起訴内容を否認しました。
これに対し検察は、補助金は岡田被告の母親が計画していた旭川市のマンションの購入などに使われたと指摘しました。
検察は、別の事案についても、
7daysチャレンジTV一緒に未来貢献。
不衛生な水を飲むことで命を落としているといわれています。
ZEROは泥水を透明にする技術を発明した日本人を取材。
きれいになった水を飲んだアフリカの子どもたちの反応は。
アフリカ大陸の東に位置する国、タンザニア。
私たちは、空港から車で1時間の場所にある集落へと向かった。
山奥に広がっていたのは、濁ったため池。
こうしたため池や井戸の水、雨水が生活用水に使われているという。
朝5時に水をくみに行くのが日課だという少年。
ハミド君15歳。
家族のため、家から一番近い井戸に水をくみに向かう。
往復1時間の道のりを、水でいっぱいになったバケツを頭に載せ、自宅へと戻る。
しかし、この水が洗濯や料理、そして飲み水に至るまで使われているのだ。
タンザニアでは地方に住む半数近くの人が、安全な水を飲めない状態だという。
その集落にきれいな水を提供するため、1人の日本人がやって来た。
小田兼利さん。
訪れたのは、近くの小学校。
集まった子どもたちを前に、きれいな水を作る実験を見せるという。
これは私が発明した薬剤です。
そう言って取り出したのは、袋に入った白い粉。
小田さんは粉をその場にいた男の子に渡した。
ハミド君だ。
粉を入れた濁った水をかき混ぜ始める。
さあ、上手にできるかな?
その様子を真剣なまなざしで見守る子どもたち。
上手だ。
ベリーグッド。
茶色い細かな塊が浮き上がり、ろ過すると、透明な水だけが残った。
はい、君が飲んでみて。
君が飲んで。
その水を口にするハミド君。
どう?
目の前の透明な水にはしゃぐ子どもたち。
濁った水はなぜ、透明な水に姿を変えたのか。
開発現場は大阪にあった。
従業員僅か36人の中小企業。
この薬を小田さんは、8年かけて開発したという。
これくらい入れてみましょうか、ほんの少し。
薬を入れ、およそ2分。
汚れは大きな塊となって沈み、残った部分は透明な水へと姿を変えた。
安全性も考え、小田さんが目をつけたのは、納豆の成分だった。
小田さんによると、汚れ分子は、マイナスの電気を帯びて互いに反発し合っている。
そこに薬を入れると、電気がなくなり、動きが止まる。
さらに、納豆のネバネバ成分によって、汚れ分子どうしがくっつき、大きな塊に。
その重さで汚れが沈み、結果、水がきれいになるという。
安全なものだけを材料にしてる。
それともう一つ大事なことは、安くなければいけない。
安くないと、途上国の人、使えませんからね。
国からの支援も受け、多くの途上国に薬を出荷。
現地政府の飲み水の水質基準をクリアしているという。
しかし、小田さんが提供しているのは薬だけではなかった。
再びタンザニア。
浄化施設を新たに作り、1日50トンの水の浄化・製造を行っていた。
汚れた水が1トン入っている容器に、薬を入れ、専用のレバーを回し、水をかき混ぜる。
その後、ろ過、消毒され、蛇口からは。
こういうふうにきれいになってる。
配給がスタートすると、早速、
日本人の発明した技術によって、濁った水が透明な水に。
タンザニアの集落で配られ始めた水に、子どもたちの反応は。
調理に使う水を切り替えたというこちらの家庭では。
生活の要である水がもたらした変化。
小田さんはさらに、技術や設備を提供し、現地で従業員を採用することで、雇用も生み出している。
私はビジネスを兼ねてやるべきだと思ってるんです。
現地の人たちができるビジネス。
そうするとね、自分たちで工夫して、いずれはもっといいものを自分たちが考えていくと。
今は薬は無料だが、将来的には、低価格で販売する予定だ。
しえんをながつづきさせるためには無料で物資を提供するのではなく、現地の人と一緒に、事業として続けていくことが大切だという。
こうした事業はほかにも。
アフリカで今も多くの子どもが命を落とすマラリア。
そのマラリアから守るため、日本の企業が、防虫剤を糸に練り込んだ蚊帳を製造。
およそ7000人の現地従業員が働いている。
また、子どもたちを感染症から守るため、病院などで使われる消毒剤。
これも日本から出荷していたが、現地での生産がスタートした。
現地の人と一緒に進める支援の形が、今、広がりを見せている。
ね。
住民のための社会貢献でもあり、収益を求めるビジネスでもある。
こういったものを社会的事業、ソーシャルビジネスと言うときもあるんですけど、これ、みんなの関係をウィンウィンにするんですよね。
どういうことかと言うと、ちょっとこちらをご覧ください。
まず、発展途上国の人たち、よりよい暮らしを願うアフリカ諸国の人たちがいますよね。
一方で、その人たちに支援をして、アフリカ諸国とよい関係を築きたいんだけれども、財政赤字で十分な支援ができない日本国政府もいます。
さらにその日本の中には、国内だけではなくて、海外の事業展開をしたいと考えている中小企業の皆さんもたくさんいるんですね。
そこで政府が、中小企業をバックアップする形で、この中小企業の皆さんの途上国進出を支援する、いいことだと思うんですよね。
こうした形、途上国支援と中小企業支援も兼ねた安倍政権の成長戦略として、力を入れるべきだと思います。
さあ、続いてはスポーツです。
ヨーロッパナンバー1のクラブを決めるUEFAチャンピオンズリーグ準決勝、いよいよ決勝進出が決まるセカンドレグ。
北澤豪さんと共にお伝えしてまいります。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
試合は予想外な結果になりましたね。
驚きでしたね。
驚きましたね。
改めて、レアル・マドリード対バイエルンなんですが、ファーストレグでレアルが1対0と勝利して迎えたセカンドレグ。
バイエルンは勝つしかありません。
6万8000人が詰めかけた準決勝セカンドレグ。
12シーズンぶりの決勝進出を狙うレアル・マドリード。
相手は前回王者のバイエルンです。
さあ前半、セットプレーのチャンスをつかんだレアル。
16分、コーナーキックにセラヒオ・ラモス!スペイン代表でも活躍するセルヒオ・ラモス。
頭でたたき込みました。
その4分後、フリーキックに再びセルヒオ・ラモス。
超大当たり。
ゴール前でペペが流したボールを押し込んでセルヒオ・ラモスが2点目。
これで2試合合計で3点のリード、勢いに乗ります。
すると前半34分、自陣ゴール前で。
さあ、ボール奪った、レアル。
ディマリア、スペシエ、ここにベンゼマ、トラップ。
ベールへ、ベールは、最後にクリスティアーノ・ロナウドへ。
見事なカウンター攻撃。
北澤さん、気持ちいいですね。
流れるようなカウンターでしたね。
奪ってから、ゴールまで速いですよね。
それに加えて、フォワードの3人が絡んでるんですよね。
このゴールで、ロナウドは今大会通算15点目。
メッシを抜き、歴代トップに立ちます。
エンドが変わった後半。
王者バイエルンの反撃にあうレアル。
それでも、アラバのシュートはセルヒオ・ラモス、頭でクリア。
きょう、このセルヒオ・ラモスのヘッド、大活躍ですね。
得点を許しません。
そして後半14分。
バイエルン、リベリーの個人技。
華麗なフェイントでディフェンスが振り切られますが、このシュートはレアルのゴールキーパー、カシージャスがセーブ。
バイエルンを封じ込めます。
そして試合終了間際でした。
やはりこの男に出番がやって来た、クリスティアーノ・ロナウド!バイエルンの壁の下を抜く、グラウンダーゴール。
前回王者を圧倒したレアルが12シーズンぶりの決勝へ。
史上最多、10度目のヨーロッパ制覇に王手です。
いやぁ、確かに予想を超えるレアルの圧勝といって言いですか?
まあ、4点差つくというふうには思わなかったでしたね。
今、世界のトップ2といわれてる中で、ここまでのスコアになるっていうのは、誰も予想してなかったんじゃないかと思いますね。
今お伝えしたのは、もちろんレアルの多くのシーンだったんですが、実は皆さん、きょうのこの試合、振り返ると、実はその支配率、ボール支配率というのがあるんですが、実は、バイエルンが64%と圧倒してたんですよね。
そうですね。
データ上ではボールを支配していたのは、バイエルンなんですけれども、ただ、ゲームを支配していた、ゲームの内容ですね、ゲームを支配していたのは、こちら、レアル・マドリード。
この差がありますね。
えっ?これは?
そうです、これはデータというよりも、僕が試合見た分析によるものですけど、試合内容としては、これだけの差、20%台、80%、圧倒してたんではないかなと思います。
それだけボールを支配されてもゲームをコントロールすることは可能なんでしょうか?
戦い方によっては可能ですね。
その戦い方というのは?
レアル・マドリードっていうのは、いろんな戦い方を持ってるんですね。
ボールを回しながら攻めるという形もあるんですけど、今回は勝つために選んだのは、カウンターなんです。
そのカウンターを狙うことによって…のミスにつながったわけですよね。
ー1点目のコーナーキックにつながったのも、このカウンターが生きてるんですよ。
こちらどうぞ。
ここ、バイエルンが攻めてるんですけど、このボールを奪った瞬間、手数をかけず、ゴールに迫るという、むだをなくして、スピーディーにゴールを目指すというカウンターを生かすことによって、結果、これコーナーにつながるわけです。
このコーナーキックからゴールにつながっていくわけですよね。
そのほかにもカウンターありましたか?
ありましたね。
3点目のロナウドのゴールなんですけど、村尾さん、なんと、ボール奪ってから、ゴールまで10秒。
10秒でゴールですよ。
それだけまさにカウンター攻撃だったわけですか。
それだけ…まだバイエルン持ってるんですけど、奪ってからなんですよ。
ここから10秒なんです。
ほとんど横にパス入れることなく、ゴールに目指す。
しかもこのシーンで言うと、フォワード3人が絡んでいても10秒でゴールを目指すことができると、相手の態勢にチームの形を作られる前にカウンターってものが生きてくると思うんで、これが狙ったとおりの完勝につながった。
だからあれだけボールを支配されたとしても、レアルは勝つことができた?
そういうことです。
さあ、これでトーナメント見ますと、まずレアルが勝ち抜けましたから、さあ、いよいよこのあとはアトレチコ、そしてチェルシーが戦って、さあ、どちらが勝つのかということになりますか。
レアルにとっては、たぶんチェルシーに来てもらいたいんじゃないかなと思うんですけど、まあ、モウリーニョっていう全監督もいたりとかするので、ただアトレチコは今、すごくいいんですよね。
スペインリーグの中で見るとアトレチコが首位で、レアル・マドリードが3位なんですよ。
こちらに出てますけど、ちょっと対戦するにはやりづらいと思うので、ちょっとアトレチコだと、ちょっと嫌だなとレアルの人たちは思ってるんじゃないかなと思いますけど、私の予想でいうと、決勝は、レアル・マドリード対アトレチコ・マドリードの決勝になるんじゃ
さあ、続いてプロ野球ですが、皆さん、今夜もエキサイティングなシーンがあったんです。
それもボールが消えたんです!消えたんですよ、こちら。
バレンティンが打ったボールがですよ、当たった瞬間、ぐんぐんぐんぐん伸びて、消えました!プレイボール。
そのシーンは初回でした。
バレンティンのその打球に注目!ボールが画面から消えた。
どこへ行った?どこへ行った?落ちてきたって。
この打球、なんと東京ドームの天井を直撃。
東京ドームのルール上、これはヒット。
ホームラン級の当たりなのにと、バレンティンも苦笑い。
チームを盛り上げると、3回、そのヤクルトが打って、打って、打って、4連打!この回、これで合計7安打。
打者一巡の猛攻。
巨人に勝利。
東京音頭は試合後の雨対策にもばっちりです。
続いて虎がコイに襲いかかった。
2回。
鶴岡のタイムリーで先制すると、大和、鳥谷、仲よく連続タイムリー。
そしてとどめは4番のゴ・メ・ス!広島、野村からこの回、7点を奪い、快勝。
阪神、甲子園で10連勝です。
クラーク博士の思いよここに、翔平よ、大志をいだけ!と北海道日本ハムファイターズの二刀流、大谷翔平。
チャンスに、センターの頭上を越える先制のタイムリーヒット。
翔平・ビ・アンビシャス!さらに水曜日の打率はなんと5割というウェンズデー・大谷。
これにはファンも万歳!と二刀流。
大志を抱き、大谷は、輝き続けます。
続いてオリックス、きょうのヒーローはプロ14年目、3球団を渡り歩いた鉄平。
4回、移籍後初ホームランを放つと、チームメートのペーニャも大興奮!やったぜ、おめでとう!さらに鉄平が守備でも見せます。
この当たり。
ライト、鉄平が猛チャージ。
からのレーザービーム。
判定は?判定は?アウト!鉄壁、鉄平です。
こちらは雨が降りしきる仙台、コボスタ宮城。
雨にも負けずにフルスイングしたのはロッテのクルーズ。
レフトスタンドに打球が優雅にクルージング。
さすがは海が近い幕張に本拠地を置くロッテ。
新助っ人、クルーズの一発でロッテ、6連勝です。
15歳で国内ゴルフツアー最年少優勝を果たした勝みなみが、今週の大会に向け、練習。
一躍、注目を浴びるようになったニューヒロイン、勝。
生活で変わったことは。
やっぱり街を歩いていても、勝さんだ!とかやっぱり声かけられるので、あーとも思います。
速報です。
中国国営の新華社通信によりますと、新疆ウイグル自治区の中心都市、ウルムチ市内にあるウルムチ駅で今夜、爆発が起きました。
中国版ツイッターに掲載された、爆発後の現場と見られる写真では、地面が焼け焦げ、荷物が散乱している様子が分かります。
また武装警察官も動員され、周辺は立ち入り禁止になっているということです。
中国メディアによりますと、50人以上がけがをしたとの情報も出ています。
新疆ウイグル自治区では、日曜からきょうまでの4日間、習近平国家主席が視察に訪れていて、テロ対策の強化を指示していました。
安倍総理大臣は、ドイツのメルケル首相と会談しました。
緊迫するウクライナ情勢を巡り、両首脳は力を背景とした現状変更は容認できないことを確認したうえで、ロシアと意思疎通を図っていくことが必要との認識で一致しました。
国際社会において、ロシアが責任あるプレーヤーとして、役割を果たしていくよう、促していくことでも一致をいたしました。
また、メルケル首相はさらなる制裁措置を恐れてはならないと述べ、対話がうまくいかない場合の追加制裁の必要性も強調しました。
6年前、大阪府岬町で生後5か月の長男を殺害したとされる父親の控訴審で、大阪高裁はきょう、1審の実刑判決を破棄し、無罪を言い渡しました。
判決は、直前の暴行が死亡原因だとする鑑定医の証言には合理的な疑いが残ると指摘しました。
判決を受け、大阪高検の野々上尚次席検事は、判決内容を十分に精査し、適切に対処したいとしています。
アメリカのタイム誌が、世界で最も影響力のある100人を2発表。
選出された著名人がパーティーに参加しました。
世界で最も影響力のある100人は毎年、政治や経済、文化などの分野から選出され、今回日本からは、安倍総理が選ばれました。
また世界中でヒットしている映画、アナと雪の女王のテーマ曲を手がけたロペス夫妻も選ばれています。
きょうは各地で雨が降り、東海地方では記録的な大雨になりました。
あすは関東から東北で、落雷や突風に注意が必要です。
では全国あすの予報です。
北日本や北陸は雨が降り、関東も雨や雷雨の所があるでしょう。
一方、西日本は晴れ間が出そうです。
予想気温です。
朝はけさと同じか高いでしょう。
あしたのことを今夜のうちに、5月1日のブックマークです。
ソチ銀メダルの葛西紀明選手が、地元北海道で凱旋パレードを行います。
経済情報ですが、日経平均、終値ですが、1万4304円11銭でした。
ではまたあした。
2014/04/30(水) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字][デ]
日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。
詳細情報
出演者
村尾信尚
右松健太
山岸舞彩
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:31495(0x7B07)