(テーマ音楽)「いり卵」というと普通はこんな感じですけど大きめに作るといろいろな料理に生かせるんですよ。
まあ!緑がまぶしい季節ね。
林さん今日は何がお薦め?あらプリンプリンのスナップえんどう。
何と合わせたらおいしいかしらねぇ?卵!いいかも。
まず最初のポイント。
他の食材と料理する時にはいり卵を別に作ってあとで混ぜるようにします。
卵の溶き方にもいり卵を作るポイントがあります。
ふっくら仕上げるには…溶き過ぎるとコシがなくなってべちゃ〜っとしちゃいますからね。
さあ卵を炒めますよ。
ポイントは多めの油を中火でしっかり熱してから卵を入れる事。
木べらで溶き卵を少し落としてジュッと音がしたらフライパンが温まった合図。
卵を一度に流し入れてすぐに…菜箸で混ぜるよりも大きめのいり卵が出来るんです。
手早く混ぜればふんわり柔らかないり卵になります。
一口大に卵が固まってきたら火を止め一度取り出します。
う〜ん。
いいんじゃない。
あとは…ホーップ!ステーップ!スナップえんどう!っと。
フライパンに油を足してスナップえんどうを炒めましょう。
水を加えてふたをして…水けがほとんどなくなったらいり卵を戻して味を調えサッと炒め合わせます。
ふんわり卵とプリンプリンのスナップえんどう。
2つの個性が引き立つ炒め物です。
あ〜もえるような若葉。
時には一人季節をめでて頂くお昼もいいもんね〜。
あっそうだわ!せっかくならもう一品。
いり卵をみそ汁の具にしてもおいしいですよ。
だしを煮立ててキャベツを入れふたをして2分ほど煮たら同じようにして作ったいり卵を入れます。
30秒〜1分煮てみそを溶かしましょう。
こしょうをふって出来上がり。
いり卵とキャベツたっぷりのみそ汁です。
野菜といり卵をあえればサラダに。
いり卵はマヨネーズとも相性がいいんですよ。
(2人)おはようございます。
2014/05/01(木) 11:25〜11:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「おかずにも汁物にも いり卵」[字]
完全マスター!卵の基本(3)おかずにもみそ汁にも活用できる、大きめのいり卵を紹介。いり卵とスナップえんどうの中国風、いり卵とキャベツのみそ汁などをつくる。
詳細情報
番組内容
▽いり卵とスナップえんどうの中国風…ふんわりとした卵と、シャキッとしたスナップえんどう。それぞれの個性が引き立つ炒め物。▽いり卵とキャベツのみそ汁…いり卵のコクと独特の食感で味わい深いみそ汁に。卵と相性のよいキャベツをたっぷり入れた充実の一杯。▽いり卵のサラダ…マヨネーズで野菜とあえるだけのシンプルなサラダ。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:27203(0x6A43)