当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫まずは先ほど入ってきたニュースです。
札幌市北区の連続カセットボンベ爆発事件です。
この事件では犯行声明文のような手紙が警察などに送られ、文字はゴム印で押されていましたがきのう逮捕された51歳の女の自宅からゴム印が押収されたことがわかりました。
捜査本部が置かれている札幌北警察署から中継です。
≫新たな情報です。
女の自宅からゴム印が押収されたということです。
警察は、このゴム印が犯行声明文のような手紙に使われたものなのか今、調べを進めています。
捜査本部はこれまでに名須川容疑者の自宅から現場となった警察官舎までの最短距離のルートを中心に車両の映っている防犯カメラやタクシーのドライブレコーダーの映像を集めてきました。
そして、事件の起きた時間帯に現場付近で名須川容疑者の車が複数のカメラに映っていたことから、逮捕に踏み切ったということです。
動機に関して捜査幹部はこれからの調べになると話しています。
その中で先ほど新たに名須川容疑者が過去にトラブルなどで北警察署と関連があったという情報が入ってきました。
このトラブルが北警察署などに届いた犯行声明ともとれる手紙に記されているような恨みなどの動機につながるものだったのか警察は調べを進めています。
≫中国の新疆ウイグル自治区のウルムチにある駅できのう夜爆発事件があり3人が死亡し79人が怪我をしました。
このウイグル自治区には習近平国家主席がきのうまでの4日間視察に訪れていて治安維持の決定を指示していました。
事件発生前のきのう午前には習主席はウルムチ市内の寺院を視察していました。
北京から中継です。
≫これは今朝の新聞なんですが事件を伝える記事はこんなに小さいんです。
中国では今日からゴールデンウイークの3連休が始まり多くの人が旅行に出かけます。
動揺の広がりを抑えるのに必死という状況です。
中国メディアはこれまでに82人が死傷したことや暴徒がナイフで通行人を切り付けると同時に爆発を起こしたテロ事件だと判明したことを短く伝えるのみです。
犯行グループが拘束されたのかどうかや事件の背景などは一切伝えていません。
一方、国営テレビは今日も15分以上かけて習主席が就任後初めて自治区を視察し治安維持の徹底や民族の団結を呼びかける模様を伝えています。
中国では3月にも雲南省の駅で無差別切り付け事件が起きたばかりで力による封じ込めが反発を招く悪循環が続いています。
ただ、習主席の視察した当日に凶悪事件の発生を許したことでとりわけ大きな衝撃を受けていることは間違いありません。
≫韓国の客船沈没事故は発生から2週間が過ぎ海洋警察の対応への非難が高まっています。
捜索の拠点となっている珍島から中継です。
≫今日も4階の客室や5階のロビーを中心に船内での捜索が続けられています。
ダイバーの疲労はたまり潜水後に意識を失う人も出ているということです。
きのうは沈没現場からおよそ2kmの海上で救命胴衣をつけた遺体が発見されました。
対策本部は一部の遺体が船外に流れている可能性があるとして先週から周囲に網を3重に張って遺体の流出を防ぐ措置をとっていました。
こうした中、批判の矛先は救助を担当した海洋警察に向かっています。
中央日報によりますと事故発生直後救助に向かうはずの高速艇について操舵手がいなくて非常時に備え待機していた専門ダイバーの到着が大幅に遅れたということです。
ダイバーは基地から車で1時間以上かかるこちらの港まで移動し別の船で現場に向かいましたが結局1人も助けられなかったということです。
すでにきのう夜救助活動の不手際を認めて海洋警察のトップが謝罪しました。
家族らはきのうこちらの港を訪れた首相に怒りをぶつけて最後の1人まで捜してほしいと話していました。
≫ウクライナに対しIMF・国際通貨基金は2年で最大170億ドルの金融支援を決めました。
こうした中ロシアのラブロフ外相は欧米の経済制裁について対抗措置はとらないと明言しました。
≫IMFはウクライナの財政・金融危機を悪化させないため現地に職員を送って融資の総額を検討してきました。
30日の理事会では2年でおよそ170億ドル1兆7000億円とすることを決定しました。
決定を受けてウクライナ暫定政府はまずおよそ32億ドルの融資を受けることになりますがこのうち、およそ20億ドルが直接、国の予算につぎ込まれます。
今後の追加融資についてはIMFが2か月に一度審査して決定していく方針です。
一方、ラブロフ外相は30日欧米の経済制裁について相手が冷静になるチャンスを与えるために、ロシアは即時の対抗措置はとらないと明言しました。
しかし、経済制裁をさらに進めるようならロシアも対応を変えざるを得ないと欧米諸国をけん制しました。
≫一方、ヨーロッパを訪問している安倍総理大臣はドイツのメルケル首相と会談しウクライナ情勢について平和的解決を目指す考えで一致しました。
≫メルケル首相も制裁すればいいということではないと述べて協調路線の重要性を指摘しました。
メルケル首相はウクライナの親ロシア派によるドイツ人の拘束を強く非難していますがロシアへの制裁については安倍総理と足並みをそろえた形です。
安倍総理はこのあと2番目の訪問国となるイギリスに到着しました。
キャメロン首相と首脳会談を行うほか外国人投資家を前にアベノミクスをアピールします。
≫政権維持のバロメーターが株価だと考えている安倍総理にとってはキャメロン首相との首脳会談よりもヨーロッパ屈指の金融街シティーで行われる投資家との晩さん会のほうが重要なのかもしれません。
≫安倍総理への献身ぶりをアピールです。
ワシントンを訪れている自民党の石破幹事長は高い理想を持って世界平和を願っていると安倍総理を持ち上げました。
さらに、集団的自衛権でも憲法解釈見直しを優先する安倍総理に配慮して改憲は不要と強調。
集団的自衛権の理念を盛り込んだこの法案の成立をまずは目指すべきという手続き重視の持論を封印しています。
≫就任後初めてとなるワシントンでの講演で石破幹事長はポスト安倍を意識して政権を支える姿勢を鮮明にしました。
≫石破幹事長はこのように述べ日本の安全保障に重大な影響がある場合や攻撃を受けている国の要請がある場合などの条件を付けたうえで集団的自衛権の行使ができるという考えを強調しました。
一方、北朝鮮問題に取り組んでいる共和党のシャボット議員との会談では中国が鍵を握っているとして日米が協力して働きかけていくことで一致しました。
また、バーンズ国務副長官からは日韓関係の改善が重要だという指摘を受けました。
中韓両国との関係改善が1つの課題となりそうです。
≫ピーチ・アビエーションの機体が海面に異常接近した問題でコックピット内での会話を記録したデータが消えていることがわかりました。
≫先月28日、ピーチ機は那覇空港に着陸する際海面への接近を知らせる警報が鳴りましたが機長はそれを会社に報告せずに関西空港への運航を続けました。
その結果、コックピット内での機長と副操縦士の会話を記録したボイスレコーダーのデータが消えていることがわかりました。
データは2時間分しか保存できません。
国交省が事態を把握したときには発生から6時間が経過していました。
国の運輸安全委員会の調査にも支障が出るとみられます。
≫偽装結婚の罪に問われた元関脇の琴富士と韓国籍の女に対し東京地裁は執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
≫大相撲の元関脇の琴富士こと小林孝也被告は韓国籍のイ・キヒョン被告に日本での在留資格を得させるために偽装結婚をしたとして公正証書原本不実記載などの罪に問われています。
先月の初公判で小林被告は間違いありませんと起訴内容を認めました。
今日の判決で東京地裁は犯行は計画的で周到かつ狡猾で悪質としたものの2人の被告は犯行を素直に認め反省の態度を示しているなどとしてそれぞれ執行猶予3年が付いた懲役1年6か月を言い渡しました。
小林被告は裁判官から執行猶予の説明を受けるとはいと答え深く一礼していました。
≫今日から地球温暖化防止と節電への取り組みの一環としてクールビズが始まりました。
≫環境省が2005年から推進してきたクールビズは10年目を迎えます。
今年も冷房を使用した際設定温度が28度でも快適に過ごせるよう職場での軽装を呼びかけます。
今朝は東京・霞が関でもノーネクタイの男性の姿が多く見られました。
来月からはアロハシャツやスニーカーでも出勤できるスーパークールビズも始まります。
けさ、大阪市淀川区の路上で高齢女性が血を流して倒れているのがみつかりました。
現場の状況から、警察は、ひき逃げ事件と見て調べています。
午前8時20分ごろ、淀川区十三元今里1丁目の路上で、女性が頭などから血を流して倒れているのを近所の人が見つけ警察に通報しました。
女性は80代くらいとみられ搬送先の病院で死亡が確認されました。
現場には、女性が乗っていたと見られる自転車も倒れていました。
女性の体は損傷が激しく、かなりの衝撃ではねられた跡があるということです。
警察は女性の身元の確認を急ぐとともに女性が車にひき逃げされたとみて捜査しています。
きょうは、メーデーです。
各地で開かれた労働団体による集会では中小企業の賃上げや政府が進める労働者保護ルール見直しの反対を訴える声が相次ぎました。
「ワークライフバランスを推進しよう」「戦うぞー」大阪城公園で開かれた連合系の集会。
これに先立ち、16年ぶりにデモ行進も行われました。
今年は大手企業のベースアップ回答が相次いでおり、その動きが中小企業や非正規雇用者に広がるよう訴えました。
また、働いた時間ではなく成果によって報酬が決まる新しい労働時間制度や労働者派遣法の改正など、安倍政権がすすめる雇用改革への反対を強く訴えました。
一方、全労連系の集会には主催者発表で6000人が参加しました。
集会では非正規労働者の派遣法の改善などを訴えました。
JR大阪駅の「発車メロディ」として、1月に亡くなったやしきたかじんさんの代表曲がきょうから流れています。
JR西日本は、大阪環状線のイメージ向上の一環として、駅にちなんだ「発車メロディ」の導入を始めています。
利用客数、規模ともに西日本最大の大阪駅には、1月に亡くなったやしきたかじんさんの代表曲「やっぱ好きやねん」が選ばれました。
大阪環状線ではすでに3つの駅で「発車メロディ」が流れていて、JR西日本では今後環状線すべての駅に導入したいとしています。
(黒柳)さあこのお写真ですけどまあおわかりと思いますが2014/05/01(木) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:58497(0xE481)