ニュース・気象情報 2014.05.01

4時になりました、ニュースをお伝えします。
全国で数か所しか生息地が確認されていない貴重なトンボが、去年夏に記録的な猛暑の影響で池が干上がるなどの被害が出た高知県四万十市の公園でことしも羽化していることが確認されました。
羽化が確認されたのは、モートンイトトンボです。
環境省から準絶滅危惧種に指定され生息地が全国で数か所しか確認されていない体長3cmほどの小型のトンボです。
四万十市のトンボ自然公園は、モートンイトトンボをはじめ、70種類以上のトンボが生息していますが、去年8月の記録的な猛暑の影響で、80ある池のほぼ半分が干上がってしまいました。
公園が、ことしのトンボの羽化の状況を調査したところきのうまでにおよそ40匹のモートンイトトンボが、ほぼ例年どおり羽化したということです。
ほかの種類のトンボはまだ羽化を確認できていないものが多く、引き続き調査するということです。
アメリカ政府は、例年、竜巻やハリケーンなどの自然災害が発生しやすくなる今の時期に防災意識を高めようと、ことしから4月30日を行動の日とし、全米でおよそ500万人が参加しての防災訓練を行いました。
竜巻が頻繁に発生する南部テキサス州のダラス近郊にある中学校では、災害対策を担当するFEMA連邦緊急事態管理庁の担当者が、日頃から、非常食などを入れたリュックサックを準備しておくことや緊急時の連絡先を確認しておくよう生徒たちに呼びかけました。
そして、竜巻が発生したという想定で、避難を呼びかける放送が流されると、およそ800人の生徒たちは、一斉に窓のない教室に避難し、壁際で身をかがめて、両手で頭を覆いました。
世界最大の交流サイトを運営するアメリカのフェイスブックは、アプリを利用する際の認証手続きに個人情報が自動的に提供されることを懸念する声が強いことから匿名でアプリに登録できる仕組みを発表しました。
フェイスブックが新たに開発した仕組みです。
匿名でログインというボタンを選ぶと匿名でアプリの認証手続きができます。
これまでは、フェイスブックを通じてアプリの利用者登録を行うと、クリックするだけで、フェイスブック上の個人情報が自動的にアプリの開発会社に提供されていることから、プライバシーの問題を懸念する声が出ていました。
フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEO最高経営責任者は、利用者が個人情報をコントロールできるようにすることでアプリの信頼性が高まりさらに、アプリの利用も増えることになると述べています。
続いて気象情報、今夜の天気です。
北日本から東日本は上空の寒気の影響で大気の状態が不安定になり急な強い雨や落雷、突風に注意が必要です。
西日本は広く晴れる見込みです。
あすの天気です。
大気の状態が安定し、日中は広い範囲で晴れる見込みです。
西日本から東日本は気温が25度くらいまで上がる所が多く、汗ばむ陽気になりそうです。
東北の日本海側ではあすの明け方まで雨が降るでしょう。
今夜の「突撃!アッとホーム」。
2014/05/01(木) 16:00〜16:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:27117(0x69ED)