今夜の「突撃!アッとホーム」。
愛知県の中学英語教師…何やってんだよ!貼りましたって言いに行けよ!生徒を叱る時には目に涙を浮かべて真剣に呼びかけ…。
欠席した生徒のもとには夜遅くなっても駆けつける。
そんな先生に感謝の気持ちを伝えたい。
卒業を前にした今年1月クラスの生徒たちは番組とともにサプライズを仕掛けた。
突然のダンスに驚き涙ぐむロドリゴ先生。
ロド先生!
(一同)大好き〜!
(一同)イエーイ!私たちは再びロドリゴ先生の中学校を訪ねた。
そんな生徒たちに今度はロドリゴ先生が…学校の卒業式前日に…一年間ともに過ごした生徒たちにサプライズで感謝の気持ちを伝える。
一体どんなドラマが生まれるのか。
幸せサプライズ特別編。
(拍手)一回やってるんですねこれ。
もうあのあとツイッターでもホントに反響が大きくて格好いいイケメン先生とかリアル金八先生だとか。
菊地さん前回スタジオにいらして…。
相田さんはこれ初めてですか?初めてででも菊地さんが…ちり紙って。
(三村)昔の言い方で…。
高校入試がひとつき後に迫っていた。
生徒たちもロドリゴ先生も追い込みに必死だ。
ロドリゴ先生のクラスの…多くの生徒の両親は豊田市内の工場で働いている。
この日一人の生徒が遅刻してきた。
手紙を読む時間になるのでお願いします。
日本生まれの日系4世だ。
ウイーン…ウイーン。
エジガール君が遅刻するのには理由がある。
入試直前でもなかなか勉強に集中できる環境にない。
そんなエジガール君のためにロドリゴ先生が特別授業。
お願いしま〜す。
高校進学を希望しているエジガール君。
今の学力では安心できないとロドリゴ先生は月に数回英語を教えている。
ロドリゴ先生が常に生徒たちに言っている事がある。
それはロドリゴ先生自身が身をもって学んできた事だ。
10歳で両親とともに来日。
なかなか周囲になじめない中日本語を猛勉強し高校に進学した。
そんな夢を抱き始めた高校1年生の時突然病に襲われた。
医師から生存率は50%と告げられた。
そんなロドリゴ先生を勇気付けてくれたのは父の言葉だった。
同級生たちもロドリゴ先生を支えてくれた。
家族そして友人たちの支えで諦めない気持ちを強く持ったロドリゴ先生。
7か月の闘病生活に耐え奇跡的に回復。
ロドリゴ先生はこの体験を生徒たちに折に触れ話してきた。
高校の推薦入試を受ける…この日は面接の練習に臨んでいた。
以前から漠然と抱いていた思い。
ロドリゴ先生と出会いなれればいいやという気持ちが絶対になるに変わった。
(ロドリゴ)68点?細かいね。
短い時間で自分の事を伝えなければならない面接。
ロドリゴ先生はある生徒の事を心配していた。
・中学校生活で頑張ってきた事を教えて下さい。
放課後…。
ロドリゴ先生はフェフェイさんに自信をもってもらおうと連日練習を続けていた。
(ロドリゴ)「でも」。
(フェフェイ)でも…。
忙しい合間を縫ってロドリゴ先生は逆サプライズの準備を進めていた。
ロドリゴ先生が考えたサプライズは…生徒たちを集め思い出のVTRを上映。
そのあとロドリゴ先生自らが作った巨大なメッセージが登場。
更に生徒一人一人に自筆の色紙を贈るというもの。
生徒に贈る言葉を書き始めたロドリゴ先生。
「燃えあがる太陽のように熱くあたたかく」。
「挑戦する心を持て」。
「すべての壁は自分をつよくする」。
ロドリゴ先生が…黒板ほどのサイズにつなぎ合わせた模造紙に墨汁とモップで豪快に書き込む。
自信たっぷり。
これは仕上がりが楽しみ。
2月20日。
面接を受けた生徒たちの合格発表。
おはようございます。
結果は学校に通知され先生が生徒に伝えなければならない。
看護師になる夢をかなえたいと頑張ってきた芽衣さん。
先生の待つ教室に入る。
(芽衣)いきなりくるんですね。
ビックリした〜。
良かった。
ホントに良かった。
何か…何かもっと前に何か話してから「良かったね」みたいな事言われると思ったらいきなり「合格です」とか言われたから心の準備が…。
ロドリゴ先生が心配していた…ロドリゴ先生最後の学活。
先生は生徒たちに黒板に背を向けて座らせた。
実は後ろの壁に筒状に巻いた巨大メッセージを取り付けている。
生徒たちは何も知らされていない。
まずロドリゴ先生が見せたのはクラスの一年を振り返るVTR。
ここ数日徹夜をして作り上げた。
体育祭や修学旅行。
楽しかったクラスの思い出。
ロドリゴ先生にとっては初めて送り出す卒業生。
一年間真剣にぶつかり合ってきた。
(一同)おお〜。
「心でっかちはばたけ」。
そんな意味が込められたロドリゴ先生が大好きな言葉。
夜もロドリゴ先生に勉強を教えてもらったエジガール君。
大変な事はたくさんあるから逃げないで。
頑張ってずっと応援してます。
(拍手)看護師になる夢に突き進む芽衣さん。
これから看護師になる夢持ってるので人を安心させる気持ちも持ちつつ自分に厳しくするところを持ちつつ諦めないで頑張って。
つらいから険しいから頑張ってこれからもみんなに優しさを分けて下さい。
応援してます。
(拍手)ロドリゴ先生との面接練習で高校合格を果たしたフェフェイさん。
(ロドリゴ)よく頑張ったよ。
頑張ってね。
(拍手)違う違う違う…。
あの号泣宣言は何なんだよ。
ビックリした今お前。
ロド先生のクラスの生徒さんたち一人ブラジルに帰国された方を除いて全員高校に。
(拍手)という訳でゲストの皆さんにも学生時代の思い出聞いちゃいました。
まずこの方です。
私だ。
ブレちゃうから切ってもらっちゃって。
続いての高校時代のお写真この方です。
(一同)かわいい〜!そしてこの方です。
さっきのVじゃないですけど…。
まめというかすばらしいね。
ホントにいろんな事話せて…。
ホントに何でも話せるなこの人はって思って初めて僕が…井上正則先生ですどうぞ!
(向井)うわ〜…!マジで!
(菅)マジっすか。
ご挨拶してよ。
(大竹)握手してよ。
(大竹)若いわ先生。
(菊地)え〜感動これ。
井上正則先生です。
よろしくお願い致します。
ちょっとあの練馬の菅と…。
(大竹)「練馬の菅と呼ばれた有名なワルだった」って書いてありますけど先生ホントですか?練馬出身の菅が初めて聞きましたよ。
ドキドキしちゃってしょうがないでしょ。
「突撃!アッとホーム」の名物企画といえばアポなしガチンコロケ。
あの坂本龍馬の手紙を大発見したバイきんぐの…更に感動の手紙と次々遭遇する…そして今夜あの男たちが満を持して登場。
サンキュー!そう。
人気急上昇中のお笑いトリオ…果たして3人に出される指令とは…。
あるんじゃないですか。
ちょっと見てみましょうか。
パンサーの3人が…今回の舞台はお肉屋さん。
果たして家にお邪魔する事はできるのか。
ちなみにチャンカワイとバイきんぐの時は思わぬハプニングもありかなりいいVTRに仕上がって…。
だってこれで何かもうVTR的にクチャクチャっていう変な感じになったらもうこれでこのコーナー終わっちゃう訳だから。
そんな事言って…。
(尾形)ちょっと待って下さいよ。
今回の舞台は多い日には3万人ものお客でにぎわう…人気者のパンサーなら楽勝に違いない。
いくら声をかけても取材拒否の嵐。
よもやの大苦戦。
・すいません。
豚のこま切れを買いに来た女性に…これは聞き慣れない料理。
是が非でも行くしかない。
今ですね企画でお宅の晩御飯にちょっとお邪魔するみたいな事をやらして頂いてまして皆さんの幸せな家庭をちょっとお裾分けしてもらうみたいな事をやってるんですけれどもちょっとだけそのお宅に行かせて頂く事…。
娘夫婦に聞いていいですか。
(向井)ホントですか?
(中川)ちょっと待って下さい。
あら!ホントですか?あもしもし?もしもし?すぐ帰ります。
幸せなとこ確認したらもうすぐ帰ります。
いいですか!すいませんありがとうございます。
ホントにありがとうございます!きましたオーケー出た。
グッジョブ向井!ようやく1人目確保。
やっぱ結局はね僕なんですよ。
人当たりの良さが違いますから2人とは。
(向井)知り合いじゃない初めて。
初めて。
仕込みとかも全くなしでやってるから。
頑張ってね!この住所のとこだと…。
ここですね。
着きました。
すいませんお邪魔します。
どうも〜すいません急に。
3世代7人が暮らす中川さんファミリー。
ちょっとお邪魔します。
う〜わ!何だこれ!娘家族と同居するためこの2月に新築したばかりというお宅。
娘の麻里さんが豚のこま切れを使って作り始めたのがはっと汁。
しょうゆ仕立てのスープに野菜や豚肉それに小麦粉の生地を加えて煮込む宮城県でよく食べられる郷土料理だ。
とその時守さんが帰ってきた。
(向井)パンサーの向井といいます。
テレビでよくおうかがいしております。
知的障害者の自立支援施設で働いている守さん。
宮城出身の職場の仲間から手軽でおいしいと教えてもらったのがこのはっと汁だった。
めっちゃおいしい!週に一度は家族のために腕をふるっているという。
孫たちがいつでも食べられるようにとお総菜の作り置きもしてある。
そのころは仕事が忙しく大好きな料理をする時間もなかったという。
転機を迎えたのは10年前。
しかし守さんは転職を決意した。
一度終わりかけた人生。
福祉の仕事に就く事を決めたのだ。
収入はサラリーマン時代の5分の1。
それでも家族は文句を言わずに認めてくれた。
守さんは少しでも家族の手助けになればと率先して台所に立つようになった。
中でもはっと汁は家族みんなで囲める冬の定番料理。
孫たちは何杯もおかわりするほど大好きだ。
(守)肉と一緒にいけ〜。
おいちい。
うまい。
豚のこま切れを入れたはっと汁。
東京のど真ん中で出会った東北の郷土料理は家族のぬくもりの味がした。
一方お肉屋さんで交渉を続ける2人。
閉店時間が刻一刻と迫ってきた。
このままでは企画が成立せず放送できない大ピンチ。
もう駄目かと諦めかけたその時…。
一人の女性が肉を買いにきた。
尾形がすぐに歩み寄る。
うれしいな〜どうもどうも。
チンジャオロースーいい。
大好きです僕。
すると…。
これはお祝いするしかない!尾形は自腹で店で最も高価なステーキ肉を購入。
プレゼントして何とか取材に応じてもらう事に。
こんなの…あり?どうも失礼します。
きれいなうちだなおい。
はあ〜いいお部屋だわ。
予定を変更し自宅での撮影を引き受けてくれた…美容室を経営している友達は20年来の親友だという。
結構仲良かった?仲良かったですね。
(尾形)2人で遊びに行ったりとか?クリスマス一緒にいたりとか。
あら!恋愛とかもいろいろ知ってるの?2人とも。
お互いに。
あらららいいね。
(鈴木)お願いします。
とそこへ仕事を終え急遽呼び出された友達が到着。
(尾形)はい〜はいは〜い。
おかえりどうもどうも。
おかえり主役が来ましたよ。
やってきたのは…はい。
毎週月曜ここ鈴木さんの家で一緒に晩御飯を食べるという矢吹さん。
実はこの時間があったからこそ店を続ける事ができたという。
2年前独立し念願の自分の店を持った矢吹さん。
しかし開店当初はなじみの客がなかなかできずお店を続けていけるか不安な時期が続いた。
そんな悩みを話せるのが高校時代からの親友鈴木さんだった。
鈴木さんは矢吹さんが来る度に腕をふるって手早くいろんな料理を振る舞った。
手作りの料理を食べながら相談したり笑い合ったりするのが何よりの気晴らしになったという。
(尾形)癒やしか。
(矢吹)癒やしじゃないですか。
お肉屋さんで出会った女性の家で見つけたのは…
(尾形)おめでとう。
(矢吹)ありがとうございます。
(尾形)2周年なかったら俺これ食えてないんだから。
まだお肉屋さんで人探しをしていた。
そんな菅にスタッフから冷たい宣告が…。
閉店?お宅へ突撃取材する事なくタイムアップ。
という訳でロケは終了。
井上先生まだいらっしゃいますよね。
(菊地)感動的だったのに。
(菅)頼みますよそれは…。
違う…!ホントやめて下さいそれ!あ〜早く僕を買ってくれないかな!まあおいしそうなりんご。
やった!あんなきれいな人に買ってもらえる。
わあ〜おいしそうなりんご〜。
あ!何かこの人嫌!あどうぞ。
あそちらが先に見つけたんですからどうぞ〜。
別にきょうどうしても欲しいっていう訳じゃないんで。
ああうちもそうですからどうぞ。
頑張れきれいな人頑張れ。
どうぞ。
いえどうぞ〜。
いやホントにどうぞ。
いやどうぞどうぞ〜。
どうぞ。
どうぞ。
な〜…!どうして俺の事そんなに嫌いなんだよ〜!だって…顔もちょっと変。
番組では皆様から幸せサプライズの企画を募集しています。
ご家族に感謝の気持ちを伝えてみませんか。
2014/05/01(木) 16:05〜16:50
NHK総合1・神戸
突撃 アッとホーム▽あの伝説の熱血教師が帰ってきた!ロド先生 涙の卒業式SP[字][再]
前半は2月に放送して大反響を呼んだ熱血教師“ロドリゴ先生”涙の卒業式を取り上げる。後半は、パンサーが登場。店員にふんして、買い物客の自宅に突撃。笑いと涙の物語。
詳細情報
番組内容
番組前半は2月に放送して大反響を呼んだ熱血教師「ロドリゴ先生」を再び取り上げる。個性あふれる教え子たちの高校受験を無事に乗り切ったロド先生。卒業式前日に、生徒たち全員に感動のサプライズを用意していた。ロド先生涙の卒業式、ハンカチの用意を忘れずに。番組後半はお笑い芸人パンサーが登場。お肉屋さんの店員にふんして、買い物客の自宅に突撃。“家族の幸せレシピ”を堪能する企画。笑いと涙の物語になっている。
出演者
【出演】パンサー,相田翔子,菊地亜美,【司会】さまぁ〜ず,久保田祐佳,【語り】小野寺一歩,逸見友惠
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:27118(0x69EE)