生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
51歳の普通の主婦がいったいなぜ?札幌市北区の警察署や商業施設でカセットコンロ用のガスボンベの爆発が相次いだ事件。
警察は昨夜、警察官舎の階段の踊場でガスボンベを爆発させ、窓ガラスなどを壊した疑いで無職の名須川早苗容疑者を逮捕した。
名須川容疑者とはどんな人物なのか。
べらべらしゃべる人ではないし、おだやかだったよね。
逮捕されたと言われても信じられないって感じ。
人とあまりかかわらないような感じ。
ごあいさつ1回したんですが、いらしてから。
おはようございますと言ったがお返事しなかったので。
およそ3年前に事件現場からほど近い、現在の自宅に引っ越してきたという名須川容疑者。
体が不自由な夫を自宅で介護し、近所づきあいもほとんどなかったという。
1人でがんばってやっていた。
疲れとかもあったのかなと思うんですけども。
名須川容疑者を逮捕する決め手の1つは、このようなタクシーにつけられているドライブレコーダーの映像でした。
警察によると事件が起きた時間帯に付近を走っていた名須川容疑者の車がタクシーのドライブレコーダーに映っていたという。
さらに、現場付近の防犯カメラにも名須川容疑者の車が映っていたことが逮捕につながったという。
一連の事件では札幌北警察署への強い恨みや不満がこめられた犯行声明文が警察などに送られている。
一貫して容疑を否認している名須川容疑者。
しかし警察は、警察官舎以外の爆発事件についても、名須川容疑者が関与した疑いもあるとみて慎重に調べを進めている。
こんにちは。
「NEWSアンサー」です。
住民もおだやかだったという51歳の主婦がなぜこうした犯行に及んだのか、捜査が今も進められています。
札幌北警察署には取材にあたっている植田記者がいます。
植田さん、、犯行の動機については何かわかっていますか?容疑者が警察に恨みを持っていた可能性があることが新たにわかりました。
以前、名須川容疑者は別の事件で札幌北警察署の警察官に事情を聴かれたことがありそれがきっかけで警察に恨みを抱いた可能性があるということです。
また今回の一連の事件では犯行予告や警察を批判する文書が警察や報道機関に届いていました。
先月行われた容疑者の自宅の捜索でこの文書に使われたと見られるゴム印が押収されていたということです。
取り調べに対し、名須川容疑者は、現在も容疑を否認しているということです。
警察は一連の事件があった犯行時間帯に行動など詳しく調べを進める方針です。
以上、中継でした。
植田記者でした。
続いては、こちらです。
きょうは急速に普及している太陽光発電を取り上げます。
再生可能エネルギーの買い取り制度もできて、電気代なんとか節約したいという方も多いと思います。
しかし、もし太陽光の発電ができない発電を妨げるものが現れたら。
きょうの特命アンサー、太陽光発電のトラブルを追います。
普及が進み、進化する太陽光パネル。
最近では、家の外見を損なわない屋根瓦一体モデルも人気だ。
ダイニングの照明やあとはこちらのリビングのほうのエアコン、あとはテレビなど、家中の電力を、今は、だいたいが太陽光パネルでまかなっている状態です。
こちらの住宅メーカーはおよそ7割が太陽光パネルを設置するという。
太陽光発電は、ご興味ありますか?非常にありますね。
これからどんどん上がっていくんじゃないか。
なかなか暮らしのレベルを下げるっていうのは難しいですから、じゃあ太陽光とかを考えていかなければなというふうに。
しかし、パネルの設置費用は200万円前後と安くはない。
売電収入で回収するには、10年以上かかることも。
さらに。
今、こちら側に何もないですけどもし住んでいるときに高いビルが横に建ったらどうなりますか?日陰になれば当然のとこながら発電はしなくなると思います。
そのとき住宅メーカーは、補償してくれますか?そこの隣地は第三者のものですので、我々は、どうしてくださいとも言えないものですから。
国民生活センターによると太陽光発電にまつわるトラブルの相談は年々増えている。
今まさにトラブルが勃発している場所があると聞き特命ディレクターが向かった。
ギラギラと太陽の光が注ぐ、長野県飯田市。
この町で、太陽光パネルをめぐりある問題が起こっています。
その発端となったのは、ちょうどあのあたりに駅の建設が行われるリニア新幹線です。
駅ができる飯田市と天竜川を隔てて隣接する喬木村。
人口およそ6400人。
喬木村は、日照時間の長い地域として知られ太陽光パネルを載せた家も多い。
この村を通るのがリニア新幹線だ。
駅ができ、高架橋も建設され。
喬木村にある真新しい家。
屋根には太陽光パネルがある。
去年2月から、この家で暮らしている宮澤さん一家。
およそ200万円をかけ太陽光パネルを設置し、去年は20万円ほどの節電効果があったという。
ところが。
この日差しくらいの角度で屋根の上に、ど〜んとできちゃうんですよ。
まさにシャットアウトって感じですね。
壁って感じですね。
去年9月、家の真向かいにリニアの高架が建設されると知った。
騒音対策で線路をフードが囲い高さは40mにもなる。
家は大きな影に覆われ、太陽光発電による収入は激減が見込まれる。
リニア計画を進めるJR東海は、どんな説明をしたのか。
日陰に関しては、国の指針に準じて補償しますという、その一辺倒です。
JR東海が準じるとする国の指針がこれだ。
公共事業の設置での日陰の補償について書かれたもの。
作られたのは昭和51年。
太陽光発電の補償について、記述はない。
ソーラーというものについては、まったく触れられずに、国の指針にじゅんじてという言い方で逃げられたというか、かわされたかんじです。
JR東海は先日、国土交通省にリニア建設で環境に与える調査報告を提出。
認可されれば、この秋にもいよいよ工事着工となる。
しかし、太陽光発電への補償については、ここでも国の指針では補償の対象となっていないとした。
今回提出されたアセスにも太陽光パネルへの補償は記されていません。
JR東海の社長に直接話を聞きます。
太陽光パネルを設置した住民に対して、高架を設置することで影になってその太陽光パネルの収入が減ることへの補償はするつもりはありますか?現在そこは、対象になっていないですね。
公共事業の一般で。
そういう現実があります。
基本的な考えとしてはいまほど申しましたようにほかの公共事業と同様な方法で、対応するというふうに考えております。
指針を作成した国交省。
現時点では太陽光発電は補償しないとするJR東海の指針は正しいのか。
これを元に補償しないのは変だっていうことですよね。
それだけを理由に補償しないというのはそれは適切でないと思います。
国土交通省は国の指針に太陽光発電の記述がないからといって事業者が補償の責任を放棄するのは、誤りだとの見解を示した。
被害を受けられる恐れのある方とお話をして、事前に裁判的手続きを踏むことなく被害額をお支払いするということが、正しい運用のあり方と、私どもは認識しています。
急速に普及する太陽光発電。
その裏でトラブルの芽は増え続けている。
今回のリニア建設だけでなくて隣に大きなマンションが建ってしまって発電できないトラブルも今後予想されますよね。
話を聞きました三平弁護士によりますとこちら太陽光発電での専用の法律は現状ないので、法律上問題がなければ建設の差し止めは難しいということなんです。
買い取り制度も作ってパネル設置を増やしていこうという政策を推し進めています。
ならば、なおさらトラブルを想定したルール作りというものも求められるのではないかと思います。
このあともニュースです。
救助の最前線に立つ組織で混乱が続いています。
熱い戦いが繰り広げられている世界卓球。
昨夜も日本のエース石川佳純選手のたくましい活躍で4連勝と快進撃を続けています。
きょうも会場には取材している秋元アナウンサーと中継がつながっています。
今夜の注目の試合を教えてください。
きのうは女子が台湾に快勝しまして、無傷の4連勝。
準々決勝進出を決めました。
すべての試合3対0と本当に調子がいいですね。
そのなかでもエース石川選手がまったくスキのない試合をしていますね。
一方で男子なんですけど、今日勝てば1位通過となりますハンガリー戦です。
そのなかでも、にわ選手が相手チームのエースをくだしてただ先ほど男子のくらしま監督にお話をうかがったところたしかに今、男子の状態いいんだけれども、その分、今日の試合がどれだけ重要かを意識していないと足元すくわれると。
油断はできませんね。
さぁ、その試合の模様は今夜7時からごらんのチャンネルでごらんいただけます。
どうぞお見逃しなく。
以上、代々木第一体育館からお伝えしました。
連続ガスボンベ爆発事件や、太陽光パネルの設置に関するトラブルについてお伝えしています。
続いてはこちらです。
韓国の旅客船沈没事故で海洋警察の幹部が不適切な過去で更迭されました。
行方不明者の家族との連絡係などを務めていた情報捜査局長が過去に、事故を起こした船会社のグループ企業で働いていた上旅客船の事実上のオーナーが創設した信仰宗教の信者だった時期があったことが判明しました。
この局長は今日更迭されました。
捜索の遅れだけでなく癒着があった疑惑も浮上し、韓国国内で批判が高まっています。
国家主席の視察直後に行った事件。
中国指導部に衝撃が広がっています。
現場に無残に残された爆発の跡。
中国新疆ウイグル自治区の最大の都市ウルムチの駅で昨夜刃物を持った集団が人々を切りつけたあと、爆発物を爆発させた。
新華社によるとこれまでに3人が死亡、79人が負傷した。
事件から一夜明けて。
テロ事件があった鉄道の駅です。
武装した警官が銃を構えて警戒にあたっています。
少数民族のウイグル族が多く暮らすこの自治区には昨日まで習近平主席が主席就任後初めての視察に訪れていた。
今回の犯行はこのタイミングを狙ったものとみられる。
中国政府は、この事件をテロと断定。
習主席は断固とした措置をとらなければならないと強調し、捜査を急ぐとともに犯人を厳罰に処すよう命じた。
そしてこの爆発事件で新しい情報です。
中国の人民日報は死亡した3人のうち2人は容疑者とみられると報じました。
金融犯罪の担当でした。
福島県警の52歳の男性警視と51歳の男性警部が相次いで自殺していたことがわかりました。
2人とも遺書があり警察は仕事上のトラブルがなかったか調べています。
名俳優に別れを告げました。
宇津井さん、会えてよかったです。
3月に亡くなった俳優、宇津井健さんのお別れの会がきょう都内のホテルで開かれました。
会では俳優の三浦友和さんや中村玉緒さんなど、およそ1000人が理想のお父さんとの別れを惜しみました。
マーケット情報です。
2014/05/01(木) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
NEWS アンサー[字]
1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:20418(0x4FC2)