ニュースKOBE発▽“特区”指定の養父市・農業再生に向けて▽官兵衛参上▽気象情報 2014.05.01

連合大阪の集会には主催者の発表で、およそ4万人が参加しました。
そして非正規雇用など、すべての働く人たちの処遇の改善と格差是正を求めていくとともに政府が検討している働いた時間ではなく成果によって報酬が決まる労働時間制度の創設などに反対するとしたメーデー宣言を採択しました。
また16年ぶりにデモ行進も行われました。
一方、大阪労連のメーデーは主催者発表で、およそ6000人が参加しました。
そして、すべての労働者の賃上げによる日本経済の回復、消費税10%への増税ストップなどの実現を目指すとしたメーデー宣言を採択しました。
業務上過失致死傷の罪で強制的に起訴された明石警察署の榊和晄元副署長。
2審の大阪高等裁判所は先月1審に続いて警備上の過失はなく実質的に無罪と判断したうえで時効の成立を理由に裁判を打ち切る免訴の判決を言い渡しました。
判決を受けて検察官役の指定弁護士は、きょう神戸市内で遺族などと協議し遺族が上告を強く求めていることに加え元副署長の権限が限定的だったとする2審の判決には事実誤認があるとして最高裁判所に上告する方針を明らかにしました。
強制起訴による裁判が最高裁判所に上告されるのは全国で3例目です。
クールビズは地球温暖化対策の一環として始まりましたが原発事故のあと節電対策としての重要性も増し政府は期間を延長して5月から10月までの半年間実施しています。
滋賀県庁でも、きょうからクールビズをスタートさせ温暖化対策課では職員たちが上着やネクタイを着用せずに打ち合わせをしていました。
中にはジャケット姿の職員も見られましたが滋賀県では今後、ポスターを貼るなどして県庁を訪れる人にもクールビズを呼びかけることにしています。
この祭りは奈良時代に氷室神社の池に張った氷を宮中に献上していたという言い伝えにちなんで毎年行われています。
全国各地の氷の製造業者などおよそ50人が集まり本殿に高さおよそ1メートル50センチ、重さ100キロほどの昇り竜をかたどった氷の彫刻を奉納しました。
神職が祝詞をあげたあと舞を奉納し業者の人が玉串をささげて商売繁盛を祈りました。
境内では、かき氷が無料でふるまわれ訪れた人たちが夏の味覚を楽しんでいました。
和歌山県では3年前から有田川と日高川の2つの川で全国で最も早く5月1日に、あゆ釣りが解禁されています。
このうち有田川町の有田川は朝早くから大勢の釣り人でにぎわいました。
釣り人たちは、おとりのあゆを泳がし針にかけて釣る友釣りを行い川の中にひざまでつかって糸を垂らしていました。
地元の漁協では、およそ7トンのあゆを川に放流していて川の水温が上がってくれば釣果も上がるということです。
和歌山県内のあゆ釣りは10月ごろまで楽しめるということです。
スポーツは中山さんです。
まずはプロ野球、オリックスの勢いが止まりませんね。
2位、ソフトバンクとの首位攻防3連戦で2連勝。
連勝を5に伸ばし18年ぶりに4月を単独首位で終えました。
躍進を支える投手陣について試合前、高山投手コーチに話を聞きました。
開幕から1か月。
首位、オリックスのチーム防御率は両リーグトップの2.31。
好調を持続する原動力になっています。
ソフトバンクから移籍した高山投手コーチです。
投手陣のモチベーションアップが自分の役目だといいます。
開幕から5勝負けなしの西投手は防御率0.69と、まさに絶好調。
コントロールのよさに加え意識の変化が好結果につながっていると指摘します。
きょうは今シーズン中継ぎから転向した岸田投手が先発。
1勝2敗と黒星先行ですが高山コーチはローテーションの一員として1年通した活躍を期待しています。
2014/05/01(木) 18:10〜19:00
NHK総合1・神戸
ニュースKOBE発▽“特区”指定の養父市・農業再生に向けて▽官兵衛参上▽気象情報

▽“特区”指定の養父市・農業再生に向けて ▽官兵衛参上「大忙し!姫路のかんべえくん」 ▽ビデオレター ▽関西のスポーツ ▽気象情報 キャスター:田代純、荒山沙織

詳細情報
番組内容
▽国家戦略特区に指定された養父市・農業再生に向けた取り組みをリポート ▽官兵衛参上「大忙し!姫路のかんべえくん」 ▽ビデオレター「視聴者の皆さんから寄せられた季節の話題などの映像をご紹介」 ▽関西のスポーツ ▽県内の詳しい気象情報 キャスター:田代純、荒山沙織

ジャンル :
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:51060(0xC774)