(渡辺篤史)
中庭を囲むさまざまな色・さまざまな形
おはようございます渡辺篤史です
今日の建もの探訪はキッチンもお風呂も3つずつ
3者3様の個性を生かした3世帯住宅
ご家族は建築家の鈴木さん夫婦・お姉さん夫婦そしてお出かけ中のお母さんの5人
さてどんな空間が待っているんでしょうか?
(チャイム)あっどうもどうもおはようございますよろしくお願い致しますえーっとお名前は?シシですライオンという意味のシシですシシちゃんよろしくねでもみんなにかわいがられてみんなというのはちょっと表札…これは3つですか?
(淳史さん)3世帯になっておりまして…でこうしてねちらっと中庭が見えてその庭を囲むような形での家造りですよねそしてちょっと引いてみますと切り妻のねボックスこちら四角ですよね正面からないしは斜めからね切り妻と四角のボックスがねいいですね内部が大変楽しみですよろしくお願い致しますそれではすいませんどうぞ失礼しますおぉ〜あぁ〜これ中庭緑が…すごい種類ですよね
(淳史さん)はいみかん
(淳史さん)夏みかんを…入って中心にこれは靴箱ですかそうです3家族の靴がここに
(淳史さん)入ってます…でこちらはめ殺しですよね開放感がありますねシシちゃんどっから案内して頂けますか?どうぞこちらが僕の世帯になってるんですけどもこちらからあぁ…あら〜うわぁ…えぇ〜?はぁ〜ちょっと圧倒されますよねなんか生活スペースがねほんとにこう素直に見ることができるわけですよね奥に浴室だ
(淳史さん)そうですね手前にちょっとした空間がありますよね上って寝室一目瞭然ですよねへぇ〜見上げての板のリズム感光はねハイサイドからトップライトこちらまたね縦・横ボリューム十分の窓ですよえ〜まず部屋をね寝室そしてまた浴室全部解放してというねおもしろいですよね人間だけじゃなくて生き物がね「自由に」だよねまさにそのコンセプトで設計してますこちらは食事を作るスペースでご夫婦ともに料理ができるような感じ?いや…ほとんど奥さんですか?はいじゃ奥さんが作業しやすいようにということですよね
(有希さん)スペースの問題をすごく話しまして作業するスペースが広いほうがいいのか高さはあったほうがいいのかとかできるだけシンプルに作ってもらいました作業スペース台っていうのは左右にありますよねステンレス1枚だこれ
(有希さん)はい
(有希さん)ステンレスがシンプルで一番…傷がついても味になるかなというのもありまして1枚にして頂きましたそして物入れがね下にありますよねいろいろぶら下がってますけどこの辺がおもしろいですよね…でこっからおぉ〜このね明かりがねいいですね並んでなんかこの電球も自由だな少しの風に反応してちょっと動く時もあるでしょうそれがまたよしだね白熱の明かりだねいいね〜実に遠近というかないいですよねすごくねこちら長テーブルね3家族もしかしたら一緒にということもあるんですか?
(淳史さん)そうですねあと実はこれは昔私の実家がここにあったんですけれどもそこで使っていた梁を製材して作ったテーブルなんですねそれはちょっと触ってみても…
(淳史さん)はいはぁ〜意味がありますよね〜
(淳史さん)実際机としてはやわらかい杉なんですけれども
建て替え前の家の部材はここにも使われています
入り口の横と階段横
いずれも以前の建物の柱のあった場所で思い出を伝えるための柱といえそうですね
「シェーズロング」久しぶりに座らせて頂いて
(淳史さん)もう是非あぁそうなのあっこれたまんねぇあぁ〜トップライトこれ開け閉めできるんですか?
(淳史さん)できますあぁ〜肝心だよね…で用途としてはこうしてここに腰掛けるもよしこの板がまた
(淳史さん)外壁材と同じ材料使ってましてこれは杉板ですねちょうどの高さだから…あらまた富士山だこういうこともできるわねシシダメだよおいたしちゃダメだよシシ
(淳史さん)来ましたあぁ〜…で中庭見ますその上ねこれまた…デッキスペースでつなぎの場所がねブリッジ風でいいですよねこの大窓がね左右ですけどもすごくいいやななんか存在を忘れてね外にいる感じもしますよねあっちょっと待ってトップライトの向こうに壁?
(淳史さん)ここは姉世帯のキッチンになってるんですけれどここが!いいですよね窓がこれは開け閉めできる?
(淳史さん)実は開け閉めできないんです将来的にどういうふうに家族構成が変わるかっていうのは分からないのであそこの窓がある所は構造からは外してるんですねなるほどねそしてオープンな水洗・バスタブあっFRPだ
(淳史さん)そうですバスタブですけどもねいい形ですよね
(淳史さん)ほんとに一般的なものを置こうと思ってましてそれは日本製のでよく流通してるものではあるんですけれどもしかし開放感だよな…あとからこうしてカーテンでないしは壁をこさえようとしたらそれもできるわけですねできるだけフルオープンにというのがテーマですよねそれが大成功
脇の階段を上がった2階は寝室
現在は建具もなくLDKとつながって巨大空間を形成しています
将来の部屋の使い方の変化に対応できるよう収納は可動式になっているそうです
こちらが母の世帯になりますよろしいですかね…
再び玄関に戻って向かいのお母さんの世帯へ
開きだはい失礼しますあら〜まぁねぇ中庭がこっからもね観葉植物がね生き生きしてるまたフロアがいい木ですね何ですか?
(淳史さん)ウォールナットですね…でキッチンです失礼しますあら〜作業台がここはもう中心でしょ?こちらもねぇすごい動きやすいというかね…で明かりそっから
建て替え前の柱はお母さんのキッチンにも
元の場所で大事に使われています
結界ね過ぎて…うわ〜あれ〜!美術館のようですねすごいな棚に飾ってあるものがまたステキなものが
(淳史さん)昔から私の家にあったものなんですけれどもそしてこのアールのね中東ヨーロッパ風っていうかねここは寝室の扉に実はなってましてこっから出はいりするなるほどそして?こちらも同じ寝室なんですね実は取っ手がとってもステキ…
(淳史さん)全部変えてこれねステキですよねこちらが?ここが実はダミーで開かないんですねなんかリズム感というかおもしろいじゃないですかトントントンと来てこちらもう壁だけなんですねなんかここも可能性ありますよ
(淳史さん)そうですねそして庭側大窓空そして息子さんのあなたの部屋の外壁はモルタルと板
(淳史さん)そうですちょっといいですかね開けてはいどうぞ多種多様な草花というか実もありますけども
寝室の隣は収納スペース
さらに本棚の真ん中のドアをくぐり抜けるとそこはバスルームになっていました
中庭に面したとても明るい気持ちのよい空間です
このあとはさらにもう1軒分
今日の建もの探訪は3者3様の個性を生かした3世帯住宅
ご家族は建築家の鈴木さん夫婦・お姉さん夫婦そしてお出かけ中のお母さんの5人
では姉世帯のほうにあっお姉さんの2階になりますどうぞあっどうもおはようございますいらっしゃいませおはよう〜お名前は?
(元さん)マーニといいますシシくんとは仲よくしてくれてますか?「やっかいなヤツでね」ってねあ〜よしよしお邪魔しますじゃあどうぞ
それではお母さんのキッチン脇の階段を上ってお姉さんの世帯へ
(元さん)はいどうぞお2階上がらせてもらっての空間構成ですけどもあぁ〜すごいよなぁ通りから見てね左が切り妻だったですよねそして右がボックス状態でこの切り妻というか片流れ的に見えるんですけどもこの天井の形がすごくいいですよねそしてトップライトがあってね屋根裏部屋の感覚といいますかねこの棚もいいですねそれと有孔板だこれもまた音を吸収するっていう意味でもあるのかもわかんねぇなそして厨房のほうちょっとね…あらシシがいるじゃないの
(元さん)えーっとシシではなくてモスですね獅子のようなね
(元さん)アハハそういうことですかえっ…ワンちゃんと仲よくやってるんですか?
(元さん)はいへぇ〜イスが4つですけども大勢で対応できるというかこのスペースもほんとに…何のストレスも感じないっていうのかなぁそしてキッチンは…どうですか弟さんと色んなこと話されましたか?初めは全部ステンレスにしようかと言ってたんですが下の部分も結局は天板だけステンレスにしたんですけどほかの部分も木を使った所が多いですから木のぬくもりみたいなのが残ってよかったかなとは思ってますとても作業はしやすそうですねしやすいですねそしてガスここだけガスなんです火が出たほうが自分としては慣れているしこうして振り返ると額装だねっ白い壁に黒コントラストでねこれ以上のものはないという…で弟さんの部屋から見上げてのこのちょっとしたデッキの緑がすごくステキに見えましたよ下から見上げるとね下の庭は基本的にはみんなで育てるんだ
(元さん)はいねぇさてこのスペースねこれも切り妻そして片流れ風だよねこれもまた…色んな形の空間構成でねあれ?マレンコ
(元さん)よくご存じ
(百合香さん)さすがはぁ〜マレンコに座って本読むもよしちょっとテレビねずいぶん丈夫ですよ思わずカバーは自分で作りました自分で作ったの!?
(百合香さん)もともとのカバーをモスがメチャメチャにしてしまいまして色がこれいいなぁ…で手前は弟さんのあのスペースからちらっとね本棚が見えたんですよいや〜置いてあるものがねなかなかかわいくてワンちゃん・ネコちゃん関係がこれもしかしたらモスを作った奥さん?
(百合香さん)はいこれは?これは買ったものなんですけど似てるよな似てるから買ったんです本当はもう1匹いるんですけど隠れてるのでそれがそのもう1つのほうがそれなんですそろったわけだね〜こちらは引き戸ですね失礼します
(元さん)はいどうぞあら〜あら…静謐というかな北ヨーロッパ的空間だよなありがたいね〜トップライトも全面トップライト!
(元さん)はい大胆にして繊細色んな季節を感じるきっかけが絵として見ることができるわけだ
洗面室の出入り口の脇にある小さなドアはネコちゃんたちの専用ドアです
屋根裏を思わせる姉世帯の寝室の奥からは屋上テラスへ出られます
ここからも弟さん世帯と行き来できます
中庭を囲む3世帯住宅
南側の棟1・2階が弟世帯
北側の棟1階が母世帯2階が姉世帯となっています
鈴木さん・瀧澤さん・鈴木さんのお宅いかがでしたか?3世帯が同居するという形なんですが外観は切り妻そして四角いボックスとセットバックして玄関入りますと象徴的な3家族のための靴箱そっから皆さんそれぞれのスペースにということなんですが考えが大胆ですよね今核家族化が進みすぎてやがて孤独になんて聞きますと残念ですこうして大所帯といいますかね3世帯が集うスペースの家造りというのは参考になりますよねそして若い建築家がね色んなことを勉強してまたみずからの感性がねこういう形にしたと思うんですが非常に使いやすくてまたそれぞれの部屋のスペースの個性が出てます…で建物完成してそっからなんですよねこれから生活の変化でどのように変化していっても対応できるようなそんな感じのいい建物です
正面は市松模様中も市松模様
内部と外部が交互に現れる不思議な空間しかも隙間だらけ
次回は「外観も間取りも市松の家」アーチがあっちこっち!
2014/05/03(土) 05:13〜05:38
ABCテレビ1
渡辺篤史の建もの探訪[字]
「デザイン3様の3世帯住宅」東京都練馬区・鈴木+瀧澤+鈴木邸
詳細情報
◇番組内容
母・娘夫婦・息子夫婦が中庭を囲んで暮らす3世帯住宅。息子世帯は浴室まで一室の大胆空間。母世帯は掘り炬燵のある落ち着いた空間。娘世帯はペットとの共生も考慮した空間。
◇出演者
渡辺篤史
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:58626(0xE502)