GW後半4連休初日の今日、各交通機関は行楽地や故郷に向かう人たちで混雑が続いている。
ご覧の映像は東北道・蓮田SA付近の現在の様子。
今日は高速道路の下りのピークと予想されていて、早朝から渋滞が始まっている。
一方、新幹線では東海道新幹線下りの始発で自由席の乗車率が200%となったほか、東北・山形新幹線下りでも自由席の乗車率が最大で150%となるなど、混雑が続いている。
JR東海によると、東海道新幹線の指定席は午後はまだ空席があるとのこと。
一方、空の便も今日がピークで、成田空港と羽田空港からは今日だけで合わせて5万2000人が出国する。
後半4連休の短い休みでも楽しめるようハワイやグアム、それに台湾など、アジア方面が人気だとのこと。
また、3月にターミナルが拡張し国際線の昼間の発着便が増えた羽田空港も朝から海外へ向かう家族連れなどで混雑している。
Uターンや帰国のラッシュは5日と6日になると予想されている。
こうした中、福岡市では今日から博多どんたく港まつりが開かれている。
GW期間中、全国で最も多いおよそ200万人の人出が予想されている。
博多どんたく港まつりは午前10時にJR博多駅前の大通りでパレードがスタートした。
かつて、新年を祝う伝統行事だった博多松ばやしをルーツとするどんたくは戦後、市民が舞台芸やパレードを披露する市民の祭りとして発展した。
今年は国の内外から延べおよそ750団体がどんたく隊として参加し、3万7600人が歌や踊りなどのパフォーマンスを披露する。
主催者では明日までの2日間で200万人の人出を見込んでいて、例年、GW期間中、全国で最も多くの人が集まるイベントになっている。
一方、先月、世界遺産登録の勧告を受けた群馬県の富岡製糸場には午前9時の開場を前に400人以上の間顧客が長い列をつくった。
富岡製糸場では観光客が大幅に増えることを予想しボランティアのガイドを増員して対応している。
富岡市はGW後半の4日間で合わせて2万人以上の来場者を見込んでいるとのこと。
昨日、大阪市平野区でストーカー被害に遭っていた飲食店アルバイトの女性が殺害された事件で逮捕された常連客の男は女性の仕事帰りを待ち伏せして襲った可能性が高いことが警察への取材でわかった。
殺人の疑いで逮捕された大阪市平野区の無職、松本隆容疑者は昨日未明、平野区の路上で飲食店アルバイトの井村由美さんの腹などを包丁のようなもので刺して殺害した疑いが持たれている。
警察によると、松本容疑者はレンタカーを借り、仕事を終え帰宅する井村さんを車の中で待ち伏せしていたとのこと。
警察は、計画的に犯行に及んだ可能性が高いと見て捜査している。
ノバルティスファーマの高血圧治療薬をめぐる論文不正問題で、臨床研究のデータ改ざんが指摘された京都府立医大の元教授がJNNの取材に応じ、データ改ざんについて大学側の関与を否定した。
ノバルティスの高血圧治療薬、ディオバンは脳卒中などの予防にも効果があるとされたが、その後、複数の大学での臨床研究にノバルティスの当時の社員が関与していたことが判明、研究データの改ざんが明らかになった。
京都府立医大で研究の責任者だった元教授は昨日初めてJNNの取材に応じ、データ改ざんについて大学側の関与を否定した。
データの改ざんは行われていたんですか?ご自身で。
…。
一方、ノバルティスの元社員は、これまでの厚労省などの調査に対し、データの改ざんについて関与を否定している。
東京地検特捜部は、ノバルティスについて、不正なデータを薬の宣伝に利用した薬事法違反の疑いで捜査していて、関係者の聴取などを行い、実態解明を進めるものと見られる。
自民党の石破幹事長は訪問先のアメリカ・ワシントンで講演し集団的自衛権の行使を認める場合、当面はその範囲が限定的なものになるという考えを示した。
講演で石破幹事長はこのように述べて集団的自衛権の行使が認められた場合でも国内の慎重論などを考慮して当面はその範囲を限定することになるという考えを示した。
一方で石破氏は、行使を認める具体的なケースを今の時点で限定するのは時代や環境の変化に対応できなくなる場合があるとも指摘、行使を認めるケースを次第に拡大していく可能性にも触れている。
先月28日、那覇空港で格安航空会社、ピーチの航空機が高度不足で海面に異常接近し、着陸をやり直した際、アルゼンチン人の機長が悪天候のためと客室乗務員に事実と異なる説明をし、機内アナウンスでもそのまま乗客に伝えられていたことがわかった。
取材に対しピーチは、天候が悪く視界不良だった、当時の対応としては適切なアナウンスだったと話している。
ウクライナ南部オデッサで2日、親ウクライナ派の過激派が反政府派の活動家と衝突し少なくとも3人が死亡、15人がケガをした。
その後、親ウクライナ派は反政府派が立てこもったビルに放火し、少なくとも41人が死亡したとのこと。
こうした中、アメリカのオバマ大統領はドイツのメルケル首相と会談し、2014/05/03(土) 11:45〜11:58
MBS毎日放送
JNNニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0×0810)
EventID:2164(0×0874)