こんにちは、正午のニュースです。
NHKの憲法記念日特集で、自民党の高村副総裁は、集団的自衛権の行使について、国の平和と安全を維持し、存立を全うするための必要最小限度の範囲内であれば認められるとしたうえで、政府はこうした憲法解釈の変更を、今の国会の会期中に閣議決定するのが望ましいという考えを示しました。
大型連休は後半に入り、各地の高速道路や新幹線、それに国内の空の便は、行楽地などに向かう下りの混雑がピークとなっています。
東名高速道路の神奈川県大和市付近の現在の様子です。
画面右が名古屋方面に向かう下り線です。
反対の東京方面に向かう車と比べますと、下りはやや速度を落として、スピードがそれほど出ていないように見えています。
日本道交通情報センターによりますと、高速道路の下り線は午前11時半現在、九州自動車道が福岡県の筑紫野インターチェンジ付近を先頭に44キロ、東北自動車道が岩手県の一関インターチェンジ付近を先頭に33キロ、栃木県の矢板北パーキングエリア付近を先頭に31キロ、東名高速道路が神奈川県の伊勢原バス停付近を先頭に32キロ、関越自動車道が埼玉県の花園インターチェンジ付近を先頭に30キロの激しい渋滞となっています。
広島市の山陽自動車道の下り線では、渋滞のため、止まっていた乗用車に別の乗用車が追突したのをきっかけに車6台が関係する事故があり、2人が軽いけがをしました。
JR東京駅では、家族連れなどで混雑しています。
このうち東海道新幹線では、自由席の乗車率が200%となった列車があり、東北新幹線でも自由席の乗車率が150%となった列車もありました。
一方、航空各社によりますと、国内の空の便は、羽田や大阪から各地に向かうほとんどの便が満席となっています。
一方、Uターンラッシュは、高速道路があすとあさって、新幹線と国内の空の便は6日がピークとなる見通しです。
また国際線は、あさってと6日に帰国ラッシュとなる見通しです。
きのう、大阪・平野区で飲食店の従業員の女性が殺害された事件で、女性からストーカー被害の相談を受けた大阪府警察本部が、逮捕された男の危険度を先月、最も低いレベルに引き下げていたことが分かりました。
きのう、大阪・平野区の路上で、飲食店の従業員、井村由美さんが刃物で刺されて殺害されました。
警察は店の客で大阪・平野区の無職、松本隆容疑者を殺人の疑いで逮捕し、きょう、身柄を検察庁に送りました。
井村さんはことし3月、松本容疑者からのストーカー被害を大阪府警察本部に相談し、警察は3段階のうち2番目に危険なレベルと判断したということです。
しかし、その後、警告を受けた松本容疑者が、もう井村さんに関わる気はないと話したことなどから、先月には危険度を最も低いレベルに引き下げていたことが分かりました。
逮捕された松本容疑者は、レンタカーを借りて、井村さんを待ち伏せしたなどと供述し、井村さんの行動を調べていたと見られることから、警察は松本容疑者がストーカー行為をいったんやめたあとも、井村さんへの一方的な思いを募らせていたと見て、詳しいいきさつを調べています。
ここまで全国のニュースをお伝えしました。
このあとは各地の放送局からお伝えします。
(拍手)2014/05/03(土) 12:00〜12:15
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28870(0x70C6)