モモコのOH!ソレ!み〜よ! 2014.05.03

今回も超豪華ゲストが続々登場。
そして…。
お楽しみに。
(八光)いや〜いつしか人気企画になっております!第10弾です〜。
すごいですね。
皆さんわかってくれないかもしれませんけれども…いや〜いいですね〜。
そして…この方ですどうぞ〜!
(こだま)いや〜…チッチキ…あぁ〜!チッチキチー!生チッチキチーありがとうございます。
もうシールがないんで指が出せないんですよ。
(ナレーション)
今回地元を案内してくれるのは大御所の…。
吹田の駅は…あぁほぉ〜。
木造ですよ。
意外と…えぇ?何歳か…。
誰を意識してるんすか。
訴えられますよ師匠。
これまで数々の街をリポートしてきた月亭八光でもしらないであろう情報を地元の芸人が紹介するこのコーナーの第10弾。

大木こだま師匠が地元吹田の美味しい名店の数々を案内します。

JR吹田駅のすぐそばにある…
こだま師匠や奥様の海原さおりさんもよく買い物に来るそうです。
ここはでも師匠……結構ね。
以前はねそないちょっとごった返した感じの商店街やったんですよね。
はぁ〜。
だいたいほなこの近辺の方は買いもん来るのは…。
このあたりばっかりですねはい。
最初のお店に向かう途中話題は芸人になったきっかけについて。
はいはいはい。
ほんで…ほんで…もう最低の大人じゃないですかそれ。
だから…ええそれは誰もが思う夢みたいな話ですね。
夢みたいな。
よう考えたら漫才15分ですもんね。
あっ…あらそうですかお肉屋さん。
はい。
にくのいろはさん。
こだま師匠のお母さんがよく来るという…
…がずらりと並びます。
えっもう何十年と?はい。
えぇ〜これはあっしゃぶしゃぶ用。
490円。
国産で特上。
ちょっとこの色合い。
これグラム490円。
・いやいやもう…いやホンマですわ。
ホンマですこれ。
だってね…
ならばとすき焼きの肉を。
うん。
・一緒ですか?いかがでしょうか。
・子どものときと。
いい筋と赤身があるでしょ。
うん。
いけるいける。
えらいけやこれな。
やっぱりいいですね。
それはけなしてました?そうそうそう…。
女将さんのような陽気な人々が暮らす街吹田は師匠の芸のネタの宝庫です。
商店街行って食べもん屋さんで……とか平気で言うやん。
美味しないねん。
あっもうまさに漫才。
そういうのが平気でまかり通ってたんやここで。
続いて2人が向かったのはこちら石上鮮魚店。

毎朝市場で買い付けた新鮮な魚介が並びます。

この店で…
主に専門的な…あっ中トロ。
はいいつもね。
ではその…
贅沢な。
あぁ〜ホンマやわ。
でしょ。
うわぁ〜!
この店では…
うわぁ〜!よろしいですか?いいよいいよ。
えっ?息子さん。
何歳ですか?息子さんは。
17歳。
やった〜。
どう?えぇ?上手に揚げるやんか息子。
こんな上手に揚げる思えへんかったわ。
ねぇ。
海老フライ揚げるどころか油かけまくられますよ本来なら。
なぁホンマやで。
続いてはそばや万両へ。

およそ80年の歴史を誇るこの街一番の老舗のそば屋さんです。

これからの季節は…
…がオススメ。

甘めでかつおの風味が感じられるつゆとこしのあるそばが絡み合いサクッと揚がったてんぷらを楽しめます。
ははははっ!まあお店で食べるとね。
そのかわり全部やってくれますから。
そのかわり年末の…年越しのそばの麺を。
年越しの。
ちょっとほんならその…おそば?そば?でね僕ね…その中華そばが変にハマってしもてね。
蕎麦屋のサイドメニューとして考案された…
…で煮込んだスープが懐かしい味を演出。

そしてこちらも手打ちの麺を使っています。

こだま師匠のオススメです。
美味しいです。
ええやろ。
…このそばに。
ええやろ。
ええ。
この味もう全然ねこの中華麺が昔から変わってないぶれてないのがいいよね。
この深さというか。
そう…
ここで…
平成20年や。
あのときにおうこれは俺はいけるなと。
えっ…おうこないだやで確証持ったん。
あっまさしく指一本。
おう。
わからへんねやそれ何を…ねっみんなから聞かれんねんけども。
そうでしょ。
そや。
当時57歳やったんや。
ええええ。
57歳のボケが瞬間的に出たんかな。
その…えっ?お父さんに…僕はホンマは…ほんでギャグ…ええ。
ほんならお父さんが…普通はそうなりますねまず何や?それと。
おもろいこと何ともあれへんがな何やそれと。
再度チャレンジ今度…ええそうなります。
ほんで…すごいなそれは。
それ3回目で引っかかったんや。
でも師匠もよく心が折れずに続け…。
これ続けなアカンもんですね。
続けなアカンもんや…
(モモコ)う〜ん。
(中島)深いですね。
3回目でヒットってすごいと思うよ。
逆なんですか?3回もやったんだって思うんですけど。
いや全然やんね。
(兵動)いやもう3回やったらホンマにもう早いですよね。
めちゃめちゃ早いんちゃう。
(重岡)そういうおもろいのって最初はウケないこともあるんすか?やり続けなアカンのちゃう。
かつさゆなんかもうあのボヨヨン…5年目ぐらいで何か流行りだしたかな。
(重岡)へぇ〜。
あっそういうもんなんですね。
それでいうたらわたしNSCの1期生でしょ…マジか。
…言うて。
(西川)あっそうですね。
(西川)知ってくれてはります?僕がでもまだそのとき生まれてないぐらいだと思います。
そうですか?師匠がコンビ組みはってやられてたときは僕まだ生まれてないです。
やっぱり…
(西川)最初の出た頃がこうしてやってたんですけどね。
最初は誰も知らはれへんかった。
(兵動)いやありません。
(西川きよしのマネ)ヘレン見てくれマンマンチャンアン!これどうやいうて。
ありませんありません。
それないんですか?
(西川)ないないです。
それはないねや。
(笑い)
(モモコ)
たどりついたのは…
大木家御用達のお惣菜屋さんで…
…が並びます。

(八光)師匠がいつも食べられるやつは?
(こだま)ウチの嫁さんが大好きなこの…あっ美味そうですやんかこれ。
ええこれね。
あっフキの炊いたん。
なかなか家でね炊かないでしょ。
フキの炊いたん食べる人。
何で。
僕ねこの至近距離でねフキの炊いたんって聞いたん初めてです。
うそ!意外とやっぱり…美味い。
でしょ。
上もんでしょ。
上手や。
ねっかつおとね炊いてね。
いけるでしょ。
続いて…
…また。
うんあぁ〜飽きひん。
ちょうどマヨネーズのね絡みがねちょうどいいねんこれ。
いや〜…これは。
これなかなか家で出来ませんよ。
ねぇ。
いうてみたらねぇ。
ここで…
そう思うと…そうそうそう。
そこからまあいうたらこの味に親しんでずっとですけど。
そう。
悪いけど…あら。
ほんとに。
でしょ。
あほ言え。
ええ。
聞いたんや。
そのときにえっ…おぉ〜!逆に言うたらほな…そやね。
奥様から。
で俺でエェの?と。
おう…軽い。
ははははっ!確認しただけ。
ほんなら…師匠何かこの雰囲気そのままの人生送られてますね。
大木こだま少年がよく訪れたのがこちらの…
定番のメニューは具がたっぷりの…
う〜ん。
これね…美味しい。
生地お好みの生地が。
師匠のオススメは小学生のときに登場したという回転焼き。

…出来る大人気商品だったそうです。
これ…鉄板縮めるわけにはいきません。
そうか。
五十何年変わってへんねや。
うわっ見てこのアンコ。
あら懐かしの。
あぁ〜。
ここがドカーンと入れはったんでもう集中してもうたんや。
5台で焼いてましたん?ほんでここ並んどった。
端から端まで回転焼きやで。
・そうそう…そやね最初ね。
50年以上変わらない味がセピア色の思い出に彩りをよみがえらせたのでした。

続いては…
…吹田のとある住宅街へ。
ここはえっ何て読むんですか?これ「ちゃんこ」…。
時つ。
「時つ」?いえそうですか?そうそう。
…のオーナーは大相撲時津風部屋の大阪後援会をしています。

そのオーナーと親方のつきあいから…
…という店です。

(重岡)うわ〜おっきいな手。
山盛りになって出されるボリューム満点のちゃんこ鍋は相撲部屋に古くから伝わる伝統の味が楽しめます。

なかでもこのつくねは師匠のお気に入りです。

ニンニクが練り込まれたつくねがたっぷりのおダシを吸って食欲が止まりません。
うわ〜!あぁ〜!笑いよった。
そうでしょ…そんなことない?これめっちゃ美味いですね。
そやろ……ようけ。
でしょ?ねぇ。
これは美味い。
だから……行っていただきたいと思います。
美味いです。
ここちょうどねぇ分かれていただいたら。
あっホンマやね。
ヘレンさんが来てるということはもう間違いないですわ。
でしょ?もう間違いないです。
まだ西川ヘレンさん違て結婚してなかったから…で…はい。
浴衣とあのしゅ〜!っとした。
えぇ〜!ほんで…何かもめ事があってみんなでう〜ん!と考えたときに…言わはんねや。
えぇ?そんなギャグあったんすか。
ドカーン!ウケんねん。
うん。
もうめっちゃファンやったから…ええ。
ヘレンさんはね…立ち席やったから。
斜めから観とったらあっヘレンさんやヘレンさんや言うとったんや。
ねっ…はいはいはい。
ほなもう…あぁ〜!みんなにはないしょやったんでしょうか。
知りませんけど結婚してはってやっぱり…すばらしいですね。
ええ。
ほな…あら。
おもろいねん。
ハイヒールさんであったりとか。
リンゴモモコさんで…そうなんですか。
おう。
えぇ〜!そう。
あっそれ昔からなんすかね。
昔から。
いつもまっすぐ出てこう回って行きはるんすよ。
あれ癖あんねんふだん。
ありますね。
ホンマや。
スッと座れないんや。
おう。
師匠はちなみにどういう癖が?ははははっ!「いっぺん座る」。
舞台の袖にも楽しみがあるんですね。

(モモコ)へぇ〜「殺そか」?いや〜そんな…。
びっくりした。
(重岡)めっちゃ面白い。
何か言わはって…だからまあ…まあそれ演出家の方のおっしゃられたことで言ったんですけど…殺そうか。
そうだからシバいたろかぐらいやと思うで。
急に殺そか…。
ははははっ!いや言うたかも。
ちなみにそうあの…わぁ〜間違えた〜こだま師匠。
ウチはウチで癖あるんですけど…えっ何て言うんですか?どういうこと?もう恥ずかしすぎんねんけど。
言うてほしい。
いやいやもう本番中普通の会話やで…て言うて。
(兵動・中島)えぇ〜!早口やねんわたしら2人共だからぶわ〜!って早口なるからゆっくりしゃべろな言うて…て言いながら。
すごい!いや…もうゆっくりやで!って誰も言われへん。
はははっ!どう?
(重岡)いやむっちゃ緊張…ホンマ?ず〜っと緊張して…いってきま〜す!って言うてから行くねや。
へぇ〜。
そんな感じ。
仲間ではどうなん?他のメンバーは。
いや…
(笑い)重ちゃんだけが不安がってる?
今回の有名シェフは…
松屋町に店を構えるカジュアルフレンチのお店です。

ボリュームのあるランチや夜も大胆かつ繊細な料理で人気です。

このあと食卓を彩るじゃがいものグラタンを伝授してもらいます。

(中島)ビストロギャロより橋本元さんにお越しいただきました。
よろしくお願いいたします。
(橋本)よろしくお願いします。
さて何を?
(橋本)グラタンドフィノワロワイヤルという料理です。
えぇ?もっかい言うて。
(橋本)グラタンドフィノワロワイヤル。
何じゃ?それ。
(橋本)グラタンドフィノワっていうのがフランスのスイスに近い地方の郷土料理でまあじゃがいもとチーズを使ったシンプルな…。
地名なんですか?ドフィネ地方。
あっ地名なんや。
地名ですねはい。
ひっくり返して両面を焼いたら1度取り出します。
クリームグラタンてベシャメルソースっていって小麦粉とかバターとか使うのが主流なんですけどこれはもうほんとにクリームだけですごい簡単な…シンプルな。
で生クリームと牛乳を。
牛乳。
(橋本)もう1対1なんですけど。
あっ割と覚えやすいですね。
(橋本)そうですね。
でニンニク入れます。
へぇ〜こういうなんが…生クリームにニンニク入れるっていう感じがね。
(橋本)そうですね。
で塩と後コショウだけなんですけど味付け。
塩ここでもう強めに。
強めにっていうかまあしっかりめに味つけていただいて。
野菜はもうほとんど下味つけてないんで。
ここで味を決めちゃうイメージで。
アパレイユは塩味を強めにしてよく混ぜ合わせます。

続いて…
そこへ先ほどのアパレイユを一番上に重ねたじゃがいもが沈まない程度に流し込みます。

最後に…
完成です。

このあとほくほくのじゃがいもがたまらない豪華なグラタンにメンバーも大喜び。
それではどうぞ召し上がれ。
(モモコ・西川)いただきま〜す。
美味しそう。
(西川)う〜んいい香り。
(重岡)じゃがいもにええ感じに焦げ目ついてますね。
(西川)ねぇ。
(重岡)美味しそう。
うん。
美味しい。
(西川)あっさりしてますね。
ねぇ。
(重岡)わぁホンマやクリーミーでも美味しいですね。
おった〜!ズッキーニ。
おった?おった?おったで〜。
わたしもおったで。
ズッキーニいただきます。
熱っ!ははははっ。
美味い!よう味がしゅんでますね。
なぁズッキーニ美味しいわ。
兵動さんいかがですか?あっほんとに…。
皆さんがおっしゃってるみたいにズッキーニだけ何でこんな単独で熱いんかなっていうか。
(笑い)ホンマやねん。
ねぇ。
大阪ガスからプレゼントのお知らせです。

もっと便利にもっと安全に。

更に進化を遂げたSiセンサーコンロの最高峰クラスSプレミアを1名様にプレゼントいたします。

奮ってご応募ください。

キーワードの発表はCMのあと。
SiセンサーコンロクラスSプレミアをプレゼントします。
キーワードよろしく。
(兵動)2014/05/03(土) 14:25〜14:55
関西テレビ1
モモコのOH!ソレ!み〜よ![字]

街ぶらの達人八光も知らない名店を地元の芸人が紹介するこのコーナー!今回は「チッチキチ〜」でお馴染み、大木こだま師匠が登場!行きつけの味や思い出を巡ります!

詳細情報
番組内容
街ぶらの達人八光も知らない隠れた名店を、地元の芸人が紹介するこのコーナー。記念すべき第10弾は、大木こだま師匠の地元である吹田!

どこか昔懐かしい雰囲気が漂う旭通商店街をぶらぶら。
早速、こだま師匠の母親がよく訪れるというお肉屋さんが登場!
また、こだま師匠おススメの“蕎麦屋にある中華そば”の深い味わいに八光も感動。
他にも、師匠が少年時代に通った思い出のお店など、沢山のお店を巡ります!
番組内容2
こだま師匠の、普段は聞けないとっておきの裏話も盛り沢山!あのギャグの誕生秘話や、プロポーズにまつわる思い出話、ヘレンさんときよし師匠のマル秘話などなど…!

スタジオでは、ジャニーズの舞台裏や、ハイヒールが出番前に必ず行うことなど、赤裸々トークは必見です!

番組の最後では、人気店のシェフが家庭で簡単に作れるアイデア料理を教えてくれます。
お見逃しなく!!
出演者
ハイヒールモモコ 
西川へレン 
兵動大樹(矢野・兵動) 
重岡大毅(ジャニーズWEST) 
中島めぐみ(関西テレビアナウンサー)

【ロケ】
月亭八光 
大木こだま
スタッフ
藤田智信 
やまだともカズ 
藤原慎平 
吉見正明

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0×0820)
EventID:8690(0x21F2)