「KSAT2」12日に大気圏突入か [05/02 18:52]

鹿児島大学と県内の中小企業が開発し、今年2月に打ち上げられた小型人工衛星「KSAT2」が今月12日にも大気圏に突入し、燃え尽きる見通しであることが分かりました。2月に種子島宇宙センターからH2Aロケットで打ち上げられた「KSAT2」は、これまで大きなトラブルもなく大気中の水蒸気観測に初めて成功しました。プロジェクトを統括する鹿児島大学理学部の西尾正則教授によりますと、「KSAT2」は、周回する軌道に大気がわずかにあるため、徐々に減速して高度を下げ、大気圏に突入します。その時期を計算した結果、当初の予定より2週間ほど早まって、今月12日ごろ大気圏に突入し、燃え尽きる見通しだということです。開発メンバーらは残された10日ほどで、小型カメラによる宇宙からの画像取得などのミッションに挑戦する予定です。*MBCでは「KSAT」のこれまでの挑戦を追った番組を製作。あさって4日日曜日、JNN九州・沖縄各局で放送する「世界一の九州が始まる!」で紹介します。「地産地昇!かごしま衛星 再び宇宙へ」は4日(日)午前10時15分からです。


WindowsMediadownload WindowsMedia
WindowsMedia 56kbps WindowsMedia 300kbps

Copyright(c) Minaminihon Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.
【MBCニュース一覧】 モバイルはこちら
・献茶祭[05/02 23:24]
・3日から4連休 県内の行楽情報[05/02 19:10]
・サイバーエージェントレディス初日 勝みなみ選手は?[05/02 18:58]
・「KSAT2」12日に大気圏突入か[05/02 18:52]
・昨年度の有効求人数が統計開始以来最多[05/02 18:46]
・TPP、関税引き下げの日米合意に農家反発[05/02 18:42]
・薩摩川内市 小中学校に放射線測定器を配布[05/02 18:26]
・川内原発 県と鹿児島市が初の避難計画説明会[05/02 18:20]
・トラクターの下敷きになり女性死亡[05/02 18:15]
・最新トレーニングやストレッチなど体験イベント[05/02 16:20]
・貝採りで行方不明の男性死亡[05/02 16:10]
・「吹上浜砂の祭典」始まる[05/02 11:52]
・市民団体が原発再稼働反対を申し入れ[05/02 10:50]
・砂の祭典 前夜祭[05/02 07:41]