もしあの頃に戻れたら…。CSSワーキンググループが挙げる、CSS仕様の過ち

ニュース
トップ

もしあの頃に戻れたら…。CSSワーキンググループが挙げる、CSS仕様の過ち

後藤大地  [2014/04/30]

CSS-Tricksが、CSSワーキンググループが掲載している「Incomplete List of Mistakes in the Design of CSS [CSS Working Group Wiki]」を取り上げている。Wikiでは、「もしタイムマシーンができたら(仕様を策定していた時代に戻って)ここを直すべき」という書き出しから始まり、CSSの細かい改善要望を挙げている。

掲載されている主な項目は次のとおり。

  • 「white-space: nowrap」ではなく「white-space: no-wrap」とすべき
  • 「vertical-align」はテーブルのセルには適用してはならない。CSS3のalignmentプロパティがLevel 1に存在すべき
  • 本当の中央ではないのだから「vertical-align: middle」ではなく「vertical-align: text-middle」とすべき
  • パーセント指定によるheightはfill-availableに対して計算されるべき
  • テーブルのレイアウトは正常でなければならない
  • 「box-sizing」のデフォルトは「border-box」であるべき
  • 「background-size」に指定された値が1つであった場合、同じ値を2つ目にも適用すべき
  • 「z-index」はむしろ「z-order」や「depth」と呼ぶべきだし、すべての要素で動作すべき
  • 「word-wrap」は紛らわしいので最初から「overflow-wrap」と呼ぶべき
  • 「box」の「margin-top」と「margin-bottom」は「collapse」の指定を受け入れるべきではない
  • 「currentcolor」ではなく「current-color」とすべき
  • 色指定は現在のX11のネーミングルールに従うのではなく、もっと予測しやすい名前にすべき
  • 「border-radius」ではなく「border-corner」とすべき
  • 「hyphens」プロパティは「hyphenate」と呼ばれるべき
  • rgba()およびhsla()は消すべき。rgb()およびhsl()に透過情報を指定する4つ目の任意の引数を設けるべき
  • 子孫結合には>>を、兄弟結合には++を使うべき

このリストを紹介したCSS-Tricksでは、たしかに「box-sizing」はだいたい混乱を引き起こしてきたと思うと説明している。

関連したタグ
    

    オススメ記事

    マイナビニュースの集合特集

    関連サイト

    新着記事

    転職ノウハウ

    あなたの仕事適性診断
    あなたの仕事適性診断

    4つの診断で、自分の適性を見つめなおそう!

    Heroes File ~挑戦者たち~
    Heroes File ~挑戦者たち~

    働くこと・挑戦し続けることへの思いを綴ったインタビュー

    はじめての転職診断
    はじめての転職診断

    あなたにピッタリのアドバイスを読むことができます。

    転職Q&A
    転職Q&A

    転職に必要な情報が収集できます

    ドS美人面接官 vs モテたいエンジニア
    ドS美人面接官 vs モテたいエンジニア

    入室しようとしたら、マサカリ投げられちゃいました!?

    特別企画

    一覧

      人気記事

      一覧

      イチオシ記事

      新着記事

      特別企画

      一覧

        求人情報