1: 名無しさん 2014/04/09(水)14:20:46 ID:dvu6WtSxZ

成功したし無理なく続けられたから
誰かに言いたいけど言う場がないので
ここに書きます。




no title


http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1397020846/
2: 名無しさん 2014/04/09(水)14:35:26 ID:dvu6WtSxZ

基本的には、一昔前に話題になったデトックススープとかいう
野菜スープを飲むのが基本。あれを丼いっぱいに飲んでた。
一応作り方を書くと

材料
玉ねぎ、人参、セロリ、じゃがいも、しめじ、ピーマン、
赤パプリカ、キャベツ、ブロッコリー、唐辛子、にんにく
コンソメ、トマト缶、ケチャップ、塩コショウ

作り方
1、鍋に大さじ1.5くらいのオリーブオイルを入れて
そこに輪切りにした唐辛子とスライスしたにんにくを投入、弱火で香りを出す

2、玉ねぎ2個、人参1本、セロリ1本を一口大に切って炒める
ある程度火が通ったらじゃがいも2個、しめじ1パック、
ピーマン4個、赤パプリカ1個を切って加えて炒める
塩コショウで下味をつける

3、火が通ったら水1500ccとコンソメキューブ3つ、
トマト缶1缶、適当にケチャップを加えて
ついでにセロリの葉っぱも投入して煮込む

4、ある程度煮込んだら灰汁をすくってセロリの葉を取り出して
ブロッコリー1個、キャベツ1/4個を適当に切ったものを入れて
弱火で蓋をして煮込む

5、火が通ったら完成


ポイントは絶対にベーコンやらウィンナーやらを入れないこと。
脂質とカロリーの塊で肉としての栄養面のメリットがほぼ皆無なので
物足りないからといって絶対に加えない。

その代わりにじゃがいもを入れたり、野菜の量を大量にしてかさ増し。
唐辛子は結構大量に入れてカプサイシン代謝アップ効果狙ってます。
だから結構ピリ辛。

辛いの苦手な人は入れなくていいと思う。




話題のデトックスレシピ集【スープでプチ断食など】レシピ集

http://matome.naver.jp/odai/2133649385827926201


3: 名無しさん 2014/04/09(水)14:40:18 ID:dvu6WtSxZ

このスープを朝、昼、夜、丼いっぱいに食べる。

ポイントはかなり熱めにあっためてから食べること。

そうすることで自然と食べるのに時間がかかって、
満腹中枢が刺激されて
スープだけでもお腹いっぱいになれる。

このレシピだとかなり具だくさんだから満足感も得られると思う。
一日目は野菜スープのみで過ごす。
その代わりお腹が空いたら好きな時にスープを飲む。


4: 名無しさん 2014/04/09(水)14:46:30 ID:dvu6WtSxZ

二日目も基本スープのみ。

三日目から味にも飽きてくるので
そうなったらカレー粉を入れてスープカレーにします。
絶対にカレールーではなくカレー粉にすることが重要。

カレールーには大量の小麦粉が含まれているので絶対にダメ。

そもそもダイエットに小麦粉、砂糖は百害あって一利なしなので
一切取らないつもりで生活します。

この時、朝またはお昼に100g程度の白飯と一緒に食べちゃってもいい。
ある程度の炭水化物は必要(スープのじゃがいもでも摂取できるけど)だし、
何よりストレスなく続けるためにも少しだけ我慢から解放される食を作る。

ただし解放しすぎ厳禁。あくまで「少しだけ」


5: 名無しさん 2014/04/09(水)14:54:19 ID:dvu6WtSxZ

四日目。このあたりで肉を食べ始めます。

ただし食べていいのは牛モモなどの赤身肉のみ。

赤身肉に含まれるLカルニチンが脂肪燃焼を促進させてくれるので、
積極的に食べます。

ただしやはり肉なので食べすぎは禁物。
一日に食べる量は自分の手のひらぐらいの大きさまでにする。

食べ方は煮込んだりしないで、ただ焼くだけで食べる。
その方が肉の栄養が損なわれないので効果的です。
あまり油を引きすぎないでステーキを作る。

また、ステーキソースも重要。必ず自作すること。
タンパク質分解酵素を多く含む大根おろしを使います。

大根はおろすことで更に酵素が活性化しますが、
おろしてから時間が経つにつれどんどん酵素が失われていくので
ステーキを焼く直前におろすのがオススメ。

そういった意味でも市販品のステーキソースは
使わないようにする。

オススメのステーキソースは
おろしにんにく、醤油、酢を好きな配合で混ぜて
そこに大根おろしを加えたもの。

さっぱり和風でどんな肉にも合います。
にんにくは入れすぎると辛味が出るので注意です。


6: 名無しさん 2014/04/09(水)15:02:25 ID:dvu6WtSxZ

あと食べるものは、ところてん。
もちろん黒蜜などの甘いものではなく、
三杯酢やめんつゆで食べる方で。砂糖は敵です。

自分は市販のところてんに使われている殺菌用の
酢水が苦手なので
粉寒天を買ってきて自作してました。

手作りする場合は少し鰹だしの粉末を加えて作ると
天草の生臭味が減ってオススメ。

三杯酢、青のり、白ごま、からしで食べたり
めんつゆ、青ネギ、わさび、焼き海苔で食べたりして
味に変化を持たせる。

ところてん(というか寒天)は腸の水分を吸収するので
かなりの満腹感が得られる。

どうしてもお腹が空いたり、口寂しいときは
このところてんを食べることで解消させること。

食物繊維も多く含まれているので便秘解消に繋がり、
ダイエットの大敵であるむくみから守ってくれます。


7: 名無しさん 2014/04/09(水)15:13:09 ID:dvu6WtSxZ

一週間もすると、色々誘惑がきつくなってくる
甘いもの食べたかったり、他の美味しそうなもの食べたくなったり。
そういう時は、我慢せずに食べちゃいます。

ただし食べる条件として

・朝8時から昼15時までの時間に食べること。
 夜は絶対上記のダイエット食以外食べない。

・好きなものを食べるのは朝か昼かおやつの一食のみ。

・甘いものは最も脂質糖質の吸収が抑えられる15時に食べる。
 それ以外の時間には食べない。

・食べていい品数は主食orおかず1品、デザート1品まで。

・今回好きなものを食べたら一週間はダイエット食のみで我慢する。

制限は多いですが、スープ、赤身肉、ところてんに飽き始めたところで
他の好きなものを食べられるのはかなりデカいです。

この1回の好きなものを食べる食事をしておくと、
しばらくは多少の誘惑にも揺らがなくなると思う。

逆に食べないとずーっと「あー食べたいなー!!」と悶々するので
ストレスを断ち切るためにも食べるのは重要だと思う。

ここでは小麦粉やら砂糖は気にせず、食べたいもの食べましょう。
ドカ食いは厳禁。
自分はトマトソースのパスタとモンブランを食べました。超幸せでした。


8: 名無しさん 2014/04/09(水)15:19:31 ID:dvu6WtSxZ

で、この一週間続けたあとの「好きなものを食べる」ことで
自分の体の変化に気づく人もいるかも。

自分は気づいたのでちょっと書くと

このダイエットを始める前はいくら食べてもお腹いっぱいにならない
軽く2人前は平らげてデザートも食べても満足できていなかったのに
カフェで出された1人前のパスタを食べ終えたところで
本当に「お腹いっぱい」と感じていた

そしてなんとなく体の中がスッキリしたような感じも


9: 名無しさん 2014/04/09(水)15:51:36 ID:dvu6WtSxZ

そしてまた一週間ダイエット食生活を続ける。

基本は野菜スープとところてん、
二日に一回程度赤身肉を食べる生活。

書き忘れたけど赤身肉も出来るだけ夜は避けるように、
食べるとしたらお昼がオススメ。

このダイエット食と並行して軽い運動をすれば効果的なんだけど
私は本当に軽くしかやっていない。運動嫌いだし。

二の腕のエクササイズ、太もものエクササイズ、腹筋
この3種類しかやってないし、どれもテレビ見ながら適当にやっていた。

それでも結構きついから何度もやりたくなくなったけど、
挫けそうになったら好きな人のこととか
痩せたあとの生活の変化を考えて頑張るようにしてた。


10: 名無しさん 2014/04/09(水)15:53:02 ID:dvu6WtSxZ

やったのはたった3週間だし、
エクササイズ以外はほとんど動かない生活なのに
かなり痩せましたとさ、ちゃんちゃん


11: 名無しさん 2014/04/10(木)03:19:08 ID:uPe5iRaN1

>>1
私も燃焼スープダイエットやりました!
一週間で-5kgでしたが一週間終わった後
貧血で倒れてしまい、
その後ずっと体調を悪くしてしまって結局リバ。
またやりたいけど、フラつきとかありませんでしたか?


12: 名無しさん 2014/04/10(木)19:20:45 ID:m4BnhyLfp

>>11
わお、まさか書き込んでくれる人がいるとは!ありがとう

私はフラつきとかはなかったですね
なるべく栄養を取れるように気を使ったので、
スープに入れる具材はここに書いたものを必ず全部使いました

あと赤身肉は4日目からはほぼ毎日食べていましたし
ところてんもたらふく食べていたからか、
ダイエット後も割かしピンピンしてましたね

私は空腹感が本当に我慢できない人間なので(だから太ったんだけど)
野菜スープとところてんはストックを大量に用意しといて、
満足するまで一日に何回でも食べてました。

お肉はさすがに決まった量しか食べずにいましたけども。
たぶんそれだけ毎日満腹感があったから
リバウンドもなかったのかなぁと、勝手な推測ですが。

ダイエットから一ヶ月経ったけどとりあえずはキープできてます。


13: 名無しさん 2014/04/10(木)19:25:06 ID:m4BnhyLfp

一応まとめると

・自家製野菜スープ
・ところてん
この二つを好きな時に好きなだけ食べる

そして二日に一回程度、手のひらサイズの牛赤身肉を
シンプルにただ焼いただけのを、大根おろしと一緒に食べる
お肉はなるべく夜以外に食べる

一週間に一度だけ、朝か昼かおやつに好きなものを
1品程度なら食べてもいい

あとは自分が引き締めたい箇所のストレッチを
テレビ見ながらとかでいいから適当にやる
全身痩せたい人は太もものエクササイズがおすすめ


16: 名無しさん 2014/04/14(月)01:05:16 ID:dUKhuVTbH

どう見ても、根拠のない過激な
食制限ダイエットでしかありません。
本当にありがとうございました。

痩せればそれでOKっていう、リバウンド上等なやり方だね。
一ヶ月程度じゃリバウンド無しとか何も言えない期間だよ。





http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1397020846/

ワラノート過去記事一覧はこちら
かんりにんのヒトリゴト元旦なのではじめてみた

記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いしますヽ(´▽`)/
Twitterボタン
Twitterブログパーツ
follow us in feedly


おすすめ記事
ecalic002_015 アラフォー主婦の同僚A「…Cさん返して欲しい…もう話さないで欲しい…」
ecalic002_015 新婚なのに旦那が職場の後輩で私の知ってる人と浮気をしていました
ecalic002_015 住んでいるアパートの住人ジョンが姉に惚れてしまった
ecalic002_015 扇風機を貸せと言ってきたDQNの人生を潰した話
ecalic002_015 近所にウクライナ人一家が引っ越してきた
ecalic002_015 女性専用車両、イケメンなら乗ってもOK女性の本音
ecalic002_015 バス停で寂しくバスを待ちながらドラクエをやっていると
ecalic002_015 しつこく電話がなったから出たら
ecalic002_015 嫁と子供が飛び降りて死んだ
ecalic002_015 ノエルギャラガーと日本のファンと謎のメッセージ
ecalic002_015 出張から帰ってきたら妻が俺の知らない男と行為をしてた
ecalic002_015 旦那の元同僚の家族から借金の督促が来た
ecalic002_015 台湾の独立性を主張する日本人に台湾人が涙
ecalic002_015 バツイチ同士のカップルが家に遊びに来た
ecalic002_015 人違いで俺を刺してきた女と結婚させられそうになった
ecalic002_015 高校生の娘が私に死ねと言いやがったからビンタ
ecalic002_015 ゲーセンのプリクラで大興奮する屈強な男たち