フィギュアスケートのシーズンが始まり、11日から北海道の真駒内セキスイハイム・アイスアリーナでNHK杯が開催される。ブームのおかげか国民性か、日本ほどルールに熱心なファンが多い国もないだろう。記者だけでなく、専門家も、ときにファンからの熱過ぎる質問にたじろいでいる。この夏、弊社にもこんな質問が寄せられた。
「ジャンプの回転不足というけれど、一体、どこから測っているんですか? 国際スケート連盟(ISU)のルールブックではその辺りを定義していないのですが」
鋭い。その疑問を解明すべく、ISU理事でジャッジでもある平松純子さんらを訪ねた。
■07~08年シーズンから判定厳しく
回転不足が広く一般に認知されるようになったのは、4シーズン前ぐらいからだろうか。新採点方式が適用されるようになった2004~05年シーズンからジャッジが回転不足を見るようになってはいたが、このころから急に判定が厳しくなった。
浅田真央(中京大)、安藤美姫(トヨタ自動車)らの跳ぶ3回転フリップ(またはルッツ)―3回転ループの連続ジャンプは06~07年シーズンは認定されていたのに、07~08年シーズンから2つ目の3回転ループが、かなりの率で回転不足をとられ、翌シーズンはさらに厳しくなった。
日本勢のライバルである金妍児(キム・ヨナ、韓国)の3回転フリップ(またはルッツ)―3回転トーループは回転不足をとられず、評価は上がる一方……。日本のファンがルールに回転不足があることを知ったのも、その辺りからだろう。
ジャンプとは「踏み切る足のブレード(スケートの刃)が氷から離れた瞬間から、着氷する足のブレードが氷に着くまで」をいう。ジャンプを見る際、ブレードが氷を離れた時点を覚えておき、どの角度でブレードが着氷したか、を基準に判断すればいい。
高難度ジャンプをいとも簡単に跳び、1998年長野五輪のフィギュアスケート女子を史上最年少で制したタラ・リピンスキーさん(31)。当時、表現力豊かなミシェル・クワンとの10代の米国勢対決は話題になった…続き (2/5)
フィギュアスケートの高橋大輔(関大大学院)の3度目の五輪挑戦が始まった。シーズン初戦となったグランプリ(GP)シリーズ、スケートアメリカは4位。「自分でびっくりするくらい、勝つぞという気持ちが出てい…続き (2013/11/1)
ソチ五輪シーズンのフィギュアスケート・グランプリ(GP)シリーズが米国大会を皮切りに始まった。浅田真央(中京大)はショートプログラム(SP)もフリーも首位で米国大会を制した。2位、5位に終わり初めて…続き (2013/10/25)