2014年05月02日
/箱根そば町田店にてコロッケハーフかき揚げそば/蒙古タンメン中本町田@町田市にて塩卵麺、プチスープ(北極)/らーめん夢中厚木店@厚木市にて白醤油らーめん/ 朝は箱根そば町田店、朝に立ち食い蕎麦を食べるのは久し振り。 店先に大きくGW限定メニューのポップが踊っているので、吸い込まれるように店内へ。 券売機で食券を買って「お蕎麦、冷たいの」とお願いします。
空いている席に鞄を置いて、振り向くと出来上がってきたコロッケハーフかき揚げそば430円。 細かい計算をすると、コロッケそば380円、ハーフかき揚げ60円、で440円となるので、10円お得になります。 |
 さらに細かく計算すると、冷やしは大根おろしを付けて30円増しなので、大根おろしを20円としても冷やし代10円、合わせて20円以上お得。 で、何度も失敗して今回も失敗しちゃったんですけど、かき揚げやコロッケは冷たい蕎麦つゆでは食べにくいです。 食べにくいけど食べてみたいんですね、これで美味しくなければ大失敗ですけど、美味しかったので失敗どまり。 |
 お昼はお手製お弁当。 おかずは夕飯用に使った食材をそのまま詰めたので詳細は分からないけど、カボチャ、レンコン、ベビーコーン、等々。 |
 お昼は蒙古タンメン中本町田@町田市、ついさっき、お弁当を食べた気がするけど、ラーメンも食べたい。 今月の限定メニューは二つあって、一つは先月から継続のサッポロ味噌。 もう一つは去年の周年記念で発売された三部作の一つ、これで二つ目なので、来月は残り一つかな。 |
 食券を買って店内へ、先ずはサービスウーロン茶から。 店員さんととりとめのない世間話をしていると、「お待たせしました」と倉井店長さんが運んできて下さった塩卵麺860円、プチスープ(北極)180円。 『町田限定「塩卵麺」シャキシャキのもやしと特製香味ラー油で香りよく仕上げました。あっさりとした塩味で辛さは抑えめです。尚、麺は特大、野菜は大盛りまで承ります。この機会に是非ご賞味下さい。』 |
 前回も食べていますが、前回よりかなり美味しくなっていて、まさに中本クオリティ、素晴らしい。 麺相としては味噌卵麺の辛子味噌抜きであり、辛さは最後に回し掛けている辣油のみと思われますが、かなり胡椒も使われています。 私は辛さが苦手なので、この程度の辛さがとても心地よく、辛さ調整が出来るかどうか確認を忘れてしまいました。 中太麺もいい感じでスープにに馴染んでいて、するすると食べられます。 |
 思っていた以上に豚バラ肉炒めの味がはっきりしていて、とても美味しいです。 スルッと食べてしまってご馳走様、また食べに来ます。 |
 伊勢原市にある某大学病院へ、いつも通り伊勢原駅から歩いて行きました。 病室を見舞うと、すっかり元気になって快方に向かっています。 良かった良かった、一日でも長生きして下さいな。 |
 病院を後にして、つい最近知った厚木の新店舗、駅からちょっと距離があるのでいったん帰宅してからバイクなりクルマなりで向かうべきですが。 グーグルマップで調べると徒歩一時間、まあ、いいかとぶらぶらと歩き始めした。 要所、要所で道を調べながら、途中で何度か写真を撮りながら、お店に着いたのは1時間と20分後。 |
 らーめん夢中厚木店@厚木市、本店は藤沢、一度移転されて今年で10周年とのこと。 ゆったりとした店内、すぐ左手に券売機、藤沢のお店の訪問はかなり昔なので、何一つ思い出せません。 メニューは白醤油、塩、正油、中華そば、味噌、温麺とつけ麺は同じラインナップです。 花鰹を乗せた和風も同様、あえそばと冷しつけ麺は売り切れランプが点いていました。 理由は分かりませんけど、チャーシューメン(チャーシュー増し)が用意されていないんですね。 |
 トッピングは辛味、のり、味玉、その他にご飯物、餃子、ビール。 食券を買って、白木の匂いが残る店内を進み、カウンター席に案内されます。 厨房を囲むカウンター席は3席と4席、テーブル席はなくて小上がりとして8席と4席が用意されています。 男性店員さんが2人、厨房で声を掛け合って調理されています。 5分ほどして白醤油らーめん700円、なんとも奇麗な麺相です。 |
 丼が白いので分かりにくいですが、何のダシか分からないほどスープが透き通っていて、飲んでみると節系出汁が全開です。 聞けば昆布と鰹節をメインに出汁を取り、コクを出すためにゲンコツ、丸鶏一羽。 このスープは淡麗好きであっても薄く感じるだろうけど、くっきりとした味わい、そっと目を閉じていた美味しい味わい。 極細麺は製麺所不明ながら程よい茹で加減、スープの持ち上げはイマイチですが、これはこれで美味しい。 |
 トッピングはシンプルにチャーシュー、メンマ、貝割れに板海苔、さらっと薬味ネギがあしらわれています。 現代風とか流行とか、そういうのとは全く異なる立ち位置の超クラシカルスタイル、素晴らしいです。 一気に食べて、一息付いて、その後、一回、一回とスープを飲んでしまい、飲み干してしまいました。 ご馳走様でした。 食べ終わって席を立ち、声を掛けてきた店主さんとしばしお話しさせて頂き、お店を後にしました。
帰りは愛甲石田駅までバス、なんで地元なのに徒歩とバスで訪問してるんだろう。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/95127793
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック