日本経済新聞

5月2日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

東京エレク会長「単独では立ちゆかない」 最大手と統合
両トップの一問一答

(1/2ページ)
2013/9/24 23:18 (2013/9/25 2:00更新)
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 東京エレクトロンの東哲郎会長兼社長と米アプライドマテリアルズのゲイリー・ディッカーソン社長兼最高経営責任者(CEO)は24日、日本経済新聞の取材に応じた。記者会見の内容を含む一問一答は以下の通り。

「統合で相当な削減効果」。東京エレクトロンの東会長兼社長らが記者会見した(24日)

「統合で相当な削減効果」。東京エレクトロンの東会長兼社長らが記者会見した(24日)

 ――両社が統合に踏み切ったのは、先行きに危機感があったからか。

 東氏「危機感がなかったといえばうそになる。スマートフォン(スマホ)などモバイル端末の普及により、半導体の産業自体は世界的に伸びていくと確信している。ただ、製造装置の開発費は膨大になっており、単独で世界市場を攻めていこうとすると立ちゆかなくなる」

 ディッカーソン氏「モバイルの需要が増える中で、半導体市場の変化も非常に早くなっている。製造技術もその速度についていかないと新しい製品は生まれない。お互いの手のうちを明かすことで新たな解決法が見つかる」

――統合の話はいつから出ていたのか。

 東氏「2012年12月にアプライドから経営統合に関する打診があった。今年の3月から検討を始め、半年間話し合いを続けてきた。日米のトップ企業同士が組み、コスト削減など相乗効果を追求するのが最適解だと考えた」

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

ゲイリー・ディッカーソン、東哲郎、アプライドマテリアルズ、東京エレクトロン、サムスン、スマートフォン、台湾積体電路製造



【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,457.51 -27.62 2日 大引
NYダウ(ドル) 16,591.82 +32.95 2日 9:48
ドル/円 102.83 - .86 +0.64円安 2日 22:43
ユーロ/円 142.06 - .10 +0.17円安 2日 22:43
長期金利(%) 0.605 -0.010 2日 15:08

人気連載ランキング

5/2 更新

1位
わかりやすい時事解説
2位
わかる財務
3位
私の履歴書

保存記事ランキング

5/2 更新

1位
カリスマ目線で株探し [有料会員限定]
2位
(私の履歴書)豊田章一郎(29)... [有料会員限定]
3位
リクルート、「ポンタ」と統合 [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について