模型裏@ふたば[ホーム]
プレバンから届きましたが未だにスレ立ってないようですので簡単にですがレビューします※スレ画のエフェクトは付属していません
まずは箱をぐるっといつものプレバン仕様でカラーのブラインドボックスになります
ブリスター状態オプションが多めなので2段に分かれています手首はやはり少なめでガイアシリーズ共通っぽいですねエフェクトを充実させるあおりなんでしょうか…
全身をぐるっと仕様的にほぼV2と同じです…がいくつか変更されていています
もう見てもらった方が早いと思いますのでV2と並べた写真を貼っておきます具体的には目の色の変更と首の長さが変わってますざっと確認した限りではこんなところ
サンプルではシュッとしてるのに、実際の商品はふっくら顔ってのは何なんだろうな?いい加減何とかして欲しいんだが。
目の色変更が一番良かったねフォトンエッジもようやくまっすぐなのが出たし
首回りを削って上を向けるようにしてみたこれ、素のままだと可動範囲狭すぎてフォトンエッジや飛行ポーズ取れないよね
エフェクトその1発射直後のフォトンエッジですトサカのてっぺんに引っ掛ける形式になってますなので当然ですがガイアの他verにもつけられます強引に挟み込めばアグルでも何とかいけましたが……わざわざやる必要もないか
真横からの写真は既にあるようなので次エフェクトその2クァンタムストリームです……がこれV2とほぼ同じような気が(しまい込んだエフェクトが出てこないのでうろ覚え)
専用の手首で接続するのも同じですね
ガイアでやってた集光ヘッドってなんだったんだろう
プロテクターがV2に比べて薄くなったというか気持ちフィットさせやすくなった感じがする首長が解消されたのはいいけど上向けなくなったね
アグルブレードは今までのと同じなので割愛して今回の目玉XIGファイターですSS1機、SG2機、EX1機の構成になります1チーム分揃ってるのはうれしいところどれも大きさの割りに塗装精度は高めになってます
ではざっくりと各機の4面写真を貼っておきますまずはSS(隊長機)
続いてSG(一般機)
最後に我夢が乗るEXしっかり塗り分け出来てるのに配色のせいかこれが一番ショボく見えるような気が……
ウチにある防衛隊機を集合させてみました結局超合金になったのってこいつらだけだったですね予算があれば全機欲しかったです
V1が来たか…ガイアはひとまずこれでコンプかな?次にコンプされるとしたらネクサスかもしれない
という訳で簡単にですがガイアV1でしたガイアシリーズはこれで一区切りってところでしょうか対峙出来る怪獣等が欲しい気もしますが現状の展開を見るにかなり難しそうですねではACTスレとか適当にお使いください
>対峙出来る怪獣そういやブリッツブロッツは参考出品として出ているんだっけ?
>ウチにある防衛隊機を集合させてみました>結局超合金になったのってこいつらだけだったですね>予算があれば全機欲しかったですGW2はサンプルはあったがEXはない、ホントにたった4つで終わるのは勿体無いよな
びゅーん
発射前発射後
>そういやブリッツブロッツは参考出品として出ているんだっけ?実物が展示されたのはアパテーでブリッツはシルエットイラストのみ
フォトンエッジエフェクト自体が上向きになってるあたり首周りの事も一応考えられてるような考えてないような
交換用プロテクターのおかげでクァンタムストリームの発射前ポーズもそれっぽくアグルブレードよりV2対応のプロテクターが欲しかったなぁ
必要性はあんまりないけどプロテクターの交換も可能連投失礼しました
>>そういやブリッツブロッツは参考出品として出ているんだっけ?>実物が展示されたのはアパテーでブリッツはシルエットイラストのみアパテーだったのかすまん今後はウルトラマンのみで絞んのかなぁ
V2のプロテクターも欲しかったよねなんでアグルさんV1だけデカくなったんだろう・・
>発射前発射後いでじゅうのチョメジみたい
見事な権藤さん体系モンスターアーツみたくプレバたで歴代戦闘機セット出さないかな
急に顔がティガっぽくなってる?
プロテクターもフォトンエッジも自作できそうだからスルーしたんだよなアグルにしろこれにしろ一般売りにすれば偽用に複数買いできたのにな
全くだ、何でも限定にすりゃいいってもんじゃねぇわな
ACTでWeb限定になってるのは割と妥当というか、まあしょうがねえか…的な面子と形態だと思うがなあ>ウチにある防衛隊機を集合させてみましたどうしてもアームの太さが気になるからこのサイズの物を飛ばす用の台座用アームをバンダイには作って欲しいところ戦闘機以外にもファンネル的な武器を飛ばすのに使えそうだし強度的に扱いは相当気を使うだろうけど
というかプロテクターは最初からV1とV2の両方を付ければ良かったんじゃ…
それじゃリペ商法ができないじゃないですかやだー
>どうしてもアームの太さが気になるからモンスターアーツの東宝特撮超兵器についてるジョイントパーツがオススメ、今受注している2にもジョイントパーツがついているよ画像は拾い物
>というかプロテクターは最初からV1とV2の両方を付ければ良かったんじゃ…V2が出たころのアクトはプロテクターを交換する、という考えがまだなかったんだろう
東宝特撮超兵器、何気にプレ値ついてんのね買っておいてよかった
>V2が出たころのアクトはプロテクターを交換する、という考えがまだなかったんだろう取り外し可能な構造にしといてその発想が無い訳ないだろ
>ACTでWeb限定になってるのは割と妥当というか、まあしょうがねえか…的な面子と形態だと思うがなあまぁ上のはただ難癖付けたいだけの奴らでしょ
交換プロテクターv2用に複製したいなやり方分かんないけど挑戦してみようかな
ガイアV2のアグルブレードって手元赤の刀身青だったような
エフェクト形状がフォトンエッジというよりむしろフォトンクラッシャーっぽいのが惜しいエッジってもっと薄く長い布みたいな軌跡だよね
>ガイアV2のアグルブレードって手元赤の刀身青だったようなそうだね
>取り外し可能な構造にしといてその発想が無い訳ないだろティガもセブンも外せるようになってたんですが…
XIGファイターはメカセレクションもなかったのでACTやソフビと並べられるのはこれくらいだな
>取り外し可能な構造にしといてその発想が無い訳ないだろ>ティガもセブンも外せるようになってたんですが…知ってるけど、だから何?V1とV2の違いはプロテクターの色のみ、尚かつプロテクター部は取り外し可能の仕様なんだから、換装の発想が無かったなんて決め付けはおかしいってだけの話
書き込みをした人によって削除されました
ファイターは「地球防衛宣言」とほぼ同じ?
遂に狂ってキモい画像まで張り出したかスレ主削除してよ
スプリームの感動が今回は無かったというかここ最近のACTは顎ふっくらしすぎ…
フォトンエッジも上で言われてる通りよっぽどV2付属の方がギザギザしてなくて良かった…
すまん画像消したわ>ACTでWeb限定になってるのは割と妥当というか、まあしょうがねえか…的な面子と形態だと思うがなあでもウルトラの母すらWeB限定にしたのはどうかと思う。バンダイ的に男児向けの女キャラは売れないとはいえ母はタロウの実の母親で人気あるほうだろ・・・ソフビのウルトラヒーローシリーズじゃ定番だったのにウルトラヒーロー500だと未だに出てないしなんかギンガに入ってから母の関連商品が冷遇されているような。
大河原感
>でもウルトラの母すらWeB限定にしたのはどうかと思う。>バンダイ的に男児向けの女キャラは売れないとはいえ母はタロウの実の母親で人気あるほうだろ・・・多分人と感覚ズレてるんだと思うよ
昭和ウルトラ家族でどれかを限定にしろと言われたらゾフィ・父・母・アストラ・キング・ジョーニアス・80になるだろゾフィと父が市販の分、アクトは恵まれてる
なー
>80はウルトラ兄弟に入っている主役ウルトラマンなんだから限定にするのはちょっと…ユリアンならまだしも世間じゃウルトラ兄弟って言ったらウルトラ6兄弟だからまぁ世間って言ってもそれなりに知ってる人達でそれ以外の人はウルトラ兄弟って言葉自体知ってるかってとこだから
とりあえず今あるもので遊ぼうじゃないか!ってことでアグルと一緒にで支援
顔はそのままではほぼ上に向けないので顔を上に向かせる方向にゆっくり力入れて首の関節を外し、関節を半噛ませの状態にして一応上向けるようにした首に隙間できるけど動かない方が嫌なのでもうこのままでいいや元に戻すときは首の軸受けを温めて押し込む
>世間じゃウルトラ兄弟って言ったらウルトラ6兄弟だから映画で一応「ウルトラ8兄弟」が。その時限りの変則的な顔ぶれだけど80のウルトラ兄弟入りって客演した「メビウス」でのエピソードだしそれまでほとんどスポットが当たらなかったウルトラマンだし限定送りは仕方ないだろう
とはいえまだ限定で出ると決まったわけじゃ
そもそも発売するかどうかも決まったわけじゃ…リニュ祭りは嬉しい半面、もどかしいな
リニューアルしても、逆に悪いところがプラスされるっていう。
>まだ限定で出ると決まったわけじゃ限定だと決まったわけじゃないが現状、9割方限定で確定だろう。残りの1割に賭けたいが…まぁ限定だろうな。
ウルトラの場合は残弾数少ないから主役の80は一般で来れそうだけどなあ今の所アニメという微妙な立ち位置のジョーニアス以外は主役ウルトラマンの基本扱いな形態は一般売り&そこそこの頻度で再販してくれてるし
曲がりなりにもテレビシリーズで1年務めた主役なんだから、流石に80は一般だと思う。思うけど、それより先にパワードやグレートが来てしまいそうなのがなんとも……まさかアストラリメイクに先を越されるとは思わなんだ
>曲がりなりにもテレビシリーズで1年務めた主役なんだから、誰もが知ってるウルトラの戦士が何か言いたげです
まさかにせマンのリメイクに(略>ここ最近のACTは顎ふっくらしすぎ…同じ型なんだよなこれ?順が逆なら膨張ミスを修正したってわかるけど、二度目でなんでこうなっちゃうのやら。
一般とか限定とかのしょーもない議論は萎えるなあ。出りゃいいだろ。出りゃ。一般の方が限定より偉いみたいな妄想とかどうでもいいわ。
>曲がりなりにもテレビシリーズで1年務めた主役なんだから、>誰もが知ってるウルトラの戦士が何か言いたげですその人はほら、皆と少し違うから……つーか、2カラー同時発売とか地味に優遇されてる方だろw80の光線エフェクトはなんだろうな。サクシウムは鉄板として、バックルビーム辺りが来ると面白そう。再現のし易さだと、レイランスだけど。
>>ここ最近のACTは顎ふっくらしすぎ…>同じ型なんだよなこれ?>順が逆なら膨張ミスを修正したってわかるけど、二度目でなんでこうなっちゃうのやら。だってカワイイじゃないですかぁ♡
ガイアは斜めからみるとマン兄さんBタイプ顔やね引き締まって格好良いわ
>それより先にパワードやグレートが来てしまいそうなのがなんとも……>まさかアストラリメイクに先を越されるとは思わなんだアストラリメイクは今年がレオ生誕40周年に合わせているんだろ、でもレオ兄弟はそこまで出来酷くないしリメイクは後回しでもよかったよパワードとグレートに関してはアクト化する前にやる事があるはず・・・そうDVD化だ
勇士司令部所属のエリート出そう、この前CMデビューもしたし知名度はあるさ!
>同じ型なんだよなこれ?>順が逆なら膨張ミスを修正したってわかるけど、二度目でなんでこうなっちゃうのやら。え?右のってスプリームだから型違うでしょ?
>誰もが知ってるウルトラの戦士が何か言いたげですそういや今月発売された巻物にジョーニアスいなかったなアニメとはいえ彼も国産TVシリーズで1年間主役張っているのに
>誰もが知ってるウルトラの戦士が何か言いたげですそういや、この前のNHKの知恵泉で品田さんが出たシーンで奥の棚の上にジョーのマスクの原型置いてあるのが一瞬写ったよな
言われなくても欲しいものは買いますがな
>良いお客様だな>なら限定で沢山買ってくれ皮肉ってる自分に酔ってる感じが鬱陶しい、限定だろうなんだろうが欲しけりゃ買うだろ。
煽っているつもりなのだろうか…?
>一般とか限定とかのしょーもない議論は萎えるなあ。>出りゃいいだろ。出りゃ。そんな正論を言ったら文句を言い合う事で食ってる人たちが可哀想だよw
>そういや、この前のNHKの知恵泉で品田さんが出たシーンで奥の棚の上にジョーのマスクの原型置いてあるのが一瞬写ったよなま、まさかジョーがギンガSで復活するのか・・・?
>皮肉ってる自分に酔ってる感じが鬱陶しい、 >限定だろうなんだろうが欲しけりゃ買うだろ。どうみても煽ってるレスにわざわざ答えるお前もスルーしろよ
>ガイアは斜めからみるとマン兄さんBタイプ顔やねティガ・ダイナ・ガイアの顔はマン兄さんのABCの顔のイメージが割り振ってあるんじゃなかったっけかだれがAとかまでは詳しく知らんけど
やっと時間が取れましたのでV1の2人が揃ったからにはやらにゃアカンでしょうという訳で2人の大喧嘩シーン(18話)らしきものを再現してみましたその1コマの順は以下の通りで C@ DA EB
その2露出を暗めにしている以外は一切加工してないですIFJGKH
その3背景がテキトーでスミマセンPLQMRNSO以上連貼失礼しました
善のウルトラマン同士の戦いかリメイクアストラも8月に来るようだし新素体によるレオ兄弟VSウルトラ4兄弟も再現できそう
ファイター目当てで3つも頼んだが、ファイター用のスタンドが欲しくなる、塗装もちゃんとされているねアクトもモンスターアーツの東宝特撮超兵器みたいにエフェクトパーツとライドメカ、ライドメカに取り付けられるジョイントパーツのセットを出してほしいな
>No.3074202自分でも気づいてるのに言うのはアレだけどどうしても勿体なかったのでめっちゃいきいきしたポーズが本当に演技してるみたいでいいのに背景が目にうるさくて逆効果になってるの超もったいない