1 :名無しさん:2014/04/26(土)00:07:15 ID:v3jyBw6iU
どんなとこがいいのか、悪いのか
どうせ親バカやろうから写真載せてもええで
3 :名無しさん:2014/04/26(土)00:08:51 ID:cCbQ6soqI
デグー
鳴き声が多彩、言語学者の研究対象になるほど
だから慣れてくると何言ってるか分かる
9 :名無しさん:2014/04/26(土)01:29:41 ID:v3jyBw6iU
>>3
デグーの鳴き声 人を呼ぶ時:
http://youtu.be/YyRAY9P0GWo
鳥みたいに無くんだな
げっ歯類も鳥も好きでコミュニケーション取りたい!て人にはもってこいや
2 :名無しさん:2014/04/26(土)00:08:14 ID:mFBUwOH2Q
ゴキちゃん
餌を上げなくても大丈夫だし勝手に増えてってさびしくならない
>>2
ゴキちゃんのデザインは優秀だと思うぞ
ピカピカしてて綺麗だ
でもその生態が不気味すぎるから却下だすまん
4 :名無しさん:2014/04/26(土)00:09:15 ID:EPq8N23Y1
パグっぽいフレンチっぽい犬飼ってるけど元気が良くていいわ肉球もいい匂い
>>4
パグっぽいフレンチブルドッグっぽいワンちゃんと>>4の出会いに興味あるは
5 :名無しさん:2014/04/26(土)00:12:55 ID:dGC3qNn1w
秋田犬(長毛)

http://xup.cc/xup8nqdkbng
良いところ
・賢い
・可愛い
・悲しい時慰めてくれる
悪いところ
・噛んだときかかなり痛い
・運動量が多い
11 :名無しさん:2014/04/26(土)01:32:08 ID:v3jyBw6iU
>>5
大きいワンちゃん可愛いな
でも土佐犬の事件からちょっと怖いイメージがある
大型犬は穏やかと言われてるが咬んでくるのか…
そもそも一人暮らしのクソ狭いマンションじゃ飼えねえ( ´ ; ω ;`)
15 :名無しさん:2014/04/26(土)01:36:17 ID:OjwkCre9Z
>>11
土佐犬の事件はあれ飼い主がしっかり躾してなかったからいけなかったんだよ
しっかり躾したら最高のパートナーになってくれる
噛んでくるのは遊んでる時にテンション上がって噛んでくるんだよね……
でも噛んだ後にはっ!!となってピスピス鳴きながら甘えてくるんだよ
本当可愛いわ
6 :名無しさん:2014/04/26(土)00:16:30 ID:OIfZziXHP
アカハライモリ三匹飼ってるぞ。
長所
値段が安い、長生き(上手く育てれば十年くらい生きる)、水温管理が楽など
短所
脱走しやすい
12 :名無しさん:2014/04/26(土)01:33:12 ID:v3jyBw6iU
>>6
爬虫類いいな
ヘビかトカゲか…
迷ってるがヘビの方が飼育楽そう
懐かないから完全に観賞用だよなあ…
7 :名無しさん:2014/04/26(土)00:28:23 ID:fkn1jI1wY
ぬこ(シャムミックス)
いいところ
かわいい
超かわいい
もふもふ
マジもふもふ
ツンツンなとこもかわいい
鳴き声もかわいいよ
悪いところ
ひっかかれると痛い
あと去勢とかしないと発情期やばいっぽい
家の中なら脱走注意
外ならフンと子作りに注意
出来たら中飼いがいいと思う
犬でも猫でももしお迎えするならペットショップより里親探してるとこオススメ
サイトもけっこうあるからそこからどうぞ
雑種でかわいいのさがすといい
ペットショップのは血統書もたせるために同じのとばっか交配させてて遺伝で先天的に病気持ってたりするから
16 :名無しさん:2014/04/26(土)01:37:43 ID:v3jyBw6iU
>>7
ぬこマジ飼いたいは
ブリティッシュショートヘアが好みのタイプだ
鼻たぶ可愛すぎ

http://i.imgur.com/gM3tVX1.jpg
里親になるっていうのは前々から考えてるな
でも審査があってそれがまた厳しいと聞く
一人暮らしで外で働いてる俺には無理なのか( ´ ; ω ;`)
8 :名無しさん:2014/04/26(土)00:29:08 ID:fkn1jI1wY
あとお金もかからんし多少でも迷えるぬこやわんこを救えるからね!
14 :名無しさん:2014/04/26(土)01:34:25 ID:wib0zQlia
猫とにかく可愛い
悪い所と言えば家族旅行は出来ないくらいか
19 :名無しさん:2014/04/26(土)01:40:38 ID:v3jyBw6iU
>>14
ぬこは可愛いよな
存在が可愛い
ペットホテルという手もあるが、自分の娯楽よりぬこ優先しちゃうよなあ…
女の子がイヌだかネコだかを旅行に行くからと保健所に連れてって
「命の尊さを分かって下さい(>_<)」って胸糞コピペ思い出した…
17 :名無しさん:2014/04/26(土)01:38:33 ID:wexDdgFbE
>>14
うんこ臭いであかんって
お父さんとお母さんが言うよ(´;ω;`)
21 :名無しさん:2014/04/26(土)01:45:34 ID:wib0zQlia
>>17
家では猫の数+1個の猫トイレ
ウンコしたらトイレで流して
毎日2回トイレ掃除
猫アレルギーの親戚が遊びに来ても全く症状無し臭いも無し
24 :名無しさん:2014/04/26(土)01:49:56 ID:wexDdgFbE
>>21
大変だね…
伯母さん家の猫が自分より年上なんだ
けっこう長生きするよね
27 :名無しさん:2014/04/26(土)01:52:16 ID:wib0zQlia
>>24
全然大変じゃないぞ
猫の健康の為と思えば何も苦じゃない
母親がアレルギー持ちの子供の為に部屋中掃除するようなもんだ
22 :名無しさん:2014/04/26(土)01:48:43 ID:v3jyBw6iU
ものぐさだからトイレ掃除とか面倒くせえ
猫ってニートや主婦にしか飼えないのか?
25 :たかし◆fnkquv7jY2:2014/04/26(土)01:52:01 ID:MNo1auZCi
たまに野良猫と遊んでる方が 世話しなくていいし楽
18 :名無しさん:2014/04/26(土)01:40:15 ID:LwW8gY42N
猫(きじとら)メス
良いところ
なついてくれるし、甘えんぼ
毛がサラサラ。さわりたくなる
鳴き声も瞳も口も耳も手足もお腹も肉球もうんこの形さえも全て可愛い
悪いところ
ひっついてきて鬱陶しいことがある
よく食べる
そしてたまに吐く
ウンコとおしっこは勿論くさい
おまけに口も臭い
長い間家を空けられない
20 :名無しさん:2014/04/26(土)01:42:27 ID:v3jyBw6iU
>>18
女の子がそんなに懐いてくれるって珍しくないか?
動物のメスっていやにクールってイメージ
うんこの形が愛しいってよく分からんから分かるように説明してwww
ていうかねこ口臭いんか…
23 :名無しさん:2014/04/26(土)01:49:36 ID:LwW8gY42N
>>18
うちの猫は甘えんぼな性格だったから、よく膝の上とか乗ってくるよ
うんこの形は説明してもたぶんわからないと思うが
なんかころっとしてて、かりんとうみたい
しかも用を足した後砂で隠すところも可愛いだろ?
26 :名無しさん:2014/04/26(土)01:52:15 ID:v3jyBw6iU
>>23
仔猫の頃から育てたのか?
どうやったら甘えんぼさんに育つか気になる
うんこの件は何と無く分かったはwww
猫って可愛いもんなwwwうんうんwww
37 :名無しさん:2014/04/26(土)02:08:06 ID:LwW8gY42N
>>26
子猫の時に野良だったのを拾った
臆病な性格だから甘えんぼなのかもしれない
猫はとにかく可愛いよ
>>37
野良出身でも懐いてくれたのはおまいが優しい人間だからだろうな
近所に野良猫多いから、仔猫がひとりミュウミュウ言ってたら持ち帰りそうだわ…
64 :名無しさん:2014/04/26(土)06:49:28 ID:6txyifZPI
ぬこかわいいよぬこ
保健所と愛護はやたら資格や手続きが厳しかったり面倒なので
(引取り詐欺とかいるので事情は分からなくもない)
うちはSNS経由でウッカリ保護して困ってる人から貰った
66 :名無しさん:2014/04/26(土)07:26:13 ID:v3jyBw6iU
>>64
なるほど
やっぱり審査厳しいんだな
何かあったときのお金と対策方法なんかは考えておく必要はあるが
SNSで引き取るのはいい考えだな
57 :名無しさん:2014/04/26(土)06:09:44 ID:e7IJ9LwSs
土曜の朝から猫のゲロ掃除(´・ω・`)
59 :戦艦艦長 ◆JAPAN../N.:2014/04/26(土)06:16:23 ID:Wygl8BOgA
>>57
食事中の方には悪いが、
口から○○○してるみたいだよね
61 :名無しさん:2014/04/26(土)06:47:02 ID:v3jyBw6iU
>>57
そういえば猫ってゲロはくんか…
布団でやられたらちょっとキレそう
10 :名無しさん:2014/04/26(土)01:31:51 ID:XIMHpDn2E
アシダカ
>>10
うちにはハエトリグモしか来てくれないがいつか軍曹にお会いしたい
29 :名無しさん:2014/04/26(土)01:53:28 ID:v3jyBw6iU
Зайка飼ってるやついない?
候補の一つなんだけど
第二候補はヘビちゃん
35 :名無しさん:2014/04/26(土)02:04:22 ID:v3jyBw6iU
>>29
×Зайка
○うさぎ ですた
36 :名無しさん:2014/04/26(土)02:07:20 ID:wib0zQlia
>>35
ワロタwwwww
ウサギ飼ってたぞ
フゴフゴ言いながら付いて来るのが可愛かったなあ
39 :名無しさん:2014/04/26(土)02:16:16 ID:v3jyBw6iU
>>36
フゴフゴ言うのか?
ブーブー言うんじゃないんだ
なつく?
41 :名無しさん:2014/04/26(土)02:18:23 ID:wib0zQlia
>>39
なぜかどこの家でも家族全員に同じようになつくウサギの話は聞いた事ないが
気に入った人間にはなつくよスゲー可愛い
42 :名無しさん:2014/04/26(土)02:25:17 ID:v3jyBw6iU
>>41
うさぎは結構縦社会なのかな
一人暮らしだから俺にしか懐かないわけか
いや懐くか懐かないかは五分五分というわけか…
38 :名無しさん:2014/04/26(土)02:15:02 ID:wib0zQlia
ウサギはトイレの場所も覚えるし
鳴き声も小さいつかほとんど鳴かないし世話もしやすい
ただ何と言うか犬や猫に比べて個体的に弱い感じは否めない
足とか骨折しやすかったり腫瘍も出来やすいから
買うならウサギも診れる獣医を見付けておく事をオススメするわ
40 :名無しさん:2014/04/26(土)02:17:36 ID:v3jyBw6iU
>>38
なるほど勉強になる
ペットショップで売れ残ってるアンゴラうさぎが気になってるんだよな…
推定生後4ヶ月らしいから懐いてくれるか心配
43 :名無しさん:2014/04/26(土)02:39:03 ID:v3jyBw6iU
猫も兎も名前呼んでもこなさそうなのがちょっと寂しいな
44 :名無しさん:2014/04/26(土)02:41:24 ID:wib0zQlia
>>43
来るんだな~それが
45 :名無しさん:2014/04/26(土)02:43:45 ID:LwW8gY42N
>>43
うちのも来るよ。来ない時もあるけど
46 :名無しさん:2014/04/26(土)02:55:50 ID:v3jyBw6iU
来るんか
可愛いなそれ
47 :名無しさん:2014/04/26(土)02:56:20 ID:v3jyBw6iU
うさぎって可愛いなwww
なんだこれwww
http://youtu.be/zYcNtREl7VM
48 :名無しさん:2014/04/26(土)03:09:36 ID:v3jyBw6iU
可愛い…
http://youtu.be/rTBVAYCxQN8
49 :名無しさん:2014/04/26(土)03:15:55 ID:v3jyBw6iU
ペロペロしてくれるの?!
http://youtu.be/3FvqpJ46Ws8
50 :名無しさん:2014/04/26(土)03:20:50 ID:v3jyBw6iU
芸も覚えられるのか?
http://youtu.be/BHTREo4oocI
54 :名無しさん:2014/04/26(土)05:43:00 ID:5IipbxWjo
うさぎたんきゃわいいのう
51 :名無しさん:2014/04/26(土)03:24:54 ID:v3jyBw6iU
モルモットもウザ可愛いなwww
http://youtu.be/ZiQsrPMM7p0
52 :名無しさん:2014/04/26(土)04:47:16 ID:v3jyBw6iU
だれもいなくなったにゃ
http://youtu.be/tFJKAhZfaMI
55 :名無しさん:2014/04/26(土)05:55:48 ID:v3jyBw6iU
動物は癒し
どんどんレスしてってね(´・ω・`)
56 :名無しさん:2014/04/26(土)06:03:32 ID:b3tty5EWe
マンションならフェレットは?
鳴かないし(赤ん坊時代は除く)一日の大半は寝てるしかわいい
以上がメリット。デメリットとしては
一日何回もウンコする(ただしトイレは覚える) 夏は一日クーラー必須
晩年はたいがいが副腎腫瘍等の病気になって金かかる。
金だけで済めばいいけど、低血糖症の場合は強制給餌で一日何回かに分けて
餌をあげなくちゃいけない。寿命も犬猫に比べて短い。
改めて書くとデメリット多いけど、でも皆性格が陽気で楽しいんだよおお!
60 :名無しさん:2014/04/26(土)06:46:04 ID:v3jyBw6iU
>>56
フェレット可愛いよなー
デメリットはうさぎと殆ど一緒みたいだな
おしっこ臭かったり噛んで来たりするのも
よく考えんとな
58 :名無しさん:2014/04/26(土)06:15:12 ID:1PTcB1xMx
セキセイインコ
鳴き声もそこまでうるさくないし、頭がいいからそんなに苦労しない
哺乳類と違って餌をまめに取り替えないといけないのが大変なところかな
溜めフンも出来ないから、肩や手にプリッとされるけど大したことない
可愛いよ

http://open2ch.net/p/news4vip-1398438435-58.png
62 :名無しさん:2014/04/26(土)06:48:01 ID:v3jyBw6iU
>>58
おおおインコ可愛いなwww
餌をマメに与えるのは無理だな…
鳥も意外と難しいもんだな…
63 :名無しさん:2014/04/26(土)06:49:16 ID:5IipbxWjo
何飼うにしても電化製品のコードはカバー着けた方が良いよ
かじっちゃうと感電して最悪死んじゃうからね
53 :戦艦艦長 ◆JAPAN../N.:2014/04/26(土)05:37:52 ID:Wygl8BOgA
なんだこのスレは天国か
パグっぽいフレンチっぽい犬飼ってるけど元気が良くていいわ肉球もいい匂い
>>4
パグっぽいフレンチブルドッグっぽいワンちゃんと>>4の出会いに興味あるは
5 :名無しさん:2014/04/26(土)00:12:55 ID:dGC3qNn1w
秋田犬(長毛)
http://xup.cc/xup8nqdkbng
良いところ
・賢い
・可愛い
・悲しい時慰めてくれる
悪いところ
・噛んだときかかなり痛い
・運動量が多い
11 :名無しさん:2014/04/26(土)01:32:08 ID:v3jyBw6iU
>>5
大きいワンちゃん可愛いな
でも土佐犬の事件からちょっと怖いイメージがある
大型犬は穏やかと言われてるが咬んでくるのか…
そもそも一人暮らしのクソ狭いマンションじゃ飼えねえ( ´ ; ω ;`)
15 :名無しさん:2014/04/26(土)01:36:17 ID:OjwkCre9Z
>>11
土佐犬の事件はあれ飼い主がしっかり躾してなかったからいけなかったんだよ
しっかり躾したら最高のパートナーになってくれる
噛んでくるのは遊んでる時にテンション上がって噛んでくるんだよね……
でも噛んだ後にはっ!!となってピスピス鳴きながら甘えてくるんだよ
本当可愛いわ
6 :名無しさん:2014/04/26(土)00:16:30 ID:OIfZziXHP
アカハライモリ三匹飼ってるぞ。
長所
値段が安い、長生き(上手く育てれば十年くらい生きる)、水温管理が楽など
短所
脱走しやすい
12 :名無しさん:2014/04/26(土)01:33:12 ID:v3jyBw6iU
>>6
爬虫類いいな
ヘビかトカゲか…
迷ってるがヘビの方が飼育楽そう
懐かないから完全に観賞用だよなあ…
7 :名無しさん:2014/04/26(土)00:28:23 ID:fkn1jI1wY
ぬこ(シャムミックス)
いいところ
かわいい
超かわいい
もふもふ
マジもふもふ
ツンツンなとこもかわいい
鳴き声もかわいいよ
悪いところ
ひっかかれると痛い
あと去勢とかしないと発情期やばいっぽい
家の中なら脱走注意
外ならフンと子作りに注意
出来たら中飼いがいいと思う
犬でも猫でももしお迎えするならペットショップより里親探してるとこオススメ
サイトもけっこうあるからそこからどうぞ
雑種でかわいいのさがすといい
ペットショップのは血統書もたせるために同じのとばっか交配させてて遺伝で先天的に病気持ってたりするから
16 :名無しさん:2014/04/26(土)01:37:43 ID:v3jyBw6iU
>>7
ぬこマジ飼いたいは
ブリティッシュショートヘアが好みのタイプだ
鼻たぶ可愛すぎ
http://i.imgur.com/gM3tVX1.jpg
里親になるっていうのは前々から考えてるな
でも審査があってそれがまた厳しいと聞く
一人暮らしで外で働いてる俺には無理なのか( ´ ; ω ;`)
8 :名無しさん:2014/04/26(土)00:29:08 ID:fkn1jI1wY
あとお金もかからんし多少でも迷えるぬこやわんこを救えるからね!
14 :名無しさん:2014/04/26(土)01:34:25 ID:wib0zQlia
猫とにかく可愛い
悪い所と言えば家族旅行は出来ないくらいか
19 :名無しさん:2014/04/26(土)01:40:38 ID:v3jyBw6iU
>>14
ぬこは可愛いよな
存在が可愛い
ペットホテルという手もあるが、自分の娯楽よりぬこ優先しちゃうよなあ…
女の子がイヌだかネコだかを旅行に行くからと保健所に連れてって
「命の尊さを分かって下さい(>_<)」って胸糞コピペ思い出した…
17 :名無しさん:2014/04/26(土)01:38:33 ID:wexDdgFbE
>>14
うんこ臭いであかんって
お父さんとお母さんが言うよ(´;ω;`)
21 :名無しさん:2014/04/26(土)01:45:34 ID:wib0zQlia
>>17
家では猫の数+1個の猫トイレ
ウンコしたらトイレで流して
毎日2回トイレ掃除
猫アレルギーの親戚が遊びに来ても全く症状無し臭いも無し
24 :名無しさん:2014/04/26(土)01:49:56 ID:wexDdgFbE
>>21
大変だね…
伯母さん家の猫が自分より年上なんだ
けっこう長生きするよね
27 :名無しさん:2014/04/26(土)01:52:16 ID:wib0zQlia
>>24
全然大変じゃないぞ
猫の健康の為と思えば何も苦じゃない
母親がアレルギー持ちの子供の為に部屋中掃除するようなもんだ
22 :名無しさん:2014/04/26(土)01:48:43 ID:v3jyBw6iU
ものぐさだからトイレ掃除とか面倒くせえ
猫ってニートや主婦にしか飼えないのか?
25 :たかし◆fnkquv7jY2:2014/04/26(土)01:52:01 ID:MNo1auZCi
たまに野良猫と遊んでる方が 世話しなくていいし楽
18 :名無しさん:2014/04/26(土)01:40:15 ID:LwW8gY42N
猫(きじとら)メス
良いところ
なついてくれるし、甘えんぼ
毛がサラサラ。さわりたくなる
鳴き声も瞳も口も耳も手足もお腹も肉球もうんこの形さえも全て可愛い
悪いところ
ひっついてきて鬱陶しいことがある
よく食べる
そしてたまに吐く
ウンコとおしっこは勿論くさい
おまけに口も臭い
長い間家を空けられない
20 :名無しさん:2014/04/26(土)01:42:27 ID:v3jyBw6iU
>>18
女の子がそんなに懐いてくれるって珍しくないか?
動物のメスっていやにクールってイメージ
うんこの形が愛しいってよく分からんから分かるように説明してwww
ていうかねこ口臭いんか…
23 :名無しさん:2014/04/26(土)01:49:36 ID:LwW8gY42N
>>18
うちの猫は甘えんぼな性格だったから、よく膝の上とか乗ってくるよ
うんこの形は説明してもたぶんわからないと思うが
なんかころっとしてて、かりんとうみたい
しかも用を足した後砂で隠すところも可愛いだろ?
26 :名無しさん:2014/04/26(土)01:52:15 ID:v3jyBw6iU
>>23
仔猫の頃から育てたのか?
どうやったら甘えんぼさんに育つか気になる
うんこの件は何と無く分かったはwww
猫って可愛いもんなwwwうんうんwww
37 :名無しさん:2014/04/26(土)02:08:06 ID:LwW8gY42N
>>26
子猫の時に野良だったのを拾った
臆病な性格だから甘えんぼなのかもしれない
猫はとにかく可愛いよ
>>37
野良出身でも懐いてくれたのはおまいが優しい人間だからだろうな
近所に野良猫多いから、仔猫がひとりミュウミュウ言ってたら持ち帰りそうだわ…
64 :名無しさん:2014/04/26(土)06:49:28 ID:6txyifZPI
ぬこかわいいよぬこ
保健所と愛護はやたら資格や手続きが厳しかったり面倒なので
(引取り詐欺とかいるので事情は分からなくもない)
うちはSNS経由でウッカリ保護して困ってる人から貰った
66 :名無しさん:2014/04/26(土)07:26:13 ID:v3jyBw6iU
>>64
なるほど
やっぱり審査厳しいんだな
何かあったときのお金と対策方法なんかは考えておく必要はあるが
SNSで引き取るのはいい考えだな
57 :名無しさん:2014/04/26(土)06:09:44 ID:e7IJ9LwSs
土曜の朝から猫のゲロ掃除(´・ω・`)
59 :戦艦艦長 ◆JAPAN../N.:2014/04/26(土)06:16:23 ID:Wygl8BOgA
>>57
食事中の方には悪いが、
口から○○○してるみたいだよね
61 :名無しさん:2014/04/26(土)06:47:02 ID:v3jyBw6iU
>>57
そういえば猫ってゲロはくんか…
布団でやられたらちょっとキレそう
10 :名無しさん:2014/04/26(土)01:31:51 ID:XIMHpDn2E
アシダカ
>>10
うちにはハエトリグモしか来てくれないがいつか軍曹にお会いしたい
29 :名無しさん:2014/04/26(土)01:53:28 ID:v3jyBw6iU
Зайка飼ってるやついない?
候補の一つなんだけど
第二候補はヘビちゃん
35 :名無しさん:2014/04/26(土)02:04:22 ID:v3jyBw6iU
>>29
×Зайка
○うさぎ ですた
36 :名無しさん:2014/04/26(土)02:07:20 ID:wib0zQlia
>>35
ワロタwwwww
ウサギ飼ってたぞ
フゴフゴ言いながら付いて来るのが可愛かったなあ
39 :名無しさん:2014/04/26(土)02:16:16 ID:v3jyBw6iU
>>36
フゴフゴ言うのか?
ブーブー言うんじゃないんだ
なつく?
41 :名無しさん:2014/04/26(土)02:18:23 ID:wib0zQlia
>>39
なぜかどこの家でも家族全員に同じようになつくウサギの話は聞いた事ないが
気に入った人間にはなつくよスゲー可愛い
42 :名無しさん:2014/04/26(土)02:25:17 ID:v3jyBw6iU
>>41
うさぎは結構縦社会なのかな
一人暮らしだから俺にしか懐かないわけか
いや懐くか懐かないかは五分五分というわけか…
38 :名無しさん:2014/04/26(土)02:15:02 ID:wib0zQlia
ウサギはトイレの場所も覚えるし
鳴き声も小さいつかほとんど鳴かないし世話もしやすい
ただ何と言うか犬や猫に比べて個体的に弱い感じは否めない
足とか骨折しやすかったり腫瘍も出来やすいから
買うならウサギも診れる獣医を見付けておく事をオススメするわ
40 :名無しさん:2014/04/26(土)02:17:36 ID:v3jyBw6iU
>>38
なるほど勉強になる
ペットショップで売れ残ってるアンゴラうさぎが気になってるんだよな…
推定生後4ヶ月らしいから懐いてくれるか心配
43 :名無しさん:2014/04/26(土)02:39:03 ID:v3jyBw6iU
猫も兎も名前呼んでもこなさそうなのがちょっと寂しいな
44 :名無しさん:2014/04/26(土)02:41:24 ID:wib0zQlia
>>43
来るんだな~それが
45 :名無しさん:2014/04/26(土)02:43:45 ID:LwW8gY42N
>>43
うちのも来るよ。来ない時もあるけど
46 :名無しさん:2014/04/26(土)02:55:50 ID:v3jyBw6iU
来るんか
可愛いなそれ
47 :名無しさん:2014/04/26(土)02:56:20 ID:v3jyBw6iU
うさぎって可愛いなwww
なんだこれwww
http://youtu.be/zYcNtREl7VM
48 :名無しさん:2014/04/26(土)03:09:36 ID:v3jyBw6iU
可愛い…
http://youtu.be/rTBVAYCxQN8
49 :名無しさん:2014/04/26(土)03:15:55 ID:v3jyBw6iU
ペロペロしてくれるの?!
http://youtu.be/3FvqpJ46Ws8
50 :名無しさん:2014/04/26(土)03:20:50 ID:v3jyBw6iU
芸も覚えられるのか?
http://youtu.be/BHTREo4oocI
54 :名無しさん:2014/04/26(土)05:43:00 ID:5IipbxWjo
うさぎたんきゃわいいのう
51 :名無しさん:2014/04/26(土)03:24:54 ID:v3jyBw6iU
モルモットもウザ可愛いなwww
http://youtu.be/ZiQsrPMM7p0
52 :名無しさん:2014/04/26(土)04:47:16 ID:v3jyBw6iU
だれもいなくなったにゃ
http://youtu.be/tFJKAhZfaMI
55 :名無しさん:2014/04/26(土)05:55:48 ID:v3jyBw6iU
動物は癒し
どんどんレスしてってね(´・ω・`)
56 :名無しさん:2014/04/26(土)06:03:32 ID:b3tty5EWe
マンションならフェレットは?
鳴かないし(赤ん坊時代は除く)一日の大半は寝てるしかわいい
以上がメリット。デメリットとしては
一日何回もウンコする(ただしトイレは覚える) 夏は一日クーラー必須
晩年はたいがいが副腎腫瘍等の病気になって金かかる。
金だけで済めばいいけど、低血糖症の場合は強制給餌で一日何回かに分けて
餌をあげなくちゃいけない。寿命も犬猫に比べて短い。
改めて書くとデメリット多いけど、でも皆性格が陽気で楽しいんだよおお!
60 :名無しさん:2014/04/26(土)06:46:04 ID:v3jyBw6iU
>>56
フェレット可愛いよなー
デメリットはうさぎと殆ど一緒みたいだな
おしっこ臭かったり噛んで来たりするのも
よく考えんとな
58 :名無しさん:2014/04/26(土)06:15:12 ID:1PTcB1xMx
セキセイインコ
鳴き声もそこまでうるさくないし、頭がいいからそんなに苦労しない
哺乳類と違って餌をまめに取り替えないといけないのが大変なところかな
溜めフンも出来ないから、肩や手にプリッとされるけど大したことない
可愛いよ
http://open2ch.net/p/news4vip-1398438435-58.png
62 :名無しさん:2014/04/26(土)06:48:01 ID:v3jyBw6iU
>>58
おおおインコ可愛いなwww
餌をマメに与えるのは無理だな…
鳥も意外と難しいもんだな…
63 :名無しさん:2014/04/26(土)06:49:16 ID:5IipbxWjo
何飼うにしても電化製品のコードはカバー着けた方が良いよ
かじっちゃうと感電して最悪死んじゃうからね
53 :戦艦艦長 ◆JAPAN../N.:2014/04/26(土)05:37:52 ID:Wygl8BOgA
なんだこのスレは天国か
ペットがあなたを選んだ理由―犬の気持ち・猫の言葉が聴こえる摩訶不思議
posted with amazlet at 14.05.01
塩田 妙玄
ハート出版
売り上げランキング: 5,247
ハート出版
売り上げランキング: 5,247
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
出張の時、砂糖と水をやっていれば2~3日留守にしても大丈夫
食べ終わった後の骨付き肉の骨とかで群がるから餌が楽
かいがいしく幼虫の世話しているのみると和む
(人´ω`)
飯つくってくれるし掃除もしてくれる金も稼いでくれる
ヒモ最高!
あれ、俺がペットなのかな?
クズ野菜でいいしカルシウム摂取には卵の殻あげるだけ
餌あげるの忘れても水分少なくても勝手に冬眠状態に入ってくれるから1ヶ月とか放置しても水を霧吹きしてあげれば復活
場所取らないしアレルギー無いし鳴かないし
増やしたければもう一匹連れてくれば雌雄同体なのでポコポコ産む
慣れてくるとツンツンしても指先に乗ってくるしスローな動きが何気に癒される
糞は脇腹から排泄して頭から産卵する面白い生き物だよ
大半が頭良くて優しいんで子供がいるなら特にいい
あれ可愛かった
ハムスターはどの動画を見ても「うちの子が一番可愛い」に落ち着いてしまうのでダメだ
水槽に手を入れてコイコイすると
指に乗るようになる*
ハムスターは、
ゴールデンハムスターや
ジャンガリアンハムスターは
なれてメッチャ可愛いよ*
ロボロフスキーハムスターも
少し慣れるw(個体差あるけど)
ペット自身にとっても不幸だよなー
夜中に枕元に生きたバッタやらカエルやら置いて、俺に狩りの練習をさせるは辛いけど。
「透明ですべすべしてて、液体が入るとこ」とレスしたかった
鳥の餌すら変えられないような生活ならペット飼わない方が良いと思うわ
ニジイロクワガタ綺麗すぎてやべーぞ
ハマらなければ高くつくわけでもないし
俺が実際に見た奴では、それなら手放さず飼えよってな感じで。
虐待とかも有るから気持ちわかるけどさ。
>>14
マイペースに過ごしてる感じ、癒し系でいいよな!
大型も良いんだが寿命が短いから別れるのが早いという覚悟が必要。
>>20
里親詐欺で貰ったのをそのまま業者にうっぱらうことが良くあるとか何とか。
喋るし歌も覚える
頭いいから面白いよインコ
うちのウサギもその状態だわw
避妊せずに放し飼いをして妊娠・出産要らないから、中には飽きたから、老いてきたので手におえないので保健所へなんて人が最近は結構いるそうだから・・・
毛も殆ど抜けないし普段全く吠えない
個人的にはお座りした後ろ姿のシルエットが醸し出す
謎の哀愁がたまらなくかわいいと思っている
基本的に家人の誰かと一緒にいたがる甘えっこなんだが
一日に何度かは絶対1人で縁側でひなたぼっこしながら空見つめてるのが面白い
鳥も好きだから一餌二鳥だ! 頑張って育てる
ウサギやインコって田舎だと見れる病院少ないよ。
対処療法しかできないのが多い。
見た目の可愛さだけを優先して、その他の事を考えない人が多すぎるから、ちゃんと命の尊さを知ってください。
かわいい猫が待ってるぞ
何より可愛いし
卵産ませたら大変だけどな。
貰ったオオクワガタだけど5年生きたよ。たぶん幼虫の時期が2年ものだったんだろうけど。
専用のカバー売ってるから感電防止に巻き巻きした思い出が
あとペットってだいたい家の傷・汚れと
ふいに噛んだりしたり時などの痛み&流血はつきものじゃねんかなー
ウサギの蹴りは結構いたいw
蚊や蠅、羽蟻などの目障りな小虫どもを一網打尽にして部屋の中に一匹たりとも入れない
大雨で流されても、一晩で復活させる凄い奴だ
それにしてもモル飼いだから動画あって嬉しいー!
爬虫類とか放し飼いじゃない動物の方が管理しやすいかも。
犬猫なんか、トイレ覚えるまではその辺にうんこしっこしまくるよ
ヘビいいよね。コーンやボールなら大人しいし。
ツノガエルも値段暴落してるから手を出しやすい。
爬虫類両生類のメリットは餌や掃除の頻度が少ないから餌代も犬猫より圧倒的に安いし旅行も問題ないこと、
デメリットは餌を冷凍庫で保存しなきゃいけないことと、苦手な人にはとことん嫌われることかな。
週に一度、ゴキブリ食わしといて、温度管理すれば10年生きる。
夏と冬はエアコンつけっぱ
ケージからは1日1時間くらいはだした方がいい
ホルスフィールド飼ってるけど可愛いよ。
シェルター登って落ちてを繰り返すのは心配になるからそれだけは止めて欲しいが。
コメントする