2014年03月20日
ユートピア論を破折する
前にね、
ネット世界から、創価の公式見解にそぐわないものを全て排除したいという意見を述べている人がいたんですけどね。
私はそれって間違いだと思うので、少しばかり話をさせてください。
そんなに難しいことじゃないので、
誰にでも簡単に理解できることだと思いますので。
全てが善になった世界。
そういう世界を想像してみてください。
では質問しますよ。
その世界で、何が善で何が悪かあなたは見分けがつきますか?
見分けはつくかもしれませんよね。
とりあえず全部善ですからね。
でも、そこに意味はあるんですか?
私はないと思いますよ。
この世界に悪があって、各人各人が、善とはこれである、そう判断できるから、
よっし、俺はより善く生きるんだと考えられるわけですよ。
ですから、悪も必要なんですね。
悪があるから、善はこれだと判断がつくのですよ。
そういうものじゃないですか?
ある時代、理想の世界を思索したユートピア論というものが現れた。
共産主義もそのひとつのムーブメントでしたよね。
でも、それが何を生み出したかは、歴史が証明してますよね。
ですから、未熟な人も必要ですし、
うっかり間違いを書いてしまう人も必要なんですよ。
そういう人がいるから、あ、俺っち間違ってないよな、と判断できるわけじゃないですか。
そうやって大目に見てあげられるのが、賢明さであり、
寛容さだと私は思いますよ。
どこまでいっても魔と仏の戦い。
それだって同じじゃないのかと思います。
どっちかが勝って、戦いが終わったら平和な世界になる?
そんなことはないでしょう。
動的な平衡がそこにあるから、平和であると感じられるのだと思いますよ。
どっちかが勝って、仏しかいなくなった世界に価値なんてありませんでしょう。
みんなが仏になってしまったら、仏べつに偉くもなんともない。
存在価値ゼロじゃないですか?
どんな人にも存在価値はありますし、
どんな間違ったこと言ってる人にも存在価値はあるんですよ。
もっとも、それを放置して悪を増長させてはいけないことは確かですけどね。
だったら、相手を排除するのではなく、
自分が善になればいいだけのことじゃーないのかなぁ。
そうやってバランスを取ればいいんだと思いますよ。
他者を排除しようとするから争いが起こる。
自分が変わればいいだけ〜。
なーんて偉そうなことを言っていながら、実際は難しいですよねー。
んま、最後は自身が宝塔として輝く以外、何もないんだよねー。
がんばらなければ!
ネット世界から、創価の公式見解にそぐわないものを全て排除したいという意見を述べている人がいたんですけどね。
私はそれって間違いだと思うので、少しばかり話をさせてください。
そんなに難しいことじゃないので、
誰にでも簡単に理解できることだと思いますので。
全てが善になった世界。
そういう世界を想像してみてください。
では質問しますよ。
その世界で、何が善で何が悪かあなたは見分けがつきますか?
見分けはつくかもしれませんよね。
とりあえず全部善ですからね。
でも、そこに意味はあるんですか?
私はないと思いますよ。
この世界に悪があって、各人各人が、善とはこれである、そう判断できるから、
よっし、俺はより善く生きるんだと考えられるわけですよ。
ですから、悪も必要なんですね。
悪があるから、善はこれだと判断がつくのですよ。
そういうものじゃないですか?
ある時代、理想の世界を思索したユートピア論というものが現れた。
共産主義もそのひとつのムーブメントでしたよね。
でも、それが何を生み出したかは、歴史が証明してますよね。
ですから、未熟な人も必要ですし、
うっかり間違いを書いてしまう人も必要なんですよ。
そういう人がいるから、あ、俺っち間違ってないよな、と判断できるわけじゃないですか。
そうやって大目に見てあげられるのが、賢明さであり、
寛容さだと私は思いますよ。
どこまでいっても魔と仏の戦い。
それだって同じじゃないのかと思います。
どっちかが勝って、戦いが終わったら平和な世界になる?
そんなことはないでしょう。
動的な平衡がそこにあるから、平和であると感じられるのだと思いますよ。
どっちかが勝って、仏しかいなくなった世界に価値なんてありませんでしょう。
みんなが仏になってしまったら、仏べつに偉くもなんともない。
存在価値ゼロじゃないですか?
どんな人にも存在価値はありますし、
どんな間違ったこと言ってる人にも存在価値はあるんですよ。
もっとも、それを放置して悪を増長させてはいけないことは確かですけどね。
だったら、相手を排除するのではなく、
自分が善になればいいだけのことじゃーないのかなぁ。
そうやってバランスを取ればいいんだと思いますよ。
他者を排除しようとするから争いが起こる。
自分が変わればいいだけ〜。
なーんて偉そうなことを言っていながら、実際は難しいですよねー。
んま、最後は自身が宝塔として輝く以外、何もないんだよねー。
がんばらなければ!
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by *cranberry* 2014年03月20日 11:34
光があるから影があるように
善悪が存在するのが当然だと思います
以前も話題になっていたけれど
天使と悪魔は共存していて、交互に語りかけてくる・・・
そして、最終的な判断は自分にかかっている
大切なのは「バランス」ではないでしょうか?
誰でも長所と短所があって完璧な人はいない
足りない部分(短所)の穴を
たくさんあるモノ(長所)で埋めていけば
それで良いのだと思います^^
戦うのは他人ではなくて「自分」ですよね!
善悪が存在するのが当然だと思います
以前も話題になっていたけれど
天使と悪魔は共存していて、交互に語りかけてくる・・・
そして、最終的な判断は自分にかかっている
大切なのは「バランス」ではないでしょうか?
誰でも長所と短所があって完璧な人はいない
足りない部分(短所)の穴を
たくさんあるモノ(長所)で埋めていけば
それで良いのだと思います^^
戦うのは他人ではなくて「自分」ですよね!
2. Posted by ちよ 2014年03月20日 15:15
バカボンパパが言う事
いいところだけ見ていきなさい
なかなかこれが難しい
健康なこころの9か条
3 寛容であること
「心」がひろく、自分の考えと異なることも受け入れることができる。
だって
いいところだけ見ていきなさい
なかなかこれが難しい
健康なこころの9か条
3 寛容であること
「心」がひろく、自分の考えと異なることも受け入れることができる。
だって
3. Posted by ポチ 2014年03月20日 18:10
皆様、こんばんは^^
イプシロンさんのブログと
皆様のコメント拝見していますと
大きな智慧や慈悲を感じます。
とても勉強になります♪
素晴らしいブログとコメントに
ただ感謝です。
今夜も宜しくお願いします♪
イプシロンさんのブログと
皆様のコメント拝見していますと
大きな智慧や慈悲を感じます。
とても勉強になります♪
素晴らしいブログとコメントに
ただ感謝です。
今夜も宜しくお願いします♪
4. Posted by ラン 2014年03月20日 20:03
ポチさん、こんばんは☆☆彡✨(^^
【素晴らしいブログとコメントに感謝】
何事にも感謝できる人は、立派だと思います✨
私は、自分以外の人から学ぶことは必ずあると思っています。例え、意見の違う人からもです。
心の病というのは、人から偏見や誤解を受けやすく、辛いものです。しかし、
【差別されようが、バカにされようが、にっこり笑って悠々と不幸の人を救っていくのです】(法華経の智慧より)
地踊の菩薩は、これでいいと思います(*^▽^*)
【素晴らしいブログとコメントに感謝】
何事にも感謝できる人は、立派だと思います✨
私は、自分以外の人から学ぶことは必ずあると思っています。例え、意見の違う人からもです。
心の病というのは、人から偏見や誤解を受けやすく、辛いものです。しかし、
【差別されようが、バカにされようが、にっこり笑って悠々と不幸の人を救っていくのです】(法華経の智慧より)
地踊の菩薩は、これでいいと思います(*^▽^*)
5. Posted by ポチ 2014年03月20日 20:45
ランさん、温かいお言葉ありがとうございます♪
まさに仏界の生命ですね。
環境のせいにしたくなる自分から
自分が脱皮を続けてゆく自分へと
日々を重ねてゆければいいなと思います。
そうであらねば!
ランさんの励ましを待っている人たちが
世界にはたくさんいらっしゃいます♪
私も続かねば♪
まさに仏界の生命ですね。
環境のせいにしたくなる自分から
自分が脱皮を続けてゆく自分へと
日々を重ねてゆければいいなと思います。
そうであらねば!
ランさんの励ましを待っている人たちが
世界にはたくさんいらっしゃいます♪
私も続かねば♪
6. Posted by ラン 2014年03月20日 20:57
ポチさん
こちらこそ、ありがとうございます✨
【ランさんの励ましを待っている人たちが世界中に】
↑ポチさんもですよ〜(^^使命のない人なんて一人もいませんから!
【環境のせいにしたくなる】
皆、凡夫ですからね〜たまには愚痴もでちゃうときもあると思います。お題目をあげていけば、生命は必ず変わりますから、
焦らず地道にコツコツと・・・ポチさんのペースでされたらいいと思います☆彡✨
こちらこそ、ありがとうございます✨
【ランさんの励ましを待っている人たちが世界中に】
↑ポチさんもですよ〜(^^使命のない人なんて一人もいませんから!
【環境のせいにしたくなる】
皆、凡夫ですからね〜たまには愚痴もでちゃうときもあると思います。お題目をあげていけば、生命は必ず変わりますから、
焦らず地道にコツコツと・・・ポチさんのペースでされたらいいと思います☆彡✨