トップ > ヤフーのサービス > Yahoo!掲示板 > お気に入り 13,718 【オフィシャル】textreamご意見スレッドrss 2014/05/02 10:56 更新 textreamへのご意見はこちらからお寄せください。 すべてのご希望に応えることはできませんが、投稿されたコメントはすべて読ませていただきます。 コメントへのお返事を保証するものではありません。 このスレッドの趣旨に沿わないコメントは削除させていただきます。 textreamとは? http://blogs.yahoo.co.jp/textream_official/45169261.html textream(PC・スマートフォン用) http://textream.yahoo.co.jp/ -- textreamをご利用いただく際には「Yahoo! JAPANコミュニティーサービスガイドライン」に沿った内容を投稿していただくようお願いいたします。 http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1.html#cf3rd なお、諸事情により当掲示板を事前の予告なく削除する場合があります。 textreamオフィシャル 違反報告
Re: YahooIDとプロフィール切り替え
2014/05/02 09:19
>ID作成には携帯も登録要項にすれば、IDの作成個数は制限可能ですが、
>悪質な方だと、家族名義(子供や老親)の携帯分でヤフーに登録して、
>数個のIDを悪用する方も出るでしょう。
出てくるでしょうね。
こんだけ公式に削除されても屁とも思っちゃいない連中ですから。
ただ、現状のような風説の流布の書き込み拡散して株価が上がって売り抜けて
書き込み削除して逃亡のような事は流石に減るのではないかと思います。
直近で証券取引等監視委員会がそっち系の案件でアウトにしたのが
「株式研究掲示板」又は「Y氏と愉快な仲間の株式掲示板」という所で
2013年1月~2月に発生した風説の流布事件です。
textreamでも私が知るところでは、
それ以降だと2013年3月に大々的に風説の流布が行われ
(しかもマルチポストまでされる)株価は年初来高値を更新、
その後、投稿者は風説部分の書き込みだけ削除して逃亡という案件がありますので
(消される前に魚拓済み&複数人が通報済み)それがアウトになれば
何か手を打たざるをえないのではないかなと思ったりします。
ちなみにそれはいつもの業者ではありません。
返信数
返信数(1)
Re: YahooIDとプロフィール切り替え
2014/05/02 10:43
>直近で証券取引等監視委員会がそっち系の案件でアウトにしたのが
>「株式研究掲示板」又は「Y氏と愉快な仲間の株式掲示板」という所で
>2013年1月~2月に発生した風説の流布事件です。
上記のことはよく存じています。
掲示板で私の株価読みに対し、2012年のころ徐々に増え始め、
ある日、突然、今のように「詐欺IDによる誹謗中傷」が多発。
私は何が起こったのか分からず。
湧いて出てきたような巧妙な真似IDの「数の多さ」、画像も同じく盗用され
その彼らの投稿数は、私の株価読みの周囲を埋め尽くし、無関係な掲示板にも、
華がどんなに酷いか、宣伝に出かけていたようでした。
そして、その事件を知りました。
よほど華の投稿が邪魔だったのかも。
そのあとも、ヤフー掲示板の投稿者から逮捕者が出るような事件が後を絶たず、
そういう事かと諦めています。
喧嘩は両成敗とか、片方だけを削除はおかしい、と言う内容も散見しますが
両方を、せめて「揉めたらしき最初から」、ザッとでも流して読み、
キチンと比べれば、見分けは容易のはずです。
長い間に「書いている言葉使い」や、「両者の言い分」で、普通に考えたら分かります。
そもそも、正々堂々とメインのIDで出てもこず、多人数で群れて襲いかかり、
「他人を騙る詐欺ID」と「盗用画像」で、「パクリ投稿」なんか、普通の人はしません。
それらでいきなり誹謗中傷を開始され、私ではないと、反論したら?
それでも喧嘩両成敗で、
どちらも悪いと言うのなら、それは常識判断ではないような。
あと、下記の文中の中にあるのは、その集団の流れでしょうか?
付きまといの方の投稿ですし、なんらかの集団らしいけれど、よく分からず。
↓ ↓
==============
b20ちゃんの部屋
No.12026
これは、B板を知っている私に対する返答でしょうか?
表示名:tou*****
Yahoo! ID/ニックネーム:tough_nyannyan
話は変わりますが、。。。さんは、日本名で‘ 良い株式投資’ を知っていますよね。
本当の***さんなら、知っているはずですよ。
ここに、他人を巻き込む原因があるはずですから。
返信数
返信数(0)