Amazon独自スマホの詳細画像が流出

Amazonのリーク情報にはなぜか強いBGRが、世界ではじめてとなるAmazon独自スマートフォンのレンダリング画像を公開しました。

bgr-amazon-smartphone-kindle-fire-phone

画像から分かる事としては、物理式ホームボタンを採用していることに加え、ラバーに似た素材で周囲が覆われていますが、つや消しのメタル素材である可能性も否定できません。

さらに特徴的なのは最新の「両面挿し対応USBコネクタ(Type-C)」に対応していると思われる点です。本体下部にある端子は明らかにmicroUSBとは風貌が異なり、既に明らかになっているUSB Type-Cと同様の形状であるように見受けられます。

既にリークされていた画像では、異様なスクウェアフォルムで “ダサい” といった評価がありましたが、どうやらケースを装着した状態で撮影されたものがリークされたようです。

日本でも発売されることはほぼ間違いないとみられるだけに、日本通信のAmazon専用SIMの行方や、通信量込みプランの存在も含めて注目が集まります。

[BGR]

ソーシャルシェア

著者

管理人

管理人

サイト管理と記事の執筆を担当しています。ガジェットなら何でも食べる雑食。メーカーや技術方式にこだわらず、いろいろな製品をタッチ&トライ!

関連する記事

12 件のコメント

  1. No-Name 2014年5月2日 07:46 No.831303 返信

    Amazonロゴはダンボールなイメージしかないからもうちょっと隠した方がいいと思うの

    Thumb up 5 Thumb down
  2. No-Name 2014年5月2日 07:50 No.831309 返信

    結構かっこいい ロゴ以外は

    Thumb up 6 Thumb down
  3. No Name 2014年5月2日 09:00 No.831402 返信

    むしろ段ボールみたいな見た目になるアマゾンロゴのケースとか売り出したらちょっと欲しいんだけど、少数派なのかな。

    Thumb up 5 Thumb down
    • No Name 2014年5月2日 09:17 No.831435 返信

      それならスクウェアなデザインも活きてきそうでいいな

      Thumb up 1 Thumb down
  4. No-Name 2014年5月2日 09:11 No.831425 返信

    iPhoneよりよさげ。

    Thumb up 3 Thumb down
  5. No Name 2014年5月2日 09:15 No.831433 返信

    キャリアのボッタクリに制裁やってくれamazon兄さん!頼んだ!

    Thumb up 2 Thumb down
  6. No-Name 2014年5月2日 09:23 No.831440 返信

    Amazonということで、UIも期待出来るかな?

    Thumb up 0 Thumb down
    • No Name 2014年5月2日 10:03 No.831488 返信

      ジェスチャーUIになるんでしょ
      でも画像にはセンサーっぽい物見当たらないね

      Thumb up 0 Thumb down
  7. No-Name 2014年5月2日 09:40 No.831459 返信

    なかなかカッコイイ。
    これにcyanogenmodとか入れて使いたいけどHDXみたくガチガチにroot対策されちゃうんだろうな

    Thumb up 0 Thumb down
  8. No Name 2014年5月2日 10:05 No.831493 返信

    Amazonのカスタマイズは制限されないのかな

    Thumb up 0 Thumb down
    • No Name 2014年5月2日 10:44 No.831530 返信

      NokiaXと同様にAndoroidのオープンソース版をフォークして作るから大丈夫って事なんでしょう。

      Thumb up 0 Thumb down
  9. No Name 2014年5月2日 10:47 No.831536 返信

    マグカップとかにAMAZONロゴ入ってるのはかわいい感じでいいんだが
    スマホに入ってるとちゃっちい感じになるな…

    Thumb up 0 Thumb down
このニュースでディスカッション
  • コメントを投稿する際には「コメントガイドライン」を必ずご覧ください
  • コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
  • 主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます

Access Ranking

Latest Posts