売上伸びたが販売不振で秋冬物在庫滞留ってどういうこと?在庫予測出来ないんなら「今後の対策」は傷拡げるだけでっせ RT @tdnet_jp: M-夢展望:在庫商品の評価による営業損失及び連結業績予想の修正に関するお知らせ http://t.co/qW7oIBefLS
— nots (@call_me_nots) 2014, 5月 1
夢展望 通期業績修正
売上…8356→7647(△8.5%)
営業…118→△441(赤転)
経常…75→△482(赤転)
最終…30→△568(赤転)
※対純資産50.0%毀損する規模
理由
・消費回復限定的
・原材料高騰、天候不順
・競争激化、不振在庫膨らむ
#業績修正
— 矢澤にこ (@hamanaka3776) 2014, 5月 1
夢も展望もない修正だしやがって・・・
— てんか (@tennka0) 2014, 5月 1
毎年毎年決算ショボくて、来年は儲かる予定です!って言ってる会社、頭沸いてんのかな
— やまだ (@u2yamada) 2014, 5月 1
もう1回下方決めればハットトリックかな?是非この決定力を逝かして達成してほしい
— ゼクシスUnlimited (@zexis49) May 1, 2014
上場二ヶ月で下方修正、女性向け衣料ネット通販の夢展望から展望が消えて逃げ遅れた株主に失望だけ残る http://t.co/V04zUH1r8F
— 全力2階建 (@kabumatome) 2013, 9月 20
( '-') .。oO(裏切りませんね…)
— せん (@jiei_sen) 2014, 5月 1
もう一回同じ規模の最終赤字だしたら債務超過くるでw
— 濱中キャピタル第1号投資事業有限責任組合 (@hamanaka334) 2014, 5月 1
夢展望は不良在庫の評価損を主要因に挙げてるけど、それってたかだか89百万の損失であって、通期営業利益が当初予想より559百万減少する理由にならないんだけど。
— 楽天家業 (@rakuten_kagyou) 2014, 5月 1
そうだよなあ。だいたい通販で売上伸びてるのに在庫過剰で赤字転落っておかしくないか?
— Ya86xx (@Ya86xx) 2014, 5月 1
夢展望の今後の対策欄、「 収益機会を拡大するために、(中略)顧客年齢層の拡大、及び、今後展開するギャル系以外の様々なブランドを立上げることにより既存顧客層の拡大を図り…」って更に在庫増えそうな気がしますが大丈夫なんですかね…
— 焦げ缶 (@akikankeri) 2014, 5月 1
@akikankeri 在庫の評価減やらずに数字作って上場しちゃった感じですからね。クソ株からのハコ企業へ、って将来でしょうか。
— たにやん (@t_taniyan) May 1, 2014
上場して売りつけて消えていくやつ
— 赤兎(うさぎ) (@akausagi2525) 2014, 5月 1
夢店墓ですね
— にしやん@仮象訓練装置起動中 (@ni_shiyan) 2014, 5月 1
やっぱり夢がつく銘柄はかっちゃいけないな(´・ω・`) 夢絶望になるわ…
— きりきり (@kirinoh) 2014, 5月 1
ANAPと夢展望、合弁して穴展望になれば良いのに
— しゅら (@syurash) 2014, 5月 1
ギャル服屋のANAPが「上場即クソ決算」「株価5分の1」「上場5ヶ月で赤字に下方修正」と上場ゴールのハットトリックを達成 http://t.co/Udi36Oj2jA
— 全力2階建 (@kabumatome) 2014, 4月 11
コメント
コメント一覧