ALSOK青山新社長と、ある怪死事件をつなぐもの
綜合警備保障(ALSOK)・青山幸恭新社長(4月1日付)は東大法学部卒の大蔵省(現・財務省)キャリア組出身だ。2006年に関税局長を最後に退官して、08年にALSOKに天下った。同社はセコムに次ぎ警備サービス業界第2位。金融機関向けの常駐警備に強みを発揮している。新社長もこのALSOK体操できるんですかね?(「同社HP」より)
青山氏は10年6月、同社代表取締役副社長となり、同社のオーナーで代表取締役の村井温(あつし)氏が兼務してきた営業本部長のポストを引き継ぎ、11年から最高執行責任者(COO)を務めた。そして今回、社長兼COOに昇格する格好となる。
この青山新社長と、15年以上前に和歌山市を舞台に繰り広げられた暴力団への不正融資事件、そして銀行元頭取の不可解な死が、一本の線でつながっていることは、あまり知られていない。
和歌山市に本店を置く阪和銀行(第2地銀)は96年11月21日、大蔵省から業務停止命令を受けた。同行は戦後初めて倒産した銀行として、その名前を金融史上にとどめることになった。阪和銀行の元頭取・橋本竹治(たけじ)氏は97年11月3日、商法の特別背任の容疑で逮捕され、破綻の経営責任を刑事裁判で問われた。そして99年3月30日、和歌山地裁(小川育央裁判長)は「暴力団組長への不正融資は銀行の公共性に反する悪質な犯行」として、懲役2年、執行猶予3年(求刑では懲役2年)を言い渡した。公判で橋本元頭取は「融資は小山友三郎副頭取が主導したもので、自己保身の認識はなく、銀行のためにやったもの」と主張した。橋本元頭取は執行猶予付き判決だったこともあって控訴せず、刑は確定した。銀行のトップが、自分の疑惑を晴らそうとせず、地裁の判決に従うこと自体、非常に珍しいことだった。
ちなみに小山副頭取は、93年8月5日午前7時50分、銀行に向かう乗用車に乗り込んだところ、白いヘルメットとサングラスの中年男性に短銃で射殺された。犯人は、いまだに捕まっていない。
ここからが本題である。橋本元頭取逮捕にあたって和歌山県警は「破綻した金融機関の経営陣に刑事責任を問うという我々の執念が実った」とのコメントを出した。地方の県警が、なぜ、こんな高度の問題意識を持って行動できたのだろうか?
1 | さんま本番中に激怒でシーン… |
---|---|
2 | 氷川きよし、セクハラ・暴行疑惑 |
3 | オバマ夕食会の高級すし店の悪評 |
4 | 米倉涼子、松岡昌宏へ突然告白 |
5 | Jリーガー、月給10万円以下も |
6 | マクドナルド、PC開くと追い出し |
7 | 楽天副会長、不倫&女性暴行? |
8 | 小倉智昭、竹田氏の二股求愛を証言 |
9 | 高学歴女子なぜ貧困に陥りやすい |
10 | 「小悪魔ageha」のインフォレスト倒産全内幕 |