• By Car
  • Parts
  • Maintenance
  • KeywordNew!!
  • Blogs
  • Minkara+
メイン商品は「楽しい時間☆」いつでも在庫あります!

<被災地域にお住まいのユーザー様へ>
1日も早い復興と、みなさんの「楽しい時間」の復活を心より願っています。

まけるな東北 がんばろう日本!


nt>



☆やっぱりモータースポーツは楽しいね!スーパーオーリンズでもっともっと楽しく!速く!気持ちよく!☆

お蔭様で10月1日でAZURは31周年を迎えました。
これもひとえに「もっと速く!もっと気持ちよく!」という価値観をお持ちの多くのユーザーさん達に支えていただいて来たからこそと、心より感謝いたします。
今後もユーザーさんの価値観を第一と考え、みなさんの「楽しい時間♪」を作るお手伝いをさせていただけるように日々精進していくつもりです。
サーキットでワインディングでハイウェイで!スーパーオーリンズをあなたと愛車のパートナーとしてご活用いただきますようお願いいたします。






☆超お得♪通常のオーバーホール料金でプチスーパー化しちゃおう!☆
特にストリートユーザーさんにお勧めです。サブバルブ式(PCV&DFV)オーリンズのオーバーホールをAZURにご依頼いただくと、通常のOH料金でサブバルブのチューニングをサービスで実施!サブバルブのスーパー化によって、メインバルブの特性はそのままに、よりフラットでしなやかな乗り味が実現!サブバルブの耐久性もアップ!現状の乗り味で問題ないけど、もうちょっと・・・とお考えのオーリンズユーザーさんは、ぜひAZURへオーバーホールをご依頼ください♪



※営業時間の変更のお知らせ
ガレージの営業時間が昼12時~夜8時に変更となりました。
定休日は今まで通り月曜日です。よろしくお願いします。


☆お知らせ☆
やはり、消費税アップ前に!ということだと思います。
ご注文をたくさんいただいております。
うちのようなチッポケなガレージですと対応が間に合わなくなることは確実です。
当然作業は4月にずれ込んでしまいますが、 新品ダンパー、およびOH&仕様変更、いずれも3月31日のご依頼&ご注文分まで旧消費税対応で承ります。
ただし、パーツ欠品等で納期が通常よりもかかる可能性がありますのでご了承ください。
また、4月からはすべて外税表示価格とさせていただきますが、新品のダンパーに関しましてはお見積り時点で税込価格でのお見積りをさせていただき解り易く対応させていただきます。(業者様は外税方式での対応とさせていただきます)
ダンパー本体に限らず〇%分はホニャラカ・・・させていただくつもりです。
今後もスーパーオーリンズ&【Style藍】をよろしくお願いします。
Nice!
2012/07/23
ALTの1~2コーナーのライン取り
ALT(オートランド作手)は1周約30秒のかなり短いショートサーキットです。
コーナーは全部で8つ。
そのすべてのコーナーが完全に繋がっています。
なので、私的にはALTは1本のストレートと1つのコーナーで出来ている!と考えています。

そのコーナーの始まりが写真の1コーナーです。
ここの進入はそのまま最終コーナーの進入に繋がっているということです。

なぜ?1つのコーナーになってしまうのか?は実際に走った人しか解らないと思いますが、タイムアタック時に1コーナーから2コーナーへのライン&操作(荷重移動)が狂うと、最終コーナーまで微妙にその狂いが繋がってしまいます。時には狂いが増幅されて、より大きな狂いになってしまうこともあります。
では、途中でその狂いを修正すればいいじゃん!と思うでしょ?
これが、また曲者で、その修正を入れること自体がALTでは確実なタイムダウンを生む原因となってしまうのです。

というわけで、ALTのコーナーの正しく入り口となる1~2コーナーのラインについて、私なりの解釈をしてみたいと思います。

ALTの1~2コーナーには大きく分けて2つのラインが存在します。
まず、ALTの1~2コーナーのラインは1コーナーの縁石にキッチリとついて直線的に1コーナーへアプローチ。その後コースのミドルまではらんでから軽いブレーキングで2コーナーへ向きを変えて、2コーナーのクリップを長めに取って、縁石の真ん中くらいからアクセルを全開にできるようにする、所謂距離重視型のライン。

もう1つは、アウトいっぱいからミドルで進入、そのままアウトへはらんでアウト(1車線くらいアウト側を残すのがポイント)から2コーナーのクリップへ向けて大きな弧を描くように向きを変えます。そして2コーナーのプリップに着く手前からアクセルオンが可能になるようにタイヤを縦に転がします。所謂ボトムスピード&立ち上がり加速重視のラインです。

この2つのライン取りが解りやすいように3つのポイントに分けてドライバー目線で写真を撮ってきました。
ALTを走る人の参考になれば幸いです~~~

※距離重視ライン
①1コーナーの縁石を目掛けて直線的なラインで進入


②ミドル付近まではらみながら2コーナーへ頭を向ける


③2コーナーの縁石を舐めるようにクリップを取って、4輪のグリップを最大限に活かしながら立ち上がりでアクセルを全開に出きる様に姿勢を作る。




※ボトムスピード&立ち上がり重視ライン
①1コーナーはミドルから進入(オーバースピード注意!)


②アウト側に1車線余裕を残して姿勢を安定させてから、2コーナーのクリップへ向けて車速を落とさず徐々に頭を入れていく。


③このラインだと、2コーナーの手前から立ち上がりのラインが見えるので、そのラインへ向けてタイヤを縦に転がすようにアクセルを早めに入れてクリップをクリアする。



この2つのラインの選択はクルマの重さ、タイヤの幅&大きさ、パワー等で多少の向き不向きはありますが、基本的には両方を試してみるのがベターです。
ちなみに、ホワイトシャーク号の今回のセットでは、後者のライン取りが次への繋がりが良く、タイムもコンマ2秒変わりました。
ちなみに、ダンパーのセットを変えてリヤをステアしやすくした場合は、前者と後者のラインの差でタイムはほとんど変わりませんでした。
その他にも3セット変えて両方のラインを比べてみましたが、なかなか面白い結果が出ました。

今回はドライバーが余計な技を使わないでライン取りとダンパーのセットの違いを確認したかったので本気のアタックはしませんでしたが、あのセットで本気で走ればコンマ3秒は上がったと思います。
この時期としては納得の評価が出来ました。
やっぱりALTは難しくて勉強になりますな~~~
Add this Blog to Clip
※Q.What Are Clips?

By saving your favorite pages (Blog, Parts Review, Maintenance Handbook etc.) on My Page you can access them any time.

Blog List | Car
Posted at 2012/07/23 20:01:37
Nice!
This entry's Trackbacks
作手を振りかえってみた」 From [ 「―――世界に足りないものはなーんだ?」 ] 2012/07/24 22:39
この記事は、ALTの1~2コーナーのライン取りについて書いています。 こんばんみ(・∀・) すぎぽんです。 Vitzのお師匠様であらせられるたくぽんさんがイイネしていた記事を読ませてもらい、 ふ ...
作手のライン取り」 From [ 右脳@SCP90改め右脳@EG6 ] 2012/07/26 00:07
この記事は、ALTの1~2コーナーのライン取りについて書いています。 お友達でライバルでもあるすぎぽんさんがトラックバックしていた記事を読み ふと気になったのでヴィッツとシビックのラインを比較して ...
Comments
2012/07/23 20:17:06
距離重視で①→②ときて③でインにつけずにヨレヨレ立ち上がる…ことが良くあります(ぷぷ)。
ザウルスでここでスロットルが戻らず4速全開のまま1コーナーを曲がりきれずにタイヤバリヤ突っ込んで以来トラウマになってます(ハッチ~でも若かりし頃まっすぐ行ってたりします)。

マーチのスピードでも1コーナーが来るとビビリミッターと戦ってます(笑)。

そんなわけで1コーナーをミドルで行くラインは試したことすらありません。

今度ALTに行くときには勇気をもって試そうと思います。
Replies to Comments
2012/07/23 20:25:08
ムネ君。マーチは1コーナーはミドルからが正解です!
ますは、チョンブレで試してみてください。(オーバースピードは禁物ですから)

ジムカーナ屋さんは、ほとんどインから入ると思います♪
2012/07/23 20:17:45
今年の1月に初めてALTを走ったんですけど、
100周近く走ったのに、この1~2コーナーがどうしても上手く走れませんでした。
なので、今回のお話はとっても勉強になりました。
次に走るときは、2通りの走りかたを試してタイムUPにつなげたいと思います=3
Replies to Comments
2012/07/23 20:26:42
ほんと、ここは難しいです!

ぜひ、両方のラインを試してみてください。
ミドルから入る場合はオーバースピード厳禁です~~~
2012/07/23 21:29:21
なんてタイムリーなネタ!(自分にとって(笑)
山の頂上が一番ムズかしいのかなと思ったら、そうじゃないんすね(^^;
Replies to Comments
2012/07/23 22:13:46
トップターンの進入も1~2コーナーからすべて繋がっていかなければタイムは出ません。

ちなみに、うちのユーザーさんの旧フィット(お買い物仕様)でのタイムは30秒7だったと思います。
チャレンジしてみてください♪
2012/07/23 22:19:04
他のコースでの走行もそれほどあるわけではないですが、
ALTは本当奥が深いとつくづく思います。
色々なことが詰まっているので、まだまだ楽しめそうです♪
スイフト&アコードで走った感じだと、
自分的にはスイフトは後者のライン、アコードは前者のラインがいい感じでした。
重いアコードでミドルから行くのはちょっとビビりました(^_^;
Replies to Comments
2012/07/23 22:25:18
まいど!

そうですね。アコードでミドルのラインを取るためには、かなり根性が要りますね!

別に根性試しのコーナーではないので、気持ちよく走れるラインで走るのがベターです♪
2012/07/24 19:31:05
自分は、1コーナーはアウトから縁石に軽く乗せてアウトまですっ飛ばす感じでなるべく直線的に曲がるようにして、2コーナーのRを大きくしてボトムスピードを稼ぐようにしてます。
ただ、これは16インチの走り方で15インチの時はまた違う走り方をしてました。
16インチの場合、夏と冬でもラインが変わるので曲者だったりします。
夏はパワーが無いのでとにかくキレイに走る、冬はパワーが出るので少しコジりながらもアグレッシブに走ってます。
それによってラインが変わってきてしまうので、これが正解ってラインがなかなか無いです。
 
これから17インチにするのでまた悩みそうです(笑)。
16インチも納得出来るまでに半年以上はかかりました。
Replies to Comments
2012/07/24 22:12:14
まいど!
おっしゃるとおり、ALTの1~2コーナーは路面温度でかなりラインが変わりますね。
もちろん気温でも。

どちらが正解かは、やはり実際に走ってみないと解らないところがALTの面白さですね♪

おすすめアイテム

 

Minkara+ Check out car professionals' day-to-day life
Profile
「継続無くして進化無し!進化無くして継続無し!」
Shout   01/14 21:12
モータースポーツ歴38年。 4輪用オーリンズダンパーの開発・評価に携って22年。 毎日、車をいかに楽しく・速く走らせることができるかということを考えてい...
Search User Contents
<< 2014/5 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Link/Clip
走りの「質」の違い。 
Category:Other(Unset Category)
2014/03/18 13:20:48
【Style 藍】専用HPです。 
Category:Other(Unset Category)
2013/09/03 18:46:13
 
スーパーオーリンズ装着例パーツレビュー 
Category:www.es-azur.com
2011/02/23 12:04:01
 
Friends
スポーツドライビングが好きな人ならどなたでも♪
お誘いくださる際は、お乗りのクルマも教えてくださいね。
431 Friends
いきいきいきいき * @ほっぽ@ほっぽ *
源さん7110源さん7110 * K-MAX SPEEDK-MAX SPEED *Minkara Certified
たけむら。。たけむら。。 * イマちゃんイマちゃん *
Fans
614 Fans
Car List
SUZUKI MIGTY_BOY SUZUKI MIGTY_BOY
このマシンもジムカーナD車輌です。 最初は浜松の自動車屋さんがダートラ用に作ったマシンで ...
TOYOTA STARLET TOYOTA STARLET
1989年にデビューさせたジムカーナC1車輌のスターレットです。 中部地区地方選手権全1 ...
NISSAN SILVIA NISSAN SILVIA
サーキットやジムカーナでのデモ走行や同乗走行、そして、ストレス解消にワインディングを流し ...
OTHER_ALL OTHER_ALL OTHER_ALL OTHER_ALL
ジムカーナ専用マシン、Dクラス車輌です。 シャーシーは10年前に製作。エンジンだけを載せ ...
QR Code
QR Code
This blog is viewable on mobile devices.
©2014 Carview Corporation All Rights Reserved.