二次元実況@ふたば[ホーム]
本文無し
シャアには補給がいっぱいあるのになぜラルには…
乙
立て乙
乙、休みだからか。
また新たなる犠牲者が…
あれ?IP出るようになったの?
ガトルでザク3機も牽引してるw
乙この回は何度見たことか・・・
リード中尉最近でも結構ナレーションで声聞くな
>なぜラルには…ゲリラ部隊ですからなアルカイダみたいに
今日は四次元ポケット回
ここでスタンバっておけが
立て乙楽しみにしていた大気圏突入
ガトルだっけ?ソドンじゃなかった
座るくらいで大丈夫なんだ…
ブライトさまになってんなぁ
>シャアには補給がいっぱいあるのに>なぜラルには…キシリアの配下は嫌味な中間管理職がいるから
>シャアには補給がいっぱいあるのに軌道同士ならともかく、地上に送るのが大変
ガンダムハンマー回!
>あれ?IP出るようになったの?>タイトル必須です. IPアドレスが表示されます.
丸焼け
事実は事実よ
戦闘時間4分・・・
初ガンダムハンマーだっけ?
必ず4分で戻るのよ!絶対ね!
出撃の緊張感が良すぎる
あれは非武装輸送艇
おだてた
戦ってる最中に気をつけられると
あれ?劇場版よりザク一機多い?
あなたならできるわ(根拠無し)
あなたならできるわ
コムサイ発進
アムロ全然ビームライフル使わないな
ミサイル発射!(キレ気味)
ドーン
ザクを収容できるなんてどんだけでかいんだコムサイ
撃てないの! なにやってんのー!
敵のミサイルはどうやって誘導してるんだ?
まだまだポジティブなアムロ
宇宙でロケット弾は当たるのか?
断面図エロい
断面図
シールドの内部構造吹いたw
すいやオスカーとマーカーは元から軍人だっけ?
ガンダニウムの盾を貫く砲弾、何でできてるんだ
>>アムロ全然ビームライフル使わないなまだ不安定
ハンマー!
ハンマーきた
でたー!
ハンマーかよ
接近するとミサイルはダメってどういう理屈なんだろ
なぜハンマーだけ?
それでいいのか
強すぎバルカン
バルカンで蜂の巣
ガンダムハンマー!この威力!!
バルカンつおい
あ、あんなところにバルカンが…じゃないんだなセリフ
あれ?サイド7での攻防のデータが回ってなかったのか?
1対4とか無茶振り過ぎない?
シャア少佐−っ
投げてますがなw
高層大気の中だからビーム兵器は使いにくいんだろうな
ハンマーきた!
生々しい死に方・・・
>なぜハンマーだけ?整備がいらないから
地球の重力に引かれてる的な?
ハンマー硬い!
がんだむはんまあ
ハンマーまじすごい
ガンダムハンマーつえええええーーーー
アッー!
突然ハンマーで襲われるとか!
面白ぇ
ナオ太くんのガンダムハンマー
>高層大気の中だからビーム兵器は使いにくいんだろうな地上でバリバリつかってなかったっけ?
さすがにモビルスーツがなんかトゲついた鉄球振り回して来たらおどろくだろう
>ガトルだっけ?ソドンじゃなかったソドン巡航船だね
ファースト見た後にEWやBFのCM見るとずいぶん遠くまで来たもんだと思う
まさかハンマー限定のガンダムゲーが作られるとはな・・・
>接近するとミサイルはダメってどういう理屈なんだろミサイルが加速する前のノロノロ状態で敵に直面するから。
哀戦士は永遠の名曲だな
響鬼さんキターーー
ひょえー
この場面何度も見た筈なんだが結構劇場版と違うんだな
やはりモビルスーツはハイテクかアナログか解らん
クサリってwwww
盾より強いハンマー!
すごい動きするな
>やはりモビルスーツはハイテクかアナログか解らん全部ミノ粉が悪いんや
どっちだよ!
さすがに無理じゃね?
>ガトルだっけ?ソドンじゃなかった>ソドン巡航船だねあぁそれガトルじゃないんだ…
バズーカの弾にハンマー当てるとかスゲー
ハンマーというと∀を思い出す
収容できるなら最初からそうしろよ……
>盾より強いハンマー!同じ素材でも板と塊じゃな・・・
>地上でバリバリつかってなかったっけ?大気圏突入中だから今は高層大気との相対速度がデカい。
アムロひとりで良くやってるよな
この作品で大気圏って怖いもんなんだって学んだ
謎のハッチ
ザクの作画、独特でかっこいいな
>収容できるなら最初からそうしろよ……不慣れな総舵手のWBを先導してたんでしょ
ザクに無茶振り
>すごい動きするな確かにあり得ない動きをしてたなサラミスのカプセル
下手な人がザク描くとひょっとこ面になるよねw
目が・・
セイラさんえろい
なにあの面白装置
あの泡そういう名前なんだ
リード中尉自らw
ウォールフィルム担当の人!
うげん
ほとんど手動で動かすんだな
ってかあれで大気圏突入できるの?
それウォールフィルムっていうんだ
なぞのガム
つうか機銃くらい内部から遠隔操作出来ないのか?
揺れるゴリラ
肘
ハンマーまじいたい
やわらかい
シャアかっけー
シールド柔らかいな
ハンマーすごい!!
肘鉄
肘打ち!
ザクが一撃で!!
ハンマーすげぇ…
シャアは損害出しまくりやな…
ヒートホーク凄いな
ハンマー投げ捨てたね
ああっ!クラウンが!!
ハンマー捨てて身軽に
ハンマー捨てちゃったよそれでハイパーハンマーを作ったのか
ハンマー作った人すごいな
貴重な近距離武器が・・・
了解してないアムロさん
つうかシャアってまともに大気圏突入したことないんじゃ
減速出来ませんがそろそろ
邪魔すんなよおっさん
実際は摩擦熱じゃないらしいね
いつのまにか初期のやつやってる
ザク1機で一杯に見える
リード中尉、いなくても良かった気が…
このBGMじゃない
大気圏突入=摩擦熱と言う誤解を広めた問題シーン
一周してジャブローに行きます
シャアー!
げ、減速できません!
少佐!減速出来ません!
車掌ー!
注)無駄死にです
いいえ無駄死にです
リード中尉ってひとつも言うこと聞いてもらえないんだな「アメトーーク」でいうとペナルティのワッキーみたいなものか
>ハンマー作った人すごいななんであんなもん使えるとおもったんだろうな
無駄死にでした
変な顔のシャアだw
肩のトゲ…
無駄死にデース
出ましたw
ガンダムビニールシート
フィルム
この14年後、アムロとシャアは仲良く大気圏上層部でお亡くなりになります。
冷静なアムロ氏
珍しく本当に気の毒そうだこんな気の毒そうなのはマクベが死ぬときぐらいな気がする
サランラップ
四次元ポケット
そこ小物入れだったのか
テロテロテロテロ・・・ってBGMじゃなかったっけ
そんなんでいいのかよ
問題のシーン
ビニールすげぇ!
耐熱フィルムすごすぎるw
単独で大気圏突入をやらかす化け物
>実際は摩擦熱じゃないらしいね教えて
股間から薄い布が!!
ガンダムの大気圏突入方法劇場版と全然違うな
テムさんなんでそんなもの作ったんだろう?
>ハンマー作った人すごいな>なんであんなもん使えるとおもったんだろうなとりあえず思いついた物をかたっぱしから試作したんだろう
IP表示に今気付いた
劇場版よりもこの耐熱フィルムのストレートな分かりやすさが好き
こんなことまで想定して装備してるガンダムってやっぱすごいわ
SFなのに紙のマニュアルってのが今見ると面白いな
>なんであんなもん使えるとおもったんだろうな構造がきわめて単純だから
お宅のところのザンジバルは一体・・・
つかホワイトベースはなんで平気なんだ
BGMコレジャナイ
この耐熱フィルムはガンキャノン、ガンタンクにも装備されています…
>教えて空気が圧縮されるので熱を持つのだ
>耐熱フィルムすごすぎるwこれ・・・ガンキャノンにもタンクにも内蔵されてるらしいんだぜ・・・・
よく持つな〜〜
>>実際は摩擦熱じゃないらしいね>教えてつ【断熱圧縮】
よしんば
のちのアーガマが大気圏突入はできても高高度を飛べないのってホワイトベースより性能ダウンしてるんじゃないか
やっぱ 戦場にゴムは必須
4男きたあああ
>ガンタンクにも装備されています…どうやってフィルムつかむんだよ!!
8機
大気圏突入中に通信できる
>IP表示に今気付いた本当だ!
損害多すぎる
>耐熱フィルムキャノンはともかくタンクの大気圏突入姿が見てみたい
>ガンタンクにも装備されています…指がねえのになんでそんな酷いことを・・・
8機も失ったのかよ…多いな
>SFなのに紙のマニュアルってのが今見ると面白いな紙ではなく超薄型ディスプレイかも
ダルマ
>空気が圧縮されるので熱を持つのだ>つ【断熱圧縮】>つ【断熱圧縮】トン
>>ガンタンクにも装備されています…>どうやってフィルムつかむんだよ!!隠し腕
>これ・・・ガンキャノンにもタンクにも内蔵されてるらしいんだぜ・・・・ガンタンク「むーりぃ…」
ここかっこいいよね
>教えて大気が圧縮された時の熱だったと思う
すごいポーズ
コンスコン「ザクを8機も失うなんてどれだけ無能なんだ」
すごい元気良さそうに落ちてる!
コロンビアです
耐熱シールド
>これ・・・ガンキャノンにもタンクにも内蔵されてるらしいんだぜ・・・・まじかよ…キャノンはともかくタンクにまでとは…
>>ガンタンクにも装備されています…>どうやってフィルムつかむんだよ!!リュウ「ハヤト!俺にまかせろ!」
凄い絵面だ
ウルトラマンみたいやな
(変なポーズ)
シメアゲル
斬新な落ち方
顔すげー
肩のあたりから羽根出して滑空する、というアイデアもあったとか
>のちのアーガマが大気圏突入はできても高高度を飛べないのってホワイトベースより性能ダウンしてるんじゃないかアーガマは巡洋艦でホワイトベースは強襲揚陸艦だから
>紙ではなく超薄型ディスプレイかももう忘れたけど1話とかでペラッってめくる音させてなかったか
ガンダムBFではいいギャグ要員だったガウが来るか
みんなただのモビルスーツが大気圏突破できたことにもっと驚いてもいいと思うの
>アーガマが大気圏突入はできても高高度を飛べないのってあれはグリプス戦争のダメージが大きいから
ペロペロ
劇場版にもでてきたガキwww
ものすごい速度で落下してたと思うんだがどうやって着艦するんだ
「後ろの上部甲板にでも」……「にでも」はないだろちゃんと指定してやれよセイラさん
何もかも、みな懐かしい
OPのBGMバージョン
いい最終回だった
主題歌アレンジのこの曲、あんま聴かなかったなあ
中が高熱になってないとか1stガンダムストライクより優秀じゃね?
冗談じゃないぜ!
逆ギレすんなや!
綺麗なブライト
ハメられた
かっけえええ
がう!
やけに書き込まれたガウだな
司令自ら
こ、こんなでかいガンプラを・・・・・
なんかでかいドップが居た気がする
このナスみたいなガウが格好いい
>「後ろの上部甲板にでも」……「にでも」はないだろ上品に後ろの上部甲板にでも降りて良くてよ
形も違う
>これ・・・ガンキャノンにもタンクにも内蔵されてるらしいんだぜ・・・・いざ使おうと思ったらP「よし、フィルム使うぜ…、つかめねぇ〜」
ワシントン上空だっけ
アップで見るとガルマってギレンに似てるんだな
普通ならこの連戦は無理ゲーレベルだと思うわ
地球方面軍司令の階級が大佐という謎
>ストライクより優秀じゃね?背中のちっこいバーニア2個であれだけの機動性って時点でガンダムのほうがすごいよ大気圏内でも少し飛べるんだぜ
ガラスの仮面アムロはまだか?
>どうやって着艦するんだ主役特権
まあ耐熱フィルムだし本来は大気圏突破用じゃなくてどっかに駐めとくときにかけとくただのカバーなのかもしれんぞ
>ワシントン上空だっけ西海岸じゃなかったっけソノラマ文庫版ではガルマの指揮する宇宙要塞がカリフォルニア・ベースだったし
うーん今日はキャプ無しか
これかザンボット3最終回での大気圏突入シーンのイメージを知った人は多いと聞く
>まじかよ…マジだ
>背中のちっこいバーニア2個であれだけの機動性って時点でガンダムのほうがすごいよホントは至るとこにバーニアあるんだけどそんなもん作画してたらスタッフ死ぬから
ふるさとだー
>地球方面軍司令の階級が大佐という謎ルナ2指令が少佐という謎世界
>大気圏内でも少し飛べるんだぜ 空中戦の格好良さは異常
ブライト「奴め、あとで締め上げなければならんが、このモビルスーツがあれば連邦軍はジオンに勝てる!」
>>ガンタンクにも装備されています…>どうやってフィルムつかむんだよ!!よしんば掴めてもキャノン砲が邪魔で上のコクピット覆えない気がする
画面から目を離して音声だけ聴いてると「おにぎりTV」って何だか美味しそう
>地球方面軍司令の階級が大佐という謎巡洋艦の艦長が中尉だしな本放送当時、親父に話したら「中尉じゃ魚雷艇程度だ」と俺が怒られた
このプレも今週までか
>ソノラマ文庫版ではガルマの指揮する宇宙要塞がカリフォルニア・ベースだったしキャリフォルニアベースじゃねと細かい事を言うが
IPだとキャプが少ないのかな
ミライさんが可愛かった・・・
>No.26100689下腹部の丸がそうだったのか
実況乙 また来週〜
滑空状態になったら耐熱フィルムが熱で溶けてデロンって感じになると思うんだ
>地球方面軍司令の階級が大佐という謎 ザビ家の子息を無理やり役職につけてるからつか、1stは役職と階級ムチャクチャだけどねw
>IPだとキャプが少ないのかな規制のせいだと思う
>よしんば掴めてもキャノン砲が邪魔で上のコクピット覆えない気がするキャノンモタンクも砲身はパージするだろ
>IPだとキャプが少ないのかな昨日から色々議論してる詳細は管理人さんが立てたスレがあるのでそこで
>地球方面軍司令の階級が大佐という謎ドズルが中将ってことを考えるとガンダム世界では将が付くのは1人ずつしかいないのかもしれん
>アップで見るとガルマってギレンに似てるんだなそりゃ当たり前だ
ガンタンクには指がというがガンキャノンだって大気圏に入ってそのあとどうするんだ
劇場版との違い探すだけでも楽しかった、また来週
>キャリフォルニアベースじゃねと細かい事を言うがd
劇場版の冷風の方が無理があると思うの全体冷やすとかマジどういう仕組なんだか
>地球方面軍司令の階級が大佐という謎まあ、亡国は元首が大佐だったりしたし
>本放送当時、親父に話したら「中尉じゃ魚雷艇程度だ」と俺が怒られたZZなんかビーチャが艦長やってます。階級があるのかどうかすら謎
>本放送当時、親父に話したら「中尉じゃ魚雷艇程度だ」と俺が怒られたOh・・・なんという理不尽な怒られ方・・・
よしんばガンタンク大気圏突入出来たとしても下部のバーニアだけじゃ無事に降りられないんじゃ…
>まあ、亡国は元首が大佐だったりしたしあれは愛称というか呑み屋の呼び込みが誰にでも「社長」「先輩」て声かけるようなものだとか
>全体冷やすとかマジどういう仕組なんだかミノフスキー冷却マジでガンダム世界にはエントロピー制御が有ります
>マジでガンダム世界にはエントロピー制御が有ります物理法則を手玉にとってるなw
>>本放送当時、親父に話したら「中尉じゃ魚雷艇程度だ」と俺が怒られた>Oh・・・なんという理不尽な怒られ方・・・「ヤマト」のときは「艦長代理の古代進」て言った瞬間「その艦には副長はいないのか!」て怒られたぜこれだから昭和ひとケタの軍国少年上がりは…もう三十数年前の話だ
>昨日から色々議論してるまあ、5月11日にテレ東で放送するガンダムUCまでに戻ってきてくれれば・・・
こっから無駄に遠回りしてジャブローに行くんだよな