2014年04月30日
下水処理場の汚泥や水で食料生産? トマトの収穫量増、海苔も旨み増す
引用元:侮日新聞
(上略)愛知県東部の豊橋市など4市の下水を処理する県豊川浄化センターに、場違いな農業用ハウス(約500平方メートル)が建ち、トマトが丸々と育っている。普通の水耕栽培に見えるが、下水汚泥由来のガスによる発電の過程で出た二酸化炭素(CO2)を、ビニールダクトから苗に吹き付けている。苗の周囲のCO2濃度を高め、光合成を促す。世界初の試みといい、通常に比べ収量は3割増した。苗にはリンなどを含む処理水も吸わせている。
試食した大村秀章知事は「しっかりした味でおいしかったよ」。昨年からこれらの実証実験に取り組む豊橋技術科学大の大門裕之教授(48)は「複合技術として下水処理場の存在価値を高める」と自信を見せる。
(上略)愛知県東部の豊橋市など4市の下水を処理する県豊川浄化センターに、場違いな農業用ハウス(約500平方メートル)が建ち、トマトが丸々と育っている。普通の水耕栽培に見えるが、下水汚泥由来のガスによる発電の過程で出た二酸化炭素(CO2)を、ビニールダクトから苗に吹き付けている。苗の周囲のCO2濃度を高め、光合成を促す。世界初の試みといい、通常に比べ収量は3割増した。苗にはリンなどを含む処理水も吸わせている。
試食した大村秀章知事は「しっかりした味でおいしかったよ」。昨年からこれらの実証実験に取り組む豊橋技術科学大の大門裕之教授(48)は「複合技術として下水処理場の存在価値を高める」と自信を見せる。
4 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:17:37.09 ID:vAIZfjS00
現代の肥溜めだな。
6 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:17:49.94 ID:wJ7Y05rN0
リンは枯渇が時間の問題だから、こういうところから取り出すしかなくなりそう。
74 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:38:50.60 ID:qWvNUxHT0
>>6
日本は沖大東島に燐鉱石を温存してるんだよ。
80 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:40:39.94 ID:ERy63Gfq0
>>74
その燐鉱石は鳥の糞由来なんだが。
9 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:18:09.10 ID:lpofPoya0
昔ながらの下肥で珍しくもないねぇ。
10 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:19:03.16 ID:54dxjXLE0
下水処理場の下流に浄水処理場がある多摩川はそれで良い訳かw
22 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:22:56.11 ID:ZK6jt3IoO
>>10 >>12
関東の下水処理場の汚泥にはセシウムさんが大量に含まれています><
11 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:19:27.87 ID:nravvhkY0
ノリはちょっと、土に混ぜる養分と水中のノリは違うだろ。
13 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:20:40.83 ID:HKIxmU+M0
有明海でそれやったら、諫早湾どうしろこうしろ言えないじゃん。
58 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:35:19.63 ID:apJy6ttX0
>>13
なんで?
14 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:20:42.09 ID:Z6rdZeYF0
まあ鶏糞肥料とか普通にあるからな。
イメージは悪いかもしれんが、リンは貴重だから日本はこういう所に活路を見出すべき。
28 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:25:44.12 ID:81pn/k/l0
>>14
まさしく、リン枯渇は最先端の技術をもってしても未だ未解決。
窒素は100年前に空気からでも取得できるようになったが。
15 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:21:10.56 ID:JwxKx9HU0
鉱石以外のリンって要は鳥の糞とか汚泥からじゃないと、まとまってねーからな。
18 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:21:50.49 ID:Ia1NjDjC0
肥料になるものが含まれているんだっけ。
19 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:21:58.10 ID:mV9WHkxF0
普通に売ってる有機肥料の野菜と何が違うん?
32 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:26:52.35 ID:4j4dJuiK0
>>19
正直糞尿だけなら別に構わないけど・・・
下水に何を捨ててるか分からないってところがね。
有機毒物や高濃度放射性物質や、そこら辺が綺麗に分けられるならいいんだけど。
20 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:22:43.30 ID:7KfuLvRri
野グソ奨励に結びつき、女性も機会平等を与えればいいだのが・・・
21 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:22:51.33 ID:x/JwI1rx0
先月号の月刊下水道で特集されてましたね。
23 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:24:20.96 ID:/VLuSDCm0
食品製造の過程でうんこ混ぜるのかと思った。
24 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:24:26.80 ID:SRu9/H5TO
まあ、直じゃないだけましだわ
30 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:26:15.54 ID:nravvhkY0
ノリは直結してるだろ。
25 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:25:16.35 ID:8X8ZJUjB0
要は肥溜めなんだからいいんじゃね?
27 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:25:37.98 ID:l7ehWPZy0
窒素、リン、カリウムは良いけど、それ以外の成分はどうしてるん?
31 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:26:37.85 ID:M9+k+dm30
下水処理しないままのウンコは疫病のリスクがある。
大雨の時に、都市部で処理せずに流すのは危ない。
一度、何らかの細菌に処理させた汚泥なら、栄養豊富で危険は無い。
だから正確には、瀑気(ゴボゴボ)した後の汚泥水を、冬の海に流すのは有用ってこと。
35 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:27:04.15 ID:/ieS9CS6O
今までやってなかったのが不思議すぎる。
40 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:28:53.97 ID:mHPtZo+z0
便所なんて何流してるかわからんのに大丈夫か?
知り合いに分別するのが面倒な時、便所に流すキチおるぞ?
薬中がゴミ流すのも便所だし。
お葬式
42 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:30:23.80 ID:7LMlVFOu0
いやウンコなら別にあれだが、有害物質の方が問題。
45 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:31:27.48 ID:T7K7biXw0
そりゃ、ちょっと昔は肥料として良い値段が付いてたんだからそうなるわな。
イメージは悪いが、有機農業の方向性としちゃ間違ってない。
46 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:31:32.26 ID:Z6rdZeYF0
まあ使用前にしっかり検査を義務付けすればなんの問題も無い。
54 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:34:52.28 ID:4j4dJuiK0
>>46
そうだね、ちゃんと毒物や、放射能の検査をしてくれれば、いいことだ。まさに有機農業。
自然と生きるためには昔から日本人がやってる、自然界の中での自然なリサイクルをしなきゃね。
48 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:31:56.01 ID:DZHjiLc/0
どんな汚染物質が混入されるかもわからないのにw
52 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:33:19.88 ID:xMbcL+5J0
まぁ、旨ければ問題ない。
俺の小便も海に流れて、そこで育った魚とか食ってるわけだし。
53 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:33:56.85 ID:9/tG8kUV0
でも やっぱりかーわないw
感染症系のものを完全に回避する方法がないものねー
しっかり表示しといてくれ、避けるから。
64 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:37:04.17 ID:4j4dJuiK0
>>53
感染症ってw
普通に、牛の糞とか田んぼには巻きまくってるのをみんな食べてるよw
55 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:35:13.17 ID:2mjJTu4i0
処理水だろ。
どっかの国と違って直接ぶっかけるわけじゃねえし。
59 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:35:32.39 ID:S0I+KUFQ0
愛知県か、愛知辺りは放射線とPM2.5板挟みにあってそうな地域なんだが。
60 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:35:36.43 ID:AxHYj7Bv0
糞尿自体は発酵させて堆肥にするのは問題ないんだけどな。
汚染物質がどうなってるかってのを心配してるわけで、糞尿を生で撒くなんて
考えてるやつは流石に日本にはいないと思うけど。
62 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:35:58.71 ID:q4qYQovs0
蜂蜜をバキュームカーで運搬するあの国と変わらんじゃないか。
66 :名無しさん@13周年:2014/04/30(水) 16:37:20.17 ID:q7veOmWd0
トマトはともかく海苔に使うのは止めろよ。
直接なかに混ざってしまうじゃないか。
奨学金ブログの最新記事
「科学ニュース板+」の最新記事
「2chニュース」の最新記事
「2chネタ・VIP」の最新記事
「海外の反応」の最新記事
「動画」の最新記事
コメント一覧
隣の国出身の人が考えたのかと思った。
最近、感染症対策がやたらゆるいよな、日本。
最近、感染症対策がやたらゆるいよな、日本。
2. Posted by 処理マン 2014年04月30日 21:21
ちなみに、汚泥はレンガになりもす
3. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 21:28
肥料だわな 実に掛けなきゃ別にいいよ
4. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 21:31
下水汚泥由来の「ガスによる発電」
その過程で出た「二酸化炭素(CO2)」
リンなどを含む「処理水」
なのに、タイトルでは「下水処理場の汚泥や水で食料生産?」
悪意しか感じない。
最近、ネットニュースでもまとめサイトでも、タイトルで煽って記事を見させる手法が当たり前になり過ぎ。
そのせいか、※1 みたいな、
内容ほとんど見ないでタイトルだけで書き込みしちゃう馬鹿が多くなってるし・・・
>感染症対策がやたらゆるいよな、日本。
馬鹿か?
本文一切読んでないのか、ただ理解力も知識も皆無なのか。
その過程で出た「二酸化炭素(CO2)」
リンなどを含む「処理水」
なのに、タイトルでは「下水処理場の汚泥や水で食料生産?」
悪意しか感じない。
最近、ネットニュースでもまとめサイトでも、タイトルで煽って記事を見させる手法が当たり前になり過ぎ。
そのせいか、※1 みたいな、
内容ほとんど見ないでタイトルだけで書き込みしちゃう馬鹿が多くなってるし・・・
>感染症対策がやたらゆるいよな、日本。
馬鹿か?
本文一切読んでないのか、ただ理解力も知識も皆無なのか。
5. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 21:40
これ自体は全然珍しくないな。
下水は栄養の宝庫っていうのは、日本の昔からの知恵だ。
浄水技術が高まってこれが出来るならすごくいいことだと思うよ。
ソーラーエネルギー(笑)よりもすでに実績がある分よっぽど現実的だ
下水は栄養の宝庫っていうのは、日本の昔からの知恵だ。
浄水技術が高まってこれが出来るならすごくいいことだと思うよ。
ソーラーエネルギー(笑)よりもすでに実績がある分よっぽど現実的だ
6. Posted by 名無し 2014年04月30日 22:28
オナティッシュをトイレに流すのはやめた方がいいのでしょうか?
7. Posted by 2014年04月30日 22:43
※1
それ、本気で言ってないよな?
まさかね。流石にバカすぎるもんな。
ごめん、疑って。
それ、本気で言ってないよな?
まさかね。流石にバカすぎるもんな。
ごめん、疑って。
8. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 22:50
※1
俺は逆に感染症対策がキツくなったせいで免疫力のない人が増えている気がするんだがな
まぁ、記事内容とは関係ないけど
俺は逆に感染症対策がキツくなったせいで免疫力のない人が増えている気がするんだがな
まぁ、記事内容とは関係ないけど
9. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 22:50
本文読んでない奴多すぎ┐(´ー`)┌
10. Posted by 2014年04月30日 22:59
すべての下水を処理した場合、農業全体を支えられるぐらいの量が取れればいいけど、生ゴミ発電みたいに限定的なんだろうな…
※4
所詮、ビジネスなんだから自分はマトモと自覚しているならスルーが一番。
これよりえげつない手法なんてわんさかある。
※4
所詮、ビジネスなんだから自分はマトモと自覚しているならスルーが一番。
これよりえげつない手法なんてわんさかある。
11. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 23:07
下水なら糞尿以外にも洗剤、油、鉄粉、ポリエステルとかも含まれるんじゃねえのかな。
油は食用じゃなくても工業用とか少しは入ってるだろうし。
油は食用じゃなくても工業用とか少しは入ってるだろうし。
12. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 23:07
これ、やってる国が日本か中国・韓国かでガラッとイメージが変わる不思議
13. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 23:38
「下水汚泥由来のガスによる発電の過程で出た二酸化炭素(CO2)を吹き付ける」
って書いてあるのに何で下水泥を肥料に使いましたって解釈してる奴がいるんだろう
って書いてあるのに何で下水泥を肥料に使いましたって解釈してる奴がいるんだろう
14. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 23:41
※11
本文をきちんと読もうな・・・
>苗にはリンなどを含む処理水も吸わせている。
<処理水>
下水をそのままぶっかけてるわけじゃない
よろしくない成分は全部処理済みに決まってるだろ
本文をきちんと読もうな・・・
>苗にはリンなどを含む処理水も吸わせている。
<処理水>
下水をそのままぶっかけてるわけじゃない
よろしくない成分は全部処理済みに決まってるだろ
15. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 23:45
下水処理場のすぐ近くの海の牡蠣、誰も取らないから丸々してたなw
ホルモンや重金属が問題になってた気がするけどそれはどうなるんだろうね?
ホルモンや重金属が問題になってた気がするけどそれはどうなるんだろうね?
16. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 23:57
>>64が酷いな
糞をそのまま撒いてるわけじゃねーぞ
微生物に分解された堆肥にしてるわボケが
糞をそのまま撒いてるわけじゃねーぞ
微生物に分解された堆肥にしてるわボケが
17. Posted by 名無し隊員さん 2014年05月01日 00:15
タイトル詐欺のまとめブログ多いよな。
クリック数増やしたいからなんだろうが
クリック数増やしたいからなんだろうが
18. Posted by 名無し隊員さん 2014年05月01日 00:41
すぐにセシウムが~とか言う放射脳や内容を読まずに的外れな事を言って有りもしない被害に怯える馬鹿ってどこにでも湧くよね。
コメントする
1. Posted by 名無し隊員さん 2014年04月30日 21:19