Stack Overflow日本語版開設へ、バイリンガルのコミュニティマネージャ募集中!

2014年5月1日

コンピュータエンジニアのコミュニティとして最も有名なWebサイトの1つ「Stack Overflow」。元マイクロソフトのプログラマで、書籍「Joel on Software」などでも知られる著名なプログラマであるジョエル・スポルスキー氏が立ち上げたこのWebサイトが日本語版の開設を準備中であることが明らかになりました。

昨日4月30日に行われたイベント「QCon Tokyo 2014」のセッション「The Architecture of Stack Overflow」に登壇したSoftware Developer Stack OverflowのMarco Cecconi氏は、セッションの最後にワン・モア・シングとして「日本語版のStack Overflowを開設します! コミュニティマネージャになりませんか?」とのスライドを映しました。

fig
fig

セッション後、Cecconi氏に詳細を尋ねたところ、日本語版の開始時期は未定で、コミュニティマネージャが決まり次第、できるだけ早く立ち上げたいとのこと。コミュニティマネージャは社員として採用予定で、日本語と英語でコミュニケーションができる人を想定。基本的には日本からリモートで働くことができるとのことです。

すでにStack OverflowのHiringのページに、応募ページが公開されています。業務内容の一部を引用しましょう。

  • Help invent and evangelize completely new ways to build communities, turning site-by site learning into holistic, network-wide processes
  • Mentor communities built around topics ranging from math to cooking (many will be foreign to you)
  • Start each day by reviewing and patrolling community activities and answering technical and interpersonal or moderation-based questions
  • Handle escalated moderator and user issues that arise on the sites

日本にもQ&A機能を持つコンピュータエンジニア向けのWebサイトは多数ありますが、米国で人気のあるStack Overflowですから、日本語版が登場すれば一気に人気サイトになるのではないでしょうか。個人的には@ITや翔泳社などエンジニアコミュニティを重視してビジネスをしている組織がまず真剣に交渉を検討するべきではないかと思いますよ。

関連記事

Publickeyでは2009年当時、Stack Overflow開始を取り上げています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : コミュニティ

≪前の記事
IBMがクラウドマーケットプレイスを開設。セルフサービスでIaaS、PaaS、SaaS購入。オープンソースやサードパーティのサービスも

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. AWS Elastic BeanstalkがDockerをサポート、新しい形態のPaaSへ。事実上どんな言語でも使え、手元の開発環境をそのままPaaSへデプロイできる
  2. 大手クラウドベンダの相次ぐ値下げで、中小クラウドベンダの生き残りは厳しいと、IDCが警告
  3. どうした日本オラクル? ギター侍ならぬデータベース侍がデータベースの現場を斬る! 波田陽区本人が登場
  4. ネットワーク仮想化市場を日本で立ち上げる、VMwareが本腰。日立、富士通、CTC、ネットワンを支援。認定資格の立ち上げも
  5. iOS/Android両対応のネイティブアプリ開発環境「Appmethod」、エンバカデロがリリース。個人向け無償版も発表
  6. Gitクライアントの「SourceTree for Windows」、日本語化された最新版が無償公開、アトラシアン
  7. IBMがクラウドマーケットプレイスを開設。セルフサービスでIaaS、PaaS、SaaS購入。オープンソースやサードパーティのサービスも
  8. [PR]仮想化基盤、物理サーバを丸ごとシステムバックアップ。エージェント不要、SANブート、I/O仮想化にも対応する「MIRACLE System Savior」
  9. Dockerのための軽量OS「Red Hat Enterprise Linux Atomic Host」、Red Hatが発表
  10. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ パッケージベンダ、SIer、ホスティング企業編
  11. Immutable Infrastructureはアプリケーションのアーキテクチャを変えていく、伊藤直也氏(前編)
  12. Publickey Smar
  13. IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2013年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、モバイル編
  14. JavaScriptテスト自動化ツールSeleniumのこれまでとこれから(前編)。第1回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会
  15. HTML5をすぐハイブリッドアプリとして試せる無料のツール「Monaca」を使ってみた

PR: システム納品後も、Excelで帳票画面を自由にカスタマイズし放題。新米プログラマでも鮮やかな帳票開発!!


Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus