2.1から薄々感じてる事なんですが、追加される内容が薄っぺらいというか、ただ導入しただけ~みたいなやっつけ仕事感は気のせいでしょうか?
元々規定路線としてあった部分(メインクエ等)は作り込まれてるとは思うんですが
それ以外は導入した結果どういう影響が出るか、そもそもそのコンテンツで満足度を得られるのか等検証されているのでしょうか?
内容は二の次で、とりあえず要望に応える、とりあえずボリューム増やす為に追加する、言ってしまった事を実現する、影響の少ない(システム修正の少ない・再利用出来る)範囲でとりあえず導入する等を優先してしまってないですか?
なんかビッグタイトルなのに趣味で個人経営してる本屋(自分の好きなジャンルばかり取りそろえて他は適当なチョイスで、○○の下巻が欲しいな~って言ったらホントに下巻しか仕入れない)みたいな印象を受けるんですよね。
私はゴールドソーサーの導入をもの凄い期待して待ってるんですが、とんでもないがっかり砲が来そうで心配です。