【画像あり】奈良時代からの一人称代名詞の移り変わりをまとめた表がわかりやすいと話題にwwwwwwwwww

    24
    コメント

    この表はわかりやすい!奈良時代からの一人称代名詞(話し言葉)の移り変わり
    8571745c50cad513b1f7cd3c9604f881

    全文はコチラ

    1:気になる名無しさん:2014-04-30 00:04:36
    女の人の「あたくし」聞いてみたかった


    2:気になる名無しさん:2014-04-30 00:05:20
    一人称「あ」って……


    3:気になる名無しさん:2014-04-30 00:05:32
    表見てると江戸 明治 大正 昭和は色んな呼び方が聞けて楽しそう


    ネットユーザーの反応

    一番長く使われてるのは「おれ」。
    https://twitter.com/soulflowerunion/status/461128781667635200

    実は折口信夫の死者の書で、中古の人物である大津皇子が「おれ」っていっている響きが「われ」との中間音のように読めて好きなの。
    https://twitter.com/mknhrk/status/460957481296867329

    面白い資料だな。みども、よ、わがはいなんかも気になる。
    https://twitter.com/suzu803/status/461004641635815425

    おもしろい!「僕」って明治以降の一人称だったのか〜、案外新しいな。
    https://twitter.com/hazukilazy/status/461024036911202305

    「オレ」の歴史が一番長いという事実に、ちょっと噴いた。
    https://twitter.com/uchibune/status/461064517154136064

    凰蓮・ピエール・アルフォンゾ師匠の「あてくし」は何時代の一人称なのかしら。
    https://twitter.com/clarakeene/status/461123520370466816

    凰蓮・ピエール・アルフォンゾとは、「仮面ライダー鎧武」の登場人物。
    仮面ライダーブラーボに変身するパティシエである。
    201311212330040c1

    ダウンロード

    e457bd66

    http://dic.nicovideo.jp/a/凰蓮・ピエール・アルフォンゾ

    「わし」は今でも使うけどね。おれ、中学高校でよく使ってた。あと、「われ」は二人称で使ってたな。
    https://twitter.com/Itikawa_Ziroo/status/461125189757968385

    ダメだ一人称にしか見えない
    BmHuR53CAAEExZ4

    pic.twitter.com/KrXhrxB2sT
    https://twitter.com/bakabest/status/459910628467933184

    ※関連記事
    弟の一人称が『私』 二人称が『ヒューマン』なんだが…

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 09:58:15.78 ID:aIgYIdvQ0
    俺が夜テレビみながらドーナットウツ食ってたら
    「おいヒューマン! 何を食している私の分はないのかね?」って絡んでくる
    ここ二ヶ月くらいなんがだ正直笑いがこらえられない 多感な時期に兄から指摘ってどうなん


    2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 09:58:49.25 ID:X45wBhd40
    スレタイちょっとワロタ


    4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/27(火) 09:59:40.30 ID:oFbLAvpKO
    ドーナットウツも大概だろ

    4:気になる名無しさん:2014-04-30 00:05:49
    「あ」ワロタ


    5:気になる名無しさん:2014-04-30 00:06:16
    「あ」とかカオナシがデフォだった時期があるのか
    img27824c3fzikczj


    6:気になる名無しさん:2014-04-30 00:06:36
    おれっちが無いんだけど


    9:気になる名無しさん:2014-04-30 00:09:37
    へー俺って一人称鎌倉時代からあんのか


    11:気になる名無しさん:2014-04-30 00:13:09
    あ、ってなんだよwwww
    あ、ってwwwwwwww


    13:気になる名無しさん:2014-04-30 00:14:03
    あが人気すぎる


    15:気になる名無しさん:2014-04-30 00:17:18
    おいらはすでに死語だったのか・・・


    【画像あり】明治時代の力士wwwwww

    このクソ寒いのにスズメバチ飛んでたwww

    マーガリンの歴史ワロタwwwwwwwwwwww

    語尾に「工藤」を付けると服部っぽくなる


    キニ速では記事に関するコメントだけ抜粋してますのでどしどしコメントください。
    ※まとめさせて頂いたコメントは、下記コメント欄には非表示設定するようにしています。



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2014年04月30日 00:08  ▽このコメントに返信

      喋る前に「あ、」って言うなと思ってたけど
      自己主張してたのね

      2.気になる名無しさん2014年04月30日 00:08  ▽このコメントに返信

      わては「わて」でおまんがな

      3.気になる名無しさん2014年04月30日 00:10  ▽このコメントに返信

      これは勉強になった。

      4.気になる名無しさん2014年04月30日 00:13  ▽このコメントに返信

      一番新しい「僕」だけ音読みなんだな
      一応「拙者」もだけど

      誰が最初に言い出したんだろう

      5.気になる名無しさん2014年04月30日 00:14  ▽このコメントに返信

      おいら、も使うだろ

      6.気になる名無しさん2014年04月30日 00:18  ▽このコメントに返信

      ひろゆきがおいら使ってんじゃん

      7.気になる名無しさん2014年04月30日 00:18  ▽このコメントに返信

      江戸時代の公家ってすでにまろを使ってなかったのか

      8.気になる名無しさん2014年04月30日 00:23  ▽このコメントに返信

      勉強になった
      常識なのかもしれないけど

      9.気になる名無しさん2014年04月30日 00:27  ▽このコメントに返信

      我が子のこと「吾子(あこ)」って言うだろ、その「あ」

      10.気になる名無しさん2014年04月30日 00:27  ▽このコメントに返信

      >>1
      デビ夫人が「あたくし」を使っていたような?

      11.気になる名無しさん2014年04月30日 00:28  ▽このコメントに返信

      黒柳徹子はまだ「あたくし」使ってるよ

      12.気になる名無しさん2014年04月30日 00:28  ▽このコメントに返信

      おいらって言ってるのは団塊世代だろ

      13.気になる名無しさん2014年04月30日 00:32  ▽このコメントに返信

      「吾が妻(あがつま)」とか古典で聞いたことないか?
      意味は「俺の嫁」

      ちなみに青森方言では現在も一人称に「わ」を使うことがある

      14.気になる名無しさん2014年04月30日 00:34  ▽このコメントに返信

      尋常三年生の頃に「はい、おらともいいます!」って答えたらクラスメイトにくすくす笑いされたやつ、いるだろ?

      15.気になる名無しさん2014年04月30日 00:35  ▽このコメントに返信

      小生がないでござる

      16.気になる名無しさん2014年04月30日 00:35  ▽このコメントに返信

      あれ?おら・・一人称は「おら」だけど・・方言だっけか

      17.気になる名無しさん2014年04月30日 00:40  ▽このコメントに返信

      余は?
      朕は天皇だけか

      18.気になる名無しさん2014年04月30日 00:40  ▽このコメントに返信

      言葉の変化についていけず、新しい言葉否定するだけの老害さんは「あ」とか使えという事だな。
      自分の時代の自分の価値観からずれるとすぐ乱れだとか言い出すからな。最初に使われてた物から自分だってずれてんだと。

      19.気になる名無しさん2014年04月30日 00:42  ▽このコメントに返信

      わらわ って古代人が使ってるイメージだけど
      鎌倉時代~だったのね

      20.気になる名無しさん2014年04月30日 00:46  ▽このコメントに返信

      「あっし」が無いな。
      時代劇とヤンキー女子が使うでしょ。

      21.気になる名無しさん2014年04月30日 00:49  ▽このコメントに返信

      なんかヤンキーアピールしてるキモいやつが一匹まぎれてるな……
      痛々しい。キモいからくたばれ

      22.気になる名無しさん2014年04月30日 00:51  ▽このコメントに返信

      テメーって一昔の不良が一人称としてたまに使ってたイメージ

      23.気になる名無しさん2014年04月30日 00:54  ▽このコメントに返信

      ここいらでひとつ名歌でも

      冬ごもり 春さりくれば 飯乞ふと 草のいほりを 立ち出でて 里にい行けば たまほこの 道のちまたに 子どもらが 今を春べと 手まりつく ひふみよいむな 汝がつけば 吾はうたひ 吾がつけば 汝がうたひ つきてうたひて 霞立つ 長き春日を 暮らしつるかも

      24.気になる名無しさん2014年04月30日 01:03  ▽このコメントに返信

      カオナシは奈良時代の生まれだった可能性が・・・?

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ