2014-04-28
■℃-ute萩原舞ちゃん、おじいちゃんが北海道出身だと知る
℃-uteの萩原舞ちゃんがラジオ番組の中で「押ささる」という言葉を使ったけど誰にも通じなかった、という内容の前回の更新について、舞ちゃん自身がブログで後日談をたっぷり書いていたのでご紹介します。
「押ささる」「書かさる」のような自発的表現とも言うべき文法。僕は北海道の方言だと思っていましたが、はてなブックマークでのコメントなどを拝読したところ、東北地方あたりでも通用するんですってね。
萩原舞ちゃんは埼玉出身。家族や親戚、友人に北海道の人はいないと言っていた。ではどこからこの表現が出てきたのかと。
ご本人のブログによるとラジオの翌週、オフの日におじいちゃんとおばあちゃんとお姉ちゃんの熱海旅行に参加。で、この旅行の中で舞ちゃんが「押ささる」に関する極めて重要なルーツを発見したというんです。端的に言えばタイトルにも書いたようにおじいちゃんが北海道出身だと知ることとなった。
改行とか句点とかほんのり調整しながら舞ちゃんのブログを引用させていただきます。
あ、あのね!
こないだ、ナガオカスクランブルというラジオに出させていただいた時に、会話の中でまいが間違えて“おささっちゃった”みたいなんですよ〜みたいな話をしてる時に、長岡さんや℃-uteのメンバーに“なにそれ! そんな ”おささっちゃった”なんてつかわないよ”っていわれて笑
“おささっちゃった”ってね、押しちゃったって意味でまいは使ってたんだけど(^_^;) みんなつかわないみたいで、
どーやら、北海道弁だったみたいなんです!!
でね、この話をお姉ちゃんとお母さんに話したら2人も”おささっちゃった”って使うよ!って言われて だよねーーってなってね^_^ お母さんから聞いたんだけど、実は今日一緒熱海にいったおじいちゃんが北海道出身だったみたい! まいも、初めて知ったんだけど笑 おじいちゃんも”おささっちゃった”って使うみたい!!(≧∇≦) おじいちゃんにも今日きいたら使う使うって言ってたよ!笑
おばあちゃんは、秋田出身だから全然つかわなーいって言ってた(^O^)笑
だから、もしかしたら他にも ふと、北海道弁いってる可能性あるなーなんておもったよ笑 方言って面白いよね〜
あーーでも、すっきりした まい北海道に知り合い居ないのになんで??っておもっていたから笑
軽快な名文! この日の書き出しに「今日のブログまいにしては長くなります。珍しく笑笑」と書いてあるとおり、舞ちゃんのブログ史上おそらく有数のボリュームだったんじゃないでしょうか。
ラジオでのちょっとした発言をきっかけに、おじいちゃんの出身地が北海道と知ったファミリーヒストリー的な驚きや、自身の言語体系にまつわる謎が解き明かされた爽快感がよくわかる。おじいちゃんの北海道出身は、本人が知らないくらいだからファンにとっても初耳ですよね。いい解決になったなって思います!
- 30 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=3eebace824bb60a10f13c841c2c64478
- 14 https://www.google.co.jp/
- 9 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=10&ved=0CGsQFjAJ&url=http://d.hatena.ne.jp/tvhumazu/20090622/p1&ei=zF9eU-i1G8-5kAWSqoC4DQ&usg=AFQjCNH8-vYiok8TPVx62_XJrP4yNR4Vlg
- 8 http://reader.livedoor.com/reader/
- 7 http://feedly.com/index.html
- 5 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=02db597254ec68550537866a2fca2ce6
- 5 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=0c945a826363051ddd7904d17708a98a
- 5 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=7ed2910a6358c42a7305fae463b19704
- 5 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=VPw6npu13RGKo15vBRNMsA
- 3 http://search.yahoo.co.jp/search?p=タモリの世界の料理&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=