|
キューバパールグラス - Hemianthus callitrichoides "cuba"
水草紹介 本種はパールグラスsp.キューバ/パールグラスsp.ミニキューバ/キューバパールグラスsp./ニューパールグラスキューバなど、 いろいろなインボイスネーム(流通上の名前)で呼称されるため異なる水草のように思われますが全て同一種です(WPWで確認できた範囲では・・・)。 日本国内では東南アジアファーム産のPOT及びシート、トロピカ産のPOTが商業流通しています。 状態の悪いものは頂芽部分まで黄化しており一目で判別できます。 また、超小型の本種は草丈が短いと植栽しにくく植えても植えてもプカプカと浮いてしまいます。 購入時にはしっかりとした緑色で草丈があり藻類が付着していないものを選びましょう。 状態の良い水中葉を入手したほうが育成容易ですが、水中葉の茎は柔らかくちぎれやすいため植栽に非常に気を使います。 底床内に植え込んだ時に茎が切れて浮いてしまうことも多く、植栽時のダメージが大きいと根付く前に枯れてしまうこともあります。 また、本種は非常に小さいため藻類が付着していても植栽前に除去することが困難で根付くまではエビ投入も避けねばなりません。 これらを考慮すると、輸送や植栽に強く藻類の付着が無い状態良好の水上葉を入手するのが賢明と言えます。 育成環境
≫さらに詳しい情報はPlants Pedia Professionalへ ≫WPW Premiumのご案内はこちら | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||