東北 NEWS WEB
仙台放送局WEBへ

マイエリア

地域ニュースを最大2つ表示できます。
都道府県を選択して、設定ボタンを押してください。

設定方法

ニュース詳細

仙台空港民営化で県が条件
04月28日 19時33分

仙台空港民営化で県が条件
6003042981_20140428193919.mp4

国土交通省がいわゆる空港民営化の初めてのケースを「仙台空港」とすることを決めたことを受けて宮城県は、空港の運営にあたる企業を募集する際の条件を公表し、「仙台空港ビル」など県が出資する2つの会社の株式を56億円あまりで購入することを盛り込みました。
空港の民営化は、国が滑走路を所有したまま運営を民間に任せようというもので、国土交通省は空港の運営を民間企業に任せるいわゆる空港民営化の初めてのケースを「仙台空港」とすることを決めました。
民営化後は、運営を任される企業が国に運営権料を払ったうえで、滑走路の運営や管理のほかターミナルビルや駐車場の運営を一体的に行います。
これを受けて県は企業を募集する際の条件を公表し、県が出資する空港のターミナルビルを管理する「仙台空港ビル」と貨物を取り扱う「仙台エアカーゴターミナル」の2つの会社の株式を資産価値などに基づき合わせて56億8750万円で購入することを条件として盛り込みました。
今後、県が示した条件を踏まえて国が募集要項を決定し、ことし7月に募集を始めることにしています。そして年末までに県が3社以上の候補企業を選定した後、来年8月には国が1つの企業に絞り込み、再来年3月の運営開始を目指します。
これについて宮城県の村井知事は記者会見で、「航空機の路線も誘致してもらわなければならずそういったノウハウや国際的なネットワークがある企業が望ましい」と述べました。