2014年3月の記事まとめ ~あなたのブログが読まれない理由、「おもしろい人」の法則、ほか  はてなブックマーク - 2014年3月の記事まとめ ~あなたのブログが読まれない理由、「おもしろい人」の法則、ほか

http://blog-imgs-65.fc2.com/k/o/s/kosstyle/Mindmap.png

2014年3月はなんといっても、マインドマップの発明者で脳と学習の世界的権威・トニー・ブザンから直接多くの指導を受け、マインドマップ・インストラクターに認定されたことが私にとって大きなイベントでした。

トニーから教わったことはもちろん、台湾・香港・シンガポール・トルコ、そして日本中から集まって一緒に学んだ仲間からも、とても良い刺激を受けました。

今後、開催するセミナーやブログなどでも、そこで学んだことをシェアしていきます。


さて今日は、2014年3月の当ブログのまとめです(だいぶ遅くなりました)。

まずは、アクセス数の多かった記事トップ10をどうぞ!





2014年3月作成エントリーのアクセス数トップ10

1. せまる消費税増税!でも無理にあわてて買わなくて良い商品7選

2. これら全て嘘です!「やることリストが重要」「マルチタスクで仕事すべき」「ワークライフバランスが大切」

3. ブロガー必読!毎月10万字書くブックライターが、文章を書くときに気をつけている3つのこと

4. 飛び抜けた能力がなくても、一生稼ぎ続けられる人になる方法

5. TV「鉄腕DASH」放送作家に学ぶ!「おもしろい人」になるための5つの法則

6. 今日3/24発売!ガジェットを1つにまとめられる大人気「まとめ板」が付録の『週刊アスキー』は買い!

7. 「こうすりゃいいんだよ!」潔癖症の坂上忍が教える!片付けの6つのポイント

8. 【全17冊】とても気になる未読本(2014/3/10版)〜『フセンで考えるとうまくいく』、『影響力の武器』の新訳版、ほか

9. あなたのブログが読まれないのは、この11項目に当てはまってないからです

10. 脳と学習の世界的権威からの指導であらためて実感した、生きていくうえでとても大切なキーワード


2014年3月作成のその他のエントリー


【全9記事】「交渉力」を磨くために読んでおきたい2013年の記事まとめ

「鋭いね!」「なるほど!」と言われたい!会議やSNSで気の利いたコメントをする5つの技術

文章を書くのが苦手な人に必要な『伝わる書き方』3つのステップ

あなたのブログやメールにはこれが足りない!文章で相手を説得する3つの方法

上手くブログを書くなら、美味い「おまんじゅう」をイメージすると良い

何を着たら良いか分からない・ファッションが苦手なあなたへ!大人メンズファッション誌8冊まとめ<2014年4月号> 〜今月おさえるべきアイテムは?

【レシピ】うわぁめちゃめちゃ美味い!北陽・虻ちゃんも絶賛「塩糀あんかけうどん」が簡単なのに超美味い!

NHKディレクターが番組企画のためにいつもしている「超シンプル・アイデア術」

【レシピ】宮迫・蛍原もビックリ!世界一のシェフが家庭のありもので作る「コーヒー風味のパスタ」が美味しくてビックリ!

2014年2月の記事まとめ ~スタバBGMリスト、2013年に最も影響を受けた10冊、レシピ「じゃがとろチーズ焼き」ほか

ちょっと!あなたがシェアした記事、中身をちゃんと読んだ?

通販なのに靴の試着・返品し放題のサービスを実際に試してみた!(シークレットクーポン情報あり)

2014年2月に当ブログで人気だった商品ベスト10 〜本『宇宙飛行士に学ぶ心の鍛え方』、持ち歩けるホワイトボードほか

【全20冊】とても気になる未読本(2014/3/31版)〜『藤子・F・不二雄の発想術』、『TED 世界を魅了するプレゼンの極意』、名著『道は開ける』新訳版、ほか

元スタバCEOが仕事に悩む息子へ書いた4つのアドヴァイス

脳の上手な使い方、「与える人」が成功する、ほか【今週のライフハック140302】

マインドマップ作成ツール、復習4回で脳をだます、ほか【今週のライフハック140309】

彼女を褒め続けた結果、Google Docsで本を書く作家の仕事術、ブログ記事タイトルの付け方ほか【今週のライフハック140316】

ブレストTool無料配布、各社ホワイトボードマーカーの特徴まとめ、ほか【今週のライフハック140323】

身近なアレをこう使う16選、クリエイティブな生き方、一部分だけ動くgif画像を作成できるアプリ、ほか【今週のライフハック140330】


まとめ

大ヒット記事はほとんどありませんでした。

1位の記事に一番アクセスが集まったように、やはりそのときの時事ネタというのか、相場観を意識してブログを更新することは大切ですね。


「この記事がおもしろかった!」など、ツイッターやFacebookページなどで教えてもらえると嬉しいです!







管理人コウスケのひとこと

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kosstyle.blog16.fc2.com/tb.php/2916-41a768ae