現在の多くのサイトは、WordPressもしくはMovableTypeがベースとなるブログ型だ。更新がしやすく大量の記事の一括管理が行えるというメリットがあるが、数ページで構成されるシンプルなウェブサイトを作るには、サイトの構造が複雑になりすぎるため向いていない。
イベントの告知などの単純な構造のウェブサイトを作るのにオススメなのが「GitHiub Pages」だ。プログラムを共同で開発するためのSNS「GitHub」が提供しているサイト構築サービスで、「GitHub」の特徴である、複数人による編集とバージョン管理機能に対応している。誰かが勝手にサイトの内容を書き換えても、変更前のファイルが自動保存されているので、すぐに書き戻せる。手軽に作成でき、トラブルの対処も用意なウェブサイトを作れるのだ。
過去に取り上げた、「GitHub Pages」でウェブサイトを構築する手順をまとめたので、さっそく見ていこう。
「GitHub Pages」はGitHub上に構築されるため、GitHubの機能がそのまま使える。「プログラム開発に話題のGitHubを使ってみたいけど、敷居が高そう……」と不安に感じている人も、まずは簡単な「GitHub Pages」でのサイト構築から初めて、リポジトリなどの機能に実際に触ってみると、GitHubの理解が進むのでオススメだ。
なお、これから、OwnCloudを利用する人、独自ドメインを取得する人には朗報だ。 「お名前.com」では今ならドメイン登録実績が750万件突破記念キャンペーンを期間限定で実施中。人気の[.asia/日本語.asia]ドメインが激安の"180円"、[.com/.net]ドメインが"600円から"で取得可能だ!もちろん人気の日本語ドメインも激安だ!
さらに、複数のサイトやブログを作るなら「お名前.com」の[セット割引]がオススメだ。ドメインを複数一括登録することで、人気ドメインが通常キャンペーン価格よりさらに安く取得することができる!今なら最安値は"150円"からだ!まとめてたくさんのサイトを立ち上げる際には積極的に活用しよう!
「重要なファイルを消してしまった……」という憂き目は、誰もが一度は経験するものだが、「GitHub Pages」は過去の変更をすべて保存しているため、そういったトラブルとは無縁。従来のウェブ構築ツールとは違った魅力を持つサービスだ。
「お名前.com」の独自ドメインと組み合わせれば、外見上は普通のサイトとまったく変わらないので、ぜひ導入して、リスクのないサイト運営を行って欲しい。
2014年05月02日 12:00
この記事をチェック