同人日記

イラストや漫画の制作日誌的なものを。

専門書が高くて困る

最近、漫画はおろかイラストさえ描いていません。

仕事でディレクション的なことをしているので、私が「こんな

キャラクターがいいなぁ」と思ったものをプロのイラストレータ

が綺麗に描いてくれるので、それで創作意欲的なものが満足できて

しまうというのもあります。

それ以上に、新しい部署の仕事が面白いので、会社でも家でも

その勉強をしているのが原因です。

まぁ、漫画はマイペースで続けられればなと思います。

 

それにしても、何か勉強する時って本を買わないといけないのですが、

専門書ってだいたい高い。私のジャンルだと1冊1万円とか普通に

かかります。ですが同じ本でも、紙の日本語訳のものではなく、

洋書(原書)かつKindle版だと3〜5割ほど安くすみます。

洋書に限っていえば、Kindle版の方が辞書が必要ないので楽です。

*1

 

私が学生の頃は洋書を買おうと思ったら、三省堂とか紀伊国屋とか

大きな書店に行って、ものすごく高い値段で買わないといけなかった

のに、今は恵まれていますね。

*1:それでも私の場合は紙の本の方がまだ読みやすいですけど。あと

調べてないのでわかりませんが、海外アカウントの方がもっと安い

かもしれません。洋書といっても、表示されているのは日本人向けの

値段ですし。