ニュース・気象情報 2014.04.28

4時になりました、ニュースをお伝えします。
きょう午後、大阪豊中市の商店街の店舗で火事があり、火は一時周囲の建物に燃え広がりましたが、勢いは収まりつつあるということです。
この火事で女性1人が転倒して軽いけがをしました。
きょう午後1時半過ぎ、大阪豊中市の商店街でコロッケ店の2階部分から黒い煙が上がっていると店員や近所の人から通報がありました。
消防によりますと火元とみられるのは、コロッケのいろは庄内店で、火は周囲の5つの建物にも燃え広がりましたが、消防車21台が出動して消火活動にあたった結果、現在、火の勢いは収まりつつあるということです。
消防によりますと、これまでにおよそ600平方メートルが焼けたとみられるということです。
この火事で66歳の女性が消防車のホースにつまづいて転倒し、頭に軽いけがをしたということです。
現場は阪急宝塚線の庄内駅から50メートルほど離れた商店街の一角です。
この火事で阪急宝塚線は、現場付近を通る列車が徐行しているということですが、今のところダイヤに大きな乱れは出ていないということです。
行方が分からないままのマレーシア航空機の捜索についてオーストラリアのアボット首相は、空からの捜索を終了し今後海底の捜索を拡大する方針を明らかにしました。
先月8日に北京に向けてクアラルンプールの空港を離陸したまま行方が分からなくなっているマレーシア機については、オーストラリアの合同捜索センターが捜索活動を統括しています。
きょう午後、オーストラリアのアボット首相が、今後の捜索方針などについて記者会見を開きました。
この中でアボット首相は、現状では海面から航空機の一部が見つかる可能性は低いとして、日本の自衛隊や中国ニュージーランドなど各国の軍の航空機による捜索を終了させる意向を示しました。
そのうえで捜索は新しい段階に入ると述べて、今後は海底での捜索を拡大することを明らかにしました。
具体的には、およそ57億円の費用を追加で計上し民間会社に業務委託する形で、船から深海へ機材を沈めて船にけん引させる方法で捜索することにしています。
また捜索範囲はおよそ5万6000平方キロメートルですべての範囲を捜索するには、順調にいっても8か月はかかるということです。
マレーシア航空機の捜索は、これまでに海上と海底で行われてきましたが何も見つかっておらず、さらに長期化するおそれが出ています。
続いて気象情報、今夜の天気です。
低気圧や前線の影響で、西日本は広く雨が降る見込みです。
九州の南部では雷を伴って激しく降る所があるでしょう。
東日本は山沿いを中心に雨の降りだす所がありそうです。
あすの天気です。
2014/04/28(月) 16:00〜16:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:25529(0x63B9)