この時間の「テレビ体操」はこの辺で。
このあともどうぞお元気にお過ごし下さい。
3時になりました。
ニュースをお伝えします。
きょう午後、大阪豊中市の商店街の店舗で火事があり、火は周囲の建物に燃え広がっています。
この火事で女性1人が消防車のホースにつまずいてけがをしました。
商店街から白い煙が出ています。
消防隊が消火活動を行っています。
きょう午後1時半過ぎ、大阪豊中市の商店街で、コロッケ店の2階部分から黒い煙が上がっていると店員や近所の人から通報がありました。
消防によりますと火元と見られるのは、コロッケのいろは庄内店で、今のところ火事によるけが人はいないということですが、66歳の女性1人が消防のホースにつまずいて転倒し頭に軽いけがをしたということです。
現在、消防車21台が出動して消火活動にあたっていますが、ほかの3つの建物に延焼中だということです。
現場は阪急宝塚線の庄内駅から50メートルほど離れた庄内本通商店街の一角です。
この火事で阪急宝塚線は現場付近を通る列車が徐行しているということですが、今のところダイヤに大きな乱れは出ていないということです。
アメリカのオバマ大統領のフィリピン訪問に合わせて、両政府は、アメリカ軍をフィリピンに定期的に派遣し、基地を共同で使用することなどを盛り込んだ新たな軍事協定に調印し、海洋進出を強める中国を念頭に、今後軍事協力を大幅に強化することになりました。
きょう午前、マニラのフィリピン国防省で行われた調印式では、アメリカのゴールドバーク大使とフィリピンのガズミン国防相が新たな軍事協定の文書に署名しました。
新たな軍事協定では、海洋安全保障の分野での協力を強化するとしたうえで、アメリカ軍をフィリピンに定期的に派遣するほか、フィリピン国内に新たな軍事施設を整備し、共同で使用することなどが盛り込まれています。
協定の期限は10年とし、アメリカ軍の派遣規模や具体的な建設計画についてはさらなる協議を経て決定するとしていますが関係者によりますと、共同使用の対象地区には、南シナ海で中国の艦艇の活動が活発化している海域に近いルソン島のスービック地区やパラワン島などを検討しているということです。
アメリカにとってフィリピンは20年余り前に撤退するまで、アジアでも最大規模の軍事拠点でしたが今回の新たな協定は再びこの地域を拠点化する動きといえ、南シナ海で海洋進出の動きを強める中国をけん制するねらいがあるとみられます。
新たな軍事協定を踏まえオバマ大統領とアキノ大統領は、きょう午後、首脳会談を行う予定です。
当初フィリピン政府の関係者は、NHKの取材に対しきょう署名した協定は同日付けで発効するとしていましたが、その後発効はすべての付属文書の内容が固まったあとになると訂正しました。
菅官房長官は沖縄県の仲井真知事と会談し、来年3月に返還が予定されているアメリカ軍の西普天間住宅地区の跡地に、がんの先進医療施設など国際医療拠点を整備するとした県の構想を全面的に支援していく考えを伝えました。
菅官房長官は沖縄県の仲井真知事と総理大臣官邸で会談しました。
この中で仲井真知事は、来年3月に返還が予定されているアメリカ軍の西普天間住宅地区の跡地利用を巡って、がんの先進医療施設を中心とした国際医療拠点を整備するなどとした県の構想を説明し財政支援や必要な法整備などを要請しました。
これに対し菅官房長官は、沖縄にとって重要な課題だと受け止めており沖縄県と一体となって推進していきたいとしたうえで次のように述べました。
刑事裁判に一般の市民が参加する裁判員制度がスタートして来月で5年になります。
これまでに6400件近い裁判が開かれ、およそ4万8000人が審理に加わりました。
最高裁判所によりますと、裁判員制度がスタートしてからことし2月末までに全国で6392件の裁判が開かれ、裁判員と補充裁判員を合わせておよそ4万8000人が審理に参加しました。
審理された事件は、強盗傷害が1430件と最も多く、次いで、殺人が1403件などとなっています。
また死刑判決はこれまで21件言い渡されています。
一方で、去年、福島県の裁判員経験者が、遺体の写真を見たことなどで急性ストレス障害になったとして国を訴えたほか、審理の途中で裁判員が気分の悪さを訴えたケースもあり、裁判員の精神的な負担をどう軽くするかが課題となっています。
続いて気象情報です。
まず雲の様子です。
西日本には低気圧や前線の雲が広がり各地で雨が降りだしています。
今夜の天気です。
西日本は広く雨が降り、九州の南部では雷を伴って激しく降る所があるでしょう。
東日本は山沿いを中心に雨の降りだす所がありそうです。
2014/04/28(月) 15:00〜15:12
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:25516(0x63AC)