ニュース・気象情報 2014.04.28

2時になりました、ニュースをお伝えします。
安倍総理大臣は先に中国を訪れた東京都の舛添知事と会談し、ことし秋に中国で開催される予定のAPEC・アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に向けて関係改善を進めるべきだという考えを伝えられたのに対し、前向きに対応する考えを示しました。
おとといまで3日間、中国北京を訪問した東京都の舛添知事は、きょう総理大臣官邸を訪れ安倍総理大臣と会談しました。
この中で舛添知事は、中国政府も日中関係の好転に意欲を持っているが、会談した要人からは、靖国参拝を含めた歴史認識などで、厳しい認識を持っているという発言もあったなどと報告しました。
そのうえで舛添知事は、ことし秋に中国で開催が予定されているAPEC・アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に向けて関係改善を進めるべきだという考えを伝えたのに対し、安倍総理大臣は、そのとおりだと思う。
今後とも日中関係の改善に努力したいと述べ前向きに対応する考えを示しました。
これに関連して会談に同席した菅官房長官は、会見で次のように述べました。
島根県の今月1日時点の人口が推計で初めて70万人を割り込み、島根県は今後企業の誘致やUターンなどを呼びかけて人口の減少に歯止めをかけたいとしています。
島根県は、きょう国勢調査の結果から出生や死亡、転入や転出などを反映させて算出した今月1日時点の推計人口を69万7489人と発表し、初めて70万人を割り込みました。
島根県では毎年およそ5000人のペースで人口が減っていて国の推計では2040年には、さらに18万人減少しておよそ52万人になるとしています。
島根県はこのまま減少に歯止めがかからない場合、地域経済が縮小して不便になることで、さらに住民が流出し人口減少が加速するという悪循環が懸念されるほか、子どもが少なくなって学校の教育水準が保てなくなるおそれがあるとしています。
島根県では人口減少への対策を急ぎたいとしています。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
低気圧や前線の影響で、西日本は広い範囲で雨が降るでしょう。
東日本も山沿いを中心に雨の降りだす所がありそうです。
午後6時から9時までです。
西日本は広く雨が降り太平洋側では雷を伴って雨足の強まる所があるでしょう。
北日本は晴れる所が多い見込みです。
2014/04/28(月) 14:00〜14:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:25511(0x63A7)