ニュース 2014.04.28

ごきげんよう。
さようなら。
1時になりました。
ニュースをお伝えします。
台湾で論争となっている原子力発電所の建設中止を求める市民らが、台北中心部の幹線道路で、夜を徹して座り込みを続け、きょう未明、警察が強制排除に乗り出す事態となり、37人がけがをしました。
台湾では、台北近郊の新北市に第4原発の建設が進められ、工事は9割以上終わっていますが、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、安全性への不安が住民の間で高まり、去年から工事は中断されています。
この原発の即時建設中止を求める市民団体の呼びかけで、きのうから、3000人を超える市民が台北中心部の幹線道路で夜を徹して座り込みを続けたため、警察は、通勤時間帯の交通に影響が出るとして、きょう未明から強制排除に乗り出しました。
警察が数百人の警察官を動員し、放水車を出して強制排除に当たったところ、一部の市民と警察が衝突し、合わせて37人がけがをして病院に運ばれました。
馬英九政権は、原発への反対運動がこれ以上広がらないよう、きのう、原発の建設を全面的に凍結する方針を明らかにし、建設を再開するかどうかは、住民投票を行って決めるとしています。
住民投票の時期は示されていませんが、再来年の総統選挙までは実施できないという見方が強まっています。
群馬県の富岡製糸場が世界文化遺産に登録される見通しになったことについて、けさ、地元、富岡市の小学校で、教師が子どもたちに説明しました。
富岡製糸場と絹産業遺産群は、ユネスコの諮問機関がおととい、勧告を発表し、ことし6月にも世界遺産に登録される見通しになりました。
富岡製糸場と絹遺産群ですかね、その世界遺産登録を勧告しました。
ニュース見た人いますか?すごいね。
富岡市立富岡小学校の6年生のクラスでは、けさ、担任が子どもたちに新聞の号外を見せながら説明しました。
富岡市教育委員会では、富岡製糸場についての学習を今年度から強化し、関係した人物を紹介する独自の道徳教材や、教師向けの指導マニュアルを作って、授業で活用することにしています。
ことし6月から始まるサッカーワールドカップに出場する日本代表チームを応援しようと、福岡県太宰府市の神社で、チームのユニホームと同じ青いおみくじが用意されました。
太宰府市の太宰府天満宮が用意した、青いおみくじです。
サッカーワールドカップに出場する日本代表の選手たちを応援しようと、前々回、8年前の大会から期間限定で用意しています。
日本代表のシンボルマークにあるヤタガラスも描かれています。
きょうは午前中から大勢の人たちが訪れ、おみくじを引いていました。
青いおみくじは7月13日のワールドカップ最終日まで用意されるということです。
では為替と株の値動きです。
生字幕放送でお伝えします伊藤⇒スタジオパークから…
(2人)⇒こんにちは!2014/04/28(月) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:25503(0x639F)