シンプルで使いやすいふろしき。
またゴミを出さないため環境にも優しいと最近見直されています。
そんなふろしきをインテリアやバッグなどふだんの生活で気軽に使いこなす今風でおしゃれな活用法をご紹介しましょう
講師はふろしき専門店でアートディレクターを務める山田悦子さん。
テーブルコーディネーターなどの経験を生かした新しいアイデアが満載です
今回はふろしきを使った日々の暮らしのアレンジ法です
ふろしきがまた今見直されていますよね。
すてきなバッグ持ってらっしゃいますね。
バッグに見えるでしょう?もちろんです。
でもこれバッグじゃなくてふろしきなんですよ。
そしてこちらに並んでいるのもふろしきなんですよね。
もう何かふろしきとは思えないですね。
今の私たちのファッションやライフスタイルに生かせるそういう使い方を是非たくさんやっていきたいと思います。
たくさん覚えたいです。
(2人)よろしくお願いします。
まずはピクニックなどでも使えるバスケット包みです。
実はふろしきはアウトドアでも活用できます。
では包み方です
ふろしきをまず広げますね。
約100cmのものを使います。
はい分かりました。
ピクニックのセットが入ったこのカゴを真ん中に置きます。
左右の角を持って頂いて上に抜いて頂きますぐ〜っと。
バスケットが動く場合は押さえながら布をまっすぐ上に引っ張るときれいに仕上がります。
持ち手をうまく利用して穴にふろしきを通せば中身は安定します
そして手前からかぶせて奥にかぶせていきます。
あとは両端をしっかり真結びにして持ち手を作ったら完成です
持ち手の無いバスケットでもふろしきで包めば持ち運びも簡単。
食事の時は広げてそこに座ればレジャーシートに早変わり。
一枚あれば一石二鳥で使えます
次はインテリアを華やかに。
ティッシュボックスが簡単に大変身。
その作り方です
今日使うのはお弁当包みにも使うようなサイズの48cmぐらいの。
ティッシュボックスを中央に置きます。
手前と奥の布を箱にかけたら自分のおなかに当てて箱を固定させます。
そして左端を箱にぴったり沿わせながら上へ持ち上げ右端も同様に持ち上げます
続いて端同士を真結びにして箱にふろしきをしっかり固定させます。
できたら反対側も同じようにします
最後は結び目の下をつまみながら布を整え完成です。
季節によってふろしきを替えれば部屋のアクセントにもなります。
クッションもふろしきを巻くだけで変わります。
洗い替えに使うと便利ですよ
インテリアにも使えるというのがほんとに新しい発見でした。
季節によって色柄を替えるだけでまたほんとに気分転換にもなりますよね。
是非取り入れてやって頂きたいと思います。
次回以降もまたさまざまに種類の違うものを包んでいきたいと思いますので頑張っていきましょう。
楽しみです。
(2人)ありがとうございました。
2014/04/28(月) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン エコでおしゃれ!初めてのふろしき活用法(5)▽暮らしをアレンジ[字]
シンプルで使いやすく環境にもやさしいふろしき。そのおしゃれな活用法をふろしきアートディレクターの山田悦子さんが指導。5回目はレジャーなどでの活用法を紹介。
詳細情報
番組内容
シンプルで使いやすく、ごみを出さず、環境にもやさしいふろしき。和の美しさと日本人の“おもてなし”の心にも通じるものとして、今、再び見直されつつある。番組では、現代生活にマッチしたおしゃれで便利な包み方など、ふろしきを上手に活用する方法について、ふろしきアートディレクター・山田悦子さんが指導する。5回目は、レジャーやインテリアなどに便利な活用法を紹介。
出演者
【講師】ふろしきアートディレクター…山田悦子,【アナウンサー】三輪秀香
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:25623(0×6417)