早く乾いて型崩れも防ぐ!洗濯に役立つ「針金ハンガー」活用術 620 views 報告

これから梅雨の時期を迎え、部屋干しする機会が多く... / 洋服を早く乾かすハンガーテクニック / ハンガーを... 他
これから梅雨の時期を迎え、部屋干しする機会が多くなります。部屋干しは、洗濯ものが乾きにくいので、臭いが気になったり、湿気でジメジメしたりと嫌な気分になります。

そんな時は、針金ハンガーを有効に活用しましょう。自由自在にまげて使える針金ハンガーは、早乾き以外にも、洋服の型崩れ防止などにも大活躍します。今回は、主婦の知恵がたっぷり詰まった、目から鱗の針金ハンガー活用術をご紹介します。
-

洋服を早く乾かすハンガーテクニック

部屋干しの際に、洋服を少しでも早く乾かすためのハンガーの使い方です。ハンガー2本をゴムでつなげて、乾きにくい脇の部分に空気の通り道を作ります。

>>このテクニックの詳しいやり方を見る

ameblo.jp
-
ハンガーを肩の部分を内側に折り曲げて、先端を輪ゴムで固定します。肩の部分にも輪ゴムをかけることで、洋服がずれ落ちるのを防止できます。
-
パンツ類は、十字にクロスしたハンガーを使うと乾きが早くなります。
-

型崩れを防止するハンガーテクニック

女性用のシャツは、そのままハンガーにかけると肩に跡がついてしまったり、型崩れの原因になります。そんな悩みを一発で解消するハンガーテクニックです。

>>このテクニックの詳しいやり方を見る

ameblo.jp
-
針金ハンガーを真ん中から下に折り曲げます。
-
たったこれだけのことで型崩れの防止ができるんです。
-

枕を吊るして干すハンガーテクニック

枕を天日干ししたい時に使えるハンガー活用術です。この方法を使えば、枕を吊るして干すことができるので、いつでも清潔に保つことができますね。

>>このテクニックの詳しいやり方を見る

ameblo.jp
-
2本のハンガーをグッと広げて中央を針金(結束バンドでもOK)で結びます。
-
あとは枕を挟んで物干しに干すだけ。これはグッドアイデアですね。
-

靴を吊るして干すハンガーテクニック

枕と同様、ハンガーを活用すれば靴も吊るして干すことができます。これは、結構有名な方法なので、知っている方も多いかもしれません。

>>このテクニックの詳しいやり方を見る

ameblo.jp
-
ハンガーの両脇を前に折り曲げます。
-
あとは、靴を差し込んで干すだけ。
-

ニットの型崩れを防ぐハンガーテクニック

肩にハンガーのぽっこり跡ができやすいニットの干し方です。2本のハンガーを使います。

>>このテクニックの詳しいやり方を見る

ameblo.jp
-
頭を下に、片方のハンガーに胴体、もう片方には袖を掛けて干します。
-
長いニットは、3本のハンガーを使って同様の方法で干します。
-

子供服を干すハンガーテクニック

そのままだと干せない子供服も、針金ハンガーを曲げれば子供用ハンガーが出来上がります。デコレーションしても楽しいですね。

>>このテクニックの詳しいやり方を見る

ameblo.jp
-
ハンガーを写真のように折り曲げて変形させます。
-
はぎれを巻きつけてデコレーションしても可愛いですよね。
-
スポンサーリンク

このトピックをシェア