2014-04-28

届かない、ことば。

ホットのカフェラテ、Lで。

店員「かしこまりました。カフェラテ、Lですね。ホットとアイスがございますが。」

 …ホットで。

ドトールスタバマックで。九割通じない。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140428110849
  • http://anond.hatelabo.jp/20140428110849

    脳内の分類記憶には ホットというカテゴリの中に、カフェラテやコーヒーがあるのではなくて、 カフェラテというカテゴリの中に、ホットとアイスがあるからですね。 結果、最初に...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140428111340

      こっちは(´・ω・`)だけどね。 向こうにはどう聞こえてるんだろう。 「とっととカフェラテLで#」だろうか。 ゆっくり淹れてくれて構わないんですよ。急ぎではありませんので。

      • http://anond.hatelabo.jp/20140428111708

        一つずつ区切って、店員の反応を見ながらでないとだめなのかな。 Lの ホットの カフェラテください みたいに

        • http://anond.hatelabo.jp/20140428111742

          ☓ ホット カフェラテ Lで(ホットが届かない) ◯ カフェラテ L ホットで  ◯ ラージの カフェラテ ホットで (Lのカフェラテ、は不自然な気がするので試していない) ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140428110849

    どうして? どうして通じないか考察して。 意味がまったくわからない。 増田がではなく、店員の方。 どうしてそれで通じないの? 増田の言い方に非があるようにはまったく見えない。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140428111405

      住所を聞いた時、いきなり、番地から言い出して、最後に都道府県を言われたような状況を想像するんだ。 情報量としては、全て満たしていても、大抵の人間は困惑するだろう。

      • http://anond.hatelabo.jp/20140428113120

        順番か。 うむ。 ホットのLのカフェラテとかだと、さらに混乱するな。

        • http://anond.hatelabo.jp/20140428113307

          元増田です。 スタバでは、”トールラテ”は通じます。 ホットトールラテ は通じます。 ホットのスターバックスラテ、トールで はホットが届きません(´・ω・`)

  • http://anond.hatelabo.jp/20140428110849

    カフェラテ、L、ホット どの順番で言うかが重要だな。 検証してみてくれ。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140428110849

    店員の短期記憶スロットがFIFOで2つしかないという話か。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140428111941

      状態遷移は複雑ですが、おおむねそんな感じですね。 カフェラテ ラージ ホットで。 あ、スタンプカードにスタンプください こっちはTポイントカードです ポイント全部つかっ...